半導体用計測・検査装置におけるFA通信ソフトウェア開発|【茨城/東京】
株式会社日立ハイテク
- 茨城県ひたちなか市
- 664万円~988万円※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み
- 正社員
<半導体用計測・検査装置におけるFA(FactoryAutomation)通信ソフトウェア開発/茨城・東京勤務>【職務内容】■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部 にて半導体用計測・検査装置のFA(Factory Automation)通信ソフトウェア開発をご担当いただきます。装置をオートメーションで運用するためSEMI規格に準じた顧客ホストコンピュータとの通信ソフトウェア開発(SECS/GEM/GEM300)、がメイン業務となります。FA(Factory Automation)通信ソフトウェア開発者としてご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、お任せする領域や担当プロジェクトを決定いたします。FA(FactoryAutomation)通信ソフトウェア開発をメインで行うチームは計測装置をメインにしたチームと検査装置をメインにしたチームの2チームございます。一方で、いずれの製品もラインナップが多岐に渡るため、横断的に製品プロジェクトにジョインし、複数の開発プロジェクトをご担当いただきます。同社製品についてhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/【開発環境】言語: C、C++環境: Linux<詳細>①当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。②ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることが出来ます。また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。③海外出張:アメリカ・韓国・台湾・ヨーロッパ人により海外出張の回数は異なりますが、顧客との仕様打合せ等での出張機会も多く、ワールドワイドで活躍が可能です。規格を英語で読むなど英語を使うシーンが日常的にございますので語学力を活かしたい/向上させたい方には最適な環境です。④評価ソフトウェア設計部は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。様々なプロジェクトを経験して知識・スキルの幅を広げるだけでなく、ロールモデルも多くいるためソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。【仕事の魅力】■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。■当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。■ソフトウェア開発者全員がGitHub Copilotを活用し、開発生産性の向上を図るなど、先進的な取り組みを推進しています。■社員が自らのキャリア開発やワークスタイル変革を促進するため、年度あたり最大3万円まで支援金を活用できるActive20-20支援金活用制度がございます。キャリアを思い描き実現するために、資格取得、各種スクール・通信教育、研修・セミナー参加、書籍購入、各種大会(コンテスト等)への参加費用、ワークスタイル改善支援など幅広い用途に利用可能です。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
