条件を指定してください
該当求人59

株式会社オージス総研 エンジニア・ITエンジニアの求人情報・お仕事一覧

59

クラウドエンジニア|クラウドエンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 Daigasグループ向けのオンプレやパブリッククラウド基盤構築、クラウド利用を前提とするネットワーク基盤構築、運用に関する提案/要件定義/設計構築、運用等をお任せします。 <具体的なプロジェクト> ①クラウド(AWS)へのシステム移行 親会社である大阪ガスを支える大規模基盤のクラウド化にあたります。 エンドユーザーや協力会社とコミュニケーションを取り、提案、要件定義や設計といった上流工程から関わっていただきます。   ②コンテナを使用したクラウドネイティブ化 上記プロジェクトの稼働状況を踏まえ着手予定です。 Kubernetesを使用した、基盤運用の自動化などを検討しております。 クラウドネイティブな環境の実現に向け、構想から関わっていただけます。 ※前職でのご経験やスキルに応じ、プロジェクトにアサインさせていただきます。 【PRポイント】 ①AWSや各団体公認の高い技術力による案件実績多数 ・AWS Well-Architectec認定(国内10社目) ・AWS IoTサービスデリバリー 認定(国内4社) ・Kubernetes Certified Service Provider(KCSP)認定(国内5社目) ・AWSのアドバンスドコンサルティングパートナーであり、AWS構築プロジェクトの実績が豊富です。今後プレミアムパートナーを目指します。 ②クラウドネイティブ分野での標準化への取り組み ・CNCF Trail MapとLandscapeに沿って、各ツールの標準化を実施しています。 ・複雑化するマイクロサービスのセキュリティ/モニタリングを考慮した開発/運用の自動化の整備に取り組んでいます。 ③スペシャリストになれる成長機会 ・各種コミュニティやフォーラムでの登壇などの活動実績が豊富にあります。コミュニティや成果発表の機会等が社内に設けられており、プロがプロを育てる環境があります。 ・技術習得、資格取得に対する支援が充実しています。 ・新技術導入/業務改善等、やってみる、試してみるを推奨・支援する制度があり、取り組みやすい環境があります。 ④お客様と長期的な関係を築きながら先進的な取り組みができる環境 ・『攻めのIT経営銘柄』に選定された実績がある大阪ガスのIT戦略を担う中核会社として、高い信頼性、安全・安心などを追求するとともに、先進的で効率的な仕組みを積極的に採用しています。 ・親会社である大阪ガスに対する案件であるからこそ、長期的な関係性をベースとしたクラウド環境のご提案、構築が可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

コンサルタント|ITコンサルタント(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 大阪ガスの「攻めのDX」「守りのDX」を進めていくために、お客様の持つ課題から提案に繋げ、最上流の工程から事業改革に貢献いただきます。社会インフラを司る企業のDX戦略実現に寄与することが可能です。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守の全工程を100%元請で任されています。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。お客様の生活に直結する社会インフラを支える責任とやりがいを常に肌で感じながら、仕事を進めることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)金融機関向け SE/PL/PM

金融機関向けのシステム開発案件をお任せします。 【プロジェクト事例】 ■大手金融機関さまでの、窓口業務デジタル化に伴うAPI基盤開発 ■電力トレーディング市場の活性化に備えた、統計処理・データ分析・業務面でのコンサルティング及び自社製品開発 ■DDDを用いたマイクロサービスパターンでの基幹システム開発 ■日本取引所グループでのブロックチェーン実証実験 ■AIを用いた取引マッチングシステムを自社製品として開発 まずは、既存メンバーとともに案件に関わっていただくことから始め、将来的には様々なお客様のDX施策に検討段階から中心メンバーとして参画していただく予定です。 育成意識が非常に強い文化がありますので、変化が起きている金融業界における業務/IT知見を習得可能です。 最新技術活用やソリューション開発など、新たな挑戦も可能です。 【PRポイント】 ■これまで大手金融機関様で多くのDX案件を成功させた、技術力の高いメンバーが揃っている。 ■大手金融機関様のDX戦略にプライムベンダーとして関与している。 ■自社内でのR&Dや技術面での支援体制が整っている。 ■親会社である大阪ガスに対する内販ビジネス、親会社以外の様々な業界のお客様に対する外販ビジネスに加え、これら幅広いシステム開発で得た知見を活かした自社製品開発まで、多様なビジネスフィールドがある。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

開発SE|開発SE(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 ・大阪ガスのエナソリ事業部向けシステムの開発・保守を担当。エネルギー業界の自由化に伴い、その競争に打ち勝つため、新サービスへの迅速なシステム対応やシステムの更なる安定稼働が求められます。その期待に応えるため、顧客要望のヒアリングから設計・開発、システム保守や、PMを担える優秀なエンジニアを募集します。 ・大小様々なシステム開発・改修案件あり、上流から下流まで全ての工程を実施します。各自の経験やキャリアプランに合わせ、案件規模や工程を選定し担当いただきます。 ・企画領域での支援を求められることも増え、情報子会社として1ベンダーとしてではなく、期待に応えられる人材の確保と育成を行いより大きな顧客貢献を目指します。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 大阪ガス向けで、やりがいの持てる社会基盤に関わるシステムの開発・運用の元請けとなります。中小~大規模までのプロジェクトマネジメントを実施できるPMとして成長できます。 ・大阪ガスという大企業を支えるやりがい。 ・大小様々なシステム開発・改修案件があり、上流から下流まで全工程を実施。全て一括元受け案件のため、PMとして携わることが出来、将来的には大規模案件PMへのチャレンジも可能。 ・大阪ガスでは「DX」への取組が進められており、今後も継続的に新規テーマが発生する予定です。スクラッチ開発やSaaS活用などやりがいのあるテーマが多く予定されており、推進メンバーの一員として自身のスキルアップに役立つ経験を積むことができます。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守まで一気通貫で取り組めます。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。生活に直結する社会インフラを支えるやりがいを常に感じながら仕事ができます。 ・一括元受け案件が主体で、要件定義~リリース・保守までの全工程を担務することが可能。 ・大小さまざまな規模のプロジェクトが進行中で、各自の経験に応じて最適な業務へアサインし、キャリアアップが可能 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

基幹システム維持管理と再構築|基幹システム維持管理と再構築(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 大阪ガス向けの大規模基幹システムの維持管理。直近では「既存システムに関する調査や改修」「問合せ対応やシステム運用」「システム改善提案や要件定義」を、顧客と直接やり取りを含め実施いただきます。将来的には汎用機からのオープン系サーバーへの移行を伴う再構築で活躍いただける人材を募集します。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 大阪ガスの大規模基幹システムの品質を保ちつつ法制度対応等を実現することで、大企業を支えるやりがいと、エネルギー業界の知識を身につけることができます。今後想定されるオープン系への移管や大阪ガスDXのプロジェクトに参加できることは、IT業界で同様の動きが多くなると思われる中、重要人材として活躍の場が広がります。 【PRポイント】 ・大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守まで一気通貫で取り組めます。 ・大阪ガス向けビジネスで安定性と継続性があり、また大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしているため、安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。 ・安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。生活に直結する社会インフラを支えるやりがいを常に感じながら仕事ができます。 ・これまで自由化や法的分離といった大規模プロジェクトを成功させ、大阪ガスを支えてきた実績があります。生活に直結する社会インフラを支える大阪ガスという大企業を支えるやりがいがを常に感じながら仕事ができます。 ・既に汎用機からオープン系への移行を複数システムで成功させています。また、オープン系移行については、当社の強みであるクラウド活用も含めた技術力が推進力となります。 ・同一顧客に継続して関わることで、経験やスキルを確実に身につけられ、またそれらを将来にわたって活かせる安心感があります。 ・顧客と密接な関係を構築し、将来も見据えた顧客業務やシステムについて直接やり取りをすることで、顧客と同じ視点でシステムに関わることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)アジャイルコンサルタント

(東京)アジャイルコンサルタント/アジャイル未経験可 PM・PLからのキャリアアップ ※アジャイル開発のご経験不問、コンサルタントを目指したい方へ※ アジャイル開発に豊富な実績を持ち、アジャイル開発に関する書籍や外部向け研修なども展開している当社で、ご経験に応じて、ユーザー企業に対するアジャイルコンサルタントをお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■アジャイル導入・定着ロードマップの策定 ■アジャイル開発プロセスの標準化  ■アジャイル研修 ■アジャイル開発に関する啓蒙活動 ■アジャイルチーム育成支援 ■アジャイル支援ツールの導入・運用 現場に飛び込んで、お客様と一緒に課題と解決策を探っていくコンサルティング及びコーチのスタイルを得意としています。特定の方法論や手法を押し付けるようなことはせず、お客様との対話、協働が特徴です。 大手企業向け案件が中心で、国内の先進的なIT企業からトラディショナルなユーザー企業まで幅広く支援しています。このため、アジャイルの価値と成功を日本国内に広めることに貢献できます。 アジャイルを通じて、顧客の業務改善/新規ビジネス創出/デザイン思考など、顧客と一緒に最後まで実現できるやりがいのある仕事です。 同社は、スクラムの他にも大規模アジャイルフレームワークである 「SAFe(Scaled Agile Framework)」のコンサルティングとトレーニングも実施していますので、SAFeのコンサルタントとして活躍することもできます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

クラウドシステム構築技術者|設計・開発業務(大阪ガス子会社)【東京都】

オンプレミスでの経験を活かして、クラウドスペシャリストやコンサルへキャリアアップを目指していただけます。 直近はクラウド基盤構築のエンジニアとして、コンサルからPoC実施、クラウドインテグレーションを担当し、クラウドネイティブ自動化、セキュリティ等のサービス開発、提供などに携わっていただきます。 将来的にはクラウドネイティブサービス開発のエバンジェリストとして、新たなソリューション開発(AIOps、MLOps、DataOps)やプレス、顧客開拓をリードする役割を担っていただきます。 【魅力】 ■最上流に挑戦 最上流(ITロードマップ策定、グランドデザイン策定、ガバナンス策定)プロジェクトの引き合いが多くあります。クラウドアーキテクト、コンサルとして成長できます。 ■クラウドスペシャリスト: CNCFへの貢献(クラウドネイティブOSSのコントリビュート)やCloudNative Days等のコミュニティでの活動を通じて、広い人脈形成や技術習得が可能です。 ■PoC/先端技術: データ分析、ローコード開発、マイクロサービス、IoT、BRMS、AI/ML、自動化、ゼロトラスセキュリティ等の新しいソリューションを扱う他部門と一体で高い付加価値を提供するチャンスもあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

開発エンジニア|開発エンジニア(アーキテクト)(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【業務内容】 大阪ガスのDX推進に向けてシステム開発・運用がどうあるべきかを考え、そのためにはどのような共通基盤・共通機能が必要か、どういったルールが必要かを判断し、現実的な計画に落として実現化していく仕事です。全ての工程を一人で行っていただくつもりはなく、他者と協調しながら得意分野で能力を発揮していただくことを期待します。 将来は、大阪ガスだけでなく、Daigasグループや対外のシステム開発・運用を決められるITアーキテクトとしての活躍いただくことも可能です。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 ・組織を横断した比較的大きなプロジェクトの企画、遂行することができます。 ・お客様企業内の開発標準や標準基盤といった標準化の業務に関わることができます。 ・ビジネスにつながる新しい技術の検証、開発といった技術開発を行うことができます。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守の全工程を100%元請で任されています。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。お客様の生活に直結する社会インフラを支える責任とやりがいを常に肌で感じながら、DaigasグループDX推進の一翼を担っていただけます。 ・Daigasグループ内で中核会社という位置づけの会社であり、主要顧客が大阪ガス様の情報システム部門であることもあり、安定した業績をベースに様々な新しい技術や取り組みにチャレンジすることができます。 ・上下関係を意識せず、気軽に同僚と会話をできる雰囲気があり、分からないことがあっても聞くと真面目に教えてくれる仲間がいます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(大阪)アカウント営業/DaigasグループのDX推進を牽引

【仕事内容】 大阪ガス及びDaigasグループ企業が主なお客さまです。 お客さまの事業改革/業務改善に繋がるDXや高度エネルギーマネージメント案件などのニーズを発見し、課題解決に向けたソリューションをお客さまとともに共創する、コンサルティング型の営業をお任せします。 実力のある方には、近い将来のリーダーやマネジャー候補としてDaigasグループのDX推進を牽引いただきます。 エネルギー業界を取り巻くテーマは、脱炭素やSDGs、エネルギー自由化等が存在しており、大阪ガスはこれらのテーマへの対応に向け、DX推進委員会を立ち上げ、ビジネス変革を目指しています。当社は業界随一の高い技術力をベースに、既存システムへの知見を活かした地に足の着いた提案に評価をいただいています。大阪ガスが目指す姿の実現に向け、ニーズ把握から提案・受注に至る一連のプロセスを通じ、営業職として成長を目指せる環境です。 具体的には以下のような業務をお任せします。 ・システム提案に先立ち、お客さまの事業改革、業務改善につながるシステムテーマや課題をお客さまと共創、発見する ・システム提案に必要な当社ソリューションや外部ベンダーサービスを理解し、適切に組み合わせたシステム(案)を検討する ・お客さま側のコンディションを把握し、社内のSE部門など社内外の関係者を巻き込みながら提案内容をブラッシュアップし受注につなげる 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【PRポイント】 ◆エネルギー業界トップレベル企業のDX推進に携わっていただくことから、自由な発想で新しい提案を自ら企画・推進頂ける環境です。 ◆大阪ガスのDXや高度エネルギーマネージメント、カーボンニュートラルなど、先進的な案件に関与でき、かつ最新ICT技術を活用したDX推進策を検討し提案頂くことが可能です。 ◆【風土】顧客に真摯に向き合える環境。目標設定も各人の成長を考えた設定です。 ◆【環境】コミュニティや成果発表等、会社として営業を育てる環境があります。   自社商材、ソリューション、業界動向、営業ノウハウ等を学ぶ「営業塾」を毎週開催。   「スキル開発支援プログラム」、スキル開発のための資格取得支援制度もご用意。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

ITエンジニア|IoTアーキテクト(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【業務内容】 IoTシステム技術を用いた製品開発や活用コンサルティング、製品のプロモーション活動(外部への記事投稿/セミナー講演/展示会出展等)をお任せいたします。 当社オリジナルのIoTプラットフォーム“MessagePub+”はスマートシティやスマートビルディングにおけるデータ配信プラットフォームです。IoTに取り組み始めた7-8年前から、MQTT通信という技術に着目しビジネスを始めました。本サービスはMQTT通信を軸にビルの各種設備からのデータ収集やデータに基づく制御を実現します。データ数やデバイス数が増えても対応できるなど、高いパフォーマンスを出すことが可能です。 ※当社IoTビジネスについてはhttp://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/index.html を、MessagePub+については、http://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/messagepub.html をご参照ください。 【PRポイント】 本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、幅広くIoTアーキテクトに求められるスキル習得が可能です。IoT/DXビジネスの中でも、エネルギー関連/スマートシティ・ビル関連での新たな価値創造のシーンに立ち会えます。スペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

【関東】組み込みソフトウェア開発エンジニア(半導体製造装置の開発)

組み込みソフトウェア開発エンジニアとして以下のような役割を担っていただきます。 ■半導体製造装置のアプリケーション開発(設計~テスト) ■お客様からの依頼に基づいたアプリケーションの調査・分析及び結果の報告 ■最終的にはプロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャー 【魅力】 ■世界的にニーズの大きい半導体の製造に関わるシステムの開発案件のため、社会的貢献度の高い業務です。  ■一度活用が始まると10年以上利用される機器に携わるため、高い品質が求められます。品質・生産性を向上するためにプロセスの改善や新規ツールの導入に積極的でひとつの分野を突き詰めていきたい方にマッチしたチームです。 ■配属予定のチームは全体で約70名の組織です。 ■着任から数年は主に製品開発に携わり、ドメイン知識を習得いただきます。その後,将来的にはチームリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 ■同社は長期的に案件で貢献しており過去の経緯や仕様の成り立ちも理解しているため、お客様から非常に信頼を得ている状況です。 ■不定期での勉強会や社内での情報共有の仕組みを活かし、技術/ノウハウ習得にも積極的な組織です。 ■24時間/365日の稼働が必要なため、非常に高い品質のソフトウェアが求められることや、多くの機能開発に関わることが可能です。 ■チームメンバーがチャットでコミュニケーションを取りながら、スピード感のある開発を行っています。 ■UMLを使ったモデルベース開発や、マネジメント以外のキャリアパスも描くことも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

★未経験歓迎【アプリエンジニア/モデルベースエンジニア】離職率3%|平均年収722万円|人材育成◎

【業務内容】 モデルベース開発領域の第一人者として国内最多の実績を持つ同社。この恵まれた環境で、未経験からモデルベースエンジニアに挑戦可能なポジションです。社外向け研修も行う同社では、ノウハウを体系立てて理解いただくことが可能です。大学で学んだシステムエンジニアリングの知識を生かせる方、システム設計に対する課題意識の高い方なら、社内研修や先輩社員によるOJTを通してスキルアップできます。 まずは、モデリング言語SysMLを活用したシステムモデルの作成に取り組むことから始め、成長に応じて、お客様がシステムモデルを作成されるのを支援するコンサルタント業務、更にはモデリングに限らず広くシステムエンジニアリング全般のコンサルタントに成長いただけることを期待しています。MBSEを用いたお客様向けのソリューション提案、開発やシステムモデリングトレーニングの実施、お客様のシステムエンジニアリング業務の開発対応、関連技術の動向調査/社内外への情報発信など、将来的には様々な業務をお任せします。 SysMLを活用しモデリング導入やプロセス化の支援を行うことや、SysMLによるモデリングの実施だけではなく、仕様書やプロセス定義書の作成など上流工程にも携わります。お客様向けのトレーニングの実施や、セミナー開催も行っています。業界業種に合わせたノウハウが豊富にあり、OGIS-WAY SEという資料も活用した知識習得、実際のOJTを通じた経験により、MBSEコンサルとしての活躍を目指すことも可能です。 【PRポイント】 本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、モデリングスキルやエンジニアリングのスキル習得も可能です。自動車/精密機械/FA/航空宇宙等、MBSEソリューションでは国内最多の実績を誇り、お客様自ら事例を対外的に発表するレベルまで支援できます。MBSEスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など、多様なキャリアを描くことも可能です。 ・1つの技術分野に閉じない広い視点で全体を俯瞰し、モデル化することで理解を深めることができるようになります。 ・顧客にとって真の価値となることを理解し、最適な手段を提案できるようになります。 ・顧客の製品開発において、末端ではなく根幹部分の開発に関わることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

【大阪】アカウント営業(西日本営業部)~技術力を活かした提案営業~

【仕事内容】 西日本地区を中心に、大手企業のアカウント営業として課題解決をITで実現する提案営業をお任せします。幅広い技術領域で高い技術力を誇る自社SE部門と連携し、お客様のビジネス全体をコーディネートする立場で、事業拡大を目指します。 社内外の関係者と丁寧に関係構築を進めながら、課題に対し仮説を立て、課題解決に向けた提案営業活動を進めていきます。親会社である大阪ガス向け案件で培ったノウハウと最新技術を融合して同業他社との差別化を図ります。 ・大手アカウントビジネス拡大のための営業活動 ・要件ヒアリング ・顧客ニーズに沿ったソリューション提案 ・営業交渉 ・社内SE部門との調整 ・受注、請求業務  など 営業組織の体制強化を進める中で、将来的にリーダーやマネジメントをお任せできる方も歓迎しています。営業部門ではキャリア採用が全体の6割を占め、IT業界以外の出身者でも、入社後に第一線で活躍しているメンバーや、マネジメントを任せられているメンバーもいます。IT業界で営業として挑戦したい方には、チャレンジと成長を期待できるフィールドがあります。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【PRポイント】 ◆【風土】顧客に真摯に向き合える環境。目標設定も各人の成長を考えた設定です。 ◆【環境】コミュニティや成果発表等、会社として営業を育てる環境があります。   自社商材、ソリューション、業界動向、営業ノウハウ等を学ぶ「営業塾」を毎週開催。   「スキル開発支援プログラム」、スキル開発のための資格取得支援制度もご用意。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)組込みセキュリティコンサルタント

IoT化が進む機器製品を作るメーカー様向けに、セキュリティ機能開発コンサル、IoT機器や制御システムのセキュリティリスク分析等をお任せします。セミナー開催やセキュリティ技術情報の発信機会もございます。 組み込みセキュリティでは車載機器/FA/モバイル機器、制御セキュリティでは社会インフラ/化学プラント/交通インフラシステム等で実績があります。例えば、攻撃者目線の評価として完成済み製品のハードウェア解析などを行う事があります。同社で開催したセミナーに延べ300名以上の参加者がいることや、BlackHatと呼ばれる世界最大規模のセキュリティカンファレンスへも参加するなど、情報発信や自己研鑽の機会もあります。 【PRポイント】 本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、幅広くセキュリティエンジニアに求められるスキル習得が可能です。 セキュリティビジネスの立ち上げ期であり、Daigasグループだけではない、外販のお客様とのプロジェクトもございます。 セキュリティスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

【大阪】CSIRT担当~国内最先端の経験が積める環境~

【仕事の内容】 重要インフラを担うDaigasグループ全体のセキュリティを守るため、 CSIRTの一員として、下記のような様々な業務を担っていただきます。  ・セキュリティ対策に関する基準・規程の整備  ・セキュリティ施策の立案、推進  ・セキュリティレベル維持のための点検、審査、診断などの実施   および、課題に対する支援、フォロー  ・インシデント発生時のハンドリング(指揮・統括) 将来的には、DaigasグループCSIRT業務を深く経験し、 牽引するリーダーとなっていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 ・ Daigasグループ2万人を守るCSIRTの一員として、  「セキュリティ現場の最先端」で実践経験を積むことができます。 ・セキュリティに関する様々なキャリアを持った社員が活躍しており、   社外コミュニティ等へも参加し、社外のセキュリティ専門家とも積極的に交流しています。  ともに活動することで、相互成長ができ、ネットワークを広げることも可能です。 ・新技術に挑戦できる風土をもち、社員の技術取得・成長をサポートする体制があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)ポジションサーチ

SE職・技術職職として、金融業、製造業、流通業、公共、サービス業等の事業活動を支えるITサービス、先進テクノロジーを活用したデジタルサービス、ITインフラの事業拡大、新規ビジネスの創出を担っていただきます。ご経験・ご希望に応じて、お任せする役割・ポジションを決定致します。 【募集職種一例】 開発エンジニア(プライム案件) AI/RPAエンジニア/運用エンジニア 配属先によって、システム構築・システム提案など、上流工程を中心に携わって頂きます。 【同社について】 大阪ガスはもちろん、製造業や官公庁、流通サービス企業まで幅広い業界がお客様となります。システム構想・企画から運用までワンストップでサービスを展開し、新技術の開発やサービス開発にも積極的に取り組んでいます。 【幅広いキャリア形成が可能】 ご入社後はご志向に応じスペシャリストやマネジメントなどに挑戦いただくことが可能です。 職場環境 ・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入  (8割以上の社員が在宅勤務を利用)  ・通信環境:全社的にzoomやチャットツールを導入 ・オフィス環境:フリーアドレスを導入 ・平均勤続年数:男性16.1年、女性15.3年  ・国や市から下記の認定あり -えるぼし(最高ランク)-くるみん-大阪市女性活躍リーディングカンパニー-トモニン 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

購買システム維持・開発|購買システム維持・開発(年間休日120日以上)【大阪府豊中市】

【仕事内容】 大阪ガスのホスト購買システムの維持・開発を行う業務。20年以上稼働しているシステムでありさまざまな独自仕様が入り組んだ状態になっており現在は数少ないメンバーで維持管理している。その要員も数年後に定年退職を迎えるため次世代のホストを担う要員を募集します。 年間を通して組織改編を始めさまざまなイベントがあり各イベントについてお客さまと仕様を調整して対応をしていく必要。品質に対しても高いレベルを求められる業務であり確実かつ丁寧な仕事が求められます。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 ・上流から下流まで一気通貫で取り組むことができ大阪ガスさまの購買業務全般に携わることができます。 ・常にお客さまの生の声を聞くことができ、お客さまと一緒に業務の効率化や改善を考えていくことができます。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守まで一気通貫で取り組めます。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。生活に直結する社会インフラを支えるやりがいを常に感じながら仕事ができます。 ・即戦力というよりは長期目線での育成を考えており、社員、パートナー含めて全面でサポートします。 ・チーム内の風通しも非常によいので質問しやすい雰囲気です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)SE/PL 提案~運用保守まで一気通貫で経験できる・オフィスもしくは在宅勤務中心

「管理職の役目はメンバーの良い所を見つけ、成長機会を提供すること」「意欲ある社員には積極的に希望の業務を任せる」などをポリシーとしている組織で一緒に仕事をしませんか? 実際、希望する社員に入社後すぐにPMを任せた事例もあり、挑戦したい方には絶好の環境です。 業務としては、多様な業界のお客様にプライムの立場で関わり、主に一括受託案件を推進していますので、案件提案、要件定義~運用保守までの全工程に携われます。 強みのモデリング力を活かし、OSSをベースとした独自の開発テンプレート(モダンアーキテクチャー)で開発を進めており、自動生成・生成系AIによる開発効率化、品質担保を実現する取り組みも行っています。 ▽PRポイント ■とにかく面倒見の良い社員が多く、意欲のある方に成長機会を提供し、支援を行います。勉強会や教育活動も積極的に実施しています。 ■キャリア入社の方でも裁量を持ち、SE/PL/PM/アーキテクト/スーパープログラマーなど様々なキャリアパスを描くことが可能です。 ■また、多種多様な業界・業種の案件に携わることで、経験から得た各種ノウハウをお客様に提案・提供できることが強みのため、どのような案件も対応できるエンジニアへ成長することができます。 ■職場環境 ・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入(業務に応じ利用) ・通信環境:全社的にzoomやチャットツールを導入 ・オフィス環境:フリーアドレスを導入 ・平均勤続年数:男性17年、女性15.2年(2023年3月1日現在)  ・国などからの認定   ーえるぼし(三段階目(最高ランク)2017年)   -くるみん(2011年)   -トモニン(2017年)   -大阪府 男女いきいきプラス(2023年)   -大阪市 女性活躍リーディングカンパニー(三つ星認証(最高ランク)・イクメン推進企業)(2022年)   -健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(2024年) ■育児介護関連 ・育児休業制度(1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合などは最長で2歳到達後最初の3月末まで延長可能) ・育メン休暇(配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能) ・介護休業制度(対象家族介護のため通算366日の範囲で利用可能、3回に分割可) ・育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日まで、子が小学校3年生まで:1時間/日まで短縮可能) ・介護勤務短縮制度(3時間/日まで短縮可能) ■備考 業務内容、勤務地の将来の変更の範囲:限定なし 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

エンジニア|調達エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 Daigasグループを中心としたPCライフサイクル管理(PCLCM)サービス業務をお任せします。 具体的には、機器選定、顧客毎の環境(OS/各種アプリケーション/ネットワーク/認証/サーバー等)に合わせた仕様調整、見積り、運用設計、顧客環境下での機器動作検証、展開管理、運用の推進や、各社情報システム部門との窓口となり、Daigasグループ運用施策を具現化する役割を期待しています。 Daigasグループのお客様と中長期的な関係を構築し、業種業態/業務に合わせた企画提案から課題解決支援まで一気通貫で携わることができます。 将来的には、新たなサービス創出に加わっていただく機会もあります。 【PRポイント】 ・「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定されるなど、先進的なIT活用に取り組む大阪ガスとの取引において、100%元請の立場で企画提案から運用/保守の全工程に関わることができる。 ・Daigasグループ各社のクライアント環境(約500社60,000台)のPCLCM業務を担う中で、クライアントやデバイスの技術、知識向上だけでなく、OS、サーバーやネット、ワーク、クラウドの知識や技術を習得できる。 ・お客様との直接的な折衝の中で、ご要望やご意見などの生の声を聞くことができる。また、そこで得た生の声を活かしたPCLCMに関する新しいサービスの開発にも携われ、顧客へのサービス向上や顧客の満足度向上を体感できる。 ・技術を支援する制度や成果発表の機会が社内に設けられており、成長できる環境がある。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

プロジェクト運営支援|プロジェクト運営支援(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 大規模なシステム開発プロジェクトの中で、PMOとして円滑なプロジェクト運営支援を行います。 例:全体方針書・運営ルールの作成、週次進捗報告資料の取りまとめ・内容精査(スケジュール管理)、プロジェクト横断の課題管理、品質管理 など 直近は大阪ガス向け大規模プロジェクト(CIS)に参画、今後も大規模システム開発プロジェクトは続くので同じような役割の中でPMOリーダーとしてチームのけん引、後継者の育成を担っていただく人材を募集します。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 ・大規模開発プロジェクト運営の経験が積めます ・大阪ガスのシステム全貌が理解でき、将来の「あるべき姿」への提案や、推進役を担えます。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守まで一気通貫で取り組めます。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。生活に直結する社会インフラを支えるやりがいを常に感じながら仕事ができます。 ・大阪ガスの基幹システムに対して「あるべき姿」に向けて提案、実現に向けての中核メンバーになれます。 ・今後の大規模開発プロジェクトに参画し続けることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

汎用機システム開発と運用|汎用機システム開発と運用(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 大阪ガス向けの汎用機で稼働するシステムの開発および保守。具体的には「既存システムに関する調査や改修」「安定稼働のためのシステム運用」を実施いただきます。COBOLやJCLに関するスキルを生かし、コア人材として活躍いただける人材を募集します。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【仕事の魅力】 大阪ガスのシステムには汎用機で稼働しているものが多くあります。一方で汎用機人材は十分ではなく、今後の課題となっています。そのため汎用機に関する経験とスキルを生かして活躍することで、やりがいと評価を得ることができます。対象システムも多く大規模なものもありますので、活躍の場は決して狭くありません。 【PRポイント】 ・大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守まで一気通貫で取り組めます。 ・大阪ガス向けビジネスで安定性と継続性があり、生活に直結する社会インフラを支えるやりがいを常に感じながら仕事ができます。 ・同一顧客に継続して関わることで、経験やスキルを積み重ねられ、またそれらを将来にわたって活かせる安心感があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

(東京)維持管理リーダー

電力事業を展開するお客様のCISシステムの維持管理リーダーをお任せいたします。 課題解決方法の検討、ベンダー調整、受け入れテスト実施、パートナー管理、データパッチ、緊急対応に応じた処理の実施が中心です。 【PRポイント】 同社はエネルギービジネス/CIS/BRMS/BtoC向けサービスに対する知見を有し、大規模システム開発に携わる機会がございます。 社会を支えるやりがいに直結するサービスであるとともに、エネルギーという日常に必要不可欠なサービスに関われます。 息が長いシステムの為、ノウハウを着実に蓄積し、お客様との直接のやり取りを通じた成長機会がございます。 歴が長いメンバーもいる組織のため、安心して業務に取り組むことが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

エンジニア|開発エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 自社の生成AIサービス/AI分析サービスのエンジニアとして、設計/開発/システム構築/サービス運用をお任せします。 生成AIを活用した業務変革のためのサービス開発・AIOpsと呼ばれるシステムの運用データに対するAI分析/モデル開発・継続的にAI運用を円滑化するMLOps等に取り組み、業務の在り方を変える可能性を秘めたサービスを一緒に作ります。 AI技術やOSS等の動向調査、最新技術の検証・プロト開発、社内外への情報発信も業務に含まれますので、AI全般の技術活用や開発をリードする役割を目指すキャリアを描くこともできます。 R&D 部門との交流も盛んで最新技術の知見を持つエンジニア集団と切磋琢磨し、技術力を高めていける環境です。 【PRポイント】 ・クラウド/コンテナ/マイクロサービス/データサイエンス等の技術活用が得意なメンバーが多数在籍、社内勉強会や教育活動/OJTも積極的に実施。時代を先取る生きた技術が身に着きます。 ・中途入社の方でも裁量を持ち、技術調査/開発/運用/システム構築など様々なキャリアパスを描けます。 ・大阪ガスや金融/製造/流通/公共等の顧客向けビジネスとして最新のAI技術を活用しており、業界の未来を変える新サービスを生み出します。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

ポジションサーチ|ポジションサーチ(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

これまでのスキル・ご経験を活かしていただけるようなポジションサーチを行います。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

【東京】生成AIエンジニア

技術開発(R&D)をミッションとする部門で、ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。 (1)生成AI関連技術の動向調査(論文・OSS・活用事例)、プロト開発による知見獲得、社内外への情報発信 (2)生成AI関連技術を用いた開発案件(お客様向け提案、要件調整から設計・実装までの工程) (3)生成AI関連技術に関する技術開発(R&D),自社サービス開発,外部企業との共同研究開発 生成AIの急速な進化と各社での活用が加速する中、お客様に対してシステム開発やソリューション開発を行う社内各本部と協業しながら、生成AI基盤の構築や生成AIの業務適用に取り組んでいます。 大阪ガス向け案件、大阪ガス以外の一般のお客様向けの案件など、稼働中案件も多数。 外部企業との共同研究開発など豊富な成長機会がある環境で技術開発に取り組んでいただけます。 【アピールポイント】 ■ご自身のアイデアをもとに技術開発、自社サービス開発にチャレンジできます。 ■社会情勢変化があったとしてもR&D領域への体制強化を進めてきた同社で、裁量を持ち、最新技術に向き合えます。 ■攻めのIT投資に積極的な大阪ガスと生成AIの取組みで協業しています。生成AI基盤構築や生成AIを用いた業務変革の伴走をしており、今後当たり前のように使われる生成AI関連技術の実践フィールドが多数あります。 ■社内メンバーの育成も実施中(OJT、AI関連教育コース受講、AI関連カンファレンスへの参加、AI関連の先端論文の追跡、AI関連コミュニティーへの参画など)であるものの、ビジネスとしてAI技術を用いた提案活動を加速しており、様々なフィールドを提供することが可能です。AI関連技術の動向調査に業務時間の一定程度を割くことは結果的に提供価値の最大化に繋がると考えているため、業務を通じたスキルアップも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社オージス総研

株式会社オージス総研 エンジニア・ITエンジニアの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社オージス総研 エンジニア・ITエンジニアの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社オージス総研 エンジニア・ITエンジニアの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件