条件を指定してください
該当求人41

ネットワークエンジニア フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

41

【横浜】次世代金融システムのインフラチームリーダー候補

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第一本部 第一部 第一グループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融の中で先進技術の活用が比較的早い損保会社のシステムに対し、 お客様とともに最新技術の試行・活用をしながら、顧客のビジネス拡大に貢献しています。 ・パブリッククラウド(AWS、Azure、OracleCloud) ・OSS(ApacheHTTPD、JBossEAP、Tomcat、Postgres)及びコンテナ環境 ・日立のソリューション(ansible、teraformを活用した自動構築、HARCの提案) 【募集背景】 ダイレクト損保様向けに日立が過去開発したシステムにおいて、 複数の大規模プロジェクトが立ち上がる予定であり、次世代を担う若手層の拡充のため募集します。 【職務概要】 ・フロントSEとして、金融会社基幹システムに対し、次期化に関わるプロジェクトのモダナイズ化含め、基盤(環境・運用)リーダを担当頂きます。 ・当該領域の案件推進実績の豊富な主任技師および技師の支援のもと、業務を遂行頂きます。 【職務詳細】 ・プロジェクトリーダーとして案件を取り纏め、スケジュールの作成、プロジェクト課題への対応、自チームのメンバー管理、他チームと調整を行いながら、要求された期日までに定められた工程を完遂する。 まずは2~3名規模のチームに参画いただき、半年~1年程度様子を見て別チームへのアサインを検討予定 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・大規模システムの基盤開発経験を積むことができる。 ・顧客折衝能力、要件定義ノウハウ、基本設計経験等、高度な上流工程スキルが身につく。 ・パブリッククラウドの実務活用を通し、先端技術習得、スキルアップができる。  業務以外でも、パブリッククラウドに関する社内ワーキンググループが存在しており、最新の活用動向等をキャッチアップできる環境。 ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・実力、経験に応じて将来的に別業種(証券、保険、産業、流通、金融・銀行)へのキャリアパスも経験可能。 【働く環境】 ①配属組織(チーム)  社員10名、BP55名  主任層中心に、フロントSEとして経験者、顧客パスや、スキルを持ったメンバーが在籍 ②働き方  在宅勤務は可能。出社は仕事の状況等により変動。  システムリリース時には休日・夜間対応の可能性もあり。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

金融機関向けセキュリティソリューション創生の企画・開発・導入を推進するSE【担当者クラス】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第1部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 これまでのお客様で培ったインターネット分離の設計、構築ノウハウを活用し、様々なデバイス、ビジネス環境に合わせたインターネット接続向けセキュリティソリューションを検討中。Web無害化を中心としたソリューションにフィルタリング、サンドボックス技術を組み合わせ、顧客環境に合わせたセキュリティ対策を実現するまでのシステム設計・導入支援を行う。 【募集背景】 事業拡大のため、チームメンバと共にセキュリティソリューションの企画、提案からシステム設計・導入支援を行う人財を募集しています。 【職務概要】 ・顧客インターネット環境を診断し、顧客のビジネスに合わせたセキュリティ向上施策の検討、提案を行う。 ・顧客の環境に応じてPoCやシステム設計・導入支援やコンサルティングを行う。 【職務詳細】 ・当部署が所有するインターネット分離の設計、構築、運用ノウハウの把握 ・ターゲット顧客の検討、上位職の指示による顧客へのアプローチと提案 ・顧客のインターネット環境、デバイス環境を調査の上、Web分離導入による効果と改善ポイントを整理 ・提案資料の作成と提案の実施 ・顧客環境でのPoCに向けた環境準備、顧客やセキュリティベンダとの調整、プロジェクト推進 ・顧客の環境に応じてシステム設計・導入支援(方針、まとめ資料作成) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【ポジションの魅力・やりがい】 ・日立内の豊富な人財・ノウハウ・ソリューションを組合せ、顧客にとって最適なセキュリティ対策を検討、提供することは、エキサイティングでやりがいを感じる仕事です。 ・顧客のビジネス環境を把握し、課題解決に向けた検討、提案と実際の設計や導入までトータルに経験することは自身の経験値を上げ、成長を感じることが出来ます。 【キャリアパス】 ・セキュリティエンジニア ・セキュリティコンサルタント 【働く環境】 ①配属組織/チームについて ・セキュリティソリューションの創生・導入に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。 ②働き方について ・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及が適切にフォローします。 ・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。 ・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

日立の事業や製品におけるセキュリティ強化のためのセキュリティ人財【主任クラス】|【神奈川】

【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 セキュリティリスクマネジメント本部 HIRTセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立における事業のデジタルシフトによって、すべての製品・サービスでセキュリティ確保の重要性が増しています。 日立の中核事業である日立のデジタルシステム&サービスセクタに位置するセキュリティ技術部門となります。デジタルシステム&サービス部門の製品・サービスをサイバー攻撃から護るPSIRT(Product Security Incident Response)活動を始めとし、日立グループ全体の製品・サービスをサイバー攻撃から護るための技術支援活動もおこなうセキュリティ専門家集団です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループの製品・サービスのセキュリティを確保するための活動に従事いただきます。 日立グループ全体のセキュリティ活動は、情報セキュリティ報告書として発行しています。 https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/securityreport.pdf 今回募集する方は、HIRT活動などに従事いただく予定です。 https://www.hitachi.co.jp/hirt/publications/brochure/hirt_brochure2016.pdf 【募集背景】 製品やサービスのセキュリティを確保して、お客様に安心・安全を提供することは、日立における最優先課題の一つです。そのために日立はセキュリティ体制の強化を実施しています。社内でのセキュリティ人財育成に加えて、社外からも人財を募集します。日立の製品・サービスのセキュリティを牽引していく方の応募をお待ちします。 【職務概要】 製品・サービスのセキュリティを確保するための活動 1.日立製品・サービスのセキュリティ・インシデント・レスポンス(PSIRT活動) 2.日立グループ全体の事業部門のセキュリティに関するアセスメント 3.日立の事業におけるプライバシーデータ取り扱い時のアセスメント 4.脆弱性の早期検知のためのプラットフォームの構築・運用 【職務詳細】 ■セキュリティインシデントレスポンス業務 ・セキュリティ技術支援[サイバーセキュリティの高度な知見と経験をもとした、脆弱性対策(セキュリティ設計レビュー等)やインシデント対応など] ・セキュリティ脅威情報発信/情報分析 など ■セキュリティエンジニアリングデザイン業務 ・システムや製品・サービスへのセキュリティ実装やセキュリティ脅威への対応の仕組み構築 ・外部環境変化(モダンな開発手法・技術・規制等)に対応したセキュリティ施策や規則の再構築[DevSecOps, SBOM対応等] ・セキュリティ強化施策支援の立案、推進 など ※主として製品やサービスのセキュリティに関わる業務となります。上記以外にセキュリティアセスメント業務や脆弱性対策のためのプラットフォームの構築・運用業務などもあり、応募者の経験やスキルに合わせて、具体的な担当業務は決めさせていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立においてセキュリティを確保するための技術的な中核を担います。 ・大きな企業体である日立グループで日立のセキュリティを牽引し、セキュリティに対する課題に取り組みます。 セキュリティに意欲のある方にはセキュリティ資格の取得や社内外のセキュリティに関わる研修の受講を支援します。 ・セキュリティスペシャリストとしてスキル・経験を深めていただけるとともに、ご志向性や評価などによってはマネジメントとしてのキャリアパスもございます。 【働く環境】 ■配属組織/チームについて 配属組織は、セキュリティの専門組織となり、HIRTセンタには約30名程度の社員が在籍しております。 関連部門とのコミュニケーションや現場とのコミュニケーションも多くあります。また、経験者採用入社者もおり、ご活躍されていらっしゃいます。 ■働き方について 出社は週1回程度を想定しています。[2023年12月時点での出社頻度。将来を保証するものではない] (グループ単位で出社日をあわせ、会議やグループでのコミュニケーションをはかっています) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

社内SE(ITインフラエンジニア)|【長野/新潟】

〈ITインフラエンジニア(ネットワーク・サーバ整備/ITサービス展開)〉 社内システムや製造設備で利用するネットワークやサーバ・ストレージ機器の導入・運用を行う仕事です。 その他、データベースや情報共有、セキュリティ強化を目的とした各種ITサービスも対象となります。 【具体的には】 ・拠点間・拠点内ネットワークシステム導入企画・設計構築・運用 ・拠点別サーバ・ストレージ導入企画・設計構築・運用 ・データベースシステム導入企画・設計構築・運用 ・各種ITサービス、クラウド導入企画・設計構築・運用 募集背景 生産体制強化に伴う増員 社会・経済におけるデジタル化の急速な進展等を背景に、パソコンやサーバーをはじめ幅広い分野のおいて需要が急拡大する中、当社では先端半導体パッケージ製品の立ち上げを行っております。 【魅力】 同社は「半導体パッケージ」のメーカーです。 電気接続・実装・耐久・放熱等、様々なベクトルで高機能な製品を 「端末(スマートフォン・タブレット)」「家電」「自動車」「産業機器(ロボットetc)」「サーバー」向けに供給しています …例えば、フリップチップ接続 従来のワイヤボンディングに比べてICチップの実装面積が少なくなりプリント基板の省スペース化を図れます。 ・ニーズに合わせたフレキシブルな実装 ・複合距離の短縮 などが可能となり、近年特に注目を集める技術・製品です。 【同社の特徴・魅力】 ◆海外売上比率は約90% ◆国内12拠点、世界22拠点を展開 ◆長野県内企業売上高順位4位(2021年度) ◆長く安心して働けるよう、ライフステージに合わせ、働く環境をサポート ~女性育休産休取得率100%(2020年度)~ ~女性の平均勤続年数25.1年(2021年3月末)~ ~男性の育児休業・育児目的の休暇取得割合約74%(2020年度)~ ~平均残業時間16.4時間(2021年度)※製造の方含め全職種を平均した数値~ ~有給休暇平均取得12.7日/年(2021年度)~ ~平均勤続年数20.1年(2021年度)~ ◆教育体系・研修 ・管理職>階層別:マネジメント研修、新任管理職研修/選択型:ビジネススキルeラーニング/選抜型:選抜型マネジメント研修/テーマ別:SHINKO Way教育、安全衛生教育 ほか、職場マネジメント/グローバル:各種英語講座、社内TOEIC、海外赴任前研修 ・中堅社員>階層別:管理職候補研修、階層別リーダー研修、キャリア形成支援研修、中途入社教育/選択型:ビジネススキルeラーニング/選抜型:選抜型グローバル研修、女性リーダー研修/テーマ別:SHINKO Way教育、安全衛生教育 ほか、ワークライフバランスセミナー/グローバル:各種英語講座、社内TOEIC、海外赴任前研修 ・新入社員>階層別:OJT教育、新入社員導入教育/選択型:新入社員向けeラーニング ・社外派遣:大学等研究機関、社外セミナー、法定資格試験、法定講習会 ・専門教育:統計教育、品質システム教育、環境教育、情報教育 ・技能・知識強化:新光テクノアカデミー、生産士、技能検定、部門内教育 ~階層別・目的別教育~ 新光電気では入社時からスタートする教育研修プログラムを用意しています。 入社時の集合研修から始まり、先輩社員の指導を受けながら業務を覚えるOJT(On the Job Training)制度、中堅社員に必要なリーダー研修、管理職にはマネジメント研修などを用意しています。 また、専門知識や技能習得のため、外部教育機関等への派遣や社内専門部署による研修を行うなど、目的に応じたキャリアステップをサポートしています。 2021年2月には、製造現場で働く社員の知識を高め、技能を磨く社内教育機関として「新光テクノアカデミー」を開校しました。 ~グローバル化推進のための外国語教育~ グローバルビジネスを担う?材の育成を?的として、社員の外国語学習?援を継続的に推進しています。外国語通信教育講座、社内におけるビジネス外国語講座、英語ビジネススキル専?講座を実施し、受講料を会社が補助しています。 最近では、受講者のニーズをふまえ、オンライン講座の拡充や、各講座のコース増設など、受講者の外国語スキル向上に向けて積極的に学習環境の整備を図っています。 事業内容・業種 電子部品

新光電気工業株式会社

プライベートクラウド基盤の設計・開発を担う次世代のITスペシャリスト|【東京都】

〈金融商品取引市場におけるプライベートクラウド基盤の設計・開発を担う次世代のITスペシャリスト〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第一本部 第三部 第4G 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ハイパーコンバージドインフラからなるプライベートクラウドの構築、共通サービスの提供 ハードウェア:HCI(Nutanix)、x86サーバー 仮想化機構:VMware vSphere/Nutanix Acroplis Hypervisor/Flow Virtual Networking、Flow Network Security OS:RHEL, Windows Server ミドルウェア:日立JP1、DeepSecurity、Oracle、iDoperation、NetApp、Apexone、Web Protection Suite、Symantec Messaging Gateway等 【募集背景】 金融商品取引市場の核となる顧客において、サーバ/ストレージ/仮想化技術を活用したプライベートクラウドサービスを提供しており、当該システムの更改対応を行うこととなりました。 昨今の状況から単純な更改ではなく、脱VMwareを行う更改に踏み切ることとなり、インフラ構築要員の拡充が必要な状況です。 社会基盤である金融インフラを支えるITスペシャリストとして、ともに成長を目指す将来のリーダ社員候補を募集します。 【職務概要】 Nutanix+vShpere構成のプライベートクラウドサービスをNutanix+AHV構成に更改するプロジェクトのインフラ設計/構築要員として参画いただきます。 最初は案件を推進している中堅社員の指示のもと、設計/構築の各作業を遂行いただくことで、業務を覚えていただくことを想定しています。 インフラ設計/構築の経験を多くされている方は、能力に応じて同社のリーダ職として活躍いただくことも想定しています。 【職務詳細】 Nutanix+AHVの設計/インフラ構築・テストの対応を実施いただきます。 なお、当該作業は、顧客および同社社員やビジネスパートナー、Nutanix社技術者などの多くの ステークホルダとの共同作業となり、チームの一員として対応いただくことで、 将来的にリーダ社員を目指していただきたいです。 必要技術は以下となりますが、具体的な製品経験を問うわけではありません。 ・サーバインフラ構築経験(x86サーバ、Nutanixなど) ・仮想化技術活用経験(VMware vSphere/Nutanix Acroplis Hypervisorなど) ・OS、ミドル活用経験(RHEL, Windows Server、JP1など) ・シェル開発経験(Winバッチ、Powershell、bash、cshなど) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日本の社会インフラである金融商品取引市場のシステム開発を通し、社会貢献を行うことができる ・大規模/ミッションクリティカル/高品質/高性能のシステム開発を通し、ITスペシャリストとしてのスキルを向上することができる ・大型プロジェクトへの参画経験を積んでいただき、日立のマネジメントプロセスや管理手法を学ぶことができ、  将来的にはプロジェクトマネージャへの道を進んでいただくことも可能 ・実力、経験に応じて将来的にさらに大きなプロジェクトに携わることや、多様な分野  (保険、産業、流通の他業種やパブクラ、生成AIなどの他の技術分野)へのキャリアパスも経験可能 【働く環境】 ①配属組織  社員:5~6名、パートナー:10名程度  サーバチーム、ネットワークチーム、運用チームがあり、  スキルにあわせたチームへの配属、または各チームを統括するリーダとしての配属となります  温和な人が多く、意見交換しながら業務を推進していきます。 ②働き方  リモートワークを推進しており、在宅勤務と併用  稼働中のシステムへの影響を考慮して、作業を土・日・祝に行い、平日に代休を取得する調整あり 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

インターネットバンキングサービスにおけるクラウド、AI、APIの環境構築、および事業企画|【神奈川】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 チャネルソリューション第二部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 インターネットバンキング共同センタサービス「FINEMAX」 https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/service/finemax/index.html オープンAPI管理サービス https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/channel/open-api/index.html 法人向けデジタルチャネル統合プラットフォーム https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/digital-ch-pf/index.html 【募集背景】 同部は日立の金融機関向けのサービス事業を運営しており、インターネットバンキングサービスを軸に金融機関のお客様へサービスを提供しています。 インターネットバンキングサービス向けのモダナイゼーションとして、従来のオンプレミスシステムのサーバレス化や、抜本的なシステムアーキテクチャの見直しをはじめ、クラウド、AI、OpenAPIなど新たな技術・インフラを活用した新サービスの企画・拡充を進めており、プロジェクトの推進人財(PM/PL)や設計/構築メンバとなれる人財を募集し体制を強化することで、本事業のさらなる拡大を目指していきたいと考えております。 【職務概要】 金融機関向けのインターネットバンキングを軸としたダイレクトチャネルソリューション開発、事業推進。 インターネットバンキングを軸としたサービスの基盤に関するシステム構築/維持保守SEのリーダー、メンバーとして、案件を推進していただきます。 ・基盤(サーバインフラ基盤、もしくはNWインフラ)SE 将来的には事業戦略をもとに、IT活用を企画し提言する人財となっていただくことを期待しております。 上位職を任せられる人財、リーダクラスに育成したいと考えております。 【職務詳細】 以下、ご経験やご志向に応じてお任せいたします ・システムインフラ設計におけるプロジェクト管理(品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ・クラウド技術を用いたインフラ設計/構築 ・インフラストラクチャ目線でのシステムグランドデザイン 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ・金融機関向けの大規模な案件に携わることができます。 ・高可用性/高セキュリティが求められるミッションクリティカルな金融システムのクラウド化に携わり、システム設計スキルの向上が可能です。 ・設計/構築だけでなく、社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取りながらPJを推進する形となるため、プロジェクトマネジメントスキルの向上が可能です。 ゼロから作り上げることも多く、より利用者に近い分野の事業であるため、ソリューション、サービスを自ら育てて世に送りだせることの達成感があります。 【キャリアパス】 同部ではサービス企画・提案/アプリ開発/インフラ構築/運用など幅広い職種の方が活躍しています。 専門スキルを磨き、プロフェッショナルとして活躍することはもちろん、マネジメントスキルを積み、事業企画、運営に携わることも可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて 基盤チームへの配属となります。 日々活発な議論を交わしながら検討を推進しております。 ②働き方について 状況に応じた柔軟な勤務形態(在宅など)をとることが可能です。 全国の金融機関が顧客となるため、拡販活動時は現地出張もあります。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

交通事業社向けDXソリューションを展開するフロントSE・プロジェクトマネージャ|【東京】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第三部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 配属組織では、主に以下のソリューションを展開しており、これらのソリューションをお客様に提供するためのフロントSE・プロジェクトマネージャを募集します。 また、以下のソリューション以外にも、アカウントSEとして鉄道のお客様との協創案件もあるため、希望も踏まえ柔軟に配属を検討いたします。 ・移動制約者ご案内業務支援システム https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/guidance_support/ ・インタラクティブデジタルサイネージ https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/signage/ ・運行情報配信システム https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/station_information/ ※参考 ・社会インフラITシステム/交通 https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/index.html ・導入事例 https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/case/seibu/index.html 【募集背景】 モビリティソリューション&イノベーション本部は、デジタルの力で、モビリティ社会を進化させ、豊かなモビリティ社会を創造するミッションに向かい、『お客様とともにイノベーションを起こし』、『ソリューションをお客様に届ける』ことで、今後益々のビジネス拡大が見込まれています。 このような状況の中、積極的に新領域(新技術、新ビジネス領域)に挑戦すべく、様々な得意分野を持った多様性のある組織体制を目指すため、新しいことに挑戦したい方、自らの知識、経験、スキルを活かしたいと考えている方の積極的なご応募を期待しています。 【職務概要】 業務の取り纏め者として、情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計、開発を推進していただきます。また、開発・運用チーム(主に協力会社メンバ)を牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。 プロジェクトメンバと共同で、比較的小規模のチームを率いて、複雑性が低めで小規模のプロジェクトをマネジメントしていただきます。プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。 上位管理者と共にプロジェクトのビジョン作成を推進し、小規模に分けられた担当範囲の中で、同職務を果たしていただきます。 【職務詳細】 特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。 ・「As Is/To Be」の分析:プロセスの文書化とお客様へ最適解の提案 ・作業のスケジューリングと割り当て:成果達成のための短期作業工程の作成・割り当て ・ビジネス要件整理:ビジネス要件の収集(お客様ヒアリング、市場分析など)、組織が挑戦する新領域(新技術、新機能)の検討 ・プロジェクトチームの管理:チームの作業調整と必要に応じた能力強化・改善要請 ・リスクと問題管理:リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告 【ポジションの魅力・やりがい】 ・自ら顧客フロントに立ち顧客との協創を具現化していくことが可能であるため、ビジネスの創出に興味がありそうしたスキルアップを求める方には最適なポジションであると考えます。 ・顧客提案や事業検討のために様々な関連部署(クラウドサービス、社内外の製品、社内の研究部署など)と協力して推進するため、先進的な技術やソリューションに携わることができます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京・広島・仙台】通信キャリアおよび電力事業者向けフロントSE(リーダー/サブリーダー)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 テレコム・ユーティリティソリューション本部 テレコム・ユーティリティ第一部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ▼通信キャリア事業の運営に必要となるシステムの提案、設計・開発・構築から運用、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャとして活躍頂きます。 【募集背景】 ▼私たちは、グローバルでトップカンパニーをめざしています。創業以来続く「社会に貢献する」企業理念に賛同し、お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、エンジニアとして力を発揮する意欲のある仲間を募集しています。 ▼現在、通信キャリア業界は、競争のさらなる激化、新サービスの展開、5Gを代表とする新しいテクノロジーなど、様々な変革が起きています。その中で私たちは、長年にわたり通信キャリアの事業基盤の維持や発展を支える事をミッションに、大規模な基幹システムの提案・開発・運用を行い、事業を拡大してきました。今後は、これまでに培ってきたSIやシステム開発・構築のスキルに加え、更なる事業拡大に向け新たなテクノロジーやソリューションを活かした対応が求められると考えており、その対応に必要な人財を募集しています。 ▼社会を支えるインフラやサービスは多岐にわたり、通信に拘らず我々は成長していきたいと考えています。今後は、柔軟に世の中の要求に応えることが出来るSEが必要であり、電力事業・物流事業などの案件対応を広げていくために業種に拘らず、幅広い分野で活躍が出来る、アプリケーション開発体制、インフラ構築体制の強化を行います。 【職務概要】 通信キャリアのお客さまに対するシステムやサービス、ソリューションの提案活動、要件定義~設計・開発・構築、運用保守。 複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションの提案、設計・開発・構築を推進するリーダとして幅広く業務を取り纏め、推進していく立場で携わって頂きます。 【職務詳細】 主に以下を想定しますが、案件のミッションにより職務は都度相談して推進していきます。 ①デジタルビジョンと戦略  組織が顧客のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、IT技術の活用方法を検討することでデジタル戦略の策定を支援する。 ②ビジネス要件の識別  顧客ヒアリング、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定する。 ③「As Is/To Be」の分析  「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。 ④企業基幹システムの開発・維持保守  顧客企業の業務遂行を支える基幹システムのシステム要件を取り纏め、システムアーキテクチャの全体像を描き、必要なアプリケーション・システム要件の実装(設計/開発/試験からリリースまで)、維持保守を行う。 ⑤インフラ、ネットワークの開発・維持保守  顧客企業のビジネスに不可欠なネットワーク、クライアント/サーバー、ストレージ、データセンター等のITインフラ環境を設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。 ⑥技術開発の提案  ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェア、インフラの質を改善するための技術開発を検討し、ユーザ企業のニーズを満たすために顧客および社内に対して提案を行い、新規案件の獲得・既存案件の高度化に繋げる活動を行う。 【働く環境】 【配属組織/チーム】 ・組織(部)の社員数は約50名です。案件規模により、複数の案件を担当している方もいます。案件規模によって20名~100名(協力会社含む)のチーム編成で推進します。年齢層は若手からシニアまで幅広く、行動力/責任感が強いメンバが集まっています。 【働き方】 ・在宅勤務可(プロジェクトの推進方針によって日数に変動あり)。週に一度の全員出社日などの活用で、オンライン、対面それぞれにおけるコミュニケーション強化を図っています。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

次世代の電力・エネルギー業界をリードする系統監視制御システムエンジニア募集|【東京/茨城】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 エネルギーソリューション本部 電力システム設計部/グリッドエッジソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 【ミッション】 ●電力系統技術により電力安定供給を支えるシステムインテグレータ ●急速に変化し続けるエネルギー環境に対し高度な技術によりタイムリーに社会貢献し業界をリード 【概要】 ●電力会社(一般送配電事業者他)向けに、電力系統監視制御システム(OT)をはじめ電力分野のGX/DXを実現するソリューションを提供する部署。企画やエンジニアリング(フロント活動含む)から設計・開発、保守までの全般をトータルでになっている。 ●主にプロジェクトを遂行する部隊とソリューションを開発を部隊とする部門で構成。プロジェクトはシステム階層ごとにGrを構成(中央給電指令所システム/給電所システム/配電システム) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ●電力系統監視制御システム(OT)をはじめ電力分野のGX/DXを実現するソリューションを提供 ・日立が、送配電システムズ合同会社から次期中央給電指令所システムを受注https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/11/1113a.html ・タイで送電系統の電圧・無効電力オンライン最適制御システムが完成、実証運転を開始https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/04/0426.html 【募集背景】 ●カーボンニュートラルの実現や制度改革の進展に伴い、電力・エネルギー業界においては、さまざまなビジネスの機運が高まっています。中でも我々が担うOTシステム(制御システム)はその根幹をなすものであり、プロアクティブな新しいチームメイトを迎え入れて、一緒に社会課題の解決へ貢献をしたいと考えています。 【職務概要】 ・担当する分野・部門におけるシステムが顧客の要求する条件で稼働するように自部門の責任者として関連システム担当部門やフロント部門といったステークホルダーと連携・調整をしながら、当該システムの企画、設計、開発、品質プロセス、据付ならびに保守設計をおこなう ・競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、設計開発に関する戦略を策定・実行する。 【職務詳細】 【職務概要に記載のとおり、当部門では、幅広い職務と役割があり、応募者の希望や適性などを総合的に判断し決定します。】 ・電力・エネルギー業界・市場動向の調査や、営業とのプレ活動を通じた当分野における顧客ニーズの把握など受注活動全般 ・電力系統監視制御システムの設計・開発・構築・現地調整・保守業務 ・関連する新たな事業開発など、イノベーション事業の取り纏め、エンジニアリング、新規ソリューションの開発 ・担当するグループ内の事業戦略立案、予算編成管理、部下の労務管理、指導育成・教育など 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ●ポジションの魅力 ・電力・エネルギートップメーカである日立の中でも、事業の根幹を担う、制御システムを担当する ・開発やプロジェクトなどの成果は論文や学会発表など、業界内外での強いプレゼンスを発揮できる ・日立エナジーをはじめグローバルなパートナと連携し業務経験を積む事ができる。 ●キャリアパス ・プロジェクトの一業務担当から、新プロジェクトのPM/SPMへ。顧客とのつながりを活かした別システムや、習得したコア技術を活かした別顧客への提案等、広い選択肢の中から本人の意思に沿ってキャリア形成ができる。 【働く環境】 ①チームについて ・リーダや同僚と部員2~5人(+協力会社)のプロジェクトチームを組んで同じ目標に向かい遂行します。また、業務も多岐なことから、自身の経験や成長にあわせて、色々なチャレンジができます。 ?・在宅勤務と出社のハイブリッド勤務が可能。出社頻度は最低週1回以上を目安、出張の可否も相談ください ・大みか事業所における勤務エリアは、オフィス空間デザインの大手、イトーキによる国内初のABWを実現した魅力ある職場作りを実施 https://www.itoki.jp/abw/topics/case-study/hitachi-omika.html ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】エネルギー/鉄道向けITインフラ(サーバ/ストレージ/NW/クラウド)を提供するPL

〈エネルギー/鉄道向けITインフラ(サーバ/ストレージ/NW/クラウド)を提供するプロジェクトリーダ〉 【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 エンジニアリングサービス第1本部 プラットフォーム&DXエンジニアリング部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のサーバ、ストレージ、ミドルのプラットフォーム製品を中心に、オンプレからハイブリッドクラウドまで顧客/アカウントSEと連携をしながら基盤構築/保守を担います。特に、エネルギー分野を中心に推進中。 【一例】 ニュースリリース(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/11/1113a.html) 【募集背景】 顧客の大規模な業務システムのマイグレーションやモダナイゼーションに対するニーズが増加しており、事業を拡大しております。 これに伴い、チーム体制の強化をはかりたく、人財を募集いたします。 【職務概要】 エネルギーや鉄道分野等の社会インフラを支えるお客様を中心に、業務系やDX系のITインフラ(オンプレミスやクラウドでのサーバ、ストレージ、ネットワーク等)の提案から設計、構築、保守を含むプロジェクトを担っていただきます。 【職務詳細】 ■提案/受注活動 顧客に対し、アカウントSEやプロダクト部門の技術者と連携をし、時には日立グループをはじめとする協力会社を取り纏めながら、システム提案を行い受注活動を実施。 ■システム開発 お客様のニーズを理解し、要件定義から基本設計、詳細設計、システム構築、テスト、運用開始まで一連の開発業務/SE業務をプロジェクトに参画しながら推進。 ■最新動向の把握 業界動向、技術動向、時には他社製プロダクトやサービス情報など、顧客のソリューションに行かせられるよう常に最新にしておく。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ①魅力/やりがい: ・信頼の厚い日立のITインフラSEとして、ミッションクリティカルな社会インフラを支えることができます。 ・多様な顧客・プロジェクトに参画できます。 ②キャリアパス: 同社サービスやソリューションに限らず、様々な製品ベンダの機器を活用し、社内外のチームメンバを率いてプロジェクトリーダを担うことで、プロジェクトマネジメントスキルの習得も可能です。担当SEから取り纏めSE、プロジェクトマネージャへステップアップしてく方が多いです。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:8~12人、年齢は20代~50代。   プロジェクトマネージャから、ITエンジニアなど幅広い人財が活躍中。 ②在宅勤務可(2日/週程度出社)。 担当業務により、プロジェクトルームでの勤務もあります。   全国のお客様を対象としているため、提案、構築、保守対応など全国各地への出張もあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

企業ITインフラ(NW/サーバ/ストレージ/クラウド)ビジネスを推進するプロジェクトリーダ|【東京】

【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット デジタルプラットフォーム事業部 エンジニアリングサービス第1本部 フロントインテグレーション第1部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・ネットワークソリューションのSI(要件定義、設計、構築)、維持運用  商材:NW(Cisco、Alaxala等)、セキュリティ、ゼロトラストネットワーク(SWG、MFA、CASB等)、クラウド ・当社サービスのデリバリ/SI(要件定義、設計、構築)、維持運用  商材:コンサルティングサービス、マネージドサービス(各種DX/クラウド運用他)、プロダクト(サーバ、PC等) 【募集背景】 昨今のリモートワークの流れを受け、企業ITインフラのクラウド化やゼロトラストネットワーク化のニーズは継続しており、セキュリティ強化も含めた対応が求められています。 また、従来のネットワークソリューションのSI案件から、クラウドやゼロトラスト、DXなど広範囲に拡大しており、今まで以上にお客様とコミュニケーションを図りながらプロジェクトを推進する必要があります。 そのため、新たなスキル、ソリューションを取り込みながら、お客様と共に課題を解決し、要件定義から、ネットワーク設計構築、維持運用まで、プロジェクトリーダとして推進できる人財の強化を進めています。 【職務概要】 企業ITインフラに関する業務の取り纏め者として、主に複雑なネットワークやクラウドを対象に、アプリケーションなどシステムとの連携も含めて、顧客課題に対するソリューションを設計構築を行うプロジェクト管理に対しての責任を負う。 また、維持運用フェーズのシステム管理との機能統合を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 【最新動向の把握】 社外の動向や新たな問題、技術について調べ、詳細に理解して、自組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。 【「As Is/To Be」の分析】 自組織、または顧客における提案に向けて「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。 【インフラ、ネットワーク開発、保守】 ビジネスに不可欠なネットワーク、データセンター、またストレージやクライアント/サーバー環境との連携を踏まえた設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計することにより、担当分野の専門家として、適切なグローバルインフラストラクチャーソリューションを提供する。 【技術開発の提案】 ネットワーク、クラウドサービス、ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの質を改善するためのソリューションを検討し、提言する。 それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 企業ITインフラビジネスとして、更にこれから広がるゼロトラストネットワークやクラウドを活用した全国規模のネットワークプロジェクトの立上げ、展開に携わることができます。 当社サービスやソリューションに限らず、様々な製品ベンダの機器を活用し、社内外のチームメンバを率いてプロジェクトリーダを担うことで、プロジェクトマネジメントスキルの習得も可能です。 当部門はクラウドサービスプラットフォームビジネスユニットにおけるフロントSEを担う部隊として、お客様の課題解決を行うことで、業務知見や経験を得ることができます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:10~30人、年齢は20~50代。  プロジェクトマネージャから、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアなど幅広い人財が活躍しています。 ②在宅勤務可。担当業務により、顧客先常駐もあります。(東京23区内)  全国規模のネットワークビジネスを有するため、構築や保守対応など全国各地への出張もあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京/千葉】保険業界のDX/CXを加速させるITエンジニア【担当クラス】【第二新卒可】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第四本部 第一部/第二部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■保険基幹システムに関する提案・構築  生保のお客様に対し、現在の業務/システム課題や保険サービスの多様化・高度化等の将来構想を引き出しながら、システム刷新の提案、アプリ開発、システム構築、保守まで上流工程から下流工程まで行う。 ■インターネットシステムに関する提案・構築  各社のアジャイル開発導入構想やCX戦略・DX戦略をもとに、最新のサービスやソリューションなどの技術を活用して、「機動性の高いシステムを提案」「アプリ・サービスの開発」「スピーディーなシステム構築」により、顧客のビジネス商品開発を協創する。 【募集背景】 日立製作所、金融システム事業における保険・共済システム事業は、保険・共済業界のITによるDX推進し、年々事業を拡大している。 今後も更なる事業成長が見込まれるシステム基盤更改領域やアプリ領域において、アジャイル開発の導入や基幹システムのマイクロサービス化等を目的とした大規模システム刷新プロジェクトの中核を担う人財を獲得するための募集となる。 事業拡大の機会を逃さず、日立の事業戦略を達成するため、システム開発、基幹システムのシステムアーキテクチャ設計、構築・開発などの経験者や大規模アプリ開発やアジャイル開発を推進する技術者を募集する。 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。 【職務詳細】 入社後まずはOJTの形で以下の業務を担当いただきます。 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発のいずれかをお任せします。具体的には、以下となります。  -アプリの設計・実装・テストを担当するサブリーダー、チームメンバーとして従事。  -基盤/非機能に関する設計・実装・テストを担当するサブリーダー、チームメンバーとして従事。 また、ゆくゆくはプロジェクトリーダー、チームリーダー層として以下の業務もお任せしていきます。 ・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、アーキテクチャ設計・アプリ開発の取り纏めを行う。 ・アプリケーション、データ、非機能・機能要件など、システム全体を俯瞰して、品質を確保する。 ・これらの職務の遂行においては、アプリ、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・保険ビジネスの将来をITサービスで切り開くことに取り組むことができる。 ・社内の関連部門と協力しながら先進的な技術やソリューションに携わることができる。 ・これらを通じて、中長期的に日立の保険システム事業の中核を担うキャリアパスを描くことができる。 ・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いが、システムアーキテクト、アプリケーションスペシャリスト等、様々なポジションで参画することが可能となる。 【働く環境】 ・数十名から数百名の大規模プロジェクトに参画。 ・プロジェクトでは、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のサブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待。 ・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 勤務地 ■東京23区(千代田区、港区、品川区、江東区) ■東京多摩地区(八王子市) ■千葉県印西市 ※在宅勤務あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【茨城】無線ネットワークの新規事業創出、高信頼無線技術開発に関わるシステムエンジニア【主任クラス】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 サービス・制御プラットフォームシステム本部 制御プラットフォームサービス設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼無線エンジニアリング事業 ・ニュースリリース(実証試験の例) https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/01/0124b.html ・商材 https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/platform/middleware/nx_dlink_red/ 【募集背景】 ミッションクリティカル用途への無線活用を実現する高信頼無線エンジニアリング(ネットワークコンサル、SI、運用支援)事業を実施しています。現在、ミッションクリティカル用途への無線適用は拡大傾向であり、顧客ニーズに合った新規ビジネス創出や他社との差別化ポイントである高信頼な無線技術開発と適用を行う人財を募集しています。今後更に重要度を増し、適用も拡大する無線事業に対して、人員の補強および新規分野へ対応可能な人財を募集しています。 【職務概要】 無線エンジニアリングを中心としたネットワーク分野のエンジニアリング全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決するプロジェクトの遂行に対して責任を負う。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ポジションの魅力: 重要インフラにおける無線化事業に携わることができます。自身の提案したものが、システムに実装され、社会インフラを支えていることを実感できるだけでなく、無線・ネットワークの専門的知識を獲得することができます。 キャリアパス: 開発プロジェクト取り纏めとなり、各システムのニーズや技術動向から、将来システムを共通プラットフォームの観点からリードしていくことになる方が多いです。一方で専門的な技術を追求して、コア技術の継承を行っていく設計者を継続する選択肢もあります。 【働く環境】 ・部署としては157名、配属先のGrは22名です。 ・平均年齢は43歳で、新入社員からシニアの方まで幅広く活躍いただいており、穏やかな人が多く在籍しています。 ・業務では在宅やフレックスなど柔軟に使用でき、出張は少なくなっています。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京】金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用【担当者】

〈【担当/東京】金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用〉 【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 エンジニアリングサービス第2本部 ネットワークサービス部、コミュニケーションサービス部またはセキュリティサービス部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様システムにおけるインフラ部分を提供します。 特に、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」によって変革を金融・公共・産業分野の大規模なお客様に対して、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドに移行する「クラウドリフト・クラウドシフト」を推進していきます。 【募集背景】 日立のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、セキュリティに関しての知見を活かして活動していますが、特に技術の移り変わりが速い、セキュリティ/クラウドに関する人財を獲得することで、現在のメンバーにも変革をもたらしてくれることを期待しています。 【職務概要】 国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進するプロジェクトや、ネットワーク基盤のプロジェクトを担当していただくことを想定しています。 【職務詳細】 1.国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し 2.洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 3.国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進 上記の各工程の作業を、プロジェクトリーダ、或いは担当として推進いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 我々のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、セキュリティに関しての知見を活かし、プロジェクトメンバーを率いてシステムを作り上げます。 自らが考え、提案したシステムが実際に稼働し、運用されるまでを一気通貫で対応することができることが魅力です。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 部単位では30名前後の社員が在籍しており、1チームでみると3、4名程度の社員が在籍しております。 20代~50代まで在籍しており、技術知識・経験も豊富なベテランメンバーも多く、切磋琢磨できる環境下です。 ②働き方 在宅勤務可能です。プロジェクトの状況にもよりますが、週2、3日程度出社が発生いたします。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】自治体分野の大規模インフラ基盤開発におけるプロジェクトリーダー/サブリーダー

〈【東京都勤務】自治体分野の大規模インフラ基盤開発におけるプロジェクトリーダー/サブリーダー〉 【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 全国公共システム第一本部・東京開発センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 自治体分野における、大規模基幹システムインフラ基盤の構築・テスト~本番リリースまでの全工程を対象とするが、特に構築・テストが中心となる。 アプリケーションサーバ、データベース、認証基盤など基幹システムにおける重要機能の構築・テストに携わることができる。 【募集背景】 大規模案件の受注に伴い、インフラ基盤プロジェクトの体制強化を図るため。 【職務概要】 ・インフラ基盤構築のプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整(部門内外問わず) 【職務詳細】 ・インフラ基盤構築において、各チームの取りまとめ者として、チームを率いて、またチーム間を調整し、構築・テストを指揮し、インフラ基盤の実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・プロジェクト管理計画に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、コストの管理を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・自治体業務を支える大規模システム開発を一気通貫で経験を積むことができる。 ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(金融、産業、社会・公共)でのキャリアパスも経験可能。 ・在宅勤務を取り入れながら、さらなる生産性や品質の向上を一緒に追求できることが魅力であり、やりがいを感じることができる。 【働く環境】 ①配属組織/チーム  ・約5名の社員で約50名の開発パートナーとプロジェクトを築いている。  ・業務知識や開発効率や品質に対する意識が高く、色々な施策を取り込みながら取り組んでいる。  ・20代~50代の幅広い年齢層で経験豊富なメンバも含めたチーム構成。 ②働き方について  ・在宅勤務も可能。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

日立製作所及びグループ各社向け ITサービスの企画・導入提案|【東京】

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルビジネスエンゲージメント本部 ソリューション第3部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・ITデジタル統括本部は、日立グループ全社に対して共通化したIT基盤を提供する組織となっております。グローバルビジネスエンゲージメント本部はITデジタル統括本部のサービスをグループ会社各社に提案、導入することをミッションとしております。グループ30万人のIT環境の統一化を目指し、各社の要望を聞きながらも方向性を合わせていく提案を行うことが必要となります。 ・その中でも、ソリューション第3部は特に日立グループのグリーンエナジー&モビリティ領域、コネクティブインダストリーズ領域の事業部及びグループ会社を対象としたサービスの提案・導入をミッションとしております 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ITデジタル統括本部について https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/jm-navi/it_digital/ 日立グループにおける社内ITの取り組み https://www.hitachi.co.jp/about/it/ 【募集背景】 日立グループ全社プラットフォームの刷新を行うにあたり、グループ向けITサービス提案業務についてリソース強化のための募集となります。 職務内容に記載の通り、幅広いインフラ分野を扱う事が可能となります。 【職務概要】 ・鉄道事業(海外Gr会社含む)を展開する事業部及びグループ会社に対しインフラ分野のITサービス提案・導入に従事頂きます。 ・事業部及びグループ会社の現場課題の抽出と、それを解決するITサービス導入をミッションとしており、各部門と協業しながらPJを遂行頂きます。 ・インフラ基盤やクラウド領域、DX基盤等、取扱い範囲は幅広く、エンジニアとして広い知見を活かす事が可能となります。 ・ITコンサルタント、システムエンジニアとして頼られる立場です。 【職務詳細】 ・事業部/Gr会社に対するITコンサルタント業務 ・事業部/Gr会社からの各種IT(インフラ)分野の社内外サービスの展開 ・事業部/Gr会社に対するサーバー更新/導入支援 ・事業部/Gr会社に対する機器関連の調達や構築支援 ・事業部/Gr会社に導入済の既存サービスに対するサポート ※アプリケーション分野は他部門が対応となり、今回はインフラ分野を中心に扱う部門となります。 ※インフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ/ゼロトラスト)やクラウド領域等、インフラ全般に対応。 ※部門は国内及び海外を対応しており、グローバルにご活躍頂ける環境・案件もございます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループ会社の取り組みは様々であり、最新の技術を用いて貢献する事が経験可能なポジションです。 ・技術、領域において特定の分野に拘らず、幅広いITサービスやソリューションを企画、展開可能な事が魅力です。 ・部門内・外との情報共有を進めることで、最新技術の習得、展開を図ることができる組織です。 【働く環境】 ・部は10名程度になり、配属される課は社員2名、BP3名の体制です。 ・残業時間:平均10-20時間/月想定(繁忙期30時間/月程度) ・働き方:入社後2~3か月は出社メインで業務をキャッチアップいただく想定。その後は在宅勤務も取り入れつつ業務状況に応じてフレキシブルな働き方が可能です。 ・出張頻度:案件状況に応じ、鉄道BUの事業所である水戸(茨城県)、笠戸(山口県)への出張機会がございます。(四半期に一回ほどの頻度を想定) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【大阪】金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用【主任】

〈【主任/大阪】金融・公共分野向けインフラ基盤(ネットワーク・セキュリティ全般)に関する提案~運用〉 【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 エンジニアリングサービス第2本部 ネットワークサービス部、コミュニケーションサービス部またはセキュリティサービス部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様システムにおけるインフラ部分を提供します。 特に、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」によって変革を金融・公共・産業分野の大規模なお客様に対して、インフラ基盤の提供を行っています。また、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドに移行する「クラウドリフト・クラウドシフト」をも推進していきます。 【募集背景】 日立のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、ネットワーク・セキュリティに関しての知見を活かして活動しています。 直近では技術の移り変わりが速い、セキュリティ/クラウドに関する提案・システム構築も増えているため、それらの人財を獲得することで、現在のメンバーにも変革をもたらしてくれることを期待しています。 【職務概要】 国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進するプロジェクトや、ネットワーク基盤のプロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダを担当していただくことを想定しています。 【職務詳細】 1.国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し 2.洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 3.国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進 上記の各工程の作業を、プロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダとして推進いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 我々のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、ネットワーク/セキュリティに関しての知見を活かし、プロジェクトメンバーを率いてシステムを作り上げます。 自らが考え、提案したシステムが実際に稼働し、運用されるまでを一気通貫で対応することができることが魅力です。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 部単位では30名前後の社員が在籍しており、1チームでみると3、4名程度の社員が在籍しております。 20代~50代まで在籍しており、技術知識・経験も豊富なベテランメンバーも多く、切磋琢磨できる環境下です。 ②働き方 在宅勤務可能です。プロジェクトの状況にもよりますが、週2、3日程度出社が発生いたします。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【神奈川/東京】通信事業者向けITインフラソリューションのビジネスを推進するシステムエンジニア

【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 エンジニアリングサービス第1本部 通信ネットワーク&DX第2部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・ネットワークソリューションのSI(要件定義、設計、構築)、維持運用  商材:ネットワーク装置(Nokia、Alaxala等)、オペレーション(監視、制御)システム(サーバ、ストレージ、OS、ソフト) ・顧客の計画構築作業に対してソリューションのSI  商材:BPM、RPA、その他ソリューション 【募集背景】 スマートフォンの無線インフラや、光サービスの固定インフラの高品質化、大容量化に向けて通信事業者は、5Gや6G、IOWNなど進化していく中、我々は過去から参入しているネットワーク経験を活かし大規模案件を獲得し導入、検証業務を推進中です。引き続き、海外製のネットワーク装置やオペレーションシステムの技術人財や業務効率化検討の人財を確保してビジネス拡大を推進しております。 【職務概要】 業務の取り纏め者として、通信事業の経験を活かし、ネットワーク、オペレーション、業務改善などの課題に対するソリューションを検討し提案する。また、システム管理を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 【最新動向の把握】 社外の動向や新たな問題、技術について調べ、詳細に理解して、自組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。 【「As Is/To Be」の分析】 自組織、または顧客における提案に向けて「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述する。 【インフラ、ネットワーク開発、保守】 ビジネスに不可欠なネットワーク、データセンター、またストレージやクライアント/サーバー環境との連携を踏まえた設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計することにより、担当分野の専門家として、適切なグローバルインフラストラクチャーソリューションを提供する。 【技術開発の提案】 ネットワーク、アプリケーションソフトウェアの質を改善するためのソリューションを検討し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ポジションの魅力・やりがい ・社会で必要な通信インフラ事業の発展に貢献し、常に新規性のある技術動向と接することができます。 ・当部門は通信事業者向けのネットワークやオペレーション、業務効率化ソリューションの検証、構築、維持保守を行うフロントSEとして、お客様の課題解決を行うことで、業務知見や経験を得ることができます。 ・海外製ネットワーク機器を扱うため、グローバルに携わる機会もございます。 ■キャリアパス ・同社サービスやソリューションに限らず、様々な製品ベンダの機器を活用し、社内外のチームメンバを率いてプロジェクトリーダを担うことで、プロジェクトマネジメントスキルの習得も可能であり、ゆくゆくはプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャとしてのパスがございます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:10~30人、年齢は20~50代。 プロジェクトマネージャから、ネットワークエンジニアなど幅広い人財が活躍しています。 ②在宅勤務可。担当業務により、顧客先常駐もあります。(東京23区内) 全国規模のネットワークビジネスを有するため、構築や保守対応など全国各地への出張もあります。 海外製ネットワーク機器を扱うため、海外へ顧客様と技術、工場視察もあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

社会を支えるITインフラのSI事業を牽引するエンジニア(プロジェクトリーダー)

【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 クラウドエンジニアリング本部 クラウドデリバリサービス部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ITインフラのSI(提案、要件定義、設計、構築、運用保守)を推進しています。 また、必要に応じて下記のような商材の製品取り扱いの企画や立上げを行います。 ・グローバルで実績のあるストレージ関連商材 ・ITインフラに必要となるサーバやネットワーク関連商材 【募集背景】 多くの企業の活動において、所持するデータの取り扱いが非常に重要になっていることから、データの利活用や保護に最適なITインフラを求めるニーズが高まっており、顧客のニーズに応え、更なる事業拡大を実現するための人材を募集します。 【職務概要】 ・日立製、および、パートナー製品も含めた汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としたITインフラ提案の取り纏め。 ・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトリーダーとして牽引する。 ・新規ソリューションなどの企画を立案する。 【職務詳細】 顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。 受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。 グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに 対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・以下のような経験を得ることができます。 -社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムの導入経験 -提案から構築、導入、運用保守までのプロジェクトの一連の業務の流れの知見や経験 -汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としてITインフラ全体としての知見や経験 -プロジェクトを牽引することによりプロジェクトマネジメントの経験 -パートナー企業と協業することで、ベンダーマネジメントの経験 -ビジネス拡大に向けて必要となる新規製品やソリューションの取り扱いを通じて新たな事業立上げの経験  事業立上げに向けた取り組み例:   国内外の展示会への参加、海外ベンダー企業への出張   パートナ企業とのアライアンス活動   国内外の最新動向のキャッチアップ ・経験、志向に応じて、プロジェクトマネージャ職、スペシャリスト職、ピープルマネージャ職のキャリアパスがあります。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて  配属組織は50人規模。20代~50代の男女が活躍中。プロジェクト規模に応じてチーム編成(5~10名)にて対応。  プロジェクトサイクルは、半年~1年が多く、役割に応じて幅広い業種のプロジェクトに参画。 ②資格取得支援について  技術力向上に向けてAWS,Azure等のクラウド資格、取り扱いパートナー製品のベンダー資格の取得を組織一体でサポート。  技術力向上、資格取得支援のための社内外の勉強会の開催。 ③働き方について  出社及び在宅勤務のハイブリッドな勤務形態でワークライフバランスをサポート。国内外出張あり。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用【主任】

【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 エンジニアリングサービス第2本部 ネットワークサービス部、コミュニケーションサービス部またはセキュリティサービス部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様システムにおけるインフラ部分を提供します。 特に、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」によって変革を金融・公共・産業分野の大規模なお客様に対して、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドに移行する「クラウドリフト・クラウドシフト」を推進していきます。 【募集背景】 日立のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、セキュリティに関しての知見を活かして活動していますが、特に技術の移り変わりが速い、セキュリティ/クラウドに関する人財を獲得することで、現在のメンバーにも変革をもたらしてくれることを期待しています。 【職務概要】 国内大規模ユーザの基盤システムにおいて、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、インテグレーションを推進するプロジェクトや、ネットワーク基盤のプロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダを担当していただくことを想定しています。 【職務詳細】 1.国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し 2.洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 3.国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進 上記の各工程の作業を、プロジェクトマネージャ、或いはプロジェクトリーダとして推進いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 我々のお客様は、国内でも有数の大規模なシステムを構築・運用されているお客様となります。 社会の基盤を支えるお客様のシステムにおいて、セキュリティに関しての知見を活かし、プロジェクトメンバーを率いてシステムを作り上げます。 自らが考え、提案したシステムが実際に稼働し、運用されるまでを一気通貫で対応することができることが魅力です。 【働く環境】 ■配属組織/チーム: 部単位では30名前後の社員が在籍しており、1チームでみると3、4名程度の社員が在籍しております。 20代~50代まで在籍しており、技術知識・経験も豊富なベテランメンバーも多く、切磋琢磨できる環境下です。 ②働き方 在宅勤務可能です。プロジェクトの状況にもよりますが、週2、3日程度出社が発生いたします。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

クライアントVDI関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め|【神奈川】

〈日立グループの経営、事業を支えるクライアントVDI関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め〉 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部 ワークスペースソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■関連するサービス、技術 Azure、AVD、Windows365、Citrix、vmware 【募集背景】 ITプラットフォームのクラウドシフトの加速に伴うゼロトラスト対応をはじめとして、IT基盤/OA基盤の急激な変革が起こっています。 このような状況の中、VDI環境においてもAVD(Azure Virtual Desktop)やWindows365等クラウド化の検討が必要になっており、当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、実装、展開し、日立グループ全社を支えるデスクトップサービスの改革を推進できる人材を募集します。 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、業務の取り纏め者として、日立グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、担当するVDI(オンプレ/クラウドVDI)領域のサービスにおいて、VDI戦略と実現・達成に向け業務推進を行い、VDI領域において、New Normal、ゼロトラスト、グローバルを見据えた新しい「ワークスペースソリューション」のサービス構想、企画、開発、展開を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【職務詳細】 VDI型クライアントサービスを主としたデスクトップサービス開発に関する以下業務を担当いただきます。 ・クラウド(Azure、AVD等)を中心とした最新技術動向を踏まえた、VDI型クライアントのあるべき姿、必要な機能/サービスの検討 ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するクライアントインテグレーション方針検討、実装とりまとめ ・既存提供サービスの機能改善、機能維持、トラブルシュート 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ日立グループで、最新のクライアントデバイス関連技術や製品に触れながら、次世代クライアント戦略を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。 クライアントからの利用という観点で日立グループのITインフラ全体にかかわることで、ITプラットフォーム全体に対する知識、実績を積むことが出来る。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:配属先社員4名、関連会社を含め50名前後のチーム ②働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

鉄道・旅客サービス分野(座席予約管理等)ITインフラ系システムエンジニア|【東京都】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 マルスシステムセンタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・座席予約管理システム https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/seat_reservation/ 【募集背景】 鉄道利用において、近年のネット予約、チケットレス化浸透による駅窓口の縮小、アフターコロナにおける人の移動や需要の変化への対応が求められています。 座席予約管理システムも、従来の窓口を中心とした販売ではなくWeb販売への対応強化、各種決済手段に対応等、常にシステムは進化していきます。将来を担う若手の人財には、新たな旅客サービスのインフラ「座席予約管理システム」の設計・構築に携わって頂きたいと考えています。 【職務概要】 ・システム開発作業において、アプリケーション開発チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を担当する。 ・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを 設計し開発する。 ・お客様の要望から最適なソリューションの提供を担当する。 【職務詳細】 <インフラ、ネットワーク開発、保守> ・ビジネスに不可欠なサーバー、ストレージ、データセンター、ネットワーク環境を設計、および選択して、お客様が期待するソリューションを設計する。 ・インフラSEとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の実施・取り纏めを行う。 ・座席予約管理機能を理解する事により、最適なソリューションの提案・提供を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・座席予約管理システムの開発を通じて、社会基盤への貢献と、新たな旅客サービスの提供を身近に感じることができる。 ・キャリアパスとして、システム設計・構築の経験を通し、プロジェクトマネジャーやITアーキテクトとして成長することができる。 【働く環境】 <配属組織> ・社員および協力会社を含め50人規模の体制であり、案件に対しチームを構成する。(兼務もあり) ・年齢層的には20代後半から40代後半と幅は広く、世代関係のないチーム形成となる。 ・メンバー的にはフランクな人物が多く、些細な事から重大な事でも気軽に相談も出来コミュニケーションは取りやすい。 <働き方> ・在宅勤務可能ですが、サーバ等の構築・試験により、出社による勤務も必要となる。 ・顧客との打合せについても、リモート・対面を使い分けている。     【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

生命保険・共済業界向けシステム提案・システム基盤構築のSE【担当クラス/第二新卒可】|【東京】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第五本部 第三部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■サーバ基盤構築   Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。 【募集背景】 日立製作所 金融システム事業における保険・共済システム事業は売上、利益ともに年々拡大しています。事業拡大の背景には、お客様のDX領域への投資の急増があり、お客様のニーズにお応えするため、体制の拡充を図るものです。 【職務概要】 ・日立の生保/共済業界向けシステムエンジニアとして、ソリューション提案の推進および受託したシステム開発を取り纏め、確実にお客様へデリバリすることをミッションとします。 ・お客様とのコミュニケーションにより良好な関係を構築すること、これらを通じて、中長期的には更に日立がお客様から信頼され、事業を拡大していくことをミッションとします。 【職務詳細】 ・インフラ基盤構築プロジェクトのリード ・お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整、お客様の各種ご要望への対応 ・プロジェクトメンバーへの作業指示(社員、ビジネスパートナ)、営業含めた社内各部門との調整 ・レポートラインへの進捗状況等の報告 ・プロジェクト関連案件等の提案推進(提案書作成、見積) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。 また、日立の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可 【働く環境】 ・配属されるプロジェクトはタイミングにより異なるため一概には言えませんが、数名から数十名のプロジェクトにプロジェクトマネージャまたはプロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参加いただくことになります。 ・在宅勤務も推進しておりますが、出社頻度はその時の状況により調整させていただきます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京都】大手金融機関(銀行系)システム設計開発エンジニア(インフラ・アプリ問わず)

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融システム第一本部 第一部  【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 信託銀行様向けのインフラSI開発・保守運用を実現しているシステム開発 扱う製品としては、日立製品をはじめとする主要ベンダー製品やOSS(ミドルウエア、サーバ、ストレージ、NW機器)をはじめ、クラウドサービスを活用。 【募集背景】 既存事業の運営とあわせて、新規事業の拡大を図っていく上で人員の増強が必要なため、増員での募集。 【職務概要】 最初は比較的小規模(10名前後)のチームを率いて、信託銀行様向けシステムを支えるのシステム開発・保守運用を行い、将来的には大規模システムのPJを取り纏める。 プロジェクトのビジョンと計画書を作成し、期待される納期・予算・スコープを守るために、チームメンバーを牽引してプロジェクト推進することで、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 プロジェクトの目標(ミッションクリティカルなシステムを高品質でリリース)を定義し、プロジェクト計画を作成、立ち上げを行う。 要求に対して期待される成果を提供する。 それを達成するための進捗・品質状況、および要件を管理する。 タスクに対して必要なリソース割り当てを行うと共に、リスク・問題点発生時には打開するための解決策を策定し、関係者と合意する。 必要な場合には上長へエスカレーションを行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 銀行システムなど社会インフラ・生活に係る重要な業務に関するシステム開発を担当することから、社会貢献度が高く、やりがいを感じられる。 また、お客様の事業戦略や成長と歩調を揃えて歩むことができる。 システム開発としては、高度な技術やスキルに触れる事ができ、上流~下流までを一気通貫で経験する事が可能なポジションであり、営業担当や製品担当などと一体となって取り組むことができ、解決策含めた新たな価値提供を行う中で、人と技術を繋ぐ、どこに出ても通じるビジネススキルを培えます。 いずれは大規模案件のPMや、金融機関システム事業領域の責任者・経営者としてのステップアップも可能。 【働く環境】 ①配属組織/チーム  30代のメンバーを中心に5名程度の社員でユニットを構成。  基本的に優しいメンバーが多く、周りの悩みに対して適宜相談にのる雰囲気有り。  上昇志向のある要員や、技術面を得意として突き詰める要員も所属。 ②お客様もリモートワークを推進しており、在宅勤務可。出社頻度は担当PJ状況に依存。  ただし、お客様本番環境(商用環境)はお客様拠点でのみアクセス可能なため、本番環境作業が必要な際は出社必須となる。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

サイバーセキュリティシステム/サービスの企画から実装まで担うエンジニア|【東京】

〈社会イノベーション事業を支えるサイバーセキュリティシステム/サービスの企画から実装まで担うエンジニア〉 【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット サービスプラットフォーム事業本部 マネージドサービス事業部 セキュリティサービス本部 サイバーセキュリティソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■最新のサイバーセキュリティサービスの企画・開発、大規模セキュリティシステムのインテグレーション/マネージド・セキュリティ・サービスの開発・運用 <分野> ・ ゼロトラストネットワーク/セキュリティ ・ AWS/Azureなどパブリッククラウドにおけるセキュリティ ・ SOC/SIEM ・ マネージド・セキュリティ・サービス(MSS) ・ OT/IoTシステム向けセキュリティ 参考URL:  ・サイバーセキュリティ  https://www.hitachi.co.jp/products/it/security/solution/cyber-security/index.html  ・ゼロトラスト・セキュリティ  https://www.hitachi.co.jp/products/it/security/solution/zero-trust/index.html  ・工場向けIoTセキュリティ  https://www.hitachi.co.jp/products/it/security/solution/security_control/factory/index.html 【職務概要】 ■ゼロトラストやパブリッククラウド分野、または社会インフラなどOT分野におけるセキュリティ事業の企画・開発・提案などを牽引するエンジニア ■顧客に対して、セキュリティを強化するためのコンサルテーション、システム提案、運用をとりまとめるプロジェクトマネージャ、もしくはプロジェクトマネージャを補佐できるサブマネージャ 【職務詳細】 ■ゼロトラスト・パブリッククラウド分野、OT分野のセキュリティ事業の企画、サービス開発、提案などの牽引 弊社で注力する鉄道・電力、工場IoTなどのOT分野、またクラウドリフト&シフトやゼロトラストの流れに対応するクラウド分野における、新規事業の企画、開発、顧客への提案などを推進・実行する。 ■大規模サイバーセキュリティシステムの構築を取り纏めるプロジェクトマネージャ/サブマネージャ サイバーセキュリティ関連システムインテグレーション案件(例 SOC、SIEM構築)に関して、顧客への提案、要件定義、基本設計、システム構築、運用設計、運用に関して関連会社メンバを含めたプロジェクトをマネジメントする。 ※ご志向性やスキル・経験、適性等を鑑み、アサインするPJや業務を決定いたします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい 日立では社会インフラを担う重要顧客に対する質の高いセキュリティソリューションの提供に注力しています。 高度なサイバーセキュリティの知見を活かして、社会の発展に貢献できるやりがいのある仕事に携わることができます。 また、様々な業界・業種の顧客に対し、市場を横断してサービスを提供しているため、多様な業界・業種のノウハウを身に着けることができるとともに、グローバルに事業を展開しているため、グローバルに携われる機会もございます。 ■キャリアパス 日立では幅広いセキュリティ事業を推進しており、セキュリティエンジニアだけでなく、セキュリティアナリストやセキュリティコンサルタントなど幅広いキャリアパスがあります。各種教育支援の制度も含め、セキュリティのスペシャリストとして技術を磨くには最適な環境です。 【働く環境】 ①配属組織/チーム  サイバーセキュリティソリューション部は30名程度の組織(部長1名、担当部長2名、課長9名、技師・担当18名)で、1~3グループに分かれており、いずれかのグループに配属予定です。  年齢層は平均35歳程度で、経験者採用で入社された方も在籍しており、活躍しております。   ②在宅勤務可(出社、テレワークの併用) 週2~3日程度の出社を想定 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

ネットワークエンジニア フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、ネットワークエンジニア フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。ネットワークエンジニア フレックスタイム制 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件