条件を指定してください
該当求人3

メカトロ制御設計 C言語(C・C#・C++) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

3

【スマートインフラ】先端開発担当[物理系技術者]|【東京】

〈JD20250805〉 《業務内容》 ・同社スマートインフラ製品(LiDAR、レーザースキャナなど)の試作機の機構開発と評価 ・製品試作機に搭載するファームウェア開発 ・受光素子の光電変換モデル構築とそれを用いた受信波形シミュレータの開発 ・レーザー距離計の信号処理技術開発(新規アルゴリズムの考案とそれの実装・評価) ・最新技術の情報収集(展示会見学、学会聴講、特許調査、技術論文解読など) ・業務進捗管理、各種レポート作成、特許出願 《責任範囲》 ・与えられた目的を達成するための開発計画を立案し、実行する ・製品試作機を開発する際はチームメンバーと協力しながら業務を遂行する ・目的達成のために部門連携や外部業者の協力が必要な場合は、それらを取り付ける ・自分より経験・知識が浅いチームメンバーに対しては必要に応じて教育を行う 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社トプコン

組み込みエンジニア|◆最先端ロボティクス案件!/転勤無/TXで都内から1H◆【茨城】

<募集背景> 人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う『テクノピアサポート社会』の実現に向けて、形になっていないアイデアを次世代ロボットとして現実にするプロジェクトが複数発足している中でエンジニアが不足しています。その状況で、今回はデバイスの基板ソフトウェア開発を担っていただける若手エンジニアを募集しています。 <業務概要> 当社で研究開発するデバイスにおける、基板ソフトウェア開発に関する業務全般を担当いただきます。まずは既存製品のサポートとして改良、機能アップデートなどをお願いします。技術習得をいただけたら、将来的には能力・成長に応じて、新規ロボット開発の立ち上げにおけるソフトウェア開発にも携わっていただく可能性があります。 <業務詳細> ・基板ファームウェアのソフトウェア開発 ・開発したソフトウェアおよびロボットの性能・機能の検証 ・開発、製造用アプリの開発 【想定している製品例】 ・世界初の装着型サイボーグであるHALR(Hybrid Assistive LimbR) ・メディカルケアピット(HALR周辺機器) ・清掃ロボットなどの(サイバニック)モビリティ  *サイバニックモビリティの例:https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/content/001481221.pdf ・その他新規デバイス <魅力> ■エンジニアとしてスキルを伸ばすことができる(深く、広いスキル) 形のないアイデアを現実のロボットにすることをミッションとし、ロボット開発におけるメカ、電気、ソフトのスペシャリスト達と一緒に働いてスキルを広く深く伸ばすことができます。 ■社会に対する貢献度の高さ CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 【CYBERDYNEってどんな会社?】 同社は、装着型サイボーグ「HAL(*1)」や除菌・清掃ロボット、搬送ロボットの研究開発・生産を行っています。 HALの医療分野での活用をはじめとした、サイバ二クス産業(*2)の拡大を行っています。 *1: HAL(Hybrid Assistive Limb)とは、体に装着することによって、身体機能を補助、拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボットです。 HALの応用分野は幅広く、医療、福祉・介護分野における身体機能に障害がある方への運動訓練支援、自立動作支援、介護支援をはじめ、工場などでの重作業支援、災害現場でのレスキュー活動支援、エンタテイメントなど、幅広い分野での適用が期待されています。特に政府は医療分野を成長戦略の柱に掲げており、事業の将来性に期待が持たれています。 *2: 人・ロボット・AI/情報系を中心として、脳・神経科学、人工知能、ロ ボット工学、情報技術(IT)、などの異分野を融合複合した新領域 ・社会に対する貢献度の高さ: CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

CYBERDYNE株式会社

設計開発エンジニア(ソフト設計)(医療機器)※応募時顔写真必須※|【東京】

<※最注力ポジション※メディカル事業本部_設計開発エンジニア(ソフト設計)(医療機器)>(案件No.100252) 透析装置シェア国内No1企業。圧倒的技術力で透析業界をけん引しています。 今後は国内だけでく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。 【業務内容】 透析関連装置のソフト設計担当として、新規製品の設計及び既存製品設計変更業務に携わります。 【具体的に】 ・医療装置における組み込みソフトウェアの設計開発 ・仕様決定、仕様書作成、コーディング、検証/テスト ・プログラミング ・各種規格試験 ・機械系/電気系のエンジニアと連携し、プロジェクトを進めます。 【現在の取り組み】 ・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす ・次世代装置、機能の提案 ・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働 ・金沢製作所への積極的な出張による現場理解 ・特許出願(各自1件提案目標) ・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案) 【組織の魅力】 ・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。 ・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。 ・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア) ・静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。 ・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。 ・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。 【働き方】 ・出社メイン、在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です ・残業20H~30H ※新設の新メディカル開発センターでの業務となりますので、最新の施設・設備で業務いただけます。 事業拡大中につき多くの人材を募集しています! 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

C言語(C・C#・C++)」の条件を外すと、このような求人があります

メカトロ制御設計 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

(転勤無)電気・組込みソフトの設計 ~残業ほぼ無し/研修体制◎【埼玉県】

~未経験でも安心の教育体制があります!/豊富なキャリアパスあり/長期休暇あり~ ■職務内容: ・自動車の性能・耐久を測る計測器の電気・組込みソフトの設計補助をお任せします。自動車開発には必須の装置。多くの大手自動車メーカーと直接お取引があります。 ■入社後: 試用期間の6ヶ月間は、納品前の試験・設置補助・メンテナンス等をお任せいたします。また、当社の製品理解を深めていただきます。その後は能力に応じて、電気・組込みソフトの設計補助業務をお任せいたします。 自動車関係のメーカーの工場は開発現場へ出向きます。オイルや排気ガスのにおいもある環境ですが、皆平常通り作業しています。開発現場で直接お客様と技術の話や提案ができ、車好きにはぴったりの環境です。 ■教育体制: 基本的には上長や先輩と一緒にお客様の元へお伺いします。仮に一人で向かう場合も、社内で先輩とシュミレーションを十分に行うので、安心して業務をスタートすることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

富士計測システム株式会社

ソフトウェア開発/XRD装置(プロダクト本部)【東京】

【職務内容】 ■当社の主力製品かつグローバルで高いシェアを誇る、半導体製造等で使用されるX線回折装置(分析装置)のハードウェア制御・ソフトウェア開発。(言語:C++/C#等)汎用品、カスタマイズ品、新製品等様々な開発があり、ご経験に応じ適性の高い製品からお任せします。装置に近い実装や不具合については自分たちでプログラミングを行いますが、メインは海外の協力会社への委託となります。一台数千万円規模の装置が多く、営業・機械・電気系開発部隊等様々な部署と連携し装置を作り上げていきます。 【組織構成について】 ■プロダクト本部 XRDアプリケーションソフトウェア開発部 製品開発グループ 【就業環境】 ■残業は20~30時間程度、年間休日も128日と非常に働きやすい環境です。 【評価制度について】 ■「会社をどのようにしたいか、自身がどうなりたいか」等の行動目標も決め、目先の成果だけではなく、業務プロセスもしっかりと評価します。 【当社の特徴について】 ■1951年創業の当社は、X線分析・熱分析・X線非破壊検査機器の専門メーカーとして半世紀を越え、顧客と共に発展、成長を続けてきました。現在はX線分析装置における世界三大メーカーで、国内シェア70%以上、世界シェア30%以上という圧倒的な存在です。世界で唯一“X線研究所”を持ち、大手企業から大学、行政など幅広いお客様に導入頂いており、安定成長を遂げております。医薬品の開発に役立つタンパク質構造解析装置、情報通信技術を支える半導体や電子部品の開発・生産に貢献する半導体薄膜評価装置、そして暮らしの環境を守る各種環境用分析装置等、同社の製品は常に科学技術の最先端の研究開発や生産の分野で幅広く活用されています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社リガク

【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(半導体検査装置)|【東京都】

〈【東京都】【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(半導体検査装置)〉(101) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第一開発部/第五開発課 【組織としての担当業務】 DX, ICT, SDGs社会を支える柱として需要が高まっている半導体。その製造プロセスにおいて測定検査はなくてはならない技術であり、プロセスの進化、複雑化に応じて様々な測定検査需要が生じています。お客様である半導体メーカーに寄り添い、ニーズに応える計測機、検査機の提供をミッションとしています。当部署は、不良を見逃さない半導体ウェハ自動マクロ検査機、目視外観検査機、検査用光源装置の開発を担当しています。 【具体的な業務内容】 ●半導体検査装置向け画像処理ソフトウェアの開発 ・上位製品仕様もしくは、要求仕様に基づいたソフトウェアのシステム設計及び、仕様書の作成  ・仕様書を基にしたアーキテクチャの選択 ・仕様書を基にしたソフトウェア実装と検証作業 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・製品に必要な要素技術開発に携わることができます。 ・光学、メカ、電気、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ、将来異なる製品を担当した際に非常に有益なものとなります。また、製造部門と密接に業務しているの、製造を考慮した設計ができるようになります。 【本ポジションのやりがい】 ・お客様のニーズに応えることにより、社会への貢献、達成感があります。 ・装置を使用しているお客様との会話を通じて、課題解決への積極的な発言や提案を行うことができるようになります。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・新たな要素技術の提案、開発にチャレンジできます。 ・上下関係を意識しない環境で日常的に活発な議論が行われ、非常にフレンドリーな職場です。 ●就業環境 ・20代の若手からベテランまで幅広い人員構成 ・半導体測定検査装置開発にあたり、システム設計、メカ設計、電気設計が同一職場に存在し、担当の枠を超えた忌憚なき意見のやり取りが行われています。 ●就業環境 ・平均残業時間:20時間/月 ・スーパーフレックス制度あり。コアタイムは無し ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 【キャリアパス】 ・入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、事業部で扱っている製品全般の知識を付ける為に、新人教育を行っています。また、キャリアデザイン研修や技術向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。 ・初期配属の部所の仕事にとどまらず、自分の将来を活かす部署への異動や海外現地法人への出向のチャンスもあります。 ・技術者としての技術を極限まで極めるパスとリーダーシップを発揮するマネジメントのパスの両方の道が開かれています。 【メッセージ】 半導体製造に欠かせない測定検査装置の開発業務は、社会インフラの礎に繋がる、ダイナミックでやりがいを感じる仕事です。お客様との会話を通じて 一緒に装置を作り、より豊かにするために社会への貢献を果たしていきませんか? 【募集背景】 成長が拡大している半導体デバイス製造において、半導体測定検査装置は、半導体を製造・生産するうえでなくてはならない技術・装置です。ニコンの半導体測定検査装置の自動マクロ検査装置AMIは、業界でユニークな計測原理を用いた検査装置で、検査にとどまらず測定機能も備え、大きな可能性を秘めております。 その大きな可能性を具現化するための電気設計を担っていただく人材、また、性能向上アプリケーション業務にてお客様の要望に応えるべく技術開発、提案ができる人材を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

精密測定機器のソフトウェア開発/保守|【川崎or札幌勤務】

案件No.101675 <【川崎or札幌勤務】精密測定機器のソフトウェア開発/保守残業20h/年休126日★世界トップ精密測定機器メーカ> 【職務内容】  同社製品の精密測定機器のアプリケーションソフト開発 ご経験や部内の状況に応じて以下のような業務をお任せさせていただく予定です。 ・ソフトウェアの要件定義、設計、コーディング、評価 ・形状測定機ソフトウェア新規開発と維持メンテナンス ・校正機器ソフトウェア新規開発と維持メンテナンス ・データ管理ソフトウェアの新規開発と維持メンテナンス ・グローバル開発環境の構築とメンテナンス 等 【仕事のやりがい】 以下のようなご経験をして頂く事が可能です。 ・世界をリードする日本の測定機メーカーのソフトウェアの研究開発 ・グローバルなソフトウェア開発拠点(アメリカ・ドイツ・ベルギーなど)との協業開発 ・在宅勤務と出社勤務ハイブリッドワーキング 【募集背景】 デジタル技術が企業の競争力を左右する中で、ソフトウェア開発力はその根幹を担う技術要素となり、競合他社より優れたソフトウェアを早く開発することがミツトヨ製品の強化を図るため必要不可欠になります。一方、ミツトヨのソフトウェアは長年刷新されておらず、非常に古いアーキテクチャーを採用しています。現在ソフトウェア開発部では戦力を増強し、現行ソフトウェアの維持メンテナンスを行いつつ、新しいプラットフォームの開発に全力を注いでいますが、リソース不足のため、想定通りの開発が行えていない状況です。そのため、今回の募集にて、新しい仲間を迎え入れさせていただき、ともにミツトヨのソフトウェア開発を推進していただきたいと考えています。 【ミッション】  精密測定の分野をリードする立場にあるミツトヨに課せられた商品開発のミッションは、モノづくり企業を支えるメーカーとして、モノづくりの高精度化、品質基準の厳格化、技術革新、市場のニーズに先駆けた商品開発です。中でも、精密測定機に搭載するアプリケーションソフトは、ますます開発ニーズが高まっています。そんな高いニーズに応えるための、アプリケーションソフト開発エンジニアを求めています。 【環境】 ・最新鋭の精密測定技術を駆使した商品開発に携わる事が可能です。また、現在ミツトヨは100年企業に向けた新たなフェーズにあり、新たな技術・商品の開発を積極的に行っています。 ・開発ポリシーである「キーテクノロジーは同社でもつ」をモットーに、商品の企画構想から設計、評価そしてリリースと、モノづくりの上流から下流まで一貫してエンジニアとして携わっていただきます。 ・要素技術の研究から開発、生産、営業、サービスまで同社一貫体制で行っており、顧客のニーズのキャッチアップのしやすさ、職種を越えた連携もしやすく風通しの良い開発環境です。 ・中途入社者は全社で約30%、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、中途入社者でもなじみやすい、フラットな職場です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ミツトヨ

ソフト設計(東証プライム上場/半導体・液晶製造において世界をリード)【鹿児島】

■ソフト設計職として、同社の各種真空装置の設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ■電子部品製造装置のソフト仕様設計業務 ■製造装置の通信仕様書(SEMI)作成、テスト業務 ■装置のUI(デスクトップアプリ)設計業務 ■装置制御用PLCの設計業務 ■装置へのソフトインストール作業、テスト業務 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

【東京】組み込みソフトウェア/プロジェクトリーダー◎月平均残業20H程/自動制御機器パイオニア

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ご入社後はプロジェクトリーダーとして電気自動車の空調制御機器の仕様折衝、技術的検証をお任せします。 チームメンバー4名規模を取りまとめ、開発の方向性立案、テストの結果確認、担当案件の進捗管理をお任せします。 ■配属先: 技術四部 部長(50代)、次長2名(50代・40代)、マネージャー5名(40代・30代)       専任課長4名(50代名・40代)、メンバー26名(50代~20代) ■顧客先: ・自動車メーカー、システムメーカー(Tier1)等 ■業務詳細: ・顧客(自動車メーカー、Tier1)との折衝 ・仕様検討/プロジェクトの計画立案 ・プロジェクトチームの編成/プロジェクトの推進管理 ・評価およびレビュー ※入社後、まずは1案件を担当し、いずれは複数案件の進行をお任せします。 ■福利厚生: 住宅手当:単身者16,600円、世帯主22,100円 家族手当:配偶者18,800円、子7,900円/人 賞与年2回(2023年度実績4.83ヶ月) 昇給年1回 通勤手当(月50,000円まで) 社会保険完備 退職金制度 健保保養所 財形貯蓄制度 定年60歳(65歳まで再雇用制度あり) 通信教育費補助制度(最大70%会社負担) ■当社について: 1949年の創業の自動車、家電空調制御器の専業メーカーです。当社は空調、冷却、冷凍技術に強みを持ち、エアコン等に必要不可欠な膨張弁、電動弁、電磁弁等を開発しています。独自技術とグローバル(世界8カ国)生産/販売網展開により、自動車分野で60%、ルームエアコンで27%の世界トップシェアを誇ります。車載分野での高い品質且つ長年の実績と、今後のEV車拡大による技術革新により商機を迎えており、引き続きも業績は拡大傾向です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社不二工機

航空機用電子機器のソフトウェア設計|【神奈川】

【業務内容】 ・防衛用電子機器(目標検出器、位置検出器等)のソフトウェアの仕様作成業務です。具体的には、ソフトウエアの設計・開発から試験、サブコンポーネント等のソフトウェア仕様の作成業務をお任せします。 【採用背景】 防衛用の各種ビークル(自動車、船舶、航空機等)に搭載する電子機器(電波を利用した目標検出器、加速度を利用した位置検出器等)の事業規模拡大に伴うソフトウェア設計者を増員します。 防衛事業は国の安全を守る重要な仕事です。 継続的に事業を担っていただける方、事業とともに自身も成長していただけるような方を募集しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

三菱プレシジョン株式会社

(転勤なし)【東京】機械設計◎未経験歓迎/国家的研究にも携わります/福利厚生充実/面接1回

★転勤なし ★中途社員9割以上でなじみやすい環境 ★新製品を自らの手で作り出す! ★国家機関との取引多数ありで科学技術の発展に大きく貢献! 【職務内容】 ■理化学機器や産業機器、自社製品((漏れ検査装置)などの機械設計業務をお任せします。 ■特に当社は精密位置決めステージの設計・製作についてノウハウを持っているため、お客様へのヒアリング~製作~調整~出荷及び据付までを対応します。 ■また、理化学機器は国内最先端の官民研究所や大学の実験装置を研究者と共に作り上げていくため、普段立ち会えない最先端の研究に触れ合うこともでき、大きなやりがいを感じることができるポジションです。 【具体的には】 ・お客様との折衝を通して、試験機全体の全体設計をしていただき、仕様・見積もりの交渉 ・基本設計、詳細設計、製図作業(CADは2D、3Dを使用) ・必要書類の作成(Word、Excel使用) ・自社工場で製作する製品の工程確認 ・作製された製品の性能検査、お客様への納品対応 【組織構成】 ■配属先となる技術部は部門長を含めて12名の在籍です。設計部門はメカ系3名(30代~50代)、電気系2名(50代)です。 ■当社は中途で入社された社員が9割以上を占めておりますので、中途入社の方もすぐに馴染めて、働きやすい環境が整備されています。 【同社の魅力】 ■当社は基本的にオーダーメードで製品を作成しています。毎回新たな製品を自らの手で創りだせることは当社の特徴であり魅力の1つです。 ■また、自らの手で創った製品によって様々な研究が成功し、科学技術の発展に大きく貢献していると感じることが出来るのは社員全員のやりがいでもあります。国家機関との取引も多数あります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社 理学相原精機

(転勤なし)組込みソフトウエア設計|年間休日126日/米国大手メーカーのパートナー企業【長野県】

【業務内容】 電子回路の開発を行う当社にて、組込みソフトウェア設計業務をお任せ致します。 【詳細】 様々な機器に組み込まれて動作するソフトウェア開発業務において、要求分析など上流工程から設計書、検査仕様書等ドキュメント作成、コード作成、単体/結合/機能/システムテストの実施といったソフトウェア開発工程を全て行います。 【開発に要する期間】 打合せは原則オンラインやお電話がメインですがお客様の製品なので、製品を外に持ち出せない場合はお客様先に訪問することもあります。 開発にかかる期間は、基板が3~4ヶ月、ソフトウェアが短くても2~3ヶ月となります。2~5名のチーム体制により開発プロジェクトを遂行するため、単独で動くことはありません。常時20件以上、年間80~90件のプロジェクトが稼働しておりますが、基本1プロジェクトに専念頂きます。 【組織構成】 技術部には全体で70名が在籍しております。PCアプリS/Wも含めソフトウェア開発を担っている方は50名ほどです。 社員の90%が技術者であり、開発に注力できる環境です。同社は特にFPGA無線制御に強みを持っておりますが、モデルベース開発を取り入れているため開発効率が良く、技術者としても開発しやすく、取引先からもスピーディーな開発について良い評価を頂いております。 【事業内容/強み】 電子回路開発、通信・計測・FA・映像・インフラ分野向けのソフト・ハード開発を強みとしており、総務省推進事業にも採択されています。なくてはならない技術として社会から必要とされており、創業以来、黒字経営を継続しております。(例:新幹線の通路入口の上に流れるニュースデータを配信する技術など) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

マリモ電子工業株式会社

ソフトフェア設計(メディカル事業本部/管理職候補)~業界シェアトップ/在宅勤務可~|【東京】

<※最注力ポジション※メディカル事業本部_設計開発エンジニア(ソフト設計)(医療機器)(管理職候補)>(案件№100455) 組み込みソフトウェアのプロジェクトマネージャーとして下記業務をお任せします。 【業務内容】 1. プロジェクト管理 - 組み込みソフトウェア開発プロジェクトの計画、進捗管理、リソース調整、リスク管理を実施。 - スケジュール、コスト、品質目標の達成に向けたプロジェクト運営。(品質管理とプロセス改善の推進) - リスク管理と問題解決 2. 技術リード - 組み込みソフトウェア設計の技術的指針を示し、チームを技術面でサポート。 - システムアーキテクチャ設計や技術選定への関与。 3. コミュニケーションと調整 - 他部門(ハードウェア設計、品質保証、製造など)との連携。 4. チーム育成 - メンバーのスキルアップ支援や、必要に応じた教育プログラムの施策。 【現在の取り組み】 ・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす ・次世代装置、機能の提案 ・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働 ・金沢製作所への積極的な出張による現場理解 ・特許出願(各自1件提案目標) ・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案) 【組織の魅力】 ・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。 ・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。 ・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア) ・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。 ・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。 【働き方】 ・出社メイン、在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です ・残業20H~30H 【ポジションの魅力】 ・医療機器業界でのキャリア形成を目指せる環境です。 ・技術とマネジメントの両方で成長できるポジションです。 ・将来的な開発部門リーダーへのキャリアパスがございます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

メカトロ制御設計 C言語(C・C#・C++) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、メカトロ制御設計 C言語(C・C#・C++) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。メカトロ制御設計 C言語(C・C#・C++) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件