条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

光学系エンジニア 英語力・語学力を活かす 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

(第二新卒歓迎)【東京】製品開発(光モジュール開発)/精密部品国内最大手~借り上げ社宅有

【職務内容】 光電変換モジュールの設計・評価をご担当頂きます。 ※直近の取り組みについては以下URLを参照。 https://www.i-pex.com/ja-jp/library/news/press-release-i-pex-embedded-optical-module-20190801 【入社後の研修・教育】 開発業務に必要な3D CAD(Solidworks)や製品に関する専門教育、各種測定・分析・解析に必要な機器類の使用方法など、未経験・異業種からの転職の方でも安心してスタート頂ける環境をご用意しております。 また、必要に応じて外部研修や大学との連携等、社外との交流・情報収集も積極的に行っております。 【部署の雰囲気】 電子部品事業部 製品開発部全体で80~90名ほど、うち福岡に約20名、東京に約60名、海外に赴任している社員も数名います。 平均年齢は33.6歳(2022年3月現在)と20-30代が多い割合ということもあり、活発にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。 また、現在組織拡大に伴い積極的に採用活動を行っていますが、中には20代・異業種からの転職の方もいますので、新しい業界でチャレンジしたい方にとっても安心いただける環境です。 (2021年キャリア採用実績:6名、うち20代は3名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

英語力・語学力を活かす」の条件を外すと、このような求人があります

光学系エンジニア 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

(転勤なし)機械設計・光学設計|JAXAなどの研究機関や大手企業と取引多数【東京都】

【業務内容】 光学技術を武器として世界で評価される当社において、検査システム等の機械設計・光学設計業務に携わって頂きます。 【詳細】 <機械設計業務> ■機構設計 ■量産設計 ■試作組立調整 <光学設計> ■光学系スキャナー設計 ■レーザー投光系設計 ■紫外~赤外/受光系設計 ■各種試験 ※当社ではオプトメカトロニクスで光学、機構、電気の知識が身に着きます。また、商品企画、設計、試作、量産の全てのプロセスに関われます。 【世界から認められる技術力】 ノーベル賞受賞の「青色LED」の実験装置を設計製作し、JAXAより感謝状が贈られています。 当社は光学応用関連製品の開発、製造を光学・機械・電気の3分野で行っており、尚且つオーダーメイド装置が多いです。そのため案件ごとにマネジメント方法が変わり装置の大きさによっては作業量も増えますが、その分、大学などの研究機関やJAXAを始めとする海外との仕事を通して、様々な分野の知識や世に出ていない新しい技術に触れることができます。 航空宇宙機器、医療機器、自動車用機器といった多様な分野のお客様に向けて、様々なアプローチをできる点は大きなやりがいです。 【配属先部署】 6名が在籍しています。機械系技術者:3名、電気系技術者:2名、光学系技術者:1名の構成です。ソフト設計は外注しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【生産本部】特需製品製造担当[宇宙/防衛]|【東京】

〈JD20250607〉 《業務内容》 ・出荷先要求計画を基に生産計画(組立、出荷)を構築する業務 ・部品の入出庫と生産進捗の管理 ・生産計画に合わせた資材の調達と取引先との納期、価格交渉 ・特注製品の生産計画(部品先行手配、ハンド手配)に関する業務 ・技術部門から要求される試作に関する業務(部品引当てなど) ・営業から要望される増減産の生産調整 ・現場で発生するトラブルによる生産調整、出荷先への連絡 ・品質管理に係わる業務(不具合発生時の各部門への連絡、各部門からの品質クレーム窓口対応など) ・図面管理、マスター管理 《責任範囲》 ・新規製品の生産準備、及び製品のマスターメンテナンスに関する業務を行う ・生産計画を構築し、変動時の対応業務を行う ・部品在庫管理と生産進捗の管理を行う ・特注製品に関する業務(部品引当て、部品手配、納期調整)の業務を行う 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【高知/設計開発職】U・Iターン歓迎/引っ越し代支援あり【WEB面接可】年休126日

◆2020年12月25日に世界最小クラスの超小型チルトセンサーをリリースするなど、高い技術力をもった非接触光学機器精密測定器メーカー。ニッチな製品ですがカメラモジュール部品の検査装置において世界トップシェアを誇ります。 開発部門にて、測定機器の開発、設計を中心とした業務を担当して頂きます。まずは、先輩社員からの指示に従って経験を積んで頂き、徐々に開発機器の主担当として、新規開発に携わっていただきます。 【具体的には】 入社当初は専門知識を活かしソフトや電気系統の設計に従事いただきますが、一通り技術を身に付けた後は幅広く設計開発に携わっていただだきます。既存製品の設計変更・新規開発どちらもございます。 【製品】 スマートフォンカメラなどの製造工程に使われる検査装置を取り扱っています。カメラは設計変更となることも多く、需要も安定しております。 【将来性】 現在はスマートフォンカメラが主ですが、今後は自動運転等に使われる車載カメラ医療関係のカメラへの市場開拓に取り組んでいきます。コロナの影響も軽微。今後も市場の拡大が見込まれます。 【安定感】 離職は非常に少なく、今回も将来を見据えての増員採用です。 【働き方】 残業は35時間/月程度、休日についてはは126日と非常に高水準を保っています。長期的に働くことのできる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【アイケア事業】機械設計担当[管理職候補]|【東京】

〈JD20250701〉 【業務内容】 最先端の技術を駆使し量産化実現に向けて機械系開発を推進していくポジションです。革新的な製品開発に挑戦する絶好の機会です” 機械設計技術者(SE,課長)として、新製品開発初期に定められた要求を考慮し新製品の開発、試作品や課員育成等、リソース管理を実施する。みずから要素の開発リーダーや実務者として開発に参加することも含める。 1)量産製品の開発及び既存製品の設計変更 (50%)   -新規製品の設計開発段階において、海外の開発・製造拠点を含めた関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品や既存製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。 2)各国医療機器規制に基づく設計開発文書の作成(30%)   -新規製品の設計開発段階において上市予定の各国における医療機器規制に基づく設計開発文書の作成、および既存製品の法規制対応を実施する。 3)各PJに参加する人材の進捗管理と効率的運用(20%)   - 機械技術者が参加しているPJの状況に応じて、機械設計者を臨機応変に運用し、各PJ開発が円滑に進むよう施策を立案し実行する。 《責任範囲》 ・機械設計を主とする業務全体に対して技術開発業務に関連する立案と実行を行い、各種マイルストーンの達成および説明に責任を持つ。 ・担当業務における物品・情報の管理 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

開発|光通信用部品の新規開発・設計(ニッチトップ企業/営業利益率18%以上)【愛知/小牧】

【仕事内容】 ■新規開発業務 小牧市にある本社を拠点とし、韓国との共同研究開発先と光通信用部品の新規開発・設計を行って頂きます。 語学力を生かし、海外と国内を行き来しながら、まだ世に出ていない製品の新規開発業務を行うことができます。 (つくるモノは?) 光通信用部品とは、光ファイバーを使って情報を伝送する光通信システムに組み込まれる小型部品です。 光通信を支える重要部品で、光ファイバー内を伝搬する光伝送信号強度を監視する「光モニタ」、光の強度を適切に管理する「光可変アッテネータ(減衰器)」、波長多重信号を分離・合波する「光フィルタ」などがあります。 光通信という人々の生活に欠かせないものづくりに携わり、社会に貢献している手応えを得られます。 【業務詳細】 光通信用部品の開発をご担当いただきます。 スキル・ご経験との要相談となりますが、構想設計から評価まで携わっていただきます。 ■試作品の設計・開発・評価 ■量産設計品の設計・開発・評価 【仕事の流れ】 ▼打ち合わせ →配属チームメンバーとマーケット分析、新製品のアイデアだし、それを実現するための技術情報についてディスカッションを行います。 ▼設計 →ディスカッションしたアイデアを元に、光学シミュレーション、CAE解析ソフト等を用いて基本設計と性能予測を行います。 ▼試作 →作成した設計図をもとに、実際に製品を組み立てて動作の原理検証を行います。組立に関しては、自分で行う場合と製造部門へお任せする場合があります。 ▼評価 →試作した製品の性能評価結果をもとに、改良が必要な項目の抽出と設計変更を実施します。 試作と評価の作業を繰り返し、製品の設計完成度を高めていきます。 求める性能に達することが確認された開発品に関しては、技術部門、製造部門、品証保証部門とともに、デザインレビューを通じて生産に向けた検討を進め、商用化を目指します。 ※開発期間はモノにより様々ですが、まずは2-3年程度のプロジェクトに参加頂ける方を募集しています。 ※月0~1回程度、1回あたり2日~6週間程度の韓国出張あり。 【求人の魅力】 ■未来を創造する楽しみ あなたのアイデアが、未来のインターネットを形作るかもしれない。そんなワクワクする仕事です。 最先端技術を駆使して、より速く、より安全な通信インフラを構築し、人々の暮らしをもっと便利に、そして楽しくする。当社では、技術力の高い仲間と一緒に、未来を創る挑戦ができます。 ■挑戦と自己成長できる環境 国内外のトップエンジニアたちと切磋琢磨しながら、最先端技術の開発に携わることができます。多様なバックグラウンドを持つメンバーとのコラボレーションを通じて、グローバルな視点で問題解決に取り組み、自身のスキルを飛躍的に向上させることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【インダストリアルソリューションズ事業部】光学モジュール製品化のプロジェクトリーダ【東京都】ー|

〈【インダストリアルソリューションズ事業部】光学モジュール製品化のプロジェクトリーダー〉(112) 【本部/事業部】インダストリアルソリューションズ事業部 【配属先】インダストリアルソリューションズ事業部/開発・技術統括部/第二開発・技術部/技術戦略課 【組織としての担当業務】 ・ニコンの設計・製造技術を用いて顧客の事業に必要なコンポーネントを提供し、顧客の課題を解決します。 ・素材開発から設計、製造まで一貫してニコン社内で行っている強みを活かし、様々な切り口でお客様にソリューションを提供することが可能です。 ・お客様の要望に寄り添って付加価値の高い光学製品を提供しながら、付加価値の高いビジネス展開を目指しています。 【具体的な業務内容】 光学モジュール開発プロジェクトの技術リーダーとしてチームをけん引します。 ・技術窓口として顧客へ技術説明、仕様交渉等を行い、製品仕様を決定する ・設計部門、製造部門とプロジェクトチームを編成し、営業とともに商談をけん引する ・光学設計部門とともに顧客の要望を実現するコンセプトを検討・提案する ・生産本部・生産子会社など製造部門に設計を展開し実現性を検討する ・生産において製造部門の技術サポート、時には顧客への技術説明を実施する ・販売品についての技術サポート 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・社内外の様々な部署と関わりながら製品立上の一連のプロセスを経験でき、仕事を通じて個人の成長を実感できます。物事の全体を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力が身に付きます。 ・顧客との技術担当窓口となるため、説明スキルが見かがれるとともに、顧客の要望を聞き、その要望を実現するプロジェクトの構築能力、マネジメントスキルが身につきます。 【本ポジションのやりがい】 ・製品企画から開発、製造までの一連のプロジェクト進行し、顧客の期待に応える実感が得られます。 ・目標達成や課題解決に向け、社内外で密に連携して仕事を進めることで人脈を構築できます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気:明るく活発な雰囲気です。 ●労働環境:リモートワーク率約60%。有給休暇、育児休暇を取得しやすい環境です。 ●職場の人数:年齢は30代~40代の中堅社員がほとんど。13名 【キャリアパス】 ・グループリーダーからマネジメントへのキャリアアップ、技術面から営業をサポートする経験を活かし事業企画・マーケティング部門への転換、といったキャリアプランを描けます。 【メッセージ】 ニコンの光学技術を求める会社が増えています。顧客に寄り添い、コミュニケーションを重ね顧客の要望の根幹を汲み取り、顧客にとって魅力ある提案・サービスを提供し顧客と一緒にビジネスを成長させていく仕事です。社内外の関係部署と協業しながらプロジェクトを進行させ、顧客の課題を解決することは大きな喜びです。 【募集背景】 ニコンの光学技術を光学部品、光学モジュールを提供するビジネスが伸びており、複数のプロジェクトを同時進行できるリーダーを募集しています。 【関連リンク】 https://digital-sol.nikon.com/products/comp/ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【香川/高松】開発職(要素技術開発エンジニア)◎国内No.1/世界シェア3位の納入実績!

【仕事内容】 ■主な業務内容としては、下記を想定しています。 将来の製品化に向けた開発プロジェクトにおいて、検査装置の要素技術となる光学系開発を担当する業務に携わっていただきます。 カメラ、LED照明などといった光学部品の設計や、それらを組み合わせた光学技術の検討・検証などが担当となります。検査装置におけるコア技術となる重要な役目であるからこそ、新しいアイデアをチャレンジでき、やりがいがあるのが、この業務の特徴です ※弊社では研究開発に取組める環境として、高松市内に開発拠点を保有しており、日々研究開発を行っています。 【当社の特徴について】 弊社は、無地面および印刷検査装置において国内シェアトップ、世界シェア 3 位の企業です。製造業向けの外観検査装置と厚さ計を専門に開発・設計・製造・販売・保守サービスを行っているファブレスメーカーです。年商:約 80 億、従業員:約200 名、国内外拠点数:7拠点、27 期連続黒字の企業です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【アイケア事業】機械設計担当|【東京】

〈JD20250715〉 眼の屈折率や眼圧を正確に測定する製品開発に一緒に取り組みましょう。私たちの製品は、眼科や眼鏡店における必須かつ重要な検査において広く使用され、視力矯正や眼疾患の早期発見に貢献しています。その次世代製品を開発するにあたり、開発プロジェクトの機械設計リーダーとして、機械チームを牽引して頂ける方を募集します。具体的な業務内容は以下の通りです。 【業務内容】 1.性能および操作性向上のためのシステムアーキテクチャ設計・検証 2.先行設計の改善、過去苦情の対策反映、組立性改善設計・検証 3.コストダウン設計・検証 4.量産開発プロセスに従った製品開発の遂行 5.製品動向調査および設計技術調査・要素技術開発 《責任範囲》 ・ プロジェクト管理 - 機械設計の計画、実行、監視、完了を担当。 - 機械設計の進捗状況を報告し、リスクを管理。 ・ チームリーダーシップ - チームメンバーの指導、育成、評価。 - チームの目標達成に向けた施策の策定と実行。 ・ 関連部門連携 - 関連部門とのコミュニケーションを維持し、要件の理解、対策案の折衝。 ・ 技術サポート - システムのトラブルシューティングと問題解決。 - 新しい技術の導入と既存システムの最適化。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【光学本部】光学設計、光学系要素開発(半導体装露光装置)|【埼玉】

〈【光学本部】光学設計、光学系要素開発(半導体装露光装置)〉(30) 【本部/事業部】光学本部 【配属先】光学本部/第二設計部/第三光学課 【組織としての担当業務】 第二設計部は、精機事業の光学設計部門として、半導体及びFPDのリソグラフィー工程を牽引する提案を行う事をミッションとしています。 その中でも第二設計部第三光学課では、半導体露光装置の最重要性能である重ね合わせ性能やフォーカス機能の向上に寄与すべく、各種アライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学材料等の要素開発に取り組んでいます。 具体的な業務内容 ●半導体露光装置のアライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学要素技術開発 ・アラメント光学系に関する光学設計、光学simulation、及び要素技術開発  - ウェハアライメント用XY計測光学系  - ウェハ表面形状計測光学系  - ウェハステージ位置計測用光学系  - レチクルステージ位置計測用光学系 ・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索 ・社内や顧客先での実験・検証 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●光学設計技術 数ある産業機器の中でも半導体露光装置に使われる光学ユニットは極めて高い性能が要求される。その根幹となる光学設計に従事する事により、材料・加工・組立といずれも最先端の生産技術に触れる事ができ、光学設計技術者としてより高いレベルを目指せる。 ●コミュニケーション力 国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。 【本ポジションのやりがい】 半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 上下関係に縛られず、自由に議論が出来る環境です。 メンバーによって、他部署と果敢に議論を進めてプロジェクトをまとめたい人、自分でコツコツと検討に集中したい人などいろいろおり、それぞれの適正に合わせた働き方をしています。 ●労務環境 フレックスは全員が活用し、それぞれの事情に応じて在宅勤務(上限週3日)も活用しています。また、有給取得についてもフルで活用するメンバーもいます。職場人数は10名です。 【キャリアパス】 光学設計者として光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適正に合わせて、より高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、スペシャリストとして将来技術構築のために要素開発牽引の道に進んでもらう事もあります。 【メッセージ】 半導体露光装置は史上最も精密な装置として、あらゆる分野の技術者があつまって装置開発に従事しています。その光学ユニットは、他の光学機器とは一線を画した精度が要求され、それは光学設計やレンズ加工技術だけでなく、光学材料要素開発、組立調整技術、それを高精度に保持する鏡筒、温空調制御技術、お客様運用に合わせた計測アルゴリズムとそれを実現するためのハードウェア・ソフトウェアなど、あらゆる要素が組み合わさって初めて顧客の要求する性能が達成出来ます。 あらゆる分野への好奇心を持ち、アンテナを高くして、粘り強く課題に立ち向かえる技術者を望みます。 【募集背景】 半導体露光装置に求められる性能はより高くなり、また顧客の装置運用方法も多岐に渡る事から、これまで以上に配慮すべき要素が増えています。特に、あらゆる運用方法においても高精度な重ね合わせ性能を達成するためには、これまで以上に高精度なアライメント光学系の開発が必要であり、そのための人材を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【高知】★U・Iターン歓迎!!★光学設計のスペシャリストを目指す◎

◆2020年12月25日に世界最小クラスの超小型チルトセンサーをリリースするなど、高い技術力をもった非接触光学機器精密測定器メーカー。ニッチな製品ですがカメラモジュール部品の検査装置において世界トップシェアを誇ります。 開発担当役員からのOJTを通して、光学設計技術のスペシャリストを目指していただきます。1から丁寧にフォローするため、未経験からでも挑戦可能です。引っ越し代手当あり、Uターン・Iターン大歓迎です。 【具体的には】 顧客から相談があった測定条件に対して、技術(光学)的に実現可能か検証します。また実現可能、試作を実施することが決定した場合、開発総括及び光学責任者として営業責任者・メカ責任者・ソフトウェア責任者と協力し、試作品を製作いただきます。 【製品】 スマートフォンカメラなどの製造工程に使われる検査装置を取り扱っています。カメラは設計変更となることも多く、需要も安定しております。 【将来性】 現在はスマートフォンカメラが主ですが、今後は自動運転等に使われる車載カメラ医療関係のカメラへの市場開拓に取り組んでいきます。コロナの影響も軽微。今後も市場の拡大が見込まれます。 【安定感】 離職は非常に少なく、今回も将来を見据えての増員採用です。 【働き方】 残業は35時間/月程度、休日についてはは126日と非常に高水準を保っています。長期的に働くことのできる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
光学系エンジニア 英語力・語学力を活かす 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、光学系エンジニア 英語力・語学力を活かす 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。光学系エンジニア 英語力・語学力を活かす 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり