すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

制御設計 寮・社宅あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】生産設備メーカーの制御設計|一貫生産・オーダーメイド|創業121年|海外でも活躍できる|静岡県

開発・設計~アフターサービスまでを全て一貫して行っているオーダーメイドの生産設備メーカーである同社にて、制御設計を担当いただける方を募集します。 【業務内容】 生産設備(組立機・検査機・加工機・ロボット等)の制御設計をお任せいたします。 ●設備の電気回路設計 ●PLCのプログラミング ●ロボットのプログラミング、シミュレーション ●生産設備の取り扱い説明書作成 ●生産設備の現地据付設置作業(日本国内をはじめ、お客様(日本企業)の海外工場がある国(アメリカや中国など10か国程度)) ●基本的には1案件を1人が担当する事が多いですが、同時に抱える案件の数や納期によっては数人で担当する事もあります。 ●技術営業として、お客様と仕様についての打合せや見積業務があります。  ※設備の金額範囲は数百万~数億まで幅広く、また顧客先も自動車業界、医療業界、産業機械等幅広く、特に業界で分けているわけではないので色々な業界の設備を対応できます。 【入社後の流れ】 基本的にはOJTにて業務を学びます。 経験等を考慮してまずは簡単な業務からお任せしていくので、安心ください。 【部門について】 現在制御設計担当者は10名。 若手社員が多く活躍しています。(20代:5名 30代:1名 40代以上:4名) 【こんな方が活躍中】 オーダーメイド設備の設計・製造を得意としており、新しいことに挑戦できる機会が多くあります。 「物事を考えるのが好き」「クリエイティブな仕事がしたい」という方が活躍しています。 【海外でも活躍できます】 日本企業の海外支店の生産設備も担当しているため、年に2~3回海外出張が発生します。 現場には日本語の話せる方がいるので、英語ができなくても大丈夫です。 国内だけでなく海外に興味がある方、アクティブに働きたい方におすすめです。 【同社の歴史】 1901年の創業以来、121年続いており長い歴史と伝統があります。 元々は鋳造業を展開していましたが、4代目社長の『人は人らしい仕事をすべき』という方針の下、危険な仕事、創造性の伴わない仕事、やりがいの感じられない仕事など、人がやらなくても良い仕事の機械化に乗り出し、1970年から生産設備メーカーに業種転換をしました。 現在も生産設備メーカーとして更なる躍進を目指しています。

【20代歓迎】インフラメーカーでの設計職(機械系、電気系、制御系)|住友電工G|WLB充実|京都

同社は住友電気工業グループの一員として、革新的な技術と高品質な製品で世界中のお客様に貢献しています。 今回は最先端の技術開発に携わるエンジニアを募集します。 ■業務詳細: 受変電・送電設備の設計業務(主にカスタマイズ)を担当していただきます。 顧客の仕様に合わせた一品一様の設計を行っていますが、 既存のパターンを活用するため、経験が浅い方でもすぐに馴染んでいただけます。 受変電設備における電気回路のシーケンス設計や、盤面取付部品のレイアウト設計などを、 2D-CADや電気設計CADを使用して担当していただきます。 まずは既存品の一部変更からスタートし、徐々に新規設計要素の多い案件を担当することでキャリアアップが可能です。 ■入社後の流れ: 入社後は研修とOJTで少しずつ成長していっていただければと思います。 【研修制度】 ●新入社員研修 入社後すぐに行われる研修で、ビジネスマナーや基本的な業務知識を学びます。 会社の理念やビジョン、製品・サービスについての理解を深めます。 ●技術研修 専門的な技術やスキルを習得するための研修です。 最新の技術動向や業界のトレンドに対応するための内容が含まれます。 ●キャリア開発研修 自己啓発やキャリアアップを支援するための研修です。 リーダーシップやプロジェクト管理、コミュニケーションスキルなどを強化します。 ●メンター制度あり 新入社員一人ひとりにメンターが付き、業務やキャリアに関するアドバイスを提供します。 定期的な面談を通じて、成長をサポートします。 ●外部研修 必要に応じて外部のセミナーや講習会に参加する機会が提供されます。 専門的な知識やスキルを深めるための研修です。 【働く環境】 ●最新技術に触れられる ●ワークライフバランスの良さ ●充実した福利厚生 ●手厚い教育体制 ●風通しの良い社風
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

寮・社宅あり」の条件を外すと、このような求人があります

制御設計 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【千葉】システムエンジニア◇監視システムの設計~導入

【業務内容】 データセンター・ビル・工場の電気設備における監視システムエンジニア・プログラマ―をご担当いただきます。 【業務詳細】 ご自身のご経験に合わせて、以下業務を担当していただきます ・リモートステーション盤の設計 ・監視システムの評価試験・構築・運用支援・点検 【業務の流れ】 要件定義打ち合わせ→概要設計→プログラム仕様書作成→プログラム製造→総合テストまで担当いたします。 ※システムのサーバー構築・運用は基本的に外部委託 【配属組織】 当課は課長1名、メンバー5名で構成されており、20代~50代と幅広い年齢帯の社員が在籍しております。 【ご入社後の教育体制】 入社後は社内で基礎知識を学んでいただきながら、先輩OJTを実施します。 ご本人様の経験に応じて、未経験の方であれば、3年~5年程度は先輩を交えながら業務を進めていただきます。 また、先輩社員に同行して現場に赴いてお客様先で動作検証の補助作業も経験していただきます。 入社3か月~半年程度はマンツーマンでの指導を実施し、それ以降は先輩OJTとなります。 【担当エリア】 動作検証に赴く現場は首都圏中心です。 稀に遠方のお客様先に向かう場合など出張が発生する可能性はございます 事業内容・業種 総合電機メーカー

設計担当者|制御盤・計装盤リーダー候補(原則転勤なし)【三重/桑名】

【職務内容】 食品メーカー・薬品メーカー・化学プラント・半導体プラントの機械設備を動かす制御盤の設計をお願いします。 設計する制御盤・計装盤は、何をつくるプラントかによってその都度設計していきます。言わば一品料理のようなものです。 また、計装盤・制御盤に組み込むソフトウエア、装置そのもののソフトウエア、またそれらを上位工程で統括する上で必要とされるシステム向けのソフトウエア、監視制御のソフトウエア等のプログラミングを行います。 【職務の特徴】 同社は、オリジナル商品はなく顧客のやりたいに応えるオールラウンダーな立ち位置ですので電気と計装だけではなく設備盤と色々経験できるのも特徴です。食品・薬品・紙パルプ・石油化学などの生産工場で必要とされる電気計装制御を設計するわけですが、幅広い分野の制御に対応できるノウハウがあります。そのノウハウを引き継ぎ進化させていってください。 また、顧客の設備投資欲が高く、様々な業種の顧客があり、業績不調に左右されないため売上は安定しています。 沖縄県以外の都道府県が同社の担当エリアでもありますので、数日から遠方で大きい案件は半年~1年の長期出張も発生します。 不具合が生じないようにお客様の新工場稼働を見届けるまでが仕事です。 【キャリアステップ】 一般社員から主任→係長→課長補佐→課長とキャリアステップを踏めます。 事業内容・業種 機械部品

【大阪】制御設計職※原則転勤無し/経験不問/完全週休二日制/年間休日120日

■担当業務: 大阪工場の技術生産統括部にて、新製品及び既存商品の電気制御設計をお任せします。 ■業務詳細: 新製品であれば市場のマーケティングや競合の動向から製品のスペックを決定していき、そこから具体的な仕様検討、基本設計、詳細設計を行います。 既存製品であれば顧客のニーズに合わせて部品の設計や改良設計を行います。 ※ご経験に合せてお任せする業務を決定いたします。 ■配属部署について: 技術生産統括部 10名(研究開発部門 5名 平均年齢37歳 / 生産管理部門 5名 平均年齢39歳) 事業内容・業種 機械部品

電気エンジニア(制御・組立等)|ブラストマシン業界トップクラス/電気工事士も歓迎【千葉/我孫子】

■募集背景: 電気系のエンジニアとして、同社のブラストマシンについて、シーケンサー等電気制御・プログラミングをメインでお任せ予定です。 その他、ご経験に応じてお任せする業務を検討致します。 ・製品動作に関するユーザーからの問い合わせ対応(電気分野) ・電気設計及び配線・据付 ・機械組立 ・メンテナンスサービス など ※ブラストとは、表面処理を行う方法のひとつです。 「エアーブラスト機」や「ショットブラスト機」等と呼ばれるブラスト装置を利用し、「研磨材」という様々な素材でできた小さな粒を製品に打ち付けて処理を施します。 ブラスト技術はその加工可能領域の広さから、自動車、電器・電子、エネルギー、鉄鋼、造船など、あらゆる市場において使用されています。 ■教育制度: 業界未経験でもお任せできるよう、同社の製品を理解していただくために、入社後1年以上をかけ、我孫子工場で研修を行います。 ※研修中は借り上げ社宅をご用意します 事業内容・業種 機械部品

開発|組込みソフト開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【職種概要】 最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。 【業務内容】 自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 【業務詳細】 ECUソフトウェア開発・評価 ⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 【開発環境】 言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR ■入社後のキャリアアップ 経験を積まれた後、将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。 当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。 ■当ポジションの魅力 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。 また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。 また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。 ■Mission 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。 中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、ミッション達成に向けた主要業務を担います。 ■職場の雰囲気 出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。 また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。 ■働き方について: 残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度) リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。 ■採用背景 カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。 今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司るパワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。 弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、この領域における開発体制の増強を進めております。 10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。 ■配属部署: 電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。 同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。 配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

機内配線|機内配線(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【業務内容】 産業用機械の機内配線 【具体的には】 主に産業用機械の組み立て、機内配線などを担当頂きます。 メイン業務は当社製品の機内ハーネス作成と装置への配線、及び入電確認作業。 事業内容・業種 機械部品

【姫路/WEB面接可】 二輪特機向け電動パワートレインシステムの開発設計【姫路事業所】

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。 100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) ※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf ●業務内容 二輪車・船外機・特殊車両用電動パワートレイン/発電システムの開発/設計業務 <具体的には> モーター/発電機/インバーターの電気回路/磁気回路設計、駆動ロジック/ソフトウェア設計。 製品コンセプトの立案、顧客への提案から仕様決め、製品開発、量産化までの一連のプロセスを担当して頂く予定です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【20代歓迎】産業用機械メーカーの電気設計職|創業40年超の地元老舗企業|転勤無し|愛知

機械設備の電気設計をお任せします。 設計する製品は自動車生産ラインの組み立てに用いる専用機です。 自動車業界のトレンドである電動化や自動運転に直結する分野で需要が拡大しております。 大手企業とも多数取引しています。 【具体的には】 ●一品モノの機械の制御設計 ●制御盤の組立 ●納品の際の現場調整 ●実機での動作調整 ※未経験の方には実際の業務の中でこれらを覚えていただきます。 【研修制度】 現場でのOJTとなります。 若手が活躍している同社では、学ぶということを大切にしています。 まずは製品やお客様に関する知識を身に付けていただきます。 ベテラン社員から若手まで活躍しているため、お困りごとは気軽に質問できる環境が整っています。 【同社について】 1979年設立し、地場産業である自動車を中心に、多種多様な生産ラインにおける機械設備の提案から、改造・改善、生産工程の再構築に至るまで幅広くサポートしています。 また、電子部品や電動化ユニット部品工程の設備開発にも早くから取り組んでいます。 【同社の魅力】 ●フルオーダーメイド型が魅力で顧客からの厚い信頼を獲得しています。 ●トヨタ自動車やアイシン精機など大手企業と多数取引しています。 ●営業部門や製造部門など「チームワーク」を大切に、いっしょに案件に取り組むメンバー完成させていく醍醐味や達成感があります。

研究開発|研究開発(年間休日120日以上)【栃木県】

当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】研究開発(空調機の制御設計) <業務内容> 工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、機械設計をお任せします。 ・風量・温度・湿度などの制御設計 ・動力回路などの電気設計 ・試作評価、販売開始後の技術支援 入社後は、専任の教育担当がつき、一対一で教育します。2年度をめどに自立いただくようにしています。中途入社は4割程度で異業種からの経験社が多数活躍しているので安心できる環境です。 <組織構成> 14名で構成されております。(男性13名、女性1名)平均年齢は42歳です。 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機開発。東京ソラマチやあべのハルカスを始め、全国の高層ビル、六本木ヒルズ等の大規模ショッピングモール、データセンターなどで使用され、、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。23年度の売上は過去最高。 事業内容・業種 機械部品

車載ECU用システムの設計・開発◎東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【東京】

〈車載ECU用システムの設計・開発<東京本部><2510110201>◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー〉 <仕事内容> 車載ECU用システム開発を行うチームのメンバーとして、市場動向・顧客ニーズ分析をもとに開発すべき製品のシステム検討、要件定義を中心に製品の先行開発を行います。 <仕事の特徴・やりがい> ・市場動向・顧客ニーズに基づいた製品開発から事業化までの道筋を見届けることができます。 ・開発にあたり在欧州のグループ会社など海外とのやりとりがあり、日本だけでなくグローバルなフィールドでご活躍いただくことができます。 <配属予定部署> IoT事業開発部 オートモーティブ開発セクション <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品
制御設計 寮・社宅あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 寮・社宅あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 寮・社宅あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件