条件を指定してください
該当求人11

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 労災保険 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

11

機械設計(コンベヤベルト)|【平塚】

【職務内容】 2022年の国内シェアが50%を超えている当社のベルトコンベアに関わる、下記業務をお任せ致します。 【具体的には】 ・コンベヤベルトの仕様設定・見積設計 ・顧客からのコンベヤベルトオーダーの製造設計 ・コンベヤベルトの新商品開発 ・コンベヤベルトのコストダウン、仕様改善 ・コンベヤベルト仕様ユーザーへの技術サービス(仕様提案、アフターサービス) 【魅力(やり甲斐・面白さ)】 ・コンベヤベルトの開発業務を顧客のニーズ調査から製品設計、フィールド評価等一気通貫で担当できる。 ・国内のみではなく、海外へ出張し、顧客対応が可能。 【将来のキャリアパス】 コンベヤベルトの見積設計担当者として経験を積んでもらう。 その後は本人の希望や適正に応じて、コンベヤベルトの開発業務、技術サービス業務に対応範囲を拡大していく。 工業資材技術部員としてのグローバルでの活躍を期待します。(中国、シンガポール) 事業内容・業種 総合化学

横浜ゴム株式会社

【富山】チェーン関連設備 開発担当

【職務内容】 チェーン製造設備(化成・表面処理、金属材料含む)・周辺機の要素技術開発と設計及び技術文書作成 【期待役割】 ・染色・表面処理関連設備の設計及び開発ドキュメント作成 ・チェーン関連設備の設計及び開発ドキュメント作成 ・金属材料関連設備の設計及び開発ドキュメント作成 【入社後のキャリア・やりがい】 生産技術部ではグローバルに展開している各姉妹会社に対し供給する設備を開発しています。 その中で、チェーン関連設備は、繊維、モノフィラメント、縫工、圧延、塑性加工、染色、表面処理等、多岐にわたる要素技術が必要であり、開発業務を遂行することで幅広い知識・経験を積むことができます。 将来は海外の姉妹会社への技術指導や開発プロジェクトのリーダーを担っていただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学

YKK株式会社

装置開発(電装設計)|【富山】

【職務内容】 1)汎用資材分野ファスニング商品向け装置の開発業務  ・新規商品生産に向けた製造ラインの構築(企画、設計、試作評価、設備導入) 2)外部専門メーカーとの協働による装置開発 (商品開発部門と検討、製造方法の企画立案を行ない、外部設備メーカーに開発委託する) 【期待役割】 ・装置・機械設計の技術者 ・製造方法提案(新規商品検討に対する製造方法に関する提案を行う) ・製造効率化(装置現場における省人化を図り、コスト競争力を上げる) ・新規技術導入(外部技術の調査・実施検証のもと、社内装置に取り入れる) ・海外の強化(海外にも開発拠点があり、海外への開発支援を行う) 【入社後のキャリア・やりがいなど】 ・ご本人の適性にもよりますが、海外生産拠点での開発/生産技術業務の可能性もあります ・同一部署内に商品を開発する部門があり、商品開発者との密な連携を取った装置開発が可能です 事業内容・業種 総合化学

YKK株式会社

【富山】ファスナーの商品開発

【職種】 ファスナーの商品開発 【職務内容】 樹脂射出成形技術を用いたファスナーの商品設計及び試作を行い、新商品の開発を行う 【期待役割】 上位者の指導の下、ファスナー製品設計及び試作を担当し新商品の開発に貢献すると共に、ファスナー商品開発に関する知識を幅広く習得していただきます。 【入社後のキャリア・やりがい】 ・グローバルにご活躍いただけます ・自分が開発に携わった商品が、世界中のたくさんの人々に使っていただき喜んでもらえます ・商品の作り込みだけでなく、商品企画から製造まで多くの人々と携わって仕事ができます 事業内容・業種 総合化学

YKK株式会社

研究開発|新製商品及び新サービスの開発等※管理職候補(土日休み)【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 建築・土木業界で不可欠な建築資材「接着系あと施工アンカー」は同社が日本で初めて製造・販売しました。この製品の研究開発職をお任せします。管理職候補として採用します。 ■新製商品及び新サービスの開発。既存製商品及び既存サービスの改良 ■規定、仕様書類の制定及び改訂 ■JCAAからの情報収集、及び認証の取得及び維持管理 【管理職候補としての仕事】 ■ユニットの管理(経費、労務、開発スケジュール、活動計画、設備機器、知的財産権、安全衛生活動)」 事業内容・業種 総合化学

日本デコラックス株式会社

【兵庫】自動車用セイフティデバイス開発研究

セイフティシステムズ事業のインフレータ新製品開発にて下記の業務をお任せします 1 新規インフレータの製品設計業務・量産化検証の業務 2 顧客との技術折衝や新規要素技術の検証及び製品化業務 3 新規構造の考案、機械部品の設計(製図・強度解析)業務 4 CAE での強度解析、設計 FMEA、実験、解析業務 <NK の業務の魅力・やりがい> ・自らがアイデアを出し設計した製品を世の中に出していくことができます 自動車用安全部品は品質を非常に重視されるため、突き詰めた設計を行います。 製品化されると人の命を守る製品として多くの車種で採用されます。 苦労は多いですが、製品化されたときは大きなやりがいになります。 ・自らのアイデアで設計した製品を世の中に出していくことができ、製品化されると多く の車種で採用され人の命を守る製品となります 自動車用セイフティデバイスは品質を非常に重視されるため突き詰めた設計を行いま す。そのため苦労は多いですが、製品化されたときは大きなやりがいとなります。 ・製品の量産までは、設計業務や実験だけではなく、工程設計・品質設計も必要で、 様々な面から検証する必要があります。顧客への設計説明や折衝も行います 立上から量産化まで、様々な経験をする機会があります。メンバーの得手分野を見極め、 成長を意識し、チーム全体で一つの製品を仕上げます。 ・製品の立上から量産化まで、様々な経験をする機会があります 製品の量産までは、設計業務や実験だけではなく工程設計・品質設計も必要で、様々な面から検証する必要があります。さらには顧客への設計説明や折衝も開発者から 直接行います。 ・チーム一丸で製品設計を行います 1 チーム(4~6)名のメンバーがおり、メンバーの得意分野はそれぞれ異なります。メンバーが知恵を出し合い、助け合って業務を進めます。 ・自動車用セイフティデバイス以外にも、新しい製品開発に取り組んでいます。火薬がもつ特徴を活かして、まだ世の中にない新たな製品の開発を目指しています。 <入社後のキャリア形成> ・入社後すぐは先輩社員サポートの下で知識や技術を身に着けていただきます。その後は一担当として開発製品の中のいくつかの部品設計をご担当いただきます。その後リーダーをお任せできると判断したら、リーダーとして各部品の設計者を束ねて一つの製品設計をご担当いただきます。 ■同社製品の特徴: 身近に日本化薬:同社の製品は生活用品のあらゆる部分で使用されています。パソコンをはじめ電子・情報機器にはエポキシ樹脂が…携帯電話には液晶シール材が…カーテンには繊維をはじめ、樹脂などを鮮やかに染め上げる染料が…等、様々な所で同社製品が活用されています。 ■同社の特徴: 同社は、染料の可能性を追求し、国内最大の染料メーカーとして業界を常にリードしてきました。その時代の顧客ニーズに応え、鮮明性、堅牢性、ハンドリング性などで特徴のある独自色材を開発し、繊維、紙パルプ、樹脂着色、インクジェットプリンタなどの市場へ幅広い製品を提供しています。また、この他にも顕色剤、オーバーコート剤等の感熱記録材料、顔料誘導体(シナジスト)、イメージセンサー用カラーレジスト、赤外線吸収剤等の各種機能性色素材料など長年の色素事業で培った合成技術、分散技術、レジスト化技術、各種印刷と光学評価技術等を活かし、さまざまな分野で社会に貢献できる特徴のある材料の創造に努めています。 ■同社について: 同社は国内外の関連会社を含めグローバルメーカーとして確固たる地位を築き、連結対象5,174名(単体では1,891名)の社員を抱える東証一部上場企業です。「世界的すきま発想。」をコーポレートスローガンとし、規模に頼る経営ではなくオリジナリティを追求し、価値を育む企業をめざします。そのために、社員一人ひとりの能力を高め、付加価値の高い製品をつくり続け、オンリーワンな技術を集積し、たとえニッチであっても、突出した技術で世界になくてはならない企業を目標としています。 事業内容・業種 総合化学

日本化薬株式会社

技術系職種|モデルベース開発(MBD)推進・構築エンジニア(プライム上場)【神奈川県】

【職務内容】 主にカーメーカー向けタイヤ開発においての下記業務をお任せいたします。 ・カーメーカー要求に応じたタイヤモデル(Magic Formula等)の作成、カーメーカーとのディスカッション ・パラメータースタディにより、当社タイヤ設計者へ目標達成のためのタイヤ特性提示 ・タイヤモデル精度向上のための評価法開発・モデル構築手法確立 ・各種環境整備(新規タイヤモデル導入、ドライビングシミュレーター導入等) タイヤVirtual開発の推進 ・試作・評価レスでのタイヤ開発プロセス構築 上記を通じて、当社のMBD体制を構築する 事業内容・業種 総合化学

横浜ゴム株式会社

海外営業|スタンダード上場/残業20h以下/在宅勤務可/みなとみらいから徒歩すぐ!【横浜】

★スタンダード上場、世界トップクラスの真空成膜技術力 ★残業10~20h程度 ★在宅勤務可能(週2日程度) ★平均有給休暇取得日数:13.8日 (2022年度実績) 【概要】 薄膜センサ素子などの薄膜応用製品の研究開発~リーダー候補~ 【具体的な業務内容】 ~薄膜加工技術をコア技術とした研究開発~ 薄膜加工技術を軸としたセンサ素子やデバイスなどの応用製品の開発をおこなって頂きます。 開発テーマに沿った開発品を専用ソフトでのシミュレーションの他、製品外形やフォトリソパターン、治具類をCADで2D/3D作図したりして製品設計をおこないます。 設計した開発品を作成するための工程設計をおこない、スパッタ成膜装置やフォトリソグラフィ関連装置、その他加工装置を利用して試作品を作り上げていきます。 作製した試作品は、既存の試験機を使用したり、自前で評価系を構築したりして性能評価をおこないます。 評価系を構築するにあたっては装置機構を設計したり、Labviewで評価プログラムを組むこともあります。また、試作品をXRD、XPS、SEM、AFMなどで分析、解析していくこともあります。 これらの業務をチームで役割分担して開発を進めていきます。 また、チームリーダーとして開発テーマをして頂くことも想定しています。 【お任せしたい業務内容】 ・自社新規製品の開発(設計・試作・評価) ・機能性材料、性能評価技術の開発 ・チームリーダーとして開発テーマの推進 【活用事例:世界中で活躍するジオマテックの高機能薄膜技術】 わたしたちの高機能薄膜技術は、情報通信・ディスプレイ機器や自動車・車載機器など、さまざまな産業・分野で活躍しています。 ■薄膜は、スマートフォンなどのタッチ機能に必要不可欠 タッチパネルディスプレイのタッチ機能を実現するために、ジオマテックの代名詞とも言える『透明導電膜・ITO膜』が幅広く使われています。 ■ショールームの窓などの映り込みを極限まで防げる まるでそこに何も無いかのような超高透過を実現するフィルム『g.mothR』など、ジオマテックには映り込みや反射を防ぐ高機能薄膜が充実しています。 ■表面に触れた水滴を強力に弾くことができる ジオマテックの高機能薄膜技術なら、触れた水滴が弾け飛ぶような『撥水・防汚膜』の加工も可能。監視カメラのレンズカバーなどに応用されています。 導入事例:https://www.geomatec.co.jp/casestudy/ ジオマテックの強み:https://www.geomatec.co.jp/who-we-are/our-strengths/ 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

ジオマテック株式会社

研究開発職|新製品の創造に興味のある方歓迎|トップクラスメーカー【東京・埼玉】

当社の研究開発に従事していただきます。経験やスキル等を考慮し、配属先を決定します。 ・当社主力の労働安全衛生保護具(防じん・防毒マスク、空気呼吸器等) ・現在、最も注力するオープンクリーンシステムなどの環境改善設備機器 ・その他、医療ビジネス、農業ビジネス向け製品等 当社の研究開発の特徴:社長が研究職志向。月に一回程、研究職が集まり、研究成果を発表する報告会有り。研究内容の相互理解や、更なる研究のアイデアを得る等、成長に役立っています。全く新しい発想の製品づくりを応援する企業風土があります。 ■会社の特色: 当社の研究開発は、基本方針である「クリーン・ヘルス・セーフティ」の追求に対し、自由で独創的な技術開発とその多面的応用を目指して活動しています。業界トップクラスのシェアを持つ防じんマスクのみならず、近年「KOACH」を中心としたクリーン事業を立上げ、オープン空間にクリーンゾーンを形成することができる商品群により、クリーンビジネスへの本格的参入を進めています。かねてより標榜してきた「クリーン、ヘルス、セーフティ」それぞれの事業を一本立ちさせることで、安定感があり、力強く成長して行く企業を目指し、全社一丸となって取り組んでいます。 ■独自の人事制度: 当社では、4つの評価基準と3軸の評価制度から成るトータル人事システムによる人事管理制度を導入しています。実績、専門能力、管理能力、被管理能力の4つの要素をそれぞれ資格制度(業務実績)、職分制度(専門能力)、管理職能制度(管理能力)で別々に評価し、処遇を決定しています。専門知識が多くなくても実績を上げた社員や、専門知識と実績が多くなくても管理能力が優れている社員に対して昇格を可能にするシステムとなっており、一人ひとりが自己の特性を思う存分発揮することができます。 事業内容・業種 総合化学

興研株式会社

【千葉】バッテリー材料開発担当者(総合研究所)

【2025C010】 同社はリチウムイオン電池をはじめとした二次電池向けの材料開発を推進しています。 今回募集するのは、新規バッテリー材料を開発する技術職です。 変化の激しいバッテリー市場に対して、迅速な材料提案をしていくことが求められます。 文化としては、「大手企業のリソースフルな特徴」と「ベンチャーのような権限範囲が広く、かつ個々人の挑戦的意欲や姿勢を歓迎する」ハイブリッド的な組織風土があります。 【具体的業務内容】※事業の状況によっては、一部変更となる可能性があります。 ■市場動向、技術動向、顧客要求の分析を通じて、新規バッテリー材料に関する開発戦略の立案及び実行 ■社内マーケティングメンバーと連携し、顧客ニーズに応じた製品開発業務の推進 ■電池メーカー、自動車メーカーなどへの新規材料提案、展示会・カンファレンスへの参加 事業内容・業種 総合化学

DIC株式会社

【兵庫/神戸】技術開発(センシングコア)◎最先端の技術力の超大手企業!

センシングコア技術開発担当 【センシングコアシステムとは?】 住友ゴム独自の「SENSING CORE」は、タイヤ開発で培ったタイヤの動的挙動に関する知見と、タイヤの回転により発生する車輪速信号を解析するデジタルフィルタリング技術を融合させることで、タイヤの空気圧、摩耗状態、荷重や滑りやすさをはじめとする路面状態を検知する当社独自のセンシング技術です。 【業務内容】 ①量産開発 ・開発計画立案と実行 ・車両・タイヤ毎のチューニング ②顧客折衝 ・世界各国の自動車・ブレーキメーカーとの折衝 ・技術説明や合同テスト ③新規アルゴリズム開発 【働き方】 リモート:利用可能(出社率4割程度) 出張:国内、海外問わず頻繁に有り(現状は、ほとんどリモート) 主な目的は、開発進捗のすり合わせや合同テスト、 新規顧客への技術プレゼン等 【配属部署の雰囲気】9名在籍 若いメンバーが多く、活気があります。 上司・部下関係無く自由闊達に意見が言い合える雰囲気。 中途入社のメンバーも多数在籍。(一般職の約4割) 事業内容・業種 総合化学

住友ゴム工業株式会社

1 ~ 11件 (全11件中)
基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 労災保険 化学・石油製品・繊維の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 労災保険 化学・石油製品・繊維の求人情報をまとめて掲載しています。基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 労災保険 化学・石油製品・繊維の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件