条件を指定してください
該当求人3

工程設計・改善・IE 海外勤務・赴任・出張あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

3

【生産技術】自社生産設備の電気・制御設計【2023年4月/新工場稼働】|【群馬】

<【生産技術】自社生産設備の電気・制御設計【2023年4月/新工場稼働】株式会社キッツのグループ会社/完全週休二日制> 【職務内容】 主に半導体製造装置に利用される当社バルブ製造ラインにおける社内生産設備の電気・制御設計を担当していただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・生産設備の電気設計 ・制御盤や配電盤の設計 ・電気回路図の作成と配線設計 ・PLC(プログラマブルロジックコントローラ)のプログラミング ・工程の自動化および改良・改善プロジェクトの推進 ・設計から導入までのプロジェクト管理 <組織について> 現在管理職を含めて9名が在籍している生産技術課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社キッツエスシーティー

【滋賀】モータ生産ラインエンジニアリング

24-空生生技-01空調生産本部 モータ生産ラインエンジニアリング ■担当業務 【モータ生産ラインエンジニアリング、生産準備】 空調製品の性能・省エネのキーデバイスである圧縮機用モータ、ファンモータで、生産ライン設計、工程設計、生産準備業務と、モータの競争力をさらに高めるためのコンカレント開発、工法開発を中心メンバーとして担っていただきます。省エネ性に優れるヒートポンプ式インバータ空調機の需要がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行ってまいります。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。 具体的な業務として、  1)国内外の新工場立上げ、生産ライン構築。  2)生産性向上のための工法や設備の開発、自動化推進。  3)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。  4)上記1)~3)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。 ■使用ツール 巻線設備、樹脂成型設備専用ソフト PLC(三菱、オムロン) 、機械図面:AutoCAD、MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) ■ポジション・立場 モータ工法技術開発、工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー ■仕事のやりがい 当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。 グローバルで活躍できる環境の中で、国内外のエンジニアと共に協力しあい技術開発から量産立上げまで、さらにモータ生産技術の端から端まで携わることもでき、業務を一貫して経験出来る為、ものづくりの醍醐味と達成感を肌で感じることが出来ます。 更に、作り出した商品が発売されており市場で多く見かける事が喜びとやりがいに繋がる。 ■ダイキンの強み 空調機向け特化の圧縮機モータ、ファンモータを生産するため、コンカレント設計開発、工法開発などで、開発、製造、品質管理と一体となって生産技術全般を行います。 フラット&スピードの組織運営で、モータ開発を侃々諤々して実行し、意欲と納得性を持ち業務遂行できます。 ■キャリアパス 空調機の拡販に伴い、モータ事業も拡大している中で、国内、海外拠点での業務をしていきます。 また、フラット&スピードでチーム一丸となってモータ開発を進めていくため、一人一人が主役で活躍していきます。モータ事業では上流工程内作化も取り入れているため業務範疇を広めていくことで技術の範囲を広めることができます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

設計|板金プレスに関する生産技術・加工技術及び金型設計(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 ・車載電装品用モータの積層コア板金プレス部品の加工技術開発,量産支援(生産設計、工法開発、金型設計、量産性改善 等) <具体的には> ・モーターのキーパーツとなる積層コア部品を最適生産するための生産設計、金型設計・加工技術開発を担当していただきます。その他、ターミナルやバスバーなど各種電装品用プレス部品の生産設計・技術支援に携わっていただきます。 ・電装品用モータの積層コア板金プレス部品の生産性検討・工法検討・金型構造検討,加工技術開発・試作 ・2D/3D-CADを用いた金型設計 ・国内・海外の生産拠点におけるプレス部品の生産立ち上げ、調達活動、原価低減活動、量産性改善の支援 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内自職場で使用する言語は日本語です。海外拠点や海外サプライヤとの接点もあり、英語が役に立つ場面もあります。 【各種ツール】2D/3D-CADソフト(BricsCAD,TopSolidなど)、塑性変形解析ソフト ●業務の魅力 ・当社製品は国内外の多くの自動車メーカーで採用されており、自分が携わった新製品が市場へと出ていく機会も多く、やりがいを感じることができます。また,板金プレス部品は、幅広い製品で使われており、製品開発段階から生産終了まで多くの製品に携わる機会があり、当社製品全体を知ることができます。生産技術部門と協力し、設備導入や量産立ち上げにも携わることができ、量産開始時の達成感も魅力です。モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じることもできます。 ●事業/製品の強み ・車載エンジン電装品の多種多様な板金プレス部品の開発から量産を技術面から支えてきた実績があります。開発・試作用のプレス設備も保有しており,金型の内製も行っております。新しい工法や金型構造の技術検証を容易にトライアルできる環境が整っています。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/6か月程度) ②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約15% ●想定される時間外勤務 年間平均:約35時間/月 ●キャリアステップイメージ 入社後は、モータコアの開発,量産化の業務に携わっていただきます。将来的には多岐の板金プレス部品に関わっていただき,国内・海外生産拠点の技術支援の中心人物として活躍していただくことを期待しております。その後、板金プレスグループリーダー、管理系職種へのキャリアパスもあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

海外勤務・赴任・出張あり」の条件を外すと、このような求人があります

工程設計・改善・IE 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

製造技術|【静岡】

【業務内容】 生産管理部 製造技術グループにおいて製造の生産計画に基づき、製品製造の工程管理をおこないます。 ・オートCADにて製品図面確認 ・製品の調整など現場作業(沼津工場、協力会社) ・出張による国内メーカー工場での据え付け工事対応 ・その他電話、メール対応 ※基本土日祝日休み、案件により年末年始、お盆、連休、土日出る場合あり 事業内容・業種 機械部品

安全自動車株式会社

【奈良】技術部門の管理職、将来の責任者候補のポジションを担える人材を募集します!

【業務内容について】 ■業務内容:当社をトータル的に管理・運営できる将来の管理職・責任者(もしくは候補者)として業務を行って頂きます。また、缶詰機、びん詰機等の製作、組立作業及び全国のお客様に訪問し、自社製造機、輸入機械の設置と技術サービスを行います。 ■担当製品:全製品 ■入社後のフォロー体制:現責任者及び先輩社員と同行して頂きます。 ■出張頻度:月に2~3回程度(ただし、設置、技術サービスの状況によっては出張回数は多くなります) また、出張の基本は2人以上で訪問し、基本は1泊2日もしくは2泊3日。長期であっても1週間弱になります。 【配属先情報】 ■20代1名、30代1名、40代2名、50代2名、60代1名 【教育制度】 ■現責任者、先輩社員のOJTによって学んで頂きます。 【仕事の面白みについて】 ■多くのスキルや経験を要しますが、自社製品から海外の機械と幅広く取扱っているので達成感ややりがいが大きいです。また、経営にも関われる重要な仕事になります。 ■全国のお客様への訪問し業務を行って頂くため、全国へ出張ができます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ルーツ機械研究所

【正社員/東京】プロジェクト本部 PMO

【職務内容】 ■職務概要/何をやっているか 受注が確定した案件は、プロジェクトとして進行し、進捗管理および管理が行われます。 (受注までは営業部署が概要設計や見積もりを行います。) プロジェクトは開発部、調達部、工事部、情報制御システム部のメンバーから構成されたチームによって推進されます。 役割は大きく2つに分かれます。 ①全体の工程管理および予算管理 ②機械設計者として、ロジスティクス拠点内のレイアウトの精査および修正の実施 ■どのような環境か/なぜやるのか 受注後から納品までの中心的な役割を担うのは、機械設計が可能な当該部署です。 引き合い→概要設計(見積もり)→受注→プロジェクト化して納品までの工程と予算を管理→納品→保守運用といった工程の受注後から納品までを担当しています。また、当社ではチームでの業務を行っており、わからないことがあれば気軽に質問できる環境が整っています。 中途入社の方や他業界からの転職者も多数活躍しています。 ■何を実施してもらうのか/どうやっているのか プロジェクトマネジメント部と共にプロジェクトを円滑に進めて頂きます。 プロジェクトマネジメント部の全体の業務内容は、以下のようなものがあります。 ・物件全体の工程およびコストの管理 ・客先、建築との打合せ、各種要求事項への対応 ・プロジェクト引渡しに向けての対応(検査、テスト、運用説明、検収などへの対応) ・無償保証期間中に不具合対応 【具体的には】 ■主な業務内容(詳細) プロジェクト全体の進捗、リソース、コスト等の管理・調整 ■その他の業務詳細 会議運営 補助(企画・議事・その他) プロジェクト資料の維持・更新・管理 原価管理(ハウスデータの見直し・維持更新) 【入社後のイメージ】 業務内容の全体像を把握いただいたのち、即戦力としてプロジェクトサポートに入って頂く予定です。もちろん、チームで相談できる環境は整っております。 事業内容・業種 機械部品

フィブイントラロジスティクス株式会社

技術系オープンポジション |人物重視のポテンシャル採用◆【松本勤務】

■応募ポジションを限定されない方は、こちらの求人からエントリーください。幅広く打診可能です。 【募集中ポジション/ご経験、ご希望に照らし合わせて打診いたします】 ■マーケティング ■機械設計職 ■生産技術 ■生産管理 ■品質保証・品質管理 ■その他 事業内容・業種 機械部品

トピーファスナー工業株式会社

反射防止フィルムの生産技術|東証プライム上場/業界トップシェア/年間休日127日/在宅有【滋賀県】

【業務内容】 多機能をもつ光学フィルム製造設備の新規導入その改良、プロセス最適化業務をお任せ致します。 【業務詳細】 お客様の要求特性を満たした新たな付加価値を持つ光学フィルムを安定生産するためには、量産機における塗布や乾燥プロセスなどの設備面での最適化やIoT機器導入による生産性向上、最適なプロセス条件確立が必須となります。上記活動を通じて、技術優位性を持った製品を市場へ導入し、競合他社を凌駕していきます。 【商材について(反射防止フィルムとは)】 最先端のディスプレイ関連商材である「反射防止フィルム」は、テレビなどの完成品に組み込むディスプレイの表面に貼り、照明などの光の映り込み防止、表面保護などに貢献する部材です。 タブレット端末などの普及、ディスプレイの多様化で高機能品の需要が高まっており、TOPPANは海外を含めた数多くのディスプレイメーカーへこの光学フィルムを供給しています。 【採用背景】 TV・PC・スマートフォン・車載などに使用される各種ディスプレイは性能向上や様々な分野への用途拡大が進んでおり、最表面に使用される光学フィルムにも機能性向上が求められております。 同社では、ディスプレイ市場要求、製品開発ロードマップに基づき、新たな付加価値を備えた製品化のため、必要な生産設備の導入およびその改良や工場DX化に関わる環境構築、IoT機器の導入を考えており、それらを活用することで生産性向上や最適プロセス条件確立が必要となります。 今後の成長市場に対して、更なる事業拡大を図るため、前向きに一緒に取り組める人財を募集しています。 【研修制度】 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。 事業内容・業種 電子部品

TOPPAN株式会社

技術|テスト工程のFA(年間休日120日以上)【北海道】

<業務内容> 函館工場のテスト工程における、製品仕様に対するテスト工程の中のFA(Factory Automation)の工程設計を任せます。 顧客(主にロジック系半導体)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。その要求仕様が福井工場の既存設備(スペック)で満たすものかを確認して、必要であれば新規設備の導入を行う。要求仕様を満たすテスト条件を設定することで、テスト工程の工程設計と品質企画を行います。 1)テスト技術課の業務内容について テスト技術課は、半導体パッケージのテスト工程の生産技術部隊を担っております。 ①工程設計業務  テスト技術課にて、デザイン及びプロセス設計に伴う検証を行い、実現性確認を行います。  ・顧客(主にロジック系半導体)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。  ・実際の設備を操作し、適切なテスト条件を見出すための実験や評価を行います。  ・実験や評価の結果に基づき、製造部門に対してテスト条件および品質基準を提示します。   また、量産ラインの管理内容についても提示します。  ・追加の設備投資や設備改造が必要であれば、その設備仕様作成や工場の配置などを行い、その量産条件についても提示します。  ・量産の初期確認を実施し、お客様の最終承認をもって開発完了となります。   テスト技術課で、いくつかの領域・役割に分担して、それぞれの責任範囲に基づき業務を進めます。   ※電気的テスト、光学的テスト、FA(ロボット、マテリアルハンドリングなど)など各プロセスごとに担当を分けています。  ・FAは、テスト工程における機械の導入およびマテハンの設計および立ち上げがメインの業務範囲になります。   ※機械系、電気系、制御系のいずれの分野の方も活躍いただけます。 ②量産立ち上げ業務  ・工場のレイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの生産体制(量産ライン)の構築を行い、製造部門に連携する。  ・テストラインで問題が発生した場合、製造部門(保全も含む)または品質保証部門と連携して課題を解決していきます。  ※製造(テスト~出荷)および設備保全は製造部門が行います。 2)函館工場の半導体パッケージ仕様 ・BGA(Ball Grid Array):ボール状のはんだ(はんだボール)がパッケージの底面に格子状に配列されたパッケージ ・QFN(Quad Flat Non-leaded package):リードがない代わりに電極パッドが4側面から接続用の端子として用意されたパッケージ 3)QFNのテスト工程フロー例 ①バーンイン前:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。 ②バーンイン:製品(IC)に、高温・高電圧をかけ何度も同じ動作を行いストレスをかけ初期不良をスクリーニングする。 ③テスト:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。 ④ベーキング:製品(IC)に吸湿された水分を飛ばし、基板に製品(IC)を実装する際の、パッケージ割れを防止する。 ⑤外観検査:製品(IC)のマーク・モールド・リードに異常(外観規格外れ(不良))がないか検査し、良品と不良品に選別する。 ⑥防湿梱包:検査済み製品(IC)を吸湿/衝撃から防ぐ為に防湿袋/内装箱に梱包し、ラベルにて製品識別を行い出荷する。 ⑦出荷:防湿梱包された製品を専用コンテナ/カーボンBOX/段ボールに収納し、顧客へ出荷。 <テスト装置・検査装置> ・アドバンテスト社 ・テラダイン社 ※テスト装置はC言語をベースとしたプログラミングが必要になりますが、プログラミングをコーディングできる必要はありません。プログラムを読めれば十分です。  また、入社後に教育するため、応募要件には含めません。 <募集人数> 1名(函館工場のテスト技術課全体の募集が2名となっております。) <予定ポストor資格区分>  ■一般   ■主任・主務  ■課長・担当課長  □部長・担当部長 <予想残業時間(月)>  ~20時間  繁忙期は顧客の決算期の影響により、大体毎年1月~3月。その時期は40時間くらい残業や休日出勤があります。 <面接について>  面接回数:1回  面接方法:Web面接 配属先:生産統括本部 テスト技術部 函館工場 テスト技術課(20名) 組織構成:マネージャー2名、課員20名 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン

技術|工程設計(年間休日120日以上)【福井県】

<業務内容> 福岡工場のテスト工程における、製品仕様に対するテスト工程の中の電気的テスト工程の工程設計を任せます。 顧客(主に自動車関係メーカー)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。その要求仕様が福井工場の既存設備(スペック)で満たすものかを確認して、必要であれば新規設備の導入を行う。要求仕様を満たすテスト条件を設定することで、テスト工程の工程設計と品質企画を行います。 1)テスト技術課の業務内容について テスト技術課は、半導体パッケージのテスト工程の生産技術部隊を担っております。 ①工程設計業務 テスト技術課にて、デザイン及びプロセス設計に伴う検証を行い、実現性確認を行います。 ・顧客(主に自動車関係メーカー)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。 ・実際の設備を操作し、適切なテスト条件を見出すための実験や評価を行います。 ・実験や評価の結果に基づき、製造部門に対してテスト条件および品質基準を提示します。 また、量産ラインの管理内容についても提示します。 ・追加の設備投資や設備改造が必要であれば、その設備仕様作成や工場の配置などを行い、その量産条件についても提示します。 ・量産の初期確認を実施し、お客様の最終承認をもって開発完了となります。 テスト技術課で、いくつかの領域・役割に分担して、それぞれの責任範囲に基づき業務を進めます。 ※電気的テスト、光学的テスト、FA(ロボット、マテリアルハンドリングなど)など各プロセスごとに担当を分けています。 ・電気的テストは、バーンイン前~バーンイン~テストがメインの業務範囲になります。 ②量産立ち上げ業務 ・工場のレイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの生産体制(量産ライン)の構築を行い、製造部門に連携する。 ・テストラインで問題が発生した場合、製造部門(保全も含む)または品質保証部門と連携して課題を解決していきます。 ※製造(テスト~出荷)および設備保全は製造部門が行います。 2)福井工場の半導体パッケージ仕様 ・パワー半導体タイプパッケージ ・パワーモジュール 3)テスト工程フロー ①バーンイン前:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。 ②バーンイン:製品(IC)に、高温・高電圧をかけ何度も同じ動作を行いストレスをかけ初期不良をスクリーニングする。 ③テスト:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。 ④ベーキング:製品(IC)に吸湿された水分を飛ばし、基板に製品(IC)を実装する際の、パッケージ割れを防止する。 ⑤外観検査:製品(IC)のマーク・モールド・リードに異常(外観規格外れ(不良))がないか検査し、良品と不良品に選別する。 ⑥防湿梱包:検査済み製品(IC)を吸湿/衝撃から防ぐ為に防湿袋/内装箱に梱包し、ラベルにて製品識別を行い出荷する。 ⑦出荷:防湿梱包された製品を専用コンテナ/カーボンBOX/段ボールに収納し、顧客へ出荷。 <テスト装置・検査装置> ・アドバンテスト社 ・テラダイン社 ※テスト装置はC言語をベースとしたプログラミングが必要になりますが、プログラミングをコーディングできる必要はありません。プログラムを読めれば十分です。 また、入社後に教育するため、応募要件には含めません。 <募集人数> 2名(福井工場のテスト技術課全体の募集が2名となっております。) <予定ポストor資格区分> ■一般  ■主任・主務 ■課長・担当課長 □部長・担当部長 <予想残業時間(月)> ~20時間 繁忙期は顧客の決算期の影響により、大体毎年1月~3月。その時期は40時間くらい残業や休日出勤があります。 <面接について> 面接回数:1回 面接方法:Web面接 配属先:生産統括本部 テスト技術部 福井工場 テスト技術課(20名) 組織構成:マネージャー2名、課員20名 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン

生産技術職(タイ出向予定)|【群馬】

国内にて数ヶ月~十数ヵ月の研修を行なったのち、同社の海外拠点(タイ)で生産技術職として下記業務に取り組んでいただきます。 【業務内容】 ・機械加工の工程設定 ・治工具の設計・組立 ・機械設備の調整他 ・各種装置の電気回路・シーケンスプログラムの編集・設計 事業内容・業種 機械部品

小倉クラッチ株式会社

宇宙機器(ロケット,HTV-X等)の生産プランニング業務【愛知】

■業務内容 各種宇宙機器の、主にロケットタンク構造組立に関して生産プランナ業務を担当頂きます。 主要な業務は以下の通り。 ・生産工程を立案、設定し、必要な各種設備、治工具類、マニュアル類の整備 ・生産現場の改善、各種トラブルシュート ・設備や治工具に関する予算管理業務 将来的には適性をみながら、各製造部門の管理職業務、もしくは部品加工等も含めた生産技術のエキスパートとして各種業務を担って頂くことを期待しています。 ■働き方 ロケットタンク構造組立グループに所属して、OJTを受けながら仕事や製品について覚えて頂きます。慣れてきたら徐々に担当業務拡大や関連課や客先との折衝も経験しつつ、グループの中核となるプランナとして活躍頂くことで考えています。 飛島工場(名古屋航空宇宙システム製作所)が主な勤務地となりますが、業務内容によってはロケット機体部品等を製造する大江工場や、ロケットエンジン等を製造する小牧北工場(名古屋誘導推進システム製作所)、種子島宇宙センタを始め、国内中心に各種出張先にて勤務頂く場合もあります。基本は出社勤務となりますが、家事都合等により期限付きリモートワーク対応等も可能です。 ■業務の魅力 高い技術、性能を必要とされる各種宇宙機器の生産を通して、組立製造技術を習得でき、活用できます。また何と言っても、自身がモノづくりに携わった製品が宇宙に打ち上げられるという、他ではできない経験と達成感が得られます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

電子・通信機器,産業IH機器の生産技術※業界未経験歓迎|年間休日124日|三菱電機G【東京/調布】

創業以来培ってきたマイクロ波・ミリ波技術/高周波誘導加熱技術(IH)を軸とし,電子・通信機器/産業IH機器の分野で様々な製品・サービスを提供してきた当社にて,生産技術を担当いただく方を募集します。 【業務詳細】 ■電子・通信機器(無線通信/人工衛星搭載用コンポーネント等)と,産業IH機器(PWM制御誘導加熱インバータ/EV用ワイヤレス給電装置等)の開発における生産ラインの設計や管理を担当いただきます。 ■当社では顧客の要望に合った製品をカスタイマイズして製造することが多く,多様な要望に応えられる生産ラインの整備が不可欠。そのため単なる管理業務だけでなく,新しい設備の導入・開発等の企画提案も担当いただきます。 ■組織構成: 生産管理部 技術管理課 8名(課長/メンバー7名)。技術管理係/生産管理係の2つに分かれています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

島田理化工業株式会社

工程設計・改善・IE 海外勤務・赴任・出張あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 海外勤務・赴任・出張あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 海外勤務・赴任・出張あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件