すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人8

測量 研修制度あり メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

8

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

★【東京/港区】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム)

【東京】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム) 当社がお客様へ納入したマテハン設備(自動倉庫等)の設備更新案件に関して、保守部品が生産中止になった設備や旧モデルの設備の「更新提案と見積」を主に担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・営業がとってきた引合に対し、お客様の要望や 安定稼働に必要な部品の供給期間に合わせて最適な提案資料を作成。 ・並行して、同対応に必要なコストを見積りし、営業経由でお客様に設備更新を提案。(必要に応じて営業に同行) ・受注した場合は、契約仕様をまとめ、設計部署へ仕様をトスするまでが業務となります。 ※場合によってお客様設備の事前調査や更新後の設備確認のため出張対応が発生します。  出張頻度:月0~1回程度(大半がwebでの打合せ) ※一人が複数の案件を同時並行で担当いただく形となります。部署内及び他部署とコミュニケーションを取って協力しながら、段取り良く仕事を進めることが重要です。 ■募集背景 事業拡大とともに設備更新/改造の案件の引合が増えており、営業支援体制強化のため、募集を行います。 ■やりがい・魅力 ・お客様の設備は様々な年代やモデルがあるため、様々な設備の仕組みや知識が得られます。また、納入からの経過年月やお客様の要望に応じて更新対象が異なり、機械・制御・ソフトが連携して業務を行うため、業務を通じて知識や経験を高めることができます。 ・縁の下の力持ちとして設備更新~改造工事に貢献でき、部署内のみならず営業や工事部との社内連携も多いため、チーム一丸となって仕事をする実感、達成感が感じられるポジションです。 ・未経験の方でも業務をすぐに始められるように、基本的な設備の更新提案や見積のマニュアルを整備しています。経験豊富なメンバーがいますので、難易度が高い案件についても協力しながら進めることができ、安心感のある職場です。 ■組織構成 20~60代の12名で構成されています。(キャリア採用5名含む) (ReEG課は1~3課に分かれており、3課は西部のお客様案件を対応しております) ■出張 多い人で3~4回/月程度 ■休日出勤 大半のメンバーはほぼなし。一部、出張で4~5回/年くらいです。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

(第二新卒歓迎)施工管理|プライム上場グループ/国内TOPシェア商品/年間休日127日【東京都】

■業務概要: 同社の扱う各種ボイラ及び周辺機器の据付、施工業務を担当。ボイラープラント据付工事現場管理業務や据付施工図面(配置図、フロー図、製缶図等)の作成及びチェック、工事見積積算業務等 ■業務詳細: 同社ボイラは工場、病院、商業施設などご自身の生活周りのあらゆる建物に設置されており、製品が身近に感じられる。 現場立ち合い業務が多く、業務の8割程は外出※出張あり。  ■働き方: ・残業月20~30H程度/出張は最長1か月程度(現場状況・ご経験・工程期間により決定) ■やりがい: ボイラーは燃料や機種毎に種類が多岐に渡っており、全種類に対応できるようになるまで数十年かかるほど、技術的にレベルの高い製品です。 ボイラーだけでなく、ボイラーのある空間の周辺設備や機器についてもより効率が上がるように改善提案をすることが可能で専門性が磨けます。  ■身に付くスキル: 施工管理、現場代理人、CAD、見積積算、業者選定、ボイラースペック知識などが身に付きます。資格取得のための実務経験や知識も身に付きます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

次世代の購買・調達企画(建築・土木領域)

【募集の背景】 ■10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動する喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 近年、EV/AIやIoTなど電装・電動技術が進化し続ける世の中において、この先より多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、Hondaの購買も日々進化し続ける必要があります。 事業推進に欠かせない間接材を、いかに調達し事業推進に寄与するか。 ■日本を代表する完成車メーカーとして”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”商品を提供し続けるため、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。 【業務詳細】 ※下記いずれかの業務をお任せいたします。 ■自社におけるビルや工場建設プロジェクトにおいて専門的な知見を活かしてプロジェクトを牽引する。 ・建設プロジェクトリーダーとしての計画・調査・査定・管理・会議の進行・プロジェクトの牽引 ・市況調査や建設業界コミュニケーションからの建設戦略立案 ・レジリエンスのある建設サプライチェーン構築 ・契約の締結推進や現行契約の見直し 等 【魅力やりがい】 ■間接材の中でもビル・工場といった大型建設の調達業務に携わることで、Hondaのダイナミズムを味わうことができます。 ■Honda担当者として新たな取引先の開拓や交渉などを広い裁量で行うことができます。 ■ボトムアップな社風のため、自らの現場感覚でビジョンを描き、具現化を目指すことができる環境です。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

★【兵庫/加古川】土木・建築担当(発注者として土木・建築工事を計画・管理)※残業20時間程度

【第二新卒歓迎】建築・土木担当(発注者として土木・建築工事を計画・管理)(建設技術部/加古川)(H323) <採用背景> 加古川製鉄所は、50年以上国内外の産業を支える一貫製鉄所として稼働しており、 現在、老朽化した土木建築構造物の更新を急ピッチで計画・実施中です。 また、鉄鋼業界全体としては環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されておりその実現のために当社としても電炉建設をはじめ大規模な設備投資のプロジェクトが進行しています。 上記の老朽化更新及び設備投資を早急かつ確実に実行していくために体制強化が不可欠であり、土木建築技術者を増員します。 <配属組織> 部長+2グループ体制 ・建設技術室 (加古川製鉄所、高砂製作所における土木建築工事を計画・実行) ・直属Gr (加古川製鉄所、高砂製作所以外の全ての事業所の土木建築工事を計画・実行・支援) <配属予定部署のミッション、目指す姿> ・神戸製鋼及びグループ会社の国内外の事業所において、発注者の立場として設備投資に伴う土木建築工事や、既存土木建築構造物の設備維持管理に関わること ・安全や防災、コンプライアンス(法令順守等)の観点での各事業所の課題に対し、ソリューション(支援)を担うこと <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 建設技術室 ・室長 1名 ・管理職 2名(土木1名、建築1名) ・スタッフ 11名(土木7名、建築4名) ・基幹職 2名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 加古川製鉄所に常駐し、製鉄所の一員として製鉄所の収益向上及び安定操業に貢献するため、以下に取り組んでいただきます。 ・事業所の操業形態・設備を理解し、設備投資に伴う土建工事において、最適計画・仕様の設定を行うこと ・土建工事を安全・品質を確保した上で、より安く、より早く実行すること。 ・所内に数多くある土木建築構造物の調査診断を行い劣化状況を把握し、維持管理計画を立案・実施すること。 ・事務所、寮等の厚生施設の新設・維持管理計画を立案、実施すること。 <業務内容> 想定ポジション:案件の担当者として、設備投資計画や土木建築構造物の老朽化更新を行います。 発注者として、当社製鉄所に常駐していただいているゼネコン(請負会社)の皆さまと一体となって業務を遂行していただきます。 入社直後の業務 ・小規模工事を多く担当し、多くの操業部署と接触を持つことで、製鉄所の操業形態の理解を深めること。 ・リーダーなどの上席社員とともにゼネコンとの打合せに参加し、建設技術部員としての責務・裁量を理解すること。 1年後のイメージ ・主担当として、中~大規模の案件を担当します。 ※実務未経験者については、習得状況に応じて上記記載よりもキャッチアップ期間を長期で設ける可能性がございます。 <キャリアパス> ご意向や適性を基にキャリアアップを図っていただきますが、主に以下の4つのキャリアパスが想定されます。 ・引き続き加古川製鉄所に常駐し、より大規模、高難度の案件に取組む。また、土木または建築グループのリーダーとして、部下の指導及び室の運営に関わる。 ・直属Grに異動し、神戸製鋼及びグループ会社の国内外の事業所の案件を担当する。事業所に常駐するのではなく、本社を拠点に出張ベースで担当する。 ・本社部門の事業開発部に異動し、土木建築向けの商品・サービスを開発・企画する。 ・エンジニアリング事業部門に異動し、請負の立場で土木建築業務に関わる。 <魅力・やりがい> ・発注者として、ゼネコン等の協力会社と協業しながら、設備投資の計画~設計~工事管理の全ての工程に関わることが可能であり、自身の意見や工夫がダイレクトに反映されます。 ・少数精鋭組織のため多くの案件を担当でき、上司との距離も近く、スキルアップの機会が豊富です。 ・入社年次を問わずスキルと意向次第で重要な案件を担当することができ、大きな裁量を持って業務に取り組める環境です。 ・異動先は、神戸本社(神戸市)、加古川製鉄所(加古川市)が中心であり、地域に腰を据えて働くことができます。 ・基本的に土・日・祝は休日となっており、メリハリをつけて働いていただけます。 ・設備投資のおいて、予算策定・計画・設計から、現場での工事管理まで全ての工程に関わること、また、対象案件も工場、機械基礎、港湾施設、道路、排水溝と幅広い土木建築構造物を対象とするため、技術者としてのスキルが広がります。 ・社内外の多種多様な関係者と、大きな裁量を持ちながら業務を進めていただきます。計画から完成まで一気通貫で携わることができる、成長機会にあふれる環境です。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【東京都】水・環境事業(水処理エンジ等)に於ける水循環システム構築に向けたグローバル推進担当

【配属組織名】 水・環境ビジネスユニット 環境事業部 スマートユーティリティ本部 エンジニアリング部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 上述の通り、主に上水・下水分野における製品、システム品を取り扱っております。 上水(造水)では主に海水淡水化技術(日立:E-Rex)を、下水では高度処理システム(ペガサス)を主力製品として取扱い、関連会社、現地パートナー企業と共に海外水ビジネス展開を図っております。  ・ニュースリリース: [比国パートナー連携(FLOW設立)]       https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/08/0830.html  ・各事業HP: [水環境ソリューション HP]       https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/water_environment/ [HAQT HP]       https://www.hitachi-aqt.com/ 【募集背景】 グローバルビジネス展開、拡大は今後の事業戦略においても重要な課題であり、水・環境ビジネスユニット環境事業部において、当該分野を強化すべく、人財募集をかけております。 【職務概要】 ASEAN、とりわけ比国中心に主に水分野を中心としにビジネス展開を行っております。 比国地域の水循環形成の為、上水(造水)・下水・再生水といった分野に対し、自社・他社製品、システムを活用し水処理システムの構築を行っております。 部内では上水、下水といった水処理分野におけるエンジニアリングの経験ある人財が多く、これらのスキルを活用し現地ローカルスタッフ、パートナー企業、関連会社と連係し、エンジニアリングからシステム構築、現地運用含めた水処理システム全般に関わる業務に従事しております。 今後、上述の現地パートナー企業や関連会社のスキームを活用し、システム構築からO&Mサポート、リカーリングに関わる範囲の事業に携わってまいります。 【職務詳細】 水処理エンジニアリングに関わる下記業務について対応いただく予定です。 (PJ案件創生(提案)及び受注・契約後の案件対応・管理業務)   ・基本・詳細設計:プロセスフロー・マスバランス・レイアウト(水槽含む)作成            機器仕様・調達機器の選定、運転方案の策定等   ・見積り・積算業務   ・プロジェクト納期・コスト管理   ・現地試運転、SV対応(案件、状況等による) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力・やりがい:  ・事業 水不足の解消、下水整備が必要な地域の水循環システムの構築という大変意義ある事業に参画する為、      社会・環境価値向上により地域の方々のQol向上に大きく貢献することから大きなやりがいが得られます。  ・仕事 自ら現地に入り、ローカルパートナーとの協業を模索しながら事業を推進する。      専門分野の知識・経験をグローバルに地域の発展に貢献します。 キャリアパス:  ・配属組織/ポジションについて      当初は一担当として業務を遂行いただき、状況により現地に出張し案件対応。      ローカル人材を活用し地域に根差すビジネスを立上げていく為、将来的には赴任等も視野に事業立ち上げを担っていただきます。 【働く環境】 チーム:8名体制 プロジェクトごとに担当をアサインし、関連会社、パートナー企業と連携し事業を推進していきます。 働き方:在宅、フェイスtoフェイス打合せの為の出社もあり。現地(主に比国)対応の為、現地出張対応等もあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

★未経験OK【 建築測量スタッフ 】★週休3日制も可能★賞与年3回

< 男性活躍中! >病院・学校・商業施設などの建築現場にて図面をもとに測量を行い、印をつけて線を引く業務をお任せ。★1週間の研修を実施 土地が水平なのか、垂直なのかなどを、 機械を使って測量。 測量した内容をもとに、 墨つぼと呼ばれる機械を使って、 現場の床や壁に目印をつけていただきます。 「測量って?」 「墨つぼって聞いたことない」 ⇒そんな方も大丈夫◎  未経験スタートの先輩も多数活躍中です! ★直行直帰も可能! 応募方法 まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ★何かご不明な点があれば、お気軽にご質問ください! ※ご応募頂く個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません。 ※面接日、入社日はご相談に応じます。 会社情報 代表者 代表取締役 沢津橋 勇成 事業内容 墨出し/測量工事 (PC・改修・遣方・躯体・鉄骨・仕上) 本社所在地 千葉県松戸市小山821-1

【愛知/小牧】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム)

【小牧】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム) 当社がお客様へ納入したマテハン設備(自動倉庫等)の設備更新案件に関して、保守部品が生産中止になった設備や旧モデルの設備の「更新提案と見積」を主に担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・営業がとってきた引合に対し、お客様の要望や 安定稼働に必要な部品の供給期間に合わせて最適な提案資料を作成。 ・並行して、同対応に必要なコストを見積りし、営業経由でお客様に設備更新を提案。(必要に応じて営業に同行) ・受注した場合は、契約仕様をまとめ、設計部署へ仕様をトスするまでが業務となります。 ※場合によってお客様設備の事前調査や更新後の設備確認のため出張対応が発生します。  出張頻度:月0~1回程度(大半がwebでの打合せ) ※一人が複数の案件を同時並行で担当いただく形となります。部署内及び他部署とコミュニケーションを取って協力しながら、段取り良く仕事を進めることが重要です。 ■募集背景 事業拡大とともに設備更新/改造の案件の引合が増えており、営業支援体制強化のため、募集を行います。 ■やりがい・魅力 ・お客様の設備は様々な年代やモデルがあるため、様々な設備の仕組みや知識が得られます。また、納入からの経過年月やお客様の要望に応じて更新対象が異なり、機械・制御・ソフトが連携して業務を行うため、業務を通じて知識や経験を高めることができます。 ・縁の下の力持ちとして設備更新~改造工事に貢献でき、部署内のみならず営業や工事部との社内連携も多いため、チーム一丸となって仕事をする実感、達成感が感じられるポジションです。 ・未経験の方でも業務をすぐに始められるように、基本的な設備の更新提案や見積のマニュアルを整備しています。経験豊富なメンバーがいますので、難易度が高い案件についても協力しながら進めることができ、安心感のある職場です。 ■組織構成 20~60代の12名で構成されています。(キャリア採用5名含む) (ReEG課は1~3課に分かれており、3課は西部のお客様案件を対応しております) ■出張 多い人で3~4回/月程度 ■休日出勤 大半のメンバーはほぼなし。一部、出張で4~5回/年くらいです。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

電力事業部門 地中線部 地中線課|【羽田】

<【羽田】電力事業部門 地中線部 地中線課 2024043> 【当課のミッション・業務内容】 66kV以上の電力ケーブル及び関連製品の現地据付作業(請負工事)の現場運営、管理業務。 国内全国で実施している工事に対しての施工現場の管理業務。(工程、安全、品質、原価、環境保全管理) 【付与予定業務】 工事現場の施工管理の補佐業務(工程、安全、品質、原価、環境保全管理) 工事着工前の諸準備の補佐業務(顧客との打合せ、現場調査、工程表の作成、施工計画書の作成、許可申請届出、労災保険加入申請、現場事務所設営、実行予算作成、連絡先の届出、消耗品の手配、機材の準備、地域住民対策) 工事施工の補佐業務(現場巡視パトロール、工程管理、品質管理、安全・健康管理、工事費管理、記録類の保管、他企業との調整、勤怠管理、工事記録、週報作成、トラブル対応) 【当課のやりがい・魅力】 ライフライン(電気)を支える電力ケーブル据付工事の現場を運営・管理する仕事である。(社会的に必要とされている。) 請負金額が1件で億を超える大きな契約もある。(完工したときに達成感を得られる。) 竣工時に発注者や設備管理者から感謝を得られる。 【将来的なキャリアパス5年~10年後】 入社後、ベテラン社員の基で業務を覚えながら個々の案件に携わってもらう。数年後には現場代理人として一案件を1人 【働き方】 ・フレックスタイムなし ・残業時間:45時間/月 *繁忙期:有り、春季および秋季 ・テレワーク:無し ・出張:年6回程度(担当案件により一回の出張期間が異なる。) ・出張先:全国・都市部 事業内容・業種 鉄鋼・金属
1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

研修制度あり」の条件を外すと、このような求人があります

測量 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

"測る"で現場を支えます★計測機器の【設計】★年間休日125日

【お客様の求める計測器やシステム】を産み出し、工事の安全を全力でサポートします! 開発部に所属し計測機器の設計・開発を行います。 入社後、計測監視業務に携わりながら計測を学んでいただき、計測によって社会活動を守る為の必要な知識を身に付けていただきます。そこで得た知識・経験をもとに設計に携わっていただきます。 インフラを守る 環境を守る 未来を守る やりがいは抜群です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 大田中辰樹 事業内容 土木・建築・工事に関する計測コンサルタント/計測業務に関する計画立案・施工管理請負業務/ 計測機器の製造加工・売買・修理業務/計測システムの開発及び据付業務/ 計測機器のリース・レンタル業務/建設工事の発電設備・変電設備・総配電設備等の設置業務/ 土木建築工事の企画・設計・管理請負業務/前各号に付帯する一切の業務 本社所在地 東京都練馬区高野台二丁目27番35号

【本社】建設プロジェクトマネージャー(総合職)

【プラント建設におけるプロジェクト管理および現場管理】※幹部職候補 本社を拠点とし、プラントの新設及び改造・増設などに関わる計画業務(全体取り纏め・管理、積算や人員手配、進捗管理、予算管理等)を行って頂きます。 また担当したプロジェクトの工事開始時には、現場での施工管理も担当頂きます。 ※現場へは出張にて赴任いただくため、転勤とは異なります。 <詳細業務> ・顧客ヒアリング・交渉 ・積算・予算管理、各種設計業務の管理(基本・詳細、工事計画) ・プロジェクト進捗管理・コントロール ・現場での全体管理などのマネジメントが主な業務 ・顧客ヒアリング(営業との同席) (以下業務の取りまとめ) ・見積・積算 ・提案書の作成、顧客提案 ・各種設計(計画)業務 ・施工管理・試運転調整 ・協力会社の手配・マネジメント ・顧客、他担当部門等との連携・調整 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【宇都宮:転勤なし】測量◎働き方◎ブランクOK/年間休日125日/残業10h/福利厚生充実!

★創業70年!地域に根差した安定企業で社会貢献度の高い仕事 ★働きやすさ抜群!転勤なし/年間休日125日/残業10h/マイカー通勤可 ★定着率が高い/勤続年数20年以上の社員多数! ■担当業務詳細: ・同社では一般測量以外にも客様のニーズに合わせた各種測量業務がございます。(基準点測量、水準測量、応用測量、地籍調査、深浅測量、流量観測、ナローマルチビーム測定、航空レーザー測量など) ・ご経験やスキルに合わせて得意なところからお任せいたします。徐々に業務の幅を広げていただきたいと考えております。 ■はたらき方: ・栃木県内をメインエリアとしています。茨城県や埼玉県の一部など、栃木県近隣地域での実績もございます。 ・現場には社有車を使って移動しております。 ・残業は月平均10時間程度と定時退社をすることも多く、メリハリをつけて就業可能です。 ■配属部署: ・社会基盤整備部の測量課配属となります。部署全体で25名おり、測量グループは5名体制、50代2名、40代3名の社員が活躍中です。 ・社会基盤整備部は測量、地質調査、設計の担当に分かれており、各専門分野が相互協力をしながらチームワークを築いている風通しの良い職場です。 ■特徴/魅力: ・勤続年数20年以上の社員も多く、定着率の高さが魅力。公共事業などの社会貢献度の高い仕事が多く、慣れてきたら自身の裁量で仕事を進めることができるので、やりがいを感じながら働いている社員が沢山います。比較的残業時間も少なく、有給休暇の取得率も高いことから、平日休日ともに自分の時間を作りやすいのも魅力です。ワークライフバランスを保ちながら働ける環境が整っています。 ・当社では新人教育に力を入れており各種研修もご用意していますので、経験の浅い分野があってもご安心ください。業務経験が豊富な方であれば即戦力としてご活躍いただける環境をご用意いたします。前職の年収も考慮いたしますので、ぜひ面接時にご相談ください。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

建設工事のアドミ業務/日立製作所100%出資/残業20h程/在宅勤務可/賞与5.47カ月【東京】

昇降機設備等 設置工事に付帯する各種遵法対応業務(建工)(行政申請G) ★日立製作所100%出資 ★完全週休2日(土日休み+祝日) ★年間休日127日(2023年度) ★平均有給取得日数17.5日(2022年度実績) ★男女共に育休取得実績あり ★フレックス制度、在宅勤務制度有 ★2023年度の賞与支給実績は5.47カ月分 【募集背景】 昇降機設備の新設・改修・保全及び、各種建物設備の納入・改修事案・現場において、 建築知識を有する者が積極的に多面的に介入することにより、 各種遵法対応及び施工時のリスク軽減及び品質の向上を目指しております。 【業務内容】 ・昇降機設備における行政への申請行為に伴う代理者関与等の対応 ⇒(例)昇降機設備の新設・改修時における、特定行政庁への申請(確認申請、完了検査申請ほか)における代理者登録及び代理者としての各種対応 ほか ・建築基準法関連の法令対応および社内展開 ・建築基準法遵法指導(関連相談対応含む)、業務点検 ・各種法令遵法に向けた取組対応(建築基準法、建設業法 ほか) ⇒(例)各現場・事案における法令遵守が必要な事項の遵守状況の確認 ほか 【仕事のやりがい・魅力】 ・(日本全国)各支社・営業所において発生する各事案におけ、建築に関する事項への関与により、昇降機設備のみならず多角的な関与をすることにより、自らの建築知識を高めることが可能 ・(海外)においても法令遵守取組を推進することで、自らの建築知識を高めることが可能 【組織構成】 建設工事センター部:全体で8名 平均年齢40歳前半 センター長1名、課長2名、主任2名、係員3名 行政申請G:全体で4名 平均年齢40歳前半 【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】 大手グループだからこそ実現できる、働きやすい環境が魅力。 ワークライフバランス重視で転職先を探している方にとっても、理想的な職場です。 ・完全週休2日制 ・年間休日127日(2023年度) ・平均有給休暇取得日数17.5日(2022年度実績) ・賞与5.47ヵ月分(2023年度実績) ・手厚い福利厚生(借り上げ社宅:独身/社宅完備) ・在宅勤務可能:部署では在宅勤務を取得している方も多く、柔軟に働き方の選択が可能です。 ・フレックス制度有 さらに、男女ともに育休取得実績があり、ライフステージが変化しても無理なく働ける職場。 当社に入社して、「働きやすさに驚いた」という先輩が少なくありません。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【山口/転勤無】工場の計装業務担当/ティッシュの「scottle」の製紙メーカー/売上1兆円超

【業務内容】 工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。 【キャリアパス】 ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 【生産品】 微塗工紙、コート紙、書籍用紙、コミック用紙、文庫用紙、PPC用紙、紙器原紙、セルロースナノファイバー、コンクリート用混和材加熱改質フライアッシュ、再生資源土木資材 【働き方】 ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1~2回あるかないか) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【大阪】自社施設(工場や事務所等)の建物・建築設備基本設計および仕様書作成~見積取得~発注~施工管理

【業務内容】 車両生技部/プラントエンジニアリング室では、ダイハツ工業の車両工場や各事務所、建物に関わる検討から実際の導入までのプロセスを担当しています。このポジションでは、各部署からのニーズをくみ上げ、基本仕様を具体化し、設計事務所、ゼネコンやサブコンへの発注と施主の立場での施工管理を行います。 ▼業務詳細 ■社内ニーズの把握と基本仕様の具体化 ・各部署からの申請や要望をヒアリング、社内の声に耳を傾け、具体的なニーズを把握 ・収集した要望を基に導入する設備や建物の基本仕様を具体化 ・工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメント/発注支援 ・契約/予算管理および工程管理/品質管理 ■設計事務所、ゼネコン、サブコンへの発注 ・基本仕様に基づいて、最適な業者を選定し、設計事務所、ゼネコンやサブコンに発注 ・発注プロセスで、設計事務所、ゼネコンやサブコンを比較検討し、最適な業者を選定 ・建設プロジェクトや改造工事における施工管理業務 このポジションは、社内のインフラ整備と効率的な運営を支える重要な役割(メンテナンス業務は含まず)を担い、多様な部署との連携を通じてプロジェクトを成功に導くやりがいのある仕事です。 【仕事の進め方】 ・原則として、勤務地は大阪池田になりますが、京都や滋賀、大分などの拠点でのプロジェクトがある場合は、出張やプロジェクト期間をその地域 ・大規模な建設プロジェクト、例えば車両工場などでは、約10名程度のチームがそれぞれの役割を担いながら業務を進めます。 一方、小規模なプロジェクトでは、1人が複数のプロジェクトを担当する場合もあり、その場合は一貫して担当します。 ・柔軟な働き方を実現しており、週に2日程度の在宅勤務を選択している社員もいます。 ・業務の特性上、月2回程度の休日出勤が発生しますが、代休が100%付与され、メリハリを持って働いています。 ・残業時間は月平均35時間以内で抑えられており、ワークライフバランスを重視しています。 ・建物、原動力設備の上流の部分に深く関わることができるため、自らの想いやアイデアをプロジェクトに機会が豊富です。 【入社後のキャリアパス】 建築、電気、機械の各専門分野に特化する企業が多い中、当社であれば幅広い分野に挑戦することが可能です。 当初は3つの分野の1分野で業務への自信を付け、次に他の2分野の知識・経験を業務を通して深めていただき、3つの領域を総合的に理解することで、トータル的な適切な判断を下す能力を養います。これにより、建物全体を見渡せるジェネラリストとしてのキャリアを築くことが目指せます。 【仕事のやりがい、魅力】 ・設計事務所、ゼネコンやサブコンと比較して、施主として社内ニーズに自分の想いを反映できる機会が多く、それを形に残すことができます。 ・ジェネラリストとしてのステップアップが可能です。 ・ダイハツ工業はトヨタグループの一員であり、海外の案件もあるため、国際的な経験を積むチャンスも豊富にあります。 ・社内における専門性を持ち、多くの部署から頼りにされる存在であることが大きな魅力です。 ・この専門性が仕事の面白さややりがいにつながり、長く働き続けるモチベーションとなっています。 また、多くの部署と関わる機会が多いため、社内で広く顔が知られることも特徴です。 事業内容・業種 自動車

【島根/転勤無】工場の計装業務担当/ティッシュの「scottle」の製紙メーカー/売上1兆円超

【業務内容】 工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。 【キャリアパス】 ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 【生産品】 微塗工紙、コート紙、書籍用紙、コミック用紙、文庫用紙、PPC用紙、紙器原紙、セルロースナノファイバー、コンクリート用混和材加熱改質フライアッシュ、再生資源土木資材 【働き方】 ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1~2回あるかないか) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

浄化槽・ディスポーザシステム・水処理装置の設計・積算業務

■自社製の浄化槽やディスポーザー処理槽、水処理装置の設計・積算を行います。 計画図や実施図面の作成、積算など、実際に現場におさめるための作図や積算を担当いただきます。 【取引先】 主に建築業界(デベロッパー/設計事務所/ゼネコン/サブコンなど)で、営業担当に同行して客先への打ち合わせなどにも参加します。 【導入例】 給食センター等の厨房除害設備、病院に設置されている透析設備の排水処理施設、マンションなどのディスポーザシステム、物流倉庫などの大型施設の浄化槽 等 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

【20代歓迎】オフィス空間デザイン企業の空間デザイナー職|完全週休二日制|福利厚生充実|転勤なし|東京都

同社の空間デザイナー職として、オフィス設計・オフィス空間デザイン全般をお任せいたします。 【具体的には】 ●営業と共にお客様のオフィスイメージのヒアリング ●ヒアリングをベースにしたプランニング。レイアウト設計/デザイン ●顧客へのレイアウトやデザインについてのプレゼンテーション ●施工時の現場管理 業務内容の変更範囲:同社業務全般 主にオフィスがメインですが、リピーター様からの要望で店舗やショールームなども手掛ける場合があります。 お客様との調整などは営業担当が行うため、デザインに集中していただける環境です。 また、設計後の施工も自社で請け負うため、デザインを忠実に再現できる環境が整っています。 デザイン部は15名(平均年齢31.4歳)の若手が活躍する部署で、活気ある環境の中でスキルを磨くことができます。 ●メンター制度 年齢の近い先輩がメンターとなってサポートします。 ●キャリア面談 半年ごとに部長職によるキャリア面談を実施します。 社内研修制度や資格取得支援制度も充実しており、スキルアップをサポートします。 コアタイムなしのフルフレックス制度を活用し、自分のペースで仕事を進める事ができます。 自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。 朝一や夕方遅めのアポイントがある際には直行直帰も認められており、効率よくスケジュールを組むことができます。 【同社について】 同社はNEBIC(ネビック)というワークプレイス開発ブランドを展開し、オフィス移転、リニューアル、新設に伴う空間デザインおよび施工をトータルプロデュースしています。

住宅計画地の【調査・測量】★三条市勤務/転勤なし/未経験歓迎

お客様の住宅建築予定の土地を正確に調査・図面化する仕事です!★毎日違う現場を車で向かうので、毎日新鮮な気持ちで仕事ができます! 「現地調査・測量」 土地の高低差や景観 お隣の家との距離や境界線 窓の位置から雑草の有無 など 「図面作成」 現地調査した内容をCADにて図面化 「地縄張り」 地鎮祭のために建物ラインを縄で表現 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 石村 良明 事業内容 一般住宅の設計・施工 住宅のリフォーム 住宅フランチャイズ事業 損害保険代理店事業 生命保険代理店事業 不動産の仲介・売買 ※出典/住宅産業研究所’24全国NO.1ホームビルダー大全集(2024年2月29日発表) 本社所在地 新潟県新潟市中央区明石2丁目3-30
測量 研修制度あり メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、測量 研修制度あり メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。測量 研修制度あり メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件