条件を指定してください
該当求人17

生産技術・製造技術・プロセス開発 地域手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

17

【熊本】プロセスエンジニア

【エンジニアとして中長期的に成長ができる】 高度化する顧客ニーズを実現する為、お客さまの事業戦略などにも踏み込んで仕様検討を行う為、最先端技術に関わる機会も多く、エンジニアとして中長期的に成長できる環境が整っております。 【グローバルに活躍できるエンジニアを目指せる】 お客さまの多くは海外のため、海外出張や海外駐在の可能性があります。ビジネス英語の経験がなくとも、就業しながら英語を習得できる教育カリキュラムも存在するため、世界で活躍するエンジニアへステップアップすることが可能です。 【職務内容】 装置の性能や生産性を最大限に引き出すプロセスの開発や提案、お客さまと協働で次々世代に向けたプロセスを実現するため、化学・物理学・材料工学などに基づく技術開発(レシピ開発/ハードウエア評価等) をおこないます。 具体的には以下の工程に関わる装置を担当いただきますが、ご経験/ご希望に応じてアサインを決定いたします。 <担当装置> 半導体製造装置:フォトリソグラフィー装置、洗浄装置、新領域装置 など <レシピ検証・開発> 次世代装置や量産化前の装置に対し、ウエハ処理のプロセス条件(使用する薬液の種類、流量、温度など)の新規開発や評価検証等をおこないます。 <ハードウエア評価> 量産展開している装置のプロセスに何か問題が起こったときや、改善が必要な場合など、量産装置の改善評価や、プロセストラブルの検証、デモ対応・評価などをおこないます。 【ミッション】 半導体はお客さまのニーズも多様化/高度化をしており、また技術進化のスピードも極めて早い為、お客さまの数年先の技術ロードマップなども踏まえた製品開発を行います。またお客さまによっては半導体製造工程や半導体製造に用いる薬液なども異なる為、社内のメカ/エレキエンジニアとともに実験・評価・解析を繰り返し、お客さまの求める機能を実現する装置を作り上げることがメインミッションです。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン九州株式会社

プロセスエンジニア(先端開発/リーダー候補)|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【キャリアパス】 ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

【宮城】製造技術(工法開発・改善)

【業務内容】 ■製造部門として技術・開発部隊と協業し、新規装置を中心とした生産業務および、生産性検証およびFB・改善・改良業務や量産展開業務など幅広い業務となります。 開発装置生産初期においてCELL生産方式を採用しており、その実現(現場直接作業、請負指導・管理監督)や改善改良、コンカレント開発業務、開発評価機立ち上げ作業を担当いただきます。 【組織・ミッション】 ■本部全体では140名程度で「半導体製造装置シェア世界一に向けたモノづくり改革」のミッション実現のためにStart-Up効率化の追求、フロントライン強化(現法化推進、BCP体制強化) Start-Up期間短縮改善、作業効率改善(自動化・自己判断機能システム導入と更なる進化)に取り組んでおります。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

プロセスエンジニア(製品開発/リーダー候補)|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【キャリアパス】 ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

デバイス技術ソリューション企画部/DRAMデバイスマーケティングスペシャリスト|【東京】

〈デバイス技術ソリューション企画部/DRAMデバイスマーケティングスペシャリスト 〉 ・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。 ・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。 ・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び、専門家たる知見を入社5年以内に身に着ける。 【職種・業務の魅力】 担当者個人の成果次第で中長期経営判断に反映される可能性があるという意味で、担当者の力量が試されるチャレンジングな業務である。弊社は売上1兆円を超える高利益率・高成長率の企業であり、経営判断が会社の将来に与えるインパクトは大きい。能力開発面の魅力は例えば、本業務を担当する部署の他のスペシャリストとともに業務を行う事で、応募職種の専門家にとってアクセスの難しい、未経験の半導体デバイス・プロセスの知見が得られ、半導体デバイスマーケティングのスペシャリストとなりうることである。中長期的な役割は状況と本人次第で、それまでの社内外の信用・実績をもとに合理的で会社の成長・利益に与する提案を行っていただくことになる。 【部門が社内で担う機能とミッション】 当部門は弊社内の半導体デバイスロードマップを作成、更新する部門である。作成されたデバイスロードマップを事業部に説明し、会社として適切な技術開発・製品投入を行えるよう、提案・企画していく。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【熊本】【第二新卒枠】プロセスエンジニア

【エンジニアとして中長期的に成長ができる】 高度化する顧客ニーズを実現する為、お客さまの事業戦略などにも踏み込んで仕様検討を行う為、最先端技術に関わる機会も多く、エンジニアとして中長期的に成長できる環境が整っております。 【グローバルに活躍できるエンジニアを目指せる】 お客さまの多くは海外のため、海外出張や海外駐在の可能性があります。ビジネス英語の経験がなくとも、就業しながら英語を習得できる教育カリキュラムも存在するため、世界で活躍するエンジニアへステップアップすることが可能です。 【職務内容】 装置の性能や生産性を最大限に引き出すプロセスの開発や提案、お客さまと協働で次々世代に向けたプロセスを実現するため、化学・物理学・材料工学などに基づく技術開発(レシピ開発/ハードウエア評価等) をおこないます。 具体的には以下の工程に関わる装置を担当いただきますが、ご経験/ご希望に応じてアサインを決定いたします。 <担当装置> 半導体製造装置:フォトリソグラフィー装置、洗浄装置、新領域装置 など <レシピ検証・開発> 次世代装置や量産化前の装置に対し、ウエハ処理のプロセス条件(使用する薬液の種類、流量、温度など)の新規開発や評価検証等をおこないます。 <ハードウエア評価> 量産展開している装置のプロセスに何か問題が起こったときや、改善が必要な場合など、量産装置の改善評価や、プロセストラブルの検証、デモ対応・評価などをおこないます。 【ミッション】 半導体はお客さまのニーズも多様化/高度化をしており、また技術進化のスピードも極めて早い為、お客さまの数年先の技術ロードマップなども踏まえた製品開発を行います。またお客さまによっては半導体製造工程や半導体製造に用いる薬液なども異なる為、社内のメカ/エレキエンジニアとともに実験・評価・解析を繰り返し、お客さまの求める機能を実現する装置を作り上げることがメインミッションです。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン九州株式会社

生産技術|世界有数の半導体部材メーカー/月平均残業20時間/年間休日126日/在宅可【愛知県】

【業務内容】 セラミックス部材の生産ラインの技術開発・改善および試作をお任せ致します。 【業務内容】 ■研究開発部門、設備開発部門、社外メーカーなどと社内外のチームと連携しながら業務を推進して頂きます。 ■技術文書作成や社内外報告会、展示会への参加などアカデミックな活動もございます。 ■担当業務によっては国内外グループ拠点への長短期出張もございます。 ■セラミックス先端材料・部品の製造プロセスの提案・開発による既存製品の品質改善や生産性向上、新規製品開発支援に関わって頂きます。 ■顧客と直接対話する機会も多く、ユーザーの評価をダイレクトに受けて技術改善を進められる、製造技術者の醍醐味を味わえる業務です。 【同社の魅力】 同社は、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2013年版)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、これらの各種半導体製造関連部材が高いシェアを獲得していることが評価されています。 【配属先組織】 マネージャー2名、メンバー40名、派遣1名 ※20代~60代まで幅広い年代のメンバーがおります。 【働き方データ】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■有給休暇:平均17.7日/年 ■残業時間:平均20時間/月 ■在宅勤務:週1回 事業内容・業種 半導体

クアーズテック合同会社

開発・設計オープンポジション|【宮城】

【業務内容】 ■本求人は開発・設計職に関するオープンポジションです。 エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を実施させていただきます。 ※同社の開発・設計職全般にご興味をいただけた方に関してはお気兼ねなくご応募ください。 ■同社の開発・設計職は下記職種が代表例となります。 ※ポジションによってはご応募のタイミング次第で求人募集をしていない可能性もゼロではございません ・プロセスエンジニア ・機械エンジニア ・電気エンジニア ・組込/制御ソフトウェアエンジニア ・量産設計エンジニア 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

ソリューション基盤開発部/半導体プロセス技術開発|【山梨】

【当ポジションの職務定義】 プロセス開発として以下の業務を担って頂きます <社内向け構造sample開発> 主業務(70%) プロセスフロー、プロセス開発(主にwet、Dry、Litho、成膜の実験、dataまとめ、報告)および sample試作 <社外との共同研究開発、報告、学会発表> 副業務(10%)※適性確認後 新規プロセス技術探索、報告、発表 <装置維持管理> 副業務(10%) 装置日常管理、消耗品管理、修繕計画・実行 <外部機関窓口> 副業務(10%) 外部機関を利用したsample開発窓口対応、予算・進捗管理 【応募職種・業務の魅力】 <業務のやりがい> 社内のengineerに対し、質の高い構造sample提供する業務で、会社への貢献を実感できます。 単一プロセスだけでなく、様々な工程のプロセス習得することで、プロセスインテグレーションを理解することが可能です。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> 単一プロセス、プロセスインテグレーションを理解し、デバイス構造のようなsample開発を担うチャンスがあります。また、希望あれば各工程開発部隊への異動し、単一プロセス技術開発へ従事出来る機会が得られます。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 ウェーハサービスグループに所属します。 社内各装置のHard、プロセス開発の為に、必要な構造sample開発、提供を担うグループです。 また、一部ですが社外との共同研究において、各種工程のプロセス評価、成果報告、学会発表なども行っています。 Sample開発に必要な装置維持管理(修理、薬品手配、工事対応など) 外部コンソーシアム、受託加工先の窓口対応 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【宮城】開発企画管理(建屋インフラ計画、社内評価機立上げ)

【業務内容】 ■新規半導体製造装置(エッチングシステム)を最短期間で立ち上げるための設置プロセスの手順の改善、設置計画の見える化に関する運営をお任せします。また、新規開発の装置・ユニットにより用力需要が変化していくため、将来の需要に合わせた建屋ファシリティの増強計画の策定を主導していただきます。 具体的には下記になります。 ・建物設備のファシリティ需要監視と需要変化の監視、ファシリティ改修・増強計画の企画・立案 ※詳細なファシリティ改修の具体化には施設管理部と協力して策定する ・装置立ち上げにおける半導体プロセスガスの供給系~排気、除害系全般の仕様決定 ・新設装置の要求仕様書をもとに用力工事について、施設管理部と打合せを行い設置工事内容及びレイアウト選定 ・製造部、施設管理部と装置立ち上げスケジュールの調整、進捗の見える化 ※一般的な装置立ち上げ期間は 装置仕様によるが 2‐5か月程度 ※実際の立上げ作業は製造部や施設管理部が依頼する業者が行う ★組織のミッション★ ■ATS開発本部のミッション: チャンバ開発のみならず、 システムを含む幅広い領域で、新しいユニークな技術を創出する事を目的とした組織にする ■開発企画管理部ミッション: 各種管理&支援。CR運営管理&CR安全強化やデモ機&設備管理の作業効率アップ、新規装置納入&移設、クリーンルーム・実験ラボ運用管理 ■課のミッション: デモ機定期点検・FCN対応、現場作業、除害装置管理、装置据付、移設、装置撤去、作業安全、開発棟設備維持、施設管理連携、予備ポンプ・チラー管理、ファシリティ改修立案 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

(未経験・第二新卒歓迎)生産技術|世界有数の半導体部材メーカー/年間休日126日/週1在宅【山形県】

【業務内容】 セラミックス部材の生産ラインの技術開発・改善および試作をお任せ致します。 【業務内容】 ■研究開発部門、設備開発部門、社外メーカーなどと社内外のチームと連携しながら業務を推進して頂きます。 ■技術文書作成や社内外報告会、展示会への参加などアカデミックな活動もございます。 ■担当業務によっては国内外グループ拠点への長短期出張もございます。 ■セラミックス先端材料・部品の製造プロセスの提案・開発による既存製品の品質改善や生産性向上、新規製品開発支援に関わって頂きます。 ■顧客と直接対話する機会も多く、ユーザーの評価をダイレクトに受けて技術改善を進められる、製造技術者の醍醐味を味わえる業務です。 【同社の魅力】 同社は、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2013年版)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、これらの各種半導体製造関連部材が高いシェアを獲得していることが評価されています。 【配属先組織】 マネージャー2名、メンバー40名、派遣1名 ※20代~60代まで幅広い年代のメンバーがおります。 【働き方データ】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■有給休暇:平均17.7日/年 ■残業時間:平均20時間/月 ■在宅勤務:月6回まで 事業内容・業種 半導体

クアーズテック合同会社

開発管理|【宮城】

【業務内容】 ■開発部門で管理しているD-VICS(Tool)のデータをベースに、データ分析、改善提案、新規システム導入(4月~全展開)の進捗管理や改善になります。 メカやエレキなどの基本的な知識を活用し、最終的には、ES装置知識を生かした各部門の開発状況把握と最適化を指導する役割になります。 【業務のやりがい・魅力】 ■エッチング装置におけるシェアNo.1に向けた開発技術体制を支援し、設備面・DX推進等において経営層に提言、リードしながら将来的には経営企画にも関わっていくキャリアを実現することが出来ます。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

【宮城】プロセスエンジニア

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。 先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。 また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。 また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

生産技術|世界有数の半導体部材メーカー/月平均残業20時間/年間休日126日/在宅可【山口県】

【業務内容】 フォトマスク用合成石英ガラスの生産ラインの技術開発・改善および試作をお任せ致します。 【業務内容】 <ビジネス> ■合成炉用部材の設計 ■収率向上施策の立案 ■コスト低減施策の立案 <アカデミック> ■技術文書の作成 ■社内外報告会への参加 ■展示会への参加 ※研究開発部門、設備開発部門、社外メーカーなどと連携しながら業務を推進して頂きます。 【同社の魅力】 同社は、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2013年版)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、これらの各種半導体製造関連部材が高いシェアを獲得していることが評価されています。 【配属先組織】 20代1名、40代1名、50代4名 【働き方データ】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■有給休暇:平均17.7日/年 ■残業時間:平均20時間/月 ■在宅勤務:月6回まで ※クアーズテック合同会社で採用(入社)し、入社後クアーズテック徳山株式会社へ出向頂きます。(出向による処遇の変更はございません)  将来的には、ご志向等に応じて、クアーズテックの他拠点への異動も含め幅広い経験を積んで頂く可能性があります。 事業内容・業種 半導体

クアーズテック合同会社

リーダー候補採用/プロセスエンジニア(製品開発)|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【キャリアパス】 ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

【宮城】開発企画管理(測定器管理)

【業務内容】 ■新規測定器の設置と既存棟含む測定器管理運営業務をお任せします。 具体的には下記になります。 ・測定器メーカーからの要求仕様書をもとに用力工事について、施設管理部と打合せを行い設置工事内容及びレイアウト選定。 ・測定器メーカー、施設管理部と設置スケジュールを明確化し、変更がかかった場合に関連部署がわかるように見える化。 ・トラブル発生時の解決策立案から実行。 ※1一般的な立ち上げ期間は 装置仕様によるが 数日-2か月程度。 ※2測定器メーカーや施設管理部が依頼する業者がが行う。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

【宮城】生産技術(工程設計)

【業務内容】 ■半導体製造装置における製造管理業務(生産工程の品質向上・維持管理) ・量産装置における製造社員担当。製作品の納品に対し、部品供給から完成品までの製造工程を、計画通りに実行。 ・製作品(装置製造)に対しての品質向上、および改善施策を自らも立案し、指導する立場で現場展開。 ■生産革新における高効率生産ラインの構築、生産コスト改善、製造/物流工程の改善・改良(工程設計) ・今後の少子化に備えた生産システム(設備)の導入により、人生産性の向上を図ると共に、作業効率化によるコスト低減を実現。 ■生産(マテハン)設備の設備保全・予防(予知)保全 ■次世代を担う製造技術者、および新人作業者の早期育成する教育プログラム(環境)を整備 【組織・ミッション】 ■本部全体では140名程度で「半導体製造装置シェア世界一に向けたモノづくり改革」のミッション実現のために生産改革準備やフローライン生産の安定稼働に取り組んでおります。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

1 ~ 17件 (全17件中)
生産技術・製造技術・プロセス開発 地域手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生産技術・製造技術・プロセス開発 地域手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。生産技術・製造技術・プロセス開発 地域手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件