条件を指定してください
該当求人7

生産技術・製造技術・プロセス開発 慶弔休暇 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

7

関連知識があればOK!【金属原料の生産技術(分析)】年休125日

【まずは経験に応じて担当分野を決定】金属原料の分析業務に携わり、鉄鋼材料/非鉄材料/超硬合金/フェロアロイ/スクラップ等を分析いただきます。 【雇入れ直後】 ■金属原料の分析業務 【変更の範囲】 会社の定める業務 【分析対象】 鉄鋼材料/非鉄材料/超硬合金 フェロアロイ/スクラップ等 【成分分析方法】 蛍光X線分析/炭素・硫黄分析 酵素・窒素同時分析 【微量元素分析方法】 発光分光分析/原子吸光分析 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 駒谷 光豊 事業内容 特殊金属地金及び塩化物、硫化物、酸化物その他の化合物における製造、輸出入販売、国内及び海外取引先への蓄積技術の仲介、斡旋及び触媒用原料製造加工に関する当社技術の販売 包装資材(フレキシブルコンテナーバッグ)の製造・輸入及び国内販売 遷移元素及びその化合物等の開発、リサイクル及び製造販売 本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-12-2 樋口本店ビル2階

株式会社光正

未経験歓迎【製造スタッフ】※キャリアパートナーサポート案件

自社工場内で北海道の“暮らし”に役立つ化学薬品を製造★20代・30代が中心に活躍中!【有休消化率8割以上】 自社工場内では様々な 無機化学薬品などをチームで製造。 あなたには以下のような業務をお任せ! ◆生産プラントの運転・監視 ◆原材料の仕込み ◆製品の補充 ◆機械設備の保守や点検 など 各作業の担当はローテーションで 回しています。いきなりすべての工程を 任せることはありませんのでご安心ください! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 赤坂 晋介 事業内容 1.次の各種製品の製造、加工及び売買  (1) 無機及び有機化学工業薬品  (2) 肥料及び土壌改良剤  (3) 合成樹脂  (4) 化粧品 2.前号に関連する設備及び装置の製作、売買並びに技術指導   3.不動産の売買及び賃貸 4.塩の輸入販売 5.質量に係る計量証明 6.市町村が設置した体育施設などの保守管理運営に関する受託業務   7.電気の供給 8.前各号に関する一切の業務 本社所在地 北海道苫小牧市沼ノ端134-122

北海道曹達株式会社

20代後半〜30代活躍中【生産技術】残業月15h・年間休日122日

【デジタル機器、ICチップ、腕時計、自動車の製造に欠かせない素材】りん青銅製品の生産技術業務全般をお任せします。 ★国内シェアトップクラス りん青銅製品を開発・加工する当社の生産技術担当として、生産工程の改善や品質改善をお任せします。 品質改善 りん青銅製造工程の生産性・品質改善、歩留向上に関わる業務 設備改善 IoT・AIを駆使した、りん青銅製造設備の省人化、自動化、作業短縮化に関わる業務 ※取扱製品:りん青銅、すずメッキHOT-DIP 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 原田 真理生 事業内容 りん青銅板・条の製造販売 本社所在地 埼玉県戸田市本町5-9-25

株式会社原田伸銅所

【製造技術】※管理職候補採用/年休121日/残業月20時間程度

プラスチックのキャップやトリガースプレー、ポンプなどを製造する名張工場(三重県)・茨木工場・柏原工場(大阪府)の製造技術全般をお任せします。 射出成形機へのセットアップ(金型交換・周辺機器交換・成形条件設定など) 金型、周辺機器などの維持メンテナンス その他、生産上で発生する課題解決など ▼取扱製品 ハンドソープなどのスキンケア容器 化粧品容器などのトリガー ポンプディスペンサー など ※プラスチック製品を扱います。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 河野 哲朗 事業内容 一般キャップ類、ポンプディスペンサー、トリガースプレー、ミストスプレー、ワンドロップポンプ、ボトル類の企画・製造 本社所在地 大阪府茨木市鮎川5-2-23

株式会社ライフプラテック

上場企業グループの安定基盤◎【生産技術】未経験・第二新卒OK

上郡工場の生産技術担当として、工法開発や工程改善などをメインにお任せします。 ★寮社宅、退職金、住宅/厚生融資など福利厚生充実 ★土日祝休み 業務割合 工法開発:30%、設備設計:20%、工程設計:10%、工程改善:30%、設備保全:10% 全てのフェーズを担当いただきます。経験に合わせて徐々にお任せしますのでご安心ください。一部原料配合や生産管理の業務もお任せします。 製造ラインの中で試作も行うため、新製品開発へのフィードバックなども行うことができる重要ポジションです。 ※平均残業月20時間以内で、オンオフのメリハリよく働くことが可能です。 取扱製品 クリアファイル、食品トレー、化粧品のクリアパッケージ、絆創膏、自動車塗装の保護フィルムなど、多種多様な製品を取り扱っています。これらの元になるシートの状態でメーカーに納品します。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 石川 征治 事業内容 1.工業用・家庭用プラスチックス製品の製造、加工および販売 2.前各号に付帯または関連する一切の事業 ■企業概要:ホットメルトフィルム、ウレタンフィルム、ウレタンシート、PPシート、高透明PPシートなど、工業用・家庭用プラスチックス製品の製造、加工および販売を行う化学材料メーカーです。1956年に大日本セルロイド(現・株式会社ダイセル)のプラスチック事業の一環として大日本プラスチックスを設立したところが原点であり、そこからの歴史は半世紀以上になります。その後1990年には大日本プラスチックスのシート/フィルム事業部を分社し、現在の社名となりました。2007年には、東証一部上場の大手繊維メーカー・倉敷紡績株式会社(クラボウ)の100%子会社となりました。 本社所在地 大阪府大阪市中央区久太郎町2-4-31 クラボウ本社ビル8F

シーダム株式会社

【生産技術職】#転勤なし #年休122日 #賞与年5.2ヵ月分(実績)

■食品包装フィルムに使用される「包装資材」や、電子機器・医療分野における「産業資材」の製造・生産に関する技術的な各業務をお任せします。 新製品開発を目的とする試作計画の立案/評価 品質改善・量産化に向けた技術構築、工程改良 顧客対応(調査依頼対応、対策案検討) 製品の測定検査・試験業務 など ■業務の特徴 基本的にはデスクワーク及び PC作業が中心となります。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 松尾充記 事業内容 ■OPフィルム事業 ■コートフィルム事業 ■ケーシング事業 ■PMビーズ事業 本社所在地 徳島県徳島市応神町吉成字只津37番地

四国トーセロ株式会社

経験0からスタートOK!タイル原料の【カラーコーディネーター】

【 原料出荷量国内随一の安定企業 】◆大手タイルメーカーなどのお客様に向けて、原料の調色・出荷管理を担当頂きます。 ★定着率抜群 ★研修充実 ▼商品の調色や出荷管理をご担当頂きます。 お客様先での打合せ 製品の色のカスタマイズ 出荷の手配 原料づくりのキーパーソンとして、あなたに調色・出荷などをお任せいたします。 しっかりと研修・OJTを重ね、まずは知識をつけて頂けます。 サポートは徹底致しますので未経験でも安心です。 タイルの調色や出荷をするなど、技術部・製造部、常に手をとり最適なものをお客様にご提供します。 ★長年にわたり配合技術の強化や 小ロット・短納期化に取り組んだ結果、 業界随一のシェアを誇っています。 応募方法 最後まで、ご覧いただきありがとうございます! 少しでもご興味を持っていただけましたら、マイナビ転職の【この求人に応募する】よりご応募ください。 できるだけ多くの方にお会いしたいと思っております。ご不明な点等は、お気軽にお問い合わせください。 ※応募等に関する秘密は厳守いたします。 ※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはございません。 会社情報 代表者 代表取締役 各務 友浩 事業内容 セラミックタイル用坏土、及び窯業原料の製造・販売事業 内装建材の製造・販売事業 本社所在地 岐阜県土岐市妻木町3107-29

株式会社ヤマセ

1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

慶弔休暇」の条件を外すと、このような求人があります

生産技術・製造技術・プロセス開発 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

★【兵庫】生産技術(設備導入・自動化/原料調達~溶解)(チタンユニット/兵庫)(S506)

<業務内容> ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①操業担当 ②リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当 ①は鋳塊製造設備の保全・改善・自動化をご担当いただきます。お客様要望(品質、コスト、納期)が拡大する中で、期待に応え続けるために安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う重要な業務です。製造や設備における課題を現場担当者と会話する中で特定し、企画・推進していただくことを期待しています。 ②は環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料(スクラップ)の活用プロジェクトをご担当いただきます。既存工場におけるスクラップ処理の能力向上や、ゆくゆくは既存工場だけでは製造が追いつかなくなると見込んでおり、新工場建設を検討しております。そのため設備改善や企画・推進業務をご担当いただきます。 <キャリアパス> 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 <魅力・やりがい> ・チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン圧延品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、お客様からの期待は大きいです。特に、第一製造室はチタン製品全般の最上流工程で大型のチタン鋳塊に関わる原料調達、品質設計および製品製造を担い、幅広い知識経験が得られる職場です。 ・製造プロセス改革や業務モダナイズの実現に向けて、自ら企画・実行ができ、ダイレクトに事業に影響をもたらすことが可能です。 ・チタンユニットは当社の中では比較的小さな部署であるがゆえに、幅広いフェーズを一気通貫で経験でき、自分の業務が事業全体に及ぼす影響がよく見えて実感することができます。 <採用背景> チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン合金鍛造品と純チタン圧延品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。 また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されています。当社では、チタン製造プロセスにおいて全体の約80%のエネルギーを消費する原料(スポンジチタン)の使用削減に向け、リサイクル原料(スクラップ)の活用技術に着目しています。今後、スクラップ回収量が拡大することに伴い、スクラップ処理能力が不足することを事前に予測し、当社では既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しています。 今後も、お客様のニーズに対応し、持続的な成長および環境対応に向けて、ともに最適な設備投資・設備改善導入を実現してくださる仲間を募集いたします。 <配属組織> 素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部 ・部長 ・第一製造室(原料準備~溶解・インゴット業務):93名(事務所24名、現場69名)★配属予定部署 ・第二製造室(熱処理、圧延、表面処理、物流管理業務):80名 ・生産管理室(工程管理業務):16名 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 第一製造室(うち事務所24名) ・室長1名 ・管理職5名 ・原料担当4名、操業担当6名(スクラッププロジェクト担当含む)、溶解技術担当5名 ・補助業務担当3名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 第一製造室は、チタン製品全般の上工程にあたる原料準備から溶解にわたる操業を担っています。溶解はチタン製品全般の最上流工程にあたるため、成分決定に関して設計技術部署、原料調達に関して調達部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

エネルギー事業者向けパイプラインの設計・計画担当者|【神奈川】

【配属部署】 エネルギー本部 パイプライン事業部 流送設計部 パイプライン設計室 または パイプライン技術部 計画室 【お任せする業務内容】 同社のエネルギー本部 パイプライン事業部 流送設計部 パイプライン設計室または パイプライン技術部 計画室に籍を置き、エネルギー事業者向けインフラ(パイプライン)の設計・計画部署で、土木・配管系スキルを活かしたエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。 ・受注工事における、設計担当・統括者 ・事業性検討業務(FS)における設計・技術検討担当 ・工事受注に向けた、技術検討・積算支援担当 同事業については、同社の中でも長年の歴史を持つ事業の一つであり、国内有数の設計技術を有しており、建設実績としても高いシェアを有しております。 主な顧客は、電力会社様、石油・資源会社様、ガス会社様となります。 【キャリアパス】 入社後、エンジニアリング業務を経て、プロジェクトマネジメント業務でのキャリア形成も可能です。当部署では、土木系・機械系エンジニアの垣根無く、パイプラインエンジニアとして、エネルギー分野への社会貢献に向けて活躍可能です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 2050年カーボンニュートラルに向けた、新規エネルギーパイプライン案件の増加が見込まれ、これに対応した増員が背景となります。 職種の変更範囲:同社業務全般 事業内容・業種 鉄鋼・金属

JFEエンジニアリング株式会社

技術開発職|スタンダード市場上場・転勤なし(第二新卒可)【岐阜/多治見市】

界的なシェアを誇る同社にて製品開発から量産化に向けてまで幅広く携わることが出来ます。 ■仕事内容: 製造所の技術開発スタッフをお任せします。 ■職務内容: 技術開発、製品の品質向上、新製品開発、製造ラインの管理、製造ラインの改善、お客様対応(ニーズ対応・トラブル対応)をお任せします。最上流の開発から、量産化に向けた製造現場との打ち合わせ、出荷に至るまで幅広くお任せします。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社TYK

【兵庫/加古川】生産技術開発・プロセス改善(熱流動技術/兵庫)(G305)

<業務内容> 入社後は、熱プロセスグループへ配属し、上司や在籍社員からの教育・指導の下、社内の各種開発体制や、製造現場、及び有する技術課題の理解を深めていただきます。その後は製造工程のカーボンニュートラル化や、お客様要望に対応するために、熱流動技術を用いた鉄鋼・素形材製造技術の開発、及び、プロセス改善業務をご担当いただきます。入社後半年~1年程度を目安に、複数ある熱利用設備に関連する生産技術開発テーマの中から、ご経験を踏まえてご担当いただくテーマを決定いたします。複数テーマご担当いただいたり、ご担当テーマをローテーションすることもあるため、広い領域にて知識・経験を身につけることが可能です。また、1つのテーマには複数名で担当するため、上司や同僚、現場と意見を交えながら業務を推進することができます。 <キャリアパス> 入社後3~5年後には、当室の熱流動技術のリーダーとして、テーマ個々の担当では無く、関連テーマ全体のリードを期待します。 <魅力・やりがい> ・製造現場の様々なプラントの設備・操業改善を行い、薄板・厚板・線材製品/素形材製品の製造ラインに対し、競合他社より優れて強度・加工性に優れた高張力鋼を生産できるように独自考案したプロセス改善を施した製造ラインにしていく面白みがあります。 ・製造現場に直結した開発部門であり、開発成果が新商品化やコスト改善としてすぐに表れるため、大きな達成感・満足感を得ることができます。 ・先端技術を学ぶことを奨励し、国際会議・学会での聴講・報告など、さまざまな成長の機会があって自らの成長を実感することができます。 ・製造プロセスの課題抽出から改善策の立案、検証、実機化設計・立ち上げ後の効果検証まで一貫して経験することができ、幅広い業務を担当できます。 ・技術力を生かした提案を、実ラインのプロセスに盛り込むことができます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 昨今の環境対応の拡大に伴い、鉄鋼業界では製造工程のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。また、主要なお客様である自動車メーカー・部品メーカー様からは自動車の軽量化に資する軽くて高強度な製品の要望をいただいています。今後、カーボンニュートラル化や製品需要拡大、お客様要望拡大に対応するため、熱流動技術を用いた鉄鋼製造技術の開発およびプロセス改善業務をご担当いただける技術者を募集いたします。 <配属組織> 技術開発本部 プロセス技術センター └鉄鋼プロセス技術開発室 └アルミ板プロセス技術開発室 └大安駐在 └長府駐在 ※今回は鉄鋼プロセス技術開発室への配属を予定しています。 <配属予定部署の現在の組織体制> 鉄鋼プロセス技術開発室 └室長1名 └熱プロセスグループ11名(熱利用設備に関連する生産技術開発テーマを担当) └圧延加工グループ5名(圧延およびその周辺領域の生産技術開発テーマを担当) └計測グループ4名(計測技術開発による操業改善テーマを担当) └室長直属1名(開発業務の支援を担当) ※今回は熱プロセスグループのテーマに従事いただく予定です。 <配属予定部署のミッション、目指す姿> 神戸製鋼所の素材系事業(鉄鋼、鋳鍛鋼、チタン、鉄粉など)の製造ライン(神戸・加古川・高砂)の生産技術開発を担当する部署です。各製造プロセスにおける諸課題を解決し、高品質・高歩留・省エネ・高生産性を実現します。生産プロセス上の問題点を抽出、課題として設定し、燃焼・伝熱・流動・圧延・加工・計測・制御の要素技術を駆使して、プロセスエンジニアとして解決策を提供し実機改善までつなげることがミッションです。 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 熱プロセスGr. グループリーダー1名+管理職4名(メンバー、およびメンバーの担当する各開発テーマのマネジメント) メンバー6名(熱利用設備に関わる開発テーマを担当) 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

【兵庫/加古川】製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)T248

製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)(T248) <業務内容> 造船や建築、橋梁などに使われる厚鋼板の新商品開発を担当していただきます。新商品の構造解析や実験、使用環境での挙動を調査し、それに基づいた技術提案、量産化に向けた推進も行います。 ・具体的な開発フロー 1.材料設計: お客様からの要求仕様に基づき、新しい材料の設計を行います。 2.ラボで検証: 設計した材料をラボでテストし、性能を確認します。 3.フィードバック: テスト結果を基に材料設計に戻り、必要な改善を行います。(1~3の繰り返し) 4.製造装置で検証: 改良した材料を実際の製造装置でテストし、製造プロセスの検証を行います。 5.フィードバック: テスト結果を基に再度材料設計に戻り、さらなる改善を行います。(1~5の繰り返し) 6.製造条件提示: 量産に向けて最適な製造条件を提示します。 7.量産: 最終的に量産を行います。 開発した商品の受注事例としては国内最高強度の円形鋼管の受注(※2)のほか、近年では耐疲労鋼板「EX-FacterR」(※3)や、高湿潤環境対応型耐食鋼板「エコビュー プラスR」(※4)の商品化を行いました。入社後は先輩社員からの指導を受けながら業界や製品について学び、徐々に独立して業務を進められるようになります。質問や相談がしやすい環境ですので安心してください。 ※2:国内最高強度の円形鋼管の受注事例については【こちら】 ※3:耐疲労鋼板「EX-FacterR」については【こちら】 ※4:「エコビュー プラス」については【こちら】 <キャリアパス> 希望や適性に応じて、同じ部署内だけでなく、他部署や事業部、拠点へのローテーションも可能です。多様なキャリアパスを通じて、あなたの希望や適性に合わせたキャリア形成ができます。 <魅力・やりがい> ●新商品の開発や量産化、利用技術提案に関わることで、幅広い知識や経験を得られます。スキルアップのための研修制度やセミナーにも参加できます。 ●お客様と直接やり取りしながら開発を進めることで、リアルなニーズを反映した製品作りに貢献できます。また、当社のさまざまな事業分野の社員やお客様と協力してプロジェクトを進める経験が得られます。 ●橋梁や建築物、船舶など日常インフラに使用される製品を扱うため、自身が開発した製品を目にする機会もあり、達成感を感じることができます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 造船や建築、橋梁などの大型鋼構造物の需要が増加する中、厚板の需要も多様化しています。それに伴い、溶接技術・加工技術の進展とともに、より高品質な製品が求められています。当社では、厚板の製造技術を進化させるための厚板工場の仕上圧延機におけるリフレッシュ工事を完工しました(※1)。今後も厚鋼板の需要は続くと見込まれており、CN(カーボンニュートラル)や国土強靭化といった社会的ニーズに応えるために、新商品の開発や量産化を担当する仲間を募集いたします。 ※1:仕上圧延機のリフレッシュ工事については【こちら】 <配属組織> 技術開発センター 鋼板開発部 厚板開発室 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 厚鋼板の新商品開発・量産化、および、新商品についての利用技術提案も含めた収益改善を通じて、厚板の収益向上に貢献すること 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

【兵庫/高砂】生産技術(増減速機・歯車製作等の要素技術開発/生産技術室・要素技術チーム/K520)

生産技術(増減速機・歯車製作等の要素技術開発/生産技術室・要素技術チーム/兵庫)(K520) <採用背景> 機械事業部門は回転機、産業機械、新分野(半導体、等方圧加圧装置)を製造・販売する世界有数の産業機械メーカーです。生産技術室は機械事業部門の生産本部に属し、圧縮機や産業機械などのものづくりを支える重要な部門です。特に、配属予定の要素技術チームは材料、溶接、熱処理、歯車等の専門性が高く、設計部門や製造部門からは高い専門知識を生かした品質改善や課題解決の実行などの技術的サポートを求められています。 しかしながら、専門性が高いために知識や経験が属人化し、それぞれの分野の代替人材が不在であることが問題です。この問題を解決するため、現在、知識共有化資料の整備が完了し、次に各人がマルチタスクに対応できる体制への変換・人材育成が急務です。 さらに、機械事業部門では海外拠点でのモノづくりの拡大を進めており、これらの拠点の技術課題解決や人材育成のサポートでも生産技術室の活躍の場は拡大しています。これに伴い、負荷増加への準備を進めていく必要があります。 しかしながら、現状の人員では負荷が高く、チームの体制変更や負荷増加への対応が容易ではありません。 この状況を打開し、チーム成長とグローバルな活躍を目指すため、即戦力となる人材を募集しています。 <配属組織> 機械事業部門 生産企画部 生産技術室 <業務内容> 入社後は要素技術チームで圧縮機、樹脂機械、産業機械の機種担当として、当該機種の要素技術(材料、熱処理、溶接等)の外注仕様書作成、品質改善、技術課題解決といった業務に従事していただきます。当初はチームメンバーのサポートを受けながら外注仕様書などの定型業務を身に着け、徐々に業務範囲を拡大していきます。 各要素技術には専門的な知識が必要ですが、各要素技術ごとにリーダーのサポートを受けることができ、これまでの各人の知識・経験を集約した知識共有資料を活用することで、業務に必要な知識習得と経験を積むことが可能です。 また、専門知識を得るための研修など学べる環境が整っていますので、自身が不足していると思う分野を補うことが可能です。 <キャリアパス> 要素技術チームの業務では、要素技術に関わる幅広い知見を獲得することが可能です。また、生産技術室は計4チームで構成されていますので、他チームの人員とのローテーションにより、生産技術に関わるより幅広い経験、知識獲得が可能です。 具体的には、方案技術チームでは機械加工の工程設計、生産開発チームでは要素技術知識を活かした製造技術開発・新製造技術適用、生産改善チームではIE(インダストリアルエンジニアリング)による加工・組立生産性改善です。これにより、製造プロセス全体を深く理解し、効率的な生産システムの構築に貢献することができます。 このような多様な業務を経験することで、幅広い知識とスキルを身につけることができ、将来的には生産技術のエキスパートとしてチームをリードするポジションへのキャリアパスも開かれています。 また、生産技術室でのキャリアは、技術的な知識だけでなく、問題解決能力や他部署も巻き込んで問題解決をリードすることで、リーダーシップを磨くこともできます。 <魅力・やりがい> 配属先の要素技術チームは、一人ひとりが要素技術の専門知識を持つスペシャリスト集団として、社内から高く評価されています。このチームに加わることで、高度な技術知見を追求・蓄積し、それを将来の課題解決に活用することで、社内外に大きな価値を提供することができます。また、これにより、周囲との信頼関係を構築し、好循環の中で仕事に従事することができます。 さらに、業務経験を重ねたりチーム内外とのローテーションを通じてスキルを広げ、キャリアの幅を広げることができます。これにより、専門性を深めながらも多様な技術に対応できる柔軟性を持つエンジニアとして成長することが期待できます。 当部署は30代が中心の比較的若いチームで、活力に溢れています。前向きな取り組みや新しいアイデアに対して理解のある職場環境が整っており、自身の意欲や挑戦心を存分に発揮できる場所です。今後、知識共有を進め、メンバー間のコラボレーションを推進することで、一層の活性化を図り、皆が活き活きと働ける職場を目指しています。 将来的にはチーム内外とのローテーションにより、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。 また、チームの役割として要素技術に関わる問題や課題は主体的に対処する必要があり、課題解決能力やリーダーシップを養うことが出来ます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

研究開発(実験自動化/ハイスループット技術)~東証プライム上場~|【埼玉】

〈145-a 事業創造本部 総合研究所 研究開発(実験自動化/ハイスループット技術)〉 【職務内容】 総合研究所で推進している複数のテーマに対して組織横断的にマテリアルズインフォマティクス(MI)技術・デジタルトランスフォーメーション(DX)技術・ハイスループット合成評価(HT)技術を駆使することで研究開発を加速させることが主な業務になります。 総合研究所では様々なテーマがあり、幅広いテーマや材料に関わることができます。各テーマごとのグループから課題となっている領域や工程について相談を受けることもあれば、実験やMI/DX/HTの仕組み作りも並行して行っています。試験自動化のためのロボティクスや、実験高速化を目指すハイスループット技術などのスキル習得が可能です。 これらに限らず新たなテーマ探索も推奨しており,挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっております。 <当部門について> MIだけでなく、自動化やハイスループット技術を駆使して、現場に根ざした研究開発の加速化を目指しています。机上の空論やバーチャル上だけでは、研究開発は加速しないという気づきから当部門が発足しました。実験スキルだけでなく、MIやハイスループットや自動化等を幅広く身に着けジェネラリストを目指すことができる部門です。 【業務の面白み/魅力】 複数の領域にわたるスキルセットが要求される業務となりますが,業務遂行を通じて新たなスキルを身につけつつ,それを開発に生かすことができる職場となっています。研究所テーマには、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子、機能性セラミックスといった多岐に渡るテーマがあり,これらの中で自分の持つドメイン知識が発揮できる開発に携わることができます。 【キャリアステップイメージ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

重工機械(原動機・シールド等)の機械加工における生産技術|【神奈川】

【配属部署】 社会インフラ本部 鶴見製作所 生産技術室または重工工場 【お任せする業務内容】 同社の社会インフラ本部 鶴見製作所に籍を置き、工場製作における生産技術業務をお任せします。 取り扱う商品は、原動機やシールド、水道管等の大型製品となります。 具体的には、 受領した設計図面に基づき、溶接や機械加工などの製造工程へ落とし込んでいきます。段取りをするためのシミュレーション業務や、実際の段取り図を作成し、現場とすり合わせて工程を組んでいき、工程間の調整等行っていきます。 (機械加工に対する知見はある程度必要となりますが、各商品への知見は入社後に身に着けていただければ問題ありません。計量士、溶接管理技術者など業務への関連度が高い資格について、取得を促進しています。) ・鶴見製作所について 同社JFEエンジニアリングは、エンジニアリング会社としてごみ処理発電やエネルギープラント建設などのEPC業務を行う一方で、重工製品を中心とした製造を行う、製作所の機能も持ち合わせています。 鶴見製作所は、同社製品の舶用エンジン、蒸気タービン、トンネル掘削機、水道用鋼管等の製作を担います。材料手配から出荷まで一貫する製作ノウハウを持ち、高い技術力と製造能力が認められ、国内外向けの需要に応えてきました。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 鶴見製作所は、確立した技術を持つ原動機やシールド、水道管等を製造することに加え、既存技術を応用し、近年金属3Dプリンターの受託造形サービスを立ち上げるなど、顧客需要に応えるべく対応力に磨きをかけています。 鶴見製作所での体制を強化するため、中長期で活躍いただきたく、キャリア採用を実施します。 職種の変更範囲:同社業務全般 事業内容・業種 鉄鋼・金属

JFEエンジニアリング株式会社

★【WEB面接可】【兵庫】プロセス開発(新鉄源センター 技術室/兵庫)(E203)

<業務内容> 世界の鉄鋼メーカーに向けて、鉄鋼製品の鉄源であり、かつCO2削減に貢献する直接還元鉄プラント等のプロセス開発を推進いただきます。 ●オマーン国における低炭素鉄源の事業化等、新たなビジネスモデル(事業化)の構築 ●継続的差別化に向けたプロセス技術開発の推進 ●既存事業からの確実な収益確保と事業の補完・強化 ●関連部門と協力しながらプラント設備への技術導入・検討・評価・プロジェクト推進 <具体的には> 以下業務の内いずれかを担っていただきます。 ①鉄鋼事業と共同で製鉄プロセスや技術の評価を行う ②新鉄源のプロセス技術の開発およびプロセス検討 <キャリアパス> 将来的にはご本人の志向や適性に応じてキャリアパスを歩むことができます。 エンジニアリング事業部門内のプロセス技術者として、新鉄源以外の案件のプロセス設計を担当することが可能です。 エンジニアリング事業部門内のプロジェクトに参画し、開発以外のEPC案件を担当することが可能です。 また、案件の状況やご本人の志向・適正を踏まえて、米国の子会社での開発・設計業務を担当する機会もございます。 ※海外赴任の可能性あり <魅力・やりがい> ●世界の製鉄業界のカーボンニュートラルの実現に向けて、世界の鉄鋼メーカー各社を相手に活躍することができる ●新鉄源分野のLeading Companyとして、イニシアチブを持った仕事ができる 【参考】 鉄鋼業界のカーボンニュートラルの実現に向けて注目されている、「MIDREXRプロセス」は、天然ガスを改質した水素リッチガス又は水素を用いた直接還元により、鉄鋼原料である還元鉄を製造する技術です。従来の天然ガスベースのMIDREX R直接還元鉄プラント(MIDREX NG?)は、世界で90基以上納入実績があり、高炉法と比べ、製鉄工程でのCO2排出量を最大40%削減できます。その他、天然ガスを最大100%まで柔軟に水素に置き換えることが出来るMIDREX Flex?や、水素を100%還元剤として用いるMIDREX H2?というプロセスも保有しています。これらプロセスを活用しながら、鉄鋼業界のカーボンニュートラルに貢献していきます。 詳細については以下リンクのP10~14をご参照下さい。 https://www.kobelco.co.jp/ir/library/investor_meeting/2023/230926_esgday_4.pdf 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 鉄鋼業界におけるカーボンニュートラル実現に向けたプロセス技術の開発や改善・実機への反映、低炭素鉄源の事業化検討等業務を担当いただきます。 <採用背景> エンジニアリング事業部門 新鉄源センター 技術室では、新鉄源分野のLeading Companyとして鉄鋼業界のカーボンニュートラルに向けた技術的・経済的なソリューションの具現化を目指し、鉄鋼業界発展に貢献することをミッションに掲げております。今後もミッション実現に向け以下に取り組むため、組織体制の強化をすべくこの度人材を募集いたします。 <配属組織> エンジニアリング事業部門 新鉄源センター 技術室 室長1名 プロセス技術:10名、設計補助:1名 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

生産技術(伸銅品)~東証プライム上場/残業25h/フレックス有/平均勤続19年~|【日光】

■配属予定部署: 電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門 日光伸銅工場 生産改革部 生産技術課 ■職務内容: 伸銅品(条もしくは線棒)の製造工程の生産技術担当。 以下原価低減、品質改善、製造工程設計からご担当いただき、最終的にはミッション記載のすべての業務内容に従事頂く。 ■部署の役割: 伸銅品の生産技術業務。 原価低減、品質改善、製造工程設計、設備投資の企画、新製品量産化、製品原価見積、顧客への技術営業などを行う。 ■当業務のやりがい 課題解決の達成感。短期的なサイクルでの成果と中期的な成果が発現し、成果が比較的見えやすく、出しやすい。 新しい銅合金の製品の工業化に携わり、社会の進歩に貢献できる。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

古河電気工業株式会社

生産技術・製造技術・プロセス開発 慶弔休暇 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生産技術・製造技術・プロセス開発 慶弔休暇 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をまとめて掲載しています。生産技術・製造技術・プロセス開発 慶弔休暇 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件