条件を指定してください
該当求人1

生産技術・製造技術・プロセス開発 20代の管理職登用実績あり 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

1

【生産技術職】#転勤なし #年休122日 #賞与年5.2ヵ月分(実績)

■食品包装フィルムに使用される「包装資材」や、電子機器・医療分野における「産業資材」の製造・生産に関する技術的な各業務をお任せします。 新製品開発を目的とする試作計画の立案/評価 品質改善・量産化に向けた技術構築、工程改良 顧客対応(調査依頼対応、対策案検討) 製品の測定検査・試験業務 など ■業務の特徴 基本的にはデスクワーク及び PC作業が中心となります。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 松尾充記 事業内容 ■OPフィルム事業 ■コートフィルム事業 ■ケーシング事業 ■PMビーズ事業 本社所在地 徳島県徳島市応神町吉成字只津37番地

四国トーセロ株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

20代の管理職登用実績あり」の条件を外すと、このような求人があります

生産技術・製造技術・プロセス開発 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

経験0からスタートOK!タイル原料の【カラーコーディネーター】

【 原料出荷量国内随一の安定企業 】◆大手タイルメーカーなどのお客様に向けて、原料の調色・出荷管理を担当頂きます。 ★定着率抜群 ★研修充実 ▼商品の調色や出荷管理をご担当頂きます。 お客様先での打合せ 製品の色のカスタマイズ 出荷の手配 原料づくりのキーパーソンとして、あなたに調色・出荷などをお任せいたします。 しっかりと研修・OJTを重ね、まずは知識をつけて頂けます。 サポートは徹底致しますので未経験でも安心です。 タイルの調色や出荷をするなど、技術部・製造部、常に手をとり最適なものをお客様にご提供します。 ★長年にわたり配合技術の強化や 小ロット・短納期化に取り組んだ結果、 業界随一のシェアを誇っています。 応募方法 最後まで、ご覧いただきありがとうございます! 少しでもご興味を持っていただけましたら、マイナビ転職の【この求人に応募する】よりご応募ください。 できるだけ多くの方にお会いしたいと思っております。ご不明な点等は、お気軽にお問い合わせください。 ※応募等に関する秘密は厳守いたします。 ※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはございません。 会社情報 代表者 代表取締役 各務 友浩 事業内容 セラミックタイル用坏土、及び窯業原料の製造・販売事業 内装建材の製造・販売事業 本社所在地 岐阜県土岐市妻木町3107-29

株式会社ヤマセ

生産技術(伸銅品)~東証プライム上場/残業25h/フレックス有/平均勤続19年~|【日光】

■配属予定部署: 電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門 日光伸銅工場 生産改革部 生産技術課 ■職務内容: 伸銅品(条もしくは線棒)の製造工程の生産技術担当。 以下原価低減、品質改善、製造工程設計からご担当いただき、最終的にはミッション記載のすべての業務内容に従事頂く。 ■部署の役割: 伸銅品の生産技術業務。 原価低減、品質改善、製造工程設計、設備投資の企画、新製品量産化、製品原価見積、顧客への技術営業などを行う。 ■当業務のやりがい 課題解決の達成感。短期的なサイクルでの成果と中期的な成果が発現し、成果が比較的見えやすく、出しやすい。 新しい銅合金の製品の工業化に携わり、社会の進歩に貢献できる。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

古河電気工業株式会社

【兵庫/加古川】製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)T248

製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)(T248) <業務内容> 造船や建築、橋梁などに使われる厚鋼板の新商品開発を担当していただきます。新商品の構造解析や実験、使用環境での挙動を調査し、それに基づいた技術提案、量産化に向けた推進も行います。 ・具体的な開発フロー 1.材料設計: お客様からの要求仕様に基づき、新しい材料の設計を行います。 2.ラボで検証: 設計した材料をラボでテストし、性能を確認します。 3.フィードバック: テスト結果を基に材料設計に戻り、必要な改善を行います。(1~3の繰り返し) 4.製造装置で検証: 改良した材料を実際の製造装置でテストし、製造プロセスの検証を行います。 5.フィードバック: テスト結果を基に再度材料設計に戻り、さらなる改善を行います。(1~5の繰り返し) 6.製造条件提示: 量産に向けて最適な製造条件を提示します。 7.量産: 最終的に量産を行います。 開発した商品の受注事例としては国内最高強度の円形鋼管の受注(※2)のほか、近年では耐疲労鋼板「EX-FacterR」(※3)や、高湿潤環境対応型耐食鋼板「エコビュー プラスR」(※4)の商品化を行いました。入社後は先輩社員からの指導を受けながら業界や製品について学び、徐々に独立して業務を進められるようになります。質問や相談がしやすい環境ですので安心してください。 ※2:国内最高強度の円形鋼管の受注事例については【こちら】 ※3:耐疲労鋼板「EX-FacterR」については【こちら】 ※4:「エコビュー プラス」については【こちら】 <キャリアパス> 希望や適性に応じて、同じ部署内だけでなく、他部署や事業部、拠点へのローテーションも可能です。多様なキャリアパスを通じて、あなたの希望や適性に合わせたキャリア形成ができます。 <魅力・やりがい> ●新商品の開発や量産化、利用技術提案に関わることで、幅広い知識や経験を得られます。スキルアップのための研修制度やセミナーにも参加できます。 ●お客様と直接やり取りしながら開発を進めることで、リアルなニーズを反映した製品作りに貢献できます。また、当社のさまざまな事業分野の社員やお客様と協力してプロジェクトを進める経験が得られます。 ●橋梁や建築物、船舶など日常インフラに使用される製品を扱うため、自身が開発した製品を目にする機会もあり、達成感を感じることができます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 <採用背景> 造船や建築、橋梁などの大型鋼構造物の需要が増加する中、厚板の需要も多様化しています。それに伴い、溶接技術・加工技術の進展とともに、より高品質な製品が求められています。当社では、厚板の製造技術を進化させるための厚板工場の仕上圧延機におけるリフレッシュ工事を完工しました(※1)。今後も厚鋼板の需要は続くと見込まれており、CN(カーボンニュートラル)や国土強靭化といった社会的ニーズに応えるために、新商品の開発や量産化を担当する仲間を募集いたします。 ※1:仕上圧延機のリフレッシュ工事については【こちら】 <配属組織> 技術開発センター 鋼板開発部 厚板開発室 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 厚鋼板の新商品開発・量産化、および、新商品についての利用技術提案も含めた収益改善を通じて、厚板の収益向上に貢献すること 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

開発|研究開発(プライム上場)【兵庫県神戸市】

研究開発(CNに向けた鉄鋼製造プロセス開発)(材料研究所/兵庫)(G501) <採用背景> 当社は、世界的な環境問題の高まりに伴い、CN(カーボンニュートラル)に挑戦しています。当社のMIDREXプロセス(※1)は、鉄鉱石を水素や天然ガスで直接還元することで、従来の高炉プロセスに比べて二酸化炭素の排出を大幅に削減できる優れた技術です。 MIDREX事業の拡大に伴い、CNプロセスの技術開発を加速するための専門人材が急務となっています。そのため、「持続可能社会」の実現に向け、鉄鋼製造分野から環境負荷の低減や資源循環を実現するプロジェクトにともに取り組んでいただける技術者を募集いたします。 ※1:MIDREXプロセス 詳細については以下リンクのP10~14をご参照下さい。 KOBELCOグループエンジニアリング事業の取組みについて <配属組織> 技術開発本部 材料研究所 精錬凝固研究室 ※技術開発本部の研究開発体制の詳細は【こちら】 <配属予定部署の現在の組織体制> 室長+主任研究員4名+一般職14名 (要素基盤技術ごとの4グループ体制) <配属予定部署のミッション> 「持続可能社会」を実現するため、金属製造分野で高温冶金反応や凝固組織制御技術を深化させ、素材性能を最大限引き出す製造技術を提供します。私たちは、安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界を目指します。 <配属予定グループのミッション> 素材系事業におけるCNプロセスの開発と資源循環リサイクルの強化を目指します。また、CNと資源循環が普及した未来を見据え、新たなビジネス機会を探ります。 <業務内容> ・対象商材: MIDREXプロセス ・具体的な業務: 金属の冶金反応プロセス(鉄鋼等の鉱石の原料前処理、および製錬、溶解精練)や化学工学(移動現象論)の知識を生かした研究開発を行います。特に、エンジニアリング事業部門と協同して、鉄鋼上流工程の技術開発を行います。 ・入社直後の期待業務: 鉄鉱石の直接還元プロセスの研究開発 ・半年~1年後の業務イメージ: 水素還元を含む直接還元プロセスの研究開発 ・独り立ちまでの期間: 約2~3年(OJTにより先輩社員から教育を受けながら業務を進めます) <キャリアパス> 入社5年後には海外でのMIDREXプロセスの業務も想定しています。実機設備やプロセス技術を学び、金属材料の冶金研究者として成長していただきます。 <魅力・やりがい> ・CNへの挑戦を通じて、MIDREX事業の研究開発に貢献できます。 ・海外駐在を含む実機プラントのプロセス技術を習得できます。 ・鉄鋼、アルミニウム、銅、チタンなど多様な素材に関わることができます。 ・機械やエンジニアリング分野を含め、幅広い仕事の機会があります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

技術開発職|スタンダード市場上場・転勤なし(第二新卒可)【岐阜/多治見市】

界的なシェアを誇る同社にて製品開発から量産化に向けてまで幅広く携わることが出来ます。 ■仕事内容: 製造所の技術開発スタッフをお任せします。 ■職務内容: 技術開発、製品の品質向上、新製品開発、製造ラインの管理、製造ラインの改善、お客様対応(ニーズ対応・トラブル対応)をお任せします。最上流の開発から、量産化に向けた製造現場との打ち合わせ、出荷に至るまで幅広くお任せします。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社TYK

バイオマス発電事業における燃料資源開発担当|【神奈川】

【配属部署】 電力ビジネス事業部 発電事業推進部 【お任せする業務内容】 ①国内材バイオマス発電事業における燃料資源開発の全体計画実務担当者(資金、スキーム、パートナー選定など)、自治体&地元対応、設備計画、流通プロセス等の各種手続き業務) ②国内材バイオマス発電事業運営開始後のSP燃料供給SPC運営、アセットマネジメント、運転効率化等に関する業務【採用背景・事業を取り巻く状況】 【採用背景】 発電事業推進部にて新たに事業化を進める「国内材バイオマス発電」における企画・運営要員の補強を目的としています。特に、「国内材バイオマス発電」の事業実現に向けて、現在推進中の『バイオマス燃料資源安定化と低価格化を目的とした森林整備と燃料化事業へのステップイン』に早期実現に向けて森林行政と林産業の課題解決等に精通した方を求めております。 職種の変更範囲:当社業務全般 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など ■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction 【JFEエンジニアリングについて】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。 ●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/ ●社員インタビュー https://jobchange.jp/jfe-eng/work/ 事業内容・業種 鉄鋼・金属

JFEエンジニアリング株式会社

生産技術開発・プロセス改善(計測技術活用)(アルミ板プロセス技術開発室/栃木)(G408)|【栃木】

<配属組織> 技術開発本部 プロセス技術センター アルミ板プロセス技術開発室 <配属予定部署の現在の組織体制> アルミ板プロセス技術開発室 └室長1名 └加工技術担当1名(板圧延や矯正、その周辺領域の操業改善テーマを担当) └化学技術担当1名(圧延潤滑や塗装、水質等の改善テーマを担当) └熱技術担当1名(伝熱技術による生産設備の省エネ、生産性改善テーマを担当) └室長直属1名(上記開発業務の支援を担当、派遣社員) <配属予定部署のミッション、目指す姿> 同社真岡製造所の製造ライン(飲料缶、自動車パネル、厚板などのアルミ板材)の生産技術開発を担当する部署です。各製造プロセスにおける諸課題を解決し、高品質・高歩留・省エネ・高生産性を実現します。生産プロセス上の問題点を抽出、課題として設定し、燃焼・伝熱・流動・圧延・加工・計測・制御の要素技術を駆使して、プロセスエンジニアとして解決策を提供し実機改善までつなげることがミッションです。 <業務内容> ご経験や適性を踏まえて、①②いずれかのポジションをご担当いただきます。 ①プロセス開発担当の研究員 入社後は、上司や先輩社員から教育を受けながら、社内の開発体制や製造現場、技術課題を理解していただきます。その後、製造工程のCN化やお客様の要望に応じて、計測技術を用いたアルミ板の製造技術開発やプロセス改善を担当します。入社から半年~1年後には、光学センサ(画像センサやレーザ変位計など)を使用した製品や中間製品の表面検査に関する開発テーマにおいて、課題解決策の提案を行っていただきます。       ②プロセス開発担当のチームリーダー 入社後は、アルミ板の生産技術に関する開発テーマ(画像センサやレーザ変位計等の光学センサを主に用いた製品や中間製品の表面検査)において、光学センサを使用した製品や中間製品の表面検査に関する課題解決策の提案を担当します。業務では室長や他拠点の計測技術担当者がサポートしますが、計測技術に関する専門スキルや知識、経験を活かして独自のアプローチを取り入れていただくことを期待します。 <キャリアパス> ①プロセス開発担当の研究員 入社後3~5年後には、当室だけでなくプロセス技術センターや真岡製造所における計測技術者の筆頭的存在となり、担当する専門領域だけでなく、関連テーマ全体のリーダー的立場となることも期待する。  ②プロセス開発担当のチームリーダー 最初は当室の開発テーマに専従し、その後は当室だけでなくプロセス技術センターや真岡製造所における計測技術者の筆頭的存在となり、関連テーマ全体のリーダー的立場として活躍することを期待します。 <魅力・やりがい> ・製造現場に直結した開発部門で、開発成果が品質やコスト、環境負荷低減など具体的な効果として短期間で確認できるため、大きな達成感を得ることができます。 ・普段の業務は課題への対応が中心ですが、先端技術を学ぶことが奨励され、国際会議や学会での発表の機会もあります。さまざまな成長の機会を通じて自己成長を実感できます。 ・製造プロセスの課題抽出から改善策の立案、検証、実機化設計、立ち上げ後の効果検証まで一貫して経験できるため、幅広い業務に携わることができます。 ・自身のコア技術を活かした提案を量産プロセスに組み込むことが可能です。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

製造技術エンジニア(専攻不問)|【千葉/神奈川】

<東日本製鉄所/製造技術エンジニア(専攻不問)【千葉地区・京浜地区】> 【仕事内容】 同社の製鉄所(千葉地区け品地区)で製造エンジニアとして、以下の業務を担当して頂きます。 ・お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当します。 具体的な業務 (1) 製造ラインの操業管理・マネジメント業務 (2) 製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析。 (3) 製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析。 具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討      品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など  事業内容・業種 鉄鋼・金属

企業名非公開

経験をいかして活躍!上場メーカーの【生産技術】◆年休122日

《安定性バツグン!》耐火物やセラミックなどの製造販売を行う当社にて、自社生産設備の設計をメインにお任せします! 製鉄プロセスの耐火物周辺装置の設計 └ 溶鋼の流量制御装置 └ 耐火物自動交換装置 └ 耐火物施工装置、補修装置など 生産ラインの新設や改善の設計 製造部門からの要望を取り入れながら、生産設備の設計を担うポジションです。多様な知識や経験を積むことができます◎ 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 江川 和宏 事業内容 ■耐火物事業 ■ファーネス事業 ■セラミックス事業 国内外の高炉メーカー向け耐火レンガの製造や 各種窯炉の設計施工、半導体業界向け各種産業用 ファインセラミックの製造など、 日本のモノづくりを支えている企業です。 本社所在地 福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1

黒崎播磨株式会社

技術職|技術系総合職(製造管理・品質管理)【北海道/南幌】

製造計画の作成から資材調達、現場への指示、製品検査や出荷サポートといった「製造・品質管理」の業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ▽製造管理 ・製造計画の作成 ・資材の調達 ・原価管理、棚卸 ・現場スタッフへの製造指示 ▽品質管理 ・材料や製品の検査 ・品質保証書、試験成績書の作成 ・お客様への説明や問合せ対応 ・出荷時の積込みサポート 【配属先の編成】 現在、製造・品質管理を受け持つのは、業界歴35年を超える50代の大ベテラン。技術も知識も備えているため、何でも聞けて、サポートを得られます。近くで働き、様々なノウハウを吸収してください。またグループ会社で同じポジションに就くメンバーと情報共有したり、横のつながりを築いて働くこともできる環境です。 【教育研修制度】 キャリアを重ねていく過程で、専門スキルを磨くことが可能。コンクリート技士をはじめ、業務に関連する資格取得に際しては、受講料や講習費を会社がバックアップします。またグループ企業間で「技術連携」を行っており、WEB会議をたびたび開催したり、様々な形で知識を得る機会が設けられています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

北海道セキサン株式会社

生産技術・製造技術・プロセス開発 20代の管理職登用実績あり 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生産技術・製造技術・プロセス開発 20代の管理職登用実績あり 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をまとめて掲載しています。生産技術・製造技術・プロセス開発 20代の管理職登用実績あり 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件