すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人8

社内システムエンジニア 大手系列企業 銀行・労金・信金・信組の求人情報・お仕事一覧

8

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【サイバーセキュリティ業務の運営/推進】★週2~3日リモート★ワークライフバランス充実★

【職務内容】 ■サイバーセキュリティ対策業務(銀行としてのCSIRT業務の推進) 高い信頼性の求められる銀行として、サイバーセキュリティ対策のさらなる高度化を推し進めるために、以下のようなサイバーセキュリティ対策業務をになっていただける高度専門人材を募集しています。 【具体的に】 ・サイバーセキュリティに関する業務運営全体のさらなる高度化の企画とその推進 ・サイバーセキュリティに関する社会情勢、技術動向、脆弱性情報等の収集や分析、対応 ・各種システムに対するセキュリティアセスメントやペネトレーションテスト、サイバーセキュリティ訓練、サイバーセキュリティ教育の企画と実施、改善 ・サイバーインシデント対応態勢の継続的な整備とインシデント発生時の対応・統括 【魅力点】 当社は、2013年にAWSを採用し、現在はクラウドネイティブな次世代基幹系システムの構築を進めるなど、先進技術を最大限に活用したITプラットフォームの運営を行っています。また、サイバーセキュリティ対策の重要性はますます高まっております。当社では、先進技術を採用し、高いセキュリティを確保するという、一般の金融機関では経験できないような、サイバーセキュリティの実務が経験できると思います。また、ソニーグループのサイバーセキュリティ組織の一員として、ソニーグループやグループ内金融各社と密に連携・協業しながらサイバーセキュリティの実務にあたれる点も大きな魅力となっています。 【働き方、その他】 ■フレックスタイム制(コアタイムなし)で、在宅勤務も週2~3日可能です。柔軟な働き方が可能です。 ■平均残業時間:20~30h程度/月 事業内容・業種 銀行

≪転勤なし≫【IT開発部】金融システムPL・PM ★リモート可/口座数500万突破のネット銀行

<仕事内容> ■基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。 ■PMとしてIT部門の部門戦略に沿った開発施策立案、部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー層業務。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ■新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ■KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ■デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ■全銀/法制度対応 ■アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  <配属部署について> 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ■勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 ■周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 <働き方について> 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2~3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 <入社後の受け入れ体制> 【本部としての取組み】 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDIから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) 【部としての取組み】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 <このポジションの魅力> ■銀行の事業用システムにおける企画と要件定義、プロジェクトのマネジメントが中心となり、事業/組織ともに成長途上にあります。従って、大手企業で一部の開発業務しか携われずにもどかしさを感じる方には、領域の大きな案件に携わることができるやりがいある仕事です。 ■担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ■事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベーション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【同社の働く環境】 モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。 ■ノー残業デーの実施(週1回程度) ■有給休暇取得率77% ※2024年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ■育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【同社の成長支援】 ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。 ■OJT/OFF-JT ■1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ■社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ■自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) 事業内容・業種 銀行

社内SE【システム基盤構築・運用設計の推進/管理】クラウド環境の基幹、業務システムの推進管理

【職務内容】 ■クラウドサービスの活用を前提とした基幹系システム、社内システムにおける基盤導入の推進(クラウドサービス・製品の選定やシステム構成・運用方法の検討、プロジェクト全体のマネジメント) ■ソニーフィナンシャル・グループ各社との協業による基盤・運用関連の高度化・効率化検討などのグループ共同検討施策の推進業務 【組織体制】 ■システム管理部:15名程度 事業内容・業種 銀行

市場系IT戦略立案/プロジェクト推進|【東京】

【職務内容】 ■市場系システム開発の企画立案、予算措置、そして業務側プロジェクトマネージャとしてシステムプロジェクトを推進して頂きます。上流工程から下流工程(企画、要件定義から、設計、開発、テスト、リリース、保守運用)まで一気通貫で実務およびプロジェクトマネージャーを担うチャンスがあります。 ■また多くのシステムがアジア、欧州、米州にも導入されており、海外におけるシステムプロジェクトの推進管理を担う機会もあります。 【入行後】 ■経験年数3~7年程度の方は、メンターをアサインして開発案件推進・保守運用のOJTを行い、市場部門の業務とシステム開発の実務知識をキャッチアップした後に、いくつかのシステムを担当して企画およびプロジェクト推進を担って頂きます。 ■経験年数10年以上の方は、3~5名のメンバーを束ねるサブリーダーとして、ラインリーダーや次長のアドバイスの下、特定のプロダクツ(金利、為替、債券、関連デリバティブ)や業務エリア(トレーディング、トレジャリー、バックオフィス等)に関して幅広くシステムやプロジェクトをお任せします。 ■また行内外の研修受講体制も非常に充実しており、システム開発やPM/BA、英会話、AI関連、リーダーシップスキルなど幅広く様々な研修につき、無料もしくは会社の一部補助付で受講することが可能です。 【魅力】 ■日本を代表するグローバル金融機関であるMUFGの市場業務領域において大型システムプロジェクトの中心人物として、企画立案から実装まで案件をリードすることが可能です。 ■アジア、欧州、米州のシステムプロジェクトも担当することを通じ、現地スタッフとのコミュニケーションを通じ国際的なプロジェクト管理知識の習得も可能です(案件によっては海外出張対応もあり)。 ■MUFG市場業務領域における海外拠点を含めたシステムロードマップ作成をリードすることが可能です。 ■ダイナミックな市場業務の中でフロントトレーダーやセールスと協働し、プロジェクト推進や保守運用業務を通じて、市場ビジネスの収益向上に貢献することができます。 ■経験豊富で優秀なプロジェクトマネージャー及びビジネスアナリストと協働することで、スキルを向上させることが可能です。 【キャリアパス】 ■同じ部署内でのライン異動により担当業務の幅を広げるだけでなく、アジア、欧州、米州等の海外駐在の機会もあります。希望と適性に応じて、キャリアの幅を広げ、また専門性を深めることによって、ラインリーダー、そして次長とマネジメントポストをめざして頂きます。銀行は生え抜きのイメージがまだ強いかもしれませんが、キャリア採用のマネジメントも急速に増えています。 ■同じ部署だけではなく、システム開発子会社への異動を通じたシステム開発チームの経験や、銀行内他部のシステム企画チームやDX推進チームへの異動を通じた他業務領域でのシステム企画・推進の経験を積むことも可能です。 ■自律的なキャリア形成を支援する「キャリア開発プログラム」があり、本人のキャリア希望・そのために積むべき経験について上司と面談で話し合う機会があります。 事業内容・業種 銀行

【投融資企画部】信用リスク管理・与信審査に関わるシステム企画・AIモデル開発

【職務内容】 主に法人のお客さまと与信取引を行うために必要な、与信審査・管理、信用リスク管理・計測、環境社会リスク管理業務に関するシステムの企画・設計・開発・運用、上記業務の高度化・効率化に向けてAI等を用いたモデル開発などに携わっていただきます。 【具体的には】 ■与信審査・管理、信用リスク管理システムの企画立案、要求定義、発注、要件定義・基本設計(外部設計)への参加、ユーザー受入テスト実施、リリース準備・業務展開 ■バーゼル規制などの見直しに伴う信用リスクアセット計測システムの企画・開発 ■Financed Emission(FE)計測自動化等、環境社会リスク管理システムの企画・開発 ■与信審査・実行する迄の業務を抜本的に効率化するBPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)・DX(デジタルトランスフォーメーション)の企画立案 ■お客さまの定量的・定性的なデータからその後の業績悪化の蓋然性を予測するAIモデルの開発 ■生成AI、大規模言語モデル(LLM)を用いた業務効率化の企画立案 【特徴】 ・お客さまへの貸金等、銀行取引に関わる信用リスク評価・管理を専担的に行う部署で、信用リスク評価・管理、データ集計・分析に関する専門性を高めることができます。 ・信用リスクは商業銀行のコアで、エクスポージャーの観点でも極めて重要なリスクと言えます。一方で、専門人材は不足しており、希少価値の高い専門性を身につけることができます。 ・G-SIFIsの一角である総合金融グループのリスク管理部門のスタッフとして、銀行にとどまらず、グループ各社や海外各地域拠点での信用リスク関連業務をリードすることができます。 【募集背景】 ・SMBCグループは、多くのお客さまにグローバルベースで総合的な金融サービスを提供する商業銀行グループです。「先進性」「スピード」「提案・解決力」を強みとし、「最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー」を目指しチャレンジを続けています。 ・SMBCグループでは、2023年度から新中期経営計画「Plan for Fulfilled Growth」を策定し、リスク分析力・リスクコントロール力の向上といった経営基盤の格段の強化に注力しています。 ・不透明な環境下、レジリエントを強化しつつ、リスクをしっかり見極めた上で、スマートなリスクテイクを実現すべく、信用リスク管理体制、データガバナンス、システムの強化を図っています。 ・信用リスクの分析業務やそれを支えるシステム体制整備に関わる業務が急増しており、システム企画やモデル開発スキルを持つ人材を募集するものとなります。 【想定されるキャリアパス】 ■国内外/グループ会社のリスク管理部署、監査部署、システム開発部署 ■部門統括部等の本店各部 ■デジタル関連の企画部署 事業内容・業種 銀行

基幹系システム構築・開発工程のPM/推進|【東京都】

【職務内容】 ■DX関連、新商品・サービス、業務プロセス改善等の各種ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントや部内チームマネジメント、上流工程(新技術導入検討、ソリューション選定、要件定義、ITアーキテクチャ検討等)など、システム開発工程における各種対応・推進業務 【組織体制】 ■システム開発部:40名程度 事業内容・業種 銀行

【社内SE】金融システム開発PL/リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

<仕事内容> ■基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。 ■PLとして、担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務を担っていただきます。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ■新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ■KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ■デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ■全銀/法制度対応 ■アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  <配属部署について> 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ■勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 ■周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 <働き方について> 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2~3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 <入社後の受け入れ体制> 【本部としての取組み】 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDIから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) 【部としての取組み】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 <このポジションの魅力> ■銀行の事業用システムにおいて案件を専任で担っていただくため、プロジェクトの結果が自分次第となります。そのため、やりたいことをカタチにする面白さがあり、事業直結の大きな案件に携わることができるやりがいある仕事です。 ■担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ■事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベーション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【同社の働く環境】 モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。 ■ノー残業デーの実施(週1回程度) ■有給休暇取得率77% ※2024年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ■育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【同社の成長支援】 ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。 ■OJT/OFF-JT ■1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ■社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ■自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) 事業内容・業種 銀行

【社内SE】金融システムAPI開発推進★リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

<仕事内容> ■今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指したEA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPIシステムの開発。 ■APIシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務。 APIシステムは内製化を推進していますので、今後徐々に実装工程(ローコードによる開発)も社員で行っていく予定です。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ■アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  ■デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) <配属部署について> 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※API開発チームへの配属を予定しています。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2~3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 <入社後の受け入れ体制> 【本部としての取組み】 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDIから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) 【部としての取組み】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 <このポジションの魅力> ■実装もしたいが案件マネジメントもやりたい方にはうってつけのポジションです。加えて銀行サービスのコア機能をAPI化していますのでほとんどの案件を俯瞰してみることもでき、ITによる事業貢献も実感できるやりがいのあるポジションになります。 ■担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ■事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベーション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【同社の働く環境】 モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。 ■ノー残業デーの実施(週1回程度) ■有給休暇取得率77% ※2024年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ■育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【同社の成長支援】 ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。 ■OJT/OFF-JT ■1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ■社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ■自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) 事業内容・業種 銀行
1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

大手系列企業」の条件を外すと、このような求人があります

社内システムエンジニア 銀行・労金・信金・信組の求人情報・お仕事一覧

茨城【システム関連】セキュリティマネージャー/同社のセキュリティ関連を統括!裁量権、安定性◎

【職務内容】 同行システム部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をご担当いただきます。 【担当いただく業務例】(含、サイバーセキュリティ) ・セキュリティ関連業務の全体統括・企画(当局報告、経営層への報告、サイバーセキュリティ関連企画(TLPT、第三者評価 等)) ・セキュリティ方針の策定、セキュリティ対策基準の策定 ・セキュリティ障害時(インシデント)の管理統括 ・セキュリティ要件の定義・設計、実装・検査、導入支援 ■システム部 50名程度 現在同行では銀行業務だけでなく、コンサル(皆様のお困りごと解決)事業の推進、茨城の中小企業のDX化支援、工場の誘致等も視野に入れており、幅広い業務システムに携わることもできます。 事業内容・業種 銀行

インフラエンジニア|【東京都】

【職務内容】 同社のインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 DXを支えるために、クラウドネイティブの安定したアプリケーション(Web、アプリ等)の運用・改善、開発を支えるクラウドインフラを担当するポジションです(クラウドインフラ、DevOps)。また、機械学習案件の基盤整備をデータエンジニアと共に進めていきます。データ分析基盤構築・運用(主にモデルの精度を維持するための統合管理)を担当し、データサイエンティストが優れたモデルを作ることに注力できるよう支援します(MLOps)。 ■ミドルウェアバージョンアップ対応 ■アプリケーション改修対応 ■ミドル/バックエンドのパフォーマンスチューニング ■運用・開発改善を目的とした新規システムのアーキテクチャ設計及び構築支援 ■デプロイ、テスト環境、CI環境、開発環境改善 ■エンジニアへの技術的な支援 ■Ansible等を用いたミドルの構成管理 ■データサイエンティスト/エンジニアと連携して、より早くデプロイするための環境構築 ■データを統合的に扱えるよう、データエンジニアと連携した、DL/DWH/DMの設計、拡張、運用 ■各データソースとDWH間を効率的に連携させるためのデータ連携の設計・開発 構築した各種モデルのモニタリング 【魅力】 銀行・信託・不動産という多様な事業から構成された信託ならではのユニークなビジネス/データからの新規ビジネスや新たな価値創出の経験 テクノロジーを使い金融/信託という安全性(先端セキュリティ)と利便性(高度化)の両立を目指す、高度なレベルでのDXチャレンジ経験 事業内容・業種 銀行

社内SE(金融システム開発・運用)|【東京都】

【職務内容】 ■TSUBASA行(千葉銀行、他地銀9行)からのシステム開発案件(主としてアプリ系)の開発・運用 ■APIシステム基盤更改プロジェクトの推進 【具体的には】 ■TSUBASA各行からの開発案件(要件)に基づき、システム開発における各工程毎(要件定義、基本設計、詳細設計、検証、リリース等)の推進・品質管理、および、サービスイン後の運用保守等を行います。 ■イメージとしては金融系システムのSEのような役割を担います。(原則、コーディングは実施しません。) 【組織の特徴】 同社は、フィンテックの調査・研究を行い、TSUBASA行へ結果報告を行うと共に、フィンテックを活用した金融サービスの企画・開発等を行う会社として設立されました。 ■企画担当:調査・研究をメインに、金融サービス開発におけるTSUBASA行との調整 ■システム担当:金融サービスにかかるシステム開発(プロジェクト)の推進・管理(←本件、募集内容) ■総務担当:総務事項全般 上記で構成されております。 【キャリアパス】 ■システム担当の主力として担当チームを牽引いただきます。 ■千葉銀行デジタル戦略部、システム部、ちばぎんコンピューターサービス等との親和性があります。 【このポジションの魅力】 ■新技術を学び習得するなか実践で活用し、新たな金融サービスを構築に携われます(やり遂げた際の達成感を味わうことが魅力)。 ■同社はTSUBASA各行からの出向者で組成されており、闊達な意見交換を行うなか見識を広げることが可能です。 【配属予定部署】 ■フィンテック事業部・企画担当(15名) 役割:調査・研究、サービス企画 ・システム担当(4名) 役割:システム開発・運用、リスク管理 ★3名配属予定 ・総務担当(2名) 役割:総務事項全般 ※出向元株式会社千葉銀行にてT&Iイノベーションセンター株式会社に出向いただきます。 事業内容・業種 銀行

【東京勤務】社内SE「アプリ等金融サービスを提供するAPIシステム基盤の開発・運用」

【募集背景】 ▽業務拡大に伴う組織強化 主要業務が「フィンテックの調査・研究」から「アプリ等金融サービスを提供するAPIシステム基盤の開発・運用」に移行するなか、取り扱う金融サービス同該システム基盤の重要度が増しており、それを支えるシステム担当の強化を図りたいと考えています。 また、並行して当該システムの更改プロジェクトが進められ進行しており、即戦力としての活躍を期待しています。 【お任せする業務】 ■TSUBASA行(千葉銀行、他地銀9行)からのシステム開発案件(主としてアプリ系)の開発・運用 ■APIシステム基盤更改プロジェクトの推進 【TSUBASAアライアンスとは】 「TSUBASAアライアンス」は、盤石な営業基盤を持つ地域トップバンク10行による国内最大規模の広域連携の枠組みです。2015 年 10 月の発足以来、FinTechや事務・システムの共同化、相続関連業務、国際業務、グループ会社の活用などスケールメリットを活かしたトップライン向上やコスト削減に向けた取組みを行っています。 【具体的には】 TSUBASA各行からの開発案件(要件)に基づき、システム開発における各工程毎(要件定義、基本設計、詳細設計、検証、リリース等)の推進・品質管理、および、サービスイン後の運用保守等を行います。 イメージとしては金融系システムのSEのような役割を担います。(原則、コーディングは実施しません。) 【使用言語】 ■Java 【キャリアパス】 ■システム担当の主力として担当チームを牽引いただきます。 ■千葉銀行デジタル戦略部、システム部、ちばぎんコンピューターサービス等との親和性があります。 【このポジションの魅力】 ■新技術を学び習得するなか実践で活用し、新たな金融サービスを構築に携われます(やり遂げた際の達成感を味わうことが魅力)。 ■同社はTSUBASA各行からの出向者で組成されており、闊達な意見交換を行うなか見識を広げることが可能です。 事業内容・業種 銀行

IT開発部(IT勘定系)AVP ※銀行システム経験者

【職務内容】 ■勘定系システム開発担当者として、主に以下業務を従事する。 ・勘定系システム(含む周辺システム)の導入、更改などの大規模システム開発プロジェクトの推進(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当) ・当該システムに付随する各種業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等) 事業内容・業種 銀行

【福岡】アプリケーション開発エンジニア・シニア★福岡銀行★

【仕事内容】 弊社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、弊社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。 企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。 スクラム開発を採用しており、エンジニア3~6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。 【具体的には】 ■プロダクトバックログ(要求)の詳細化 ■アプリケーションの設計と開発 ■テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト) ■リファクタリング ■ソースコードレビュー ■顧客の声に応じたプロダクト改善の企画 ■チームマネジメント 【開発環境】 バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda) フロントエンド:Vue.js、React その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等 【ポジションの魅力】 ■国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。 ■開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。 ・役員との距離感が近い。 ・必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。 ・過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。 ■自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。 ■開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。 ■エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。 ■サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。 ■新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。 事業内容・業種 銀行

茨城【社内SE】ネットワークエンジニア/若手活躍中!夜間対応無し/ハイブリッド勤務可/上流工程

【業務内容】 同社システム部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をご担当いただきます。 【担当いただく業務例】 ・ネットワークの構築に係る要件定義・設計の実施。 ・外部ベンダーからの納品・成果物の検収確認作業、保守運用作業の検討・実施 ■システム部 50名程度 現在同行では銀行業務だけでなく、コンサル(皆様のお困りごと解決)事業の推進、茨城の中小企業のDX化支援、工場の誘致等も視野に入れており、幅広い業務システムに携わることもできます。 事業内容・業種 銀行

社内SE(インフラ)|【東京】

【職務内容】 同行のIT基盤運営部にて、各種システムの企画・プロジェクトマネジメント、業務プロセス改善企画、保守・管理などに従事頂きます。システムの基盤に関する企画や業務部門との要件定義、開発フェーズ以降の各種コントロール、保守・管理業務等を担当いただきます。ご経験やご志向性に応じて、OA/ネットワーク/サーバー/業務基盤(ミドルウェア・データベース)/ホスト基盤/システム運営企画等、アサインする領域を決定します。インフラ領域のゼネラリストとして幅広い領域でのご経験を積んでいただきたく、3~5年スパンでのIT関連部門間でのローテーションも検討させていただきます。 【具体的には】 ■システム企画・開発・運営全般を担当します。 (1)システム全体の企画・方針の策定 (2)部門からの要請を取りまとめ・要件定義、設計 (3)プロジェクトマネジメント~ベンダー管理・全体調整 (4)検収テスト・検証業務 (5)システム運営業務の改善企画 (6)基盤に係る保守・管理業務全般 【配属組織】 IT基盤運営部への配属となります。60名程度の組織でOA/ネットワーク/サーバー/ミドルウェア/ホスト/運営企画の6分野に分かれてチーム編成されています。キャリア入社比率は50%以上で、30代以下の7割程度がキャリア入社社員で構成されています。 【働き方】 IT部門は在宅勤務が浸透しており、週2日程度実施しております。(状況に応じ変動有り) 事業内容・業種 銀行

社内SE/インフラエンジニア/企画構築など超上流工程に携わる!

事業内容・業種 銀行

【東京/大阪】社内SE/同社のサイバーセキュリティ担当!CSIRTやEDR、CASBを用いて企画立案

《東京》 ▽サイバーセキュリティ対策と企画・立案業務 グループ横断のCSIRTを中心に外部機関とも連携し、巧妙化する攻撃への対策(EDR等)、クラウド管理の強化(CASB等)、セキュリティインシデントへの対処を行うなど、グループ全体のサイバーセキュリティ対策にかかる企画・立案を中心とした業務に従事いただきます。 また、上記業務を行うためのサポート要員もあわせて募集しています。 《大阪》 ▽サイバーセキュリティ運用およびセキュリティ施策推進  りそなデジタル・アイや外部専門家と連携し、特にサイバーセキュリティの運用および施策推進について重点的に取り組んでいただく予定です。 事業内容・業種 銀行
社内システムエンジニア 大手系列企業 銀行・労金・信金・信組の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 大手系列企業 銀行・労金・信金・信組の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 大手系列企業 銀行・労金・信金・信組の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件