条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人16

社内システム企画 公開・上場企業 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

16

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【情報システム】SAP(会計領域)に関するITエンジニア|【福岡】

〈JD202503〉 SAPに関するITエンジニアとして保守運用~改善、新規ERP導入企画などを担って頂きます。 【具体的な業務内容】 ①SAP、ERPと関連システムの安定的な保守/運用 ②現行で使用しているSAP ECCの次期ERP導入プロジェクト立上げに向けた調査・検討とプロジェクトの準備 ③同社関連部門・工場・販売会社やシステムベンダーと適切にコミュニケーションを取り、プロジェクトのリード 特に会計領域の場合、財務部門と下記のような連携業務も想定します 【連結決算】 ・連結決算業務(年度・四半期・月次)支援 ・会計監査対応支援 ・連結決算速報、計数分析、その他管理会計Gとの連携・支援 ・子会社経理の支援・指導 ・連結決算システム運用 ・プロセスマイニングの導入検討及び運用(中計施策) ・グループ経理担当ホームページの立上げ、運用(中計施策) 【管理会計】 ・予算・業績見通しの作成(親会社・子会社)支援 ・作成した予算・業績見通しの分析、説明資料作成、実績との比較管理、分析支援 ・経営層からの指示や事業環境の変化等による分析資料の作成(適宜)支援 ・本社各部門の経費予算管理等、他部門とのコミュニケーション、指示・指導支援 ※いずれもすべてを一人で担当するわけではなく、これまでのご経験やスキルに応じて業務決定します 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ITソリューション本部】ソリューションアーキテクト(ERP領域)|【東京】

〈【ITソリューション本部】ソリューションアーキテクト(ERP領域)〉(21) 【本部/事業部】ITソリューション本部 【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一~第三システム課もしくはEA推進課 ~組織としての担当業務~ 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。 【エンタープライズシステム部の役割】 業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。 【具体的な業務内容】 グローバルプロジェクトであるSAP社のS/4 HANAを軸とした、単なる置き換えではない基幹システム刷新プロジェクトにおいて、各サブチームに参加し、ステークホルダとともに課題、解決手段の整理を進めます。FY2024上半期に構想策定フェーズが終了し、今後は、要件定義フェーズに参加いただきます。事業部の変革のための課題整理を支援し、エンタプライズアーキテクチャに沿ったS/4 HANAへの刷新につなげる役割を担って頂きます。 今までのご経験を活かしながら、さらなる大規模プロジェクトに携わりたい方には最適な機会です。また、S/4 HANAのご経験がない方には、知識習得にも力を入れていますので、この機会に経験を積むことが可能です。 例:必要なスキル分野と習得できる経験 ・S/4 HANA全般(FI/CO/SD/MM/PP/PS/Service)、IBP、BTP、DWC/SAC ・S/4 HANA周辺プラットフォーム(BTP) 【本ポジションで得られるスキル・経験】 1.大規模プロジェクトノウハウ:導入プロジェクトの進め方 2.SAPプロジェクトナレッジ:SAP S/4スキル 3.マルチベンダーとの協業ノウハウ:コミュニケーションスキル、ベンダーマネジメントスキル 4.上流ノウハウ:上流推進方法ノウハウ、要件定義ノウハウ 5.グローバル展開経験:グローバル連携スキル 【本ポジションのやりがい】 ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。SAPの最新機能習得に加えて、複数の事業の成長に結びつく提案力を実践の中で身に着けることができます。 ・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。 ・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。 ・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。 ・基幹システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用経験を進化させることができます。(キャリアパス参照) 職場/チーム ●職場の雰囲気 最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月 ●部員構成 平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く) 在籍数:44名(派遣社員含む) キャリア入社比率:16名,33% 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 ・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へSAP最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。 ・推進のために必要な例えばSAP最新機能の習得や最新動向の情報収集を継続して行って頂き、IT部門や事業部門に展開して頂きます。 ・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京都】人事や経理などのコーポレート系業務システムの企画、管理及び利活用推進

〈【ITソリューション本部】人事や経理などのコーポレート系業務システムの企画、管理及び利活用推進〉(132) 【本部/事業部】ITソリューション本部 【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一システム課 ~組織としての担当業務~ 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。 【エンタープライズシステム部の役割】 業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。 【具体的な業務内容】 業務系システムエンジニアとして、全社/事業部門の抱えている課題を整理・分析、ソリューションを提案し、業務側やステークホルダと共有して、業務系基幹システムの企画、開発・改善、運用管理(実務は別に担当者がいますので、全体視点でのQCD管理)、プロジェクト推進を担当していただきます。また、全社/事業部門のデジタル技術活用を進めるプロジェクトへの参画もしていただきます。 ・各部門のデジタル活用に関する課題抽出および解決 ・プロジェクト間の情報共有・情報活用による円滑なプロジェクト進行 ※システムとビジネスの橋渡しを通じて、事業の推進に貢献します 【業務系基幹システム対象領域】 人事、財務、管理会計(原価)など 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・プロジェクト管理スキルを身につけ、タスクの優先順位付けや進捗管理ができるようになります。 ・ソリューションを構築するためのクリエイティブな問題解決能力が向上します。 ・ユーザーのニーズに基づいたソリューションを提供する経験が得られます。 本ポジションのやりがい ・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。 ・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い業務知識を得ることができます。 ・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもMicrosoft Teamsでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月 ●部員構成 平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く) 在籍数:44名(派遣社員含む) キャリア入社比率:16名,33% 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 ・将来的にはソリューションアーキテクトとして事業成長のために貢献するような人材を目指して経験を積んでいただきます。また、ニコンの業務システム企画管理のスペシャリストを目指すことも可能です。 ・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へ最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。 ・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。 【メッセージ】 ニコンには成熟したビジネス(事業)とこれから成長させたいビジネス(事業)が複数混在しています。どの事業も将来に向けてビジョンを掲げて、会社全体で成長しようとしている今、システム部門が貢献できることがたくさんあります。様々な事業課題があり、事業が複数混在することでの業務標準化の高いハードルもあり、その解決には、ITソリューションやデジタル技術などのITスキル、データや技術をどのように活用するか推進するスキル、プロセス改善やガバナンス強化など業務変革を推進するスキルなど様々なスキルが必要になり、それらのスキルの結集が必要になります。貴方の今までの経験が活かせる場面は必ずあります。将来のニコンのビジョン実現を一緒に推進しませんか。ニコンの事業の成長を一緒に経験しましょう。やる気のある方の応募を待っています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ITソリューション本部】インフラエンジニア(グローバルITインフラの策定/ガバナンス推進)

【ITソリューション本部】インフラエンジニア(グローバルITインフラの策定/ガバナンス推進)(16) 【本部/事業部】ITソリューション本部 【配属先】ITソリューション本部/デジタル技術部/テクノロジー戦略課 ~組織としての担当業務~ ニコンは「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指し、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しています。ITはニコンにとって重要な戦略的要素であり、今後のビジネスモデルや業務プロセスの変革に欠かせない技術です。 このデジタル変革において、変化の激しい環境に迅速かつ柔軟に対応できる強固なITインフラが不可欠です。グローバルな視点から統制の取れた環境を構築し、ニーズに適した仕組みを整備することが重要です。 「デジタル技術部テクノロジー戦略課」は、最先端技術を調査し、グローバルな視点でITインフラの価値を最大化するため、方針策定や戦略立案という重要な役割を担っています。 【具体的な業務内容】 ●中長期的なグローバルITインフラ方針策定とガバナンス推進業務 グローバルな視点からITインフラの将来像を描き、グループ全体の方針を策定します。各国・各地域の法令や全体的な投資対効果を考慮し、長期的な戦略を立案、効果的なガバナンスを推進します。 ●最新テクノロジーと業界動向の調査・分析業務 急速に進化するITの最新テクノロジーや業界動向、他社事例を調査・分析・把握します。技術と方針の調和を重視しながら、ITインフラ方針を策定することで、最新技術と実現可能な方針のバランスを図ります。 ●社内ニーズの把握と変化対応型の要件定義業務 事業部門や関連部署と密接に連携し、現場の課題や潜在的なニーズを深掘りします。事業環境の変化に柔軟に対応しながら、最適なITインフラの要件を定義し、全社の業務効率化・課題解決を支援します。 本ポジションで得られるスキル・経験 本ポジションでは、グローバルITインフラの策定を通じて、中長期的なIT戦略立案やグローバルガバナンス推進のスキルを磨けます。事業部門や関連部署と密接に連携し、ニーズの深掘りや要件定義を行う中で、ニコンのビジネスへの理解を深めることも可能です。また、ITインフラの上流工程に携わることで、投資対効果の算出など多角的な視点と専門性を養い、キャリアの幅を広げられる魅力的なポジションです。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 マネジメントを含め、全員がキャリア入社です。多様なバックグラウンドを持つ人が集まっており、結束力が高いです。チャレンジ精神が根付いており、新しい価値観を発信しようと前向きな雰囲気です。 ●就業環境 ・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)やスーパーフレックス勤務を導入している職場です。 ・有給休暇が取りやすい環境です。有給休暇の平均取得日数は年間約10日です。 ・月平均の時間外労働は約25時間です。 ●職場の人数 在籍人数は5名で、幅広い年齢層の方々が活躍されています。5名全員がキャリア入社者で、全員が男性です。 【キャリアパス】 ●デジタル技術部では、ジョブローテーションを通じて幅広い経験を積むことを重視しています。「構想・企画」、「設計・導入」、「管理・運用」、「ユーザーサポート」といったITインラの各プロセスを経験するキャリアパスが可能です。 ●ITインフラにおける方針策定やガバナンス推進を経て、IT全般のグローバル方針策定やガバナンスを担うキャリアパスもあります。 ●海外グループ会社に赴任し、IT部門を統括するポジションで活躍するキャリアパスもあります。 ●事業部門や国内グループ会社でデジタル推進をリードするキャリアパスも選択可能です 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

社内SE(全社DX推進/顧客接点業務のITソリューション利活用推進および事業課題解決支援)|【東京】

<【ITソリューション本部】社内SE(全社DX推進/顧客接点業務のITソリューション利活用推進および事業課題解決支援)(23)> 【組織の概要】 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。 ●ビジネスIT推進課の役割 先端のデジタル技術トレンドを調査・評価し、ユーザー部門と共に実証実験して、社内活用への道筋をつけます。また、ユーザー部門への啓蒙や、教育・支援活動を行い、ユーザー部門がデジタル技術を業務に活用し、価値提供につなげるための基盤づくりを行います。 ●業務内容 エンタープライズシステム部ビジネスIT推進課の業務内容のうち、応募者に担当いただきたい業務は次の通りです。 ・世の中の先端デジタル技術トレンドの調査(AI、データ分析、IoTなど) ・先端デジタル技術の、評価、社内活用に向けた実証実験、社内展開計画の立案、社内活用支援 ・お客様との接点のツールとしてCRM(Salesforce)と先端デジタル技術を融合させた、ビジネス創出の支援および業務改革の提案 ●研修 人材開発部と連携した技術カレッジなどの社内研修、オンライン学習サービス、ITソリューション本部が独自契約する研修サービスなどがあります。 【得られるスキル・経験】 ・「ニコン」のブランド製品やサービスに、ITをはじめとするデジタル技術で新たな価値を付加する仕事です。事業部門と協力し、顧客満足度を向上させることでブランド力を高め、自身の成長も実現できます。 ・最先端技術に常に触れ、その応用、展開、定着を事業部門と共に探求し、実現することが出来ます。技術的なスキルアップが図れるだけでなく、事業に関する幅広い経験と知識を得ることができます。 【ポジションの魅力】 事業部門などの社内メンバーとの協働を通じて、社内メンバーからのフィードバックが得られるだけでなく、ニコンの製品・サービスを利用する顧客からのフィードバックも得られることが、このポジションのやりがいです。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ITをはじめとする技術の専門家の集団ですので、専門領域を意識したレベルの高いやり取りをする一方で、お互いに共通する事項も多く、和気あいあいとした側面もあります。 ●就業環境 装置や設備など物理的なものによる制約が少ないこともあり、在宅勤務を実施しやすい業務であり、全員スーパーフレックスタイム勤務者です。有給休暇の消化率も全社平均を上回っています。 ●職場の人数 エンタープライズシステム部で44名、ビジネスIT推進課は10名です。部としてのキャリア採用比率は33%程度、男女比はおよそ9:1です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

SCM領域におけるグローバルシステム導入プロジェクト(データ分析・基盤構築)|【長野】

<案件№ 811> 【業務内容】 同社グループ全体のSCM領域におけるグローバルシステム導入プロジェクトの内、中期計画化された需給計画システムの企画推進を行っていただきます。 IT部門と協働で、エプソングループ全世界の販売・製造に関わるデータを分析し、最適なS&OPが導入できる対応案の立案・企画推進を行う業務です。 ■職務詳細 ・エプソングループ全世界で使用する需給計画システムに用いるデータ分析・管理 ・需給計画システムで活用するインプットおよびアウトプットのデータ定義・データ構築の業務要件 ・可視化ツールを使用した販売計画の予実数量、金額及び在庫数量、金額分析 ・新需給計画ツールの導入支援業務 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

MicroSoft365展開の推進担当★東証プライム上場|【東京/大阪/愛知】

<CO505> ●職務内容詳細 社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。 1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など) 2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション) 3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション) ●事業内容 1)グループITガバナンス実行 2)情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進 3)グループ共通ITツールマネジメント 4)社内ITシステム導入支援、運用の提供 ●仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等 1)コニカミノルタとしてのITインフラの企画・構築・運用を全社的に推進していくポジションです。 2)全事業部門及びコーポレート部門と連携して、広い視野を持って新しい発想を生み出せる環境で仕事ができます 3)海外拠点との折衝機会も多く、語学力を生かした仕事を経験することも可能です。また挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。 4)グローバルIT中期計画に基づき、コニカミノルタの事業変革を支えるDX推進に貢献できます。 熱意をもって、主体的にプロジェクト企画・推進して頂く事を期待しています。 ●リモートワーク頻度について リモートワーク併用可能 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

社内SE(業務改善エンジニア)/在宅勤務週4日/月残業15時間以下~|【東京】

【業務内容】 同社を代表する製品であるコネクタの製品開発部門において、設計者が製品開発業務に専念できるよう、システム面からサポートする業務です。 ■具体的な業務内容 ・既存設計業務のシステム改善(図面等技術文書の部門間連携及び社外との連携の効率化) ・社内の業務改善要望ニーズのヒアリング、課題感の抽出や要件整理 ・システム選定、導入スケジュールの検討 ・ベンダーコントロール ・システム改善 ・その他プロジェクト管理 等 同社の主な使用システム:3DCAD(Solidworks/PDM)、eValue(文書管理システム)、SAP、Salesforce、Kintone、Office  事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

サプライチェーンに関するグローバルシステム(ERP)導入プロジェクト推進|【長野】

<案件№ 285> 【業務内容】 エプソンがグローバルを含めた全社プロジェクトの中で取り組んでいるのは、モノからコトへ、サービス化へのビジネスモデル変革を目指した社会課題解決です。 全社プロジェクトの一環であるERPプロジェクトにおいて、業務部門からの要求を元にSAP ERPに要件を落としプロジェクトの推進を行っていただきます。 ERPはS/4HANAをベースとし、基本モジュールとしてFICO、SD、MM、PPがメインの対象となります。 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供し、世界中に拠点がある弊社。 弊社製品群の中でも市場が成熟期を迎えた分野や成長領域である分野、また地域別に需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。 こうした変化に柔軟に対応しグローバル市場を勝ち抜く変動対応力と統制力を獲得するため、システム基盤を統一し効率的に販売・生産・製造を管理するべく、グローバルに全社DXプロジェクトを推進しています。 私達と共にプロジェクトを推進し、より良い社会の実現をともに目指していただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 ・弊社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。 ・プロジェクトのオーナーとして裁量を持ちながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、経験を積みたい方にはぴったりの環境です。 ・全世界の事業、製造、販売拠点で、一貫性のあるERPをグローバルで統一することがミッションです。 【グループのビジョン】 『省・小・精の技術」とデジタル技術で、人・モノ・情報がつながる、持続可能でこころ豊かな社会を共創する』ことをビジョンに掲げており、実現のための基盤づくりの一つとして、グローバルを含めた全社プロジェクトを推進しています。 強固なデジタルプラットフォームを構築し、人・モノ・情報をつなげ、お客様のニーズ に寄り添い続けるソリューションを共創し、カスタマーサクセスに貢献する。 グローバル規模での業務オペレーションシステムの全体最適化を促進するこのプロジェクトに、共にチャレンジいただける方を求めています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

社内SE|【福岡県】

【仕事内容】 社内システムの管理を行う部署にて、ご自身のご経験分野を活かしてERP運用保守や IT関連全般(社内システムの企画、導入、運用、ヘルプデスク対応など)をご担当いただきます。 ※文系出身者も歓迎(文系の方も多く社内にて活躍してます) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ITソリューション本部】ニコングループ全体のIT統制及び企画構想立案|【東京】

【ITソリューション本部】ニコングループ全体のIT統制及び企画構想立案(24) 【組織としての担当業務】 ●部門ミッション(ITソリューション本部) ‐ニコンの継続的なビジネス成長に貢献するため安全・安心なITシステムを提供 ‐ニコングループ全体のIT統制運用管理及び継続的な改善とIT新技術へのチャレンジ ‐ITプロフェッショナル集団を目指す ●配属部署の役割(戦略企画部) ‐ITソリューション本部含むニコングループ全体のIT統制及びその運用 【ミッション】 ‐戦略企画部門/IT統制推進課のIT統制の担当として、部門運営サポートに限らず改善改革を牽引 ‐戦略企画部は3課構成。IT統制の強化を進めるため2025年4月よりIT統制推進課が新設。 ‐プロフェッショナル集団に向けた施策の企画・実行 ‐GlobalでのIT統制の向上への貢献に向けた企画・改善改革 【具体的な業務】 ‐Global IT統制の拡大定着化を進めるにあたり、機能改善改革を担って頂きます。 ‐IT Gate管理の改善強化拡大などを中心に関係者と協業体制を構築を一緒に築きあげて頂きます。 ※各活動に直接入って頂きキャッチアップ、即戦力として能力発揮を期待 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●プロジェクト ・ゼロベースでプロジェクトを立ち上げ、その管理・運用に関する知見 ・事業部門との連携を通しての業務知識の修得 ・IT統制/IT企画管理に関する知見 ●IT企画 ・中期経営計画/IT年度計画の作成への関与(主にIT部分) ・IT統制に関する企画・立案及びその実行支援に関する知見 【本ポジションのやりがい】 問題/課題が多く、問題解決力を十分に活用できます。また、その問題/課題に対して、問題解決から実行まで一気通貫で行うことができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 多くのキャリア採用者が増加し、多様な経験を持った人材が各チームに配属されてきています。年齢層は若い方はもちろん幅広い世代の方々が活躍されています。比較的意見は言いやすい雰囲気です。 ●就業環境 ‐スーパーフレックスタイム制度 ‐在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ‐有給休暇:取得しやすい ‐残業時間 20~30時間/月  ●部員構成 ‐平均年齢:約39歳 ‐在籍数:35名(派遣社員含む) ‐キャリア入社比率:約3割 ‐男女比率: 7:3 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【情報システム】社内SE担当(インフラ、セキュリティ、システム管理・運用)|【福岡勤務】

〈JD202503〉 国内外の社内システムの管理者としてITシステム基盤の企画、導入、運用やサイバーセキュリティ対策を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 1. ITインフラ領域 ・ グローバルネットワーク(SD-WAN、国際WAN)の設計・運用 ・ 全社ファイルサーバの企画、導入、運用 ・ サーバ(オンプレ・クラウド)の設計・構築・運用 ・ クラウド環境の最適化(構成見直し、コスト削減、申請フローの作成、運用業務改善など) 2. セキュリティ領域 ・ ITセキュリティポリシーの策定、導入、運用 ・ サイバーセキュリティ監視、ログ分析、脆弱性チェック ・ セキュリティインシデント対応 ・ セキュリティプラットフォームの設計・導入・運用 ・ 情報セキュリティリテラシー向上施策の企画・展開 3. Microsoftシステム管理 ・ Microsoft Entra ID(旧Azure AD)とActive Directoryの連携運用(グローバル対応含む)Microsoft365(メール、Teams、SharePoint)の運用とトラブルシュート ・ 生成AI(Microsoft Copilot、OpenAIなど)を活用した業務効率化の推進 ・ PowerShellを用いたスクリプト作成・運用効率化 4. プロジェクト管理 ・ 現状課題の分析、解決策の構想、ツール選定・導入・展開プロジェクトのリード ・ 国内外の関係者やサポートベンダーとの連携によるトラブルシューティング対応 ※すべてを一人で担当するわけではなく、これまでのご経験やスキルに応じて業務内容を決定します 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【品質保証】品質戦略マネージャー|【東京】

〈JD20250301〉 【業務概要】 ・各部門/販社におけるDX推進支援 ・新規システム導入や既存システム改善の要件定義・設計・実装・運用管理 ・部門横断的なプロジェクトマネジメントやベンダーコントロール ・各部門/販社との連携による業務プロセス分析・改善 【業務詳細】 1.業務要件のヒアリング・分析  各部門/販売部門と連携し、既存の業務フローやシステム課題を洗い出し、必要な改善点や新規機能の要件定義を行う。 2.システム企画・開発プロジェクトの推進  要件定義・システム設計・プロジェクト進行管理を行い、最適なツールや技術を活用してシステム開発を推進する。社内外(ベンダー含む)との連携を密に行い、納期・品質・コストを管理する。 3.新技術・DXソリューションの調査・導入  AI、クラウドなど新技術を活用し、業務プロセスの高度化を図る。PoC(概念実証)から本格導入までのプランニングを実施する。 4.運用・保守、トラブルシューティング  導入システムやネットワーク等の保守・運用、定期的なモニタリング、トラブル発生時の原因分析と解決策の実施。ユーザーサポート対応、問い合わせ管理。 5.セキュリティ強化とガバナンス推進  サイバーセキュリティ対策や情報管理ルールの整備・運用推進。部門レベルでの意識向上・教育を行い、安全かつ効率的な業務環境を整備する。 【責任範囲】 ・DX化プロジェクトのリード、ならびに、安定した管理・運用 ・同社各部門/販社に対して、ビジネス上の課題を発見・整理し、適切な解決策を企画・提案・協議・合意形成に導く ・担当するプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとしてDX/IT企画導入関連プロジェクト遂行に責任を持つ。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ITソリューション本部】業務システムの企画、管理及び利活用推進|【東京都】

(20) 【本部/事業部】ITソリューション本部 【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一~第三システム課もしくはEA推進課 ~組織としての担当業務~ 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです 【エンタープライズシステム部の役割】 業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています ~具体的な業務内容~ 業務系システムエンジニアとして、全社/事業部門の抱えている課題を整理・分析、ソリューションを提案し、業務側やステークホルダと共有して、業務系基幹システムの企画、開発・改善、運用管理(実務は別に担当者がいますので、全体視点でのQCD管理)、プロジェクト推進を担当していただきます。また、全社/事業部門のデジタル技術活用を進めるプロジェクトへの参画もしていただきます ・各部門のデジタル活用に関する課題抽出および解決 ・各部門の現状を分析して、基幹システム刷新に関連する業務効率化を全社視点とデータガバナンスの視点で提案し推進 ・プロジェクト間の情報共有・情報活用による円滑なプロジェクト進行 ※システムとビジネスの橋渡しを通じて、事業の推進に貢献します 【業務系基幹システム対象領域】 販売・出荷管理、生産管理、製造(MES)、調達、在庫管理、物流(WMS)、アフタ―サービス、財務、管理会計(原価)など ・スクラッチ、SAP社のECCによる現行システムの企画、開発・改善、運用管理と次期基幹システムS/4HANAの知識習得 ~本ポジションで得られるスキル・経験~ ・大規模プロジェクトノウハウ:導入プロジェクトの進め方 ・SAPプロジェクトナレッジ:SAP S/4スキル ・マルチベンダーとの協業ノウハウ:コミュニケーションスキル、ベンダーマネジメントスキル ・上流ノウハウ:上流推進方法ノウハウ、要件定義ノウハウ ・グローバル展開経験:グローバル連携スキル 【本ポジションのやりがい】 ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。SAPの最新機能習得に加えて、複数の事業の成長に結びつく提案力を実践の中で身に着けることができます ・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です ・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます ・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます ・基幹システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用経験を進化させることができます(キャリアパス参照) 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月 ●部員構成 平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く) 在籍数:44名(派遣社員含む) キャリア入社比率:16名,33% 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 ・将来的にははソリューションアーキテクトとして事業成長のために貢献するような人材を目指して経験を積んでいただきます。また、ニコンの業務システム企画管理のスペシャリストを目指すことも可能です ・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へSAP最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます ※推進のために必要なSAP最新機能の習得や最新動向の情報収集を継続して行って頂き、IT部門や事業部門に展開して頂きます ・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

輸出入・安全保障貿易システムにおけるDXプロジェクト推進|【東京/長野】

<案件№ 283> 【業務内容】 エプソングループ各社の貿易に関連する業務を標準化し、貿易物流情報をグローバルで一元管理することで確実な遵法対応、高水準な情報管理、物流費の適正化を実現すべく、2つのSaaSソリューションを適用するDXプロジェクトを推進しています。 そして、日本への導入を皮切りに、海外製造拠点、販売拠点に対して順次展開していきます。 このプロジェクトを推進するプロジェクトリーダー、そして導入・展開を進めるプロジェクトメンバーを募集しております。 プロジェクトリーダーは、プロジェクトメンバー(業務部門、IT部門、コンサルタント、SaaSソリューションベンダー、開発ベンダー)を統制し、DXプロジェクト推進(導入・展開)を担っていただきます。 プロジェクトメンバーは、最初はIT部門内での開発業務担当と、プロジェクト導入・展開のサポートをになっていただき、将来の次期リーダーを期待します。 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供し、世界中に拠点がある弊社。 弊社製品群の中でも市場が成熟期を迎えた分野や成長領域である分野、また地域別に需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。 こうした変化に柔軟に対応しグローバル市場を勝ち抜く変動対応力と統制力を獲得するため、システム基盤を統一し効率的に販売・生産・製造を管理するべく、グローバルに全社DXプロジェクトを推進しています。 私達と共にプロジェクトを推進し、より良い社会の実現をともに目指していただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 弊社のような輸出企業にとって最重要システムの1つにあたります。 グローバル化がますまず発展していく中で貿易事故の防止、物流情報を即座に取得しタイムリーな対応、そして輸出入業務を担うシステムの仕事です。 エプソンのグローバル物流管理を主にグローバルな仕事に挑戦することが可能です。英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、経験を積みたい方にはぴったりの環境です。 【グループのビジョン】 『省・小・精の技術」とデジタル技術で、人・モノ・情報がつながる、持続可能でこころ豊かな社会を共創する』ことを長期ビジョン「Epson 25 Renewed」に掲げており、実現のための基盤づくりの一つとして、グローバルに全社プロジェクトを推進しています。 強固なデジタルプラットフォームを構築し、人・モノ・情報をつなげ、お客様のニーズ に寄り添い続けるソリューションを共創し、カスタマーサクセスに貢献する。 グローバル規模での業務オペレーションシステムの全体最適化を促進するこのプロジェクトに、共にチャレンジいただける方を求めています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【技術推進】デジタルエンジニアリング推進担当|【東京】

〈JD20250305〉 《業務内容》 ・製品開発のDX推進/コンカレントエンジニアリング推進。 ・製品開発におけるシミュレーション技術導入、社内向けシステムの企画・開発業務  対象:3DCAD/CAEシステム ・トレンド調査による新システム導入推進、現行システムの改善改革の推進 《責任範囲》 ・担当するシステムの構築と安定稼働 ・市場トレンドに追従した新システムの提案と導入 ・CAEシステムによる製品開発支援 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
1 ~ 16件 (全16件中)
社内システム企画 公開・上場企業 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システム企画 公開・上場企業 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。社内システム企画 公開・上場企業 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件