【東京都】人事や経理などのコーポレート系業務システムの企画、管理及び利活用推進
- 勤務地
- 東京都品川区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
〈【ITソリューション本部】人事や経理などのコーポレート系業務システムの企画、管理及び利活用推進〉(132)
【本部/事業部】ITソリューション本部
【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一システム課
~組織としての担当業務~
【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】
ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。
【エンタープライズシステム部の役割】
業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。
【具体的な業務内容】
業務系システムエンジニアとして、全社/事業部門の抱えている課題を整理・分析、ソリューションを提案し、業務側やステークホルダと共有して、業務系基幹システムの企画、開発・改善、運用管理(実務は別に担当者がいますので、全体視点でのQCD管理)、プロジェクト推進を担当していただきます。また、全社/事業部門のデジタル技術活用を進めるプロジェクトへの参画もしていただきます。
・各部門のデジタル活用に関する課題抽出および解決
・プロジェクト間の情報共有・情報活用による円滑なプロジェクト進行
※システムとビジネスの橋渡しを通じて、事業の推進に貢献します
【業務系基幹システム対象領域】
人事、財務、管理会計(原価)など
【本ポジションで得られるスキル・経験】
・プロジェクト管理スキルを身につけ、タスクの優先順位付けや進捗管理ができるようになります。
・ソリューションを構築するためのクリエイティブな問題解決能力が向上します。
・ユーザーのニーズに基づいたソリューションを提供する経験が得られます。
本ポジションのやりがい
・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。
・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い業務知識を得ることができます。
・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気
最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもMicrosoft Teamsでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月
●部員構成
平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く)
在籍数:44名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:16名,33%
男女比率: 9:1
【キャリアパス】
・将来的にはソリューションアーキテクトとして事業成長のために貢献するような人材を目指して経験を積んでいただきます。また、ニコンの業務システム企画管理のスペシャリストを目指すことも可能です。
・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へ最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。
・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。
【メッセージ】
ニコンには成熟したビジネス(事業)とこれから成長させたいビジネス(事業)が複数混在しています。どの事業も将来に向けてビジョンを掲げて、会社全体で成長しようとしている今、システム部門が貢献できることがたくさんあります。様々な事業課題があり、事業が複数混在することでの業務標準化の高いハードルもあり、その解決には、ITソリューションやデジタル技術などのITスキル、データや技術をどのように活用するか推進するスキル、プロセス改善やガバナンス強化など業務変革を推進するスキルなど様々なスキルが必要になり、それらのスキルの結集が必要になります。貴方の今までの経験が活かせる場面は必ずあります。将来のニコンのビジョン実現を一緒に推進しませんか。ニコンの事業の成長を一緒に経験しましょう。やる気のある方の応募を待っています。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器