新着
<経験年数・ジャンル不問>自費出版部門の【編集スタッフ】
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 給与 22歳以上〜:月給28万2000円〜 ※固定残業代4万2,500円〜(20時間分)を含む。超過分は別途支給。 30歳以上〜:月給30万8000円〜 ※固定残業代4万6,400円〜(20時間分)を含む。超過分は別途支給。 38歳以上〜:月給33万6000円〜 ※固定残業代5万600円〜(20時間分)を含む。超過分は別途支給。 ※経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※試用期間3か月。期間中の給与・待遇面に変動はありません。 昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月)
- 雇用形態
- 正社員
【一連の本づくりを担当】自費出版部門でお客様(個人/企業・団体)から依頼を受け、出版物の編集作業・進行管理を担当します。◎年休120日
<自費出版の流れ>
▼お客様対応
└出版の依頼を受け、要望をヒアリング
▼原稿チェック・体裁の提案
▼見積り〜契約
▼編集作業
└原稿入稿〜組版〜校正
▼装丁の作成
▼印刷・製本
▼納品・請求
▼販売管理 等
※著者対応から編集〜印刷〜納品〜請求まで、本づくりの一連の流れをトータルに担当します。
多様なジャンルの本づくりに携われる
お客様は個人から企業・団体まで多種多様。刊行物のジャンルも自分史、小説、歌集、句集、絵本といったものから、企業の社史や周年誌、団体の年史、論文集など多岐にわたります。
東京国立博物館の研究誌『MUSEUM』など定期刊行物も扱っており、様々な本づくりを経験しながら編集スキルを磨けることも魅力です。
著者に寄り添い、想いを込めた作品づくりを
出版大手・中央公論新社の子会社ですので、お客様とじっくり向き合いながら丁寧に本を作りあげるのが当社のスタイル。
大切なのは著者の想いに寄り添いつつも、滞りなく本が完成するようプロの立場からリードしていくこと。著者と一緒に本づくりを行う中で信頼関係を築き、喜んでいただくことがこの仕事の醍醐味です。
応募方法
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック)
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
会社情報
代表者
代表取締役 高木雅信
事業内容
美術史、建築史を中心とした論文集等の基本的・古典的な学術書を刊行する専門出版社。2025年4月、中央公論事業出版と合併し、継続して自費出版専門事業を行う一部門として「事業出版部」を置く。
本社所在地
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル6階