【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務|【東京都】
- 勤務地
- 東京都品川区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
〈【東京都】【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務〉(124)
【本部/事業部】映像事業部
【配属先】映像事業部/品質保証部/第三品証課
【組織としての担当業務】
【品質保証部の役割】
・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務
・映像事業部の製品環境に関する業務
・商品の品質保証業務
・商品の品質に関する情報の関係組織への提供及び管理
【第三品証課の役割】
主としてデジタルカメラの製造品質保証と、市場品質の調査からフィードバックに至る業務を担います。
・市場に出荷した商品の品質保証業務
・カメラの量産及び物流過程における品質保証業務
【具体的な業務内容】
・デジタルカメラの量産及び物流過程に於ける品質保証に関する
・市場に出荷した商品の品質保証に関する業務
具体的に以下のような内容になります
・ 商品の品質保証に関する業務
映像事業部の新製品(カメラ、交換レンズ、アクセサリー)の市場投入までにおける
品質保証に関わる業務、販売製品の品質保証に関わる業務、および生産工場における
品質保証に関わる業務のサポートを担います。
(例)新製品の品質保証
⇒試作品評価、量産試作の評価、試作段階で発生した不具合の原因調査~再発防止までの追及、初出荷における上市可否の判断など
販売製品の品質保証
⇒アフターサービスにおける修理状況のモニタリング、市場クレームとして寄せられた事故品の調査~工場へのフィードバック、工場における不具合内容の検証など
・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務
事業部の品質マネージメントシステム改訂に関する業務や、実際にシステムが機能
しているかの点検(品質システムアセスメント)を行います。またグループ会社の
品質マネージメントシステムのアセスメントを行う場合もあります
【本ポジションで得られるスキル・経験】
・カメラの基礎知識、画像生成の知識、撮影技術が養われます。
・自社だけでなく競合他社のカメラを実際に触り、現在市場で求められている最新のカメラ機能について理解が深まります。
・評価で見つかった課題に対して関係者と協力して課題解決にあたることが多く、課題解決の力が養われます。
【本ポジションのやりがい】
これから発売する最新の技術を載せたカメラの評価に携わることができ、製造プロセスで品質作りこみにより、市場での評価を得た際には多くの達成感が得られます。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気:
30~40代のメンバーが多く、お互い協力しながらチームとして業務に取り組んでいます。
●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務制度有
有給休暇取得し易い環境です
残業時間 10~20時間/月
●職場の人数
在籍数9名(内女性3名)
【キャリアパス】
マネジメントキャリアパス以外にも、スペシャリストとしてのキャリアパスがあり、専門性を常に高めることができます。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器