条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人498

電気・電子・機械・半導体 厚生年金保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

498

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

機構設計|異物×静電気対策機器の機構設計・開発【静岡/浜松】

【職務内容】 3D CADを使い異物×静電気対策機器の機構設計・開発を行います。 新技術の研究開発、新製品の開発、既存製品の設計変更等に携わります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

光学設計|ライフルスコープ国内シェア1位/世界シェア20%【長野/諏訪市】

【業務内容】 ライフルスコープ、双眼鏡の光学設計をご担当いただきます。ライフルスコープの光学系には10枚以上のレンズが使用されます。精度 ・衝撃耐性等、独自のノウハウの詰まった設計を習得して頂きます。 ■緻密な計算、詳細な知識をもとに、世界トップレベルの商品を生み出してください。 ■高いレンズ研磨技術を持った拠点があり、そちらとも共同で商品開発に取り組むこともできます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】EV車向け電子制御装置の設計開発/平均勤続年数14年以上/世界シェア60%

〈EV車向け電子制御装置の設計開発◎第二新卒歓迎/平均勤続15年以上/自動車分野で世界シェア60%〉 ■業務内容: ご入社後は同社の技術本部に配属後、EV車(電気自動車)の電子制御装置の設計業務をお任せいたします。仕様検討から設計、試作、評価までを一貫し、チームを組んで業務を進めますので、上流工程から業務に携わっていただけます。業務詳細は以下の通りです。 ■業務詳細: ・顧客要求に即した仕様作成、設計、図面作成 ・開発品の試作、評価 ・コストダウン、用途拡大等のVA・VE検討 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

品質保証業務(海外拠点を含むニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)|【東京都】

〈【東京都】【生産本部】品質保証業務(海外拠点を含むニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)〉(35) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/品質戦略推進部/企画課 【組織の概要】 ●品質戦略推進部のミッションや今後の展望 品質戦略推進部はニコングループの横串組織として品質戦略を策定し、事業部門や関係部門と連携して推進しています。 主な取り組みは、グルーバル品質マネジメント体制の整備と強化、QMSの強化・多様化、内外作の品質管理強化、および品質文化の醸成になります。 製品安全・法令順守を含む顧客品質の確保や品質ロスコストの削減などを安定的に実現すること、強靭で機能的なQMSの整備とそれを動かす人材の育成を通じて品質文化を醸成することなどに取り組み、品質ガバナンスを含む経営基盤の強化に貢献しています。そして、常にステークホルダからの信用・信頼を得ながら、2030年のありたい姿である「人と機械が共創する社会の中心企業」の実現をグローバルレベルで支えて行きます。 ●企画課の役割 企画課ではニコングループ全体の品質に関わる最上位規程(品質管理指針)を、経営戦略や事業戦略、内外の環境変化などを捉え適切に更新・管理を行い、グループ全体の品質システムの強化を図っております。 また各部門と連携して、これらのシステムが海外含めたグループ内で正しく運用されていることを確認し、改善につなげています。 特に最近は、これまでの事業に加え、M&Aやソリューションビジネスなど新事業への展開をグループとして進めており、これらに適合するグループ全体の品質システムの整備を進めています。。 【業務内容】 ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。 ●具体的な業務内容 ・経営戦略や事業戦略、内外の環境変化を踏まえた品質戦略及び実施計画の立案、経営への答申 ・海外拠点を含むニコングループ全体の品質システム向上を狙ったグループ共通の品質マネジメントシステムである品質管理指針の改定 ・策定した品質管理指針に基づいた、海外拠点を含む各部門のQMS整備、構築の推進 ・海外拠点を含むニコングループ各部門の品質に関する課題抽出及び改善、また課題がグループ全体に関わる場合のグループ全体の仕組みつくり ※海外拠点とのやり取り(監査、対面会議、WEB会議、メール、資料など)は英語で行われます。 【得られるスキル・経験】 ・品質システムの視点で海外拠点含めたニコングループ全体の品質強化に参画し、機能的で多様性のある品質システムの整備に取り組むことが出来ます ・品質に関する全社指針を策定し、ニコングループ全体に展開することができます ・光学ガラスなどの素材製造からカメラや半導体製造装置、3Dプリンターといった先進加工技術等の最終製品の製造まで、幅広い様々な事業活動に触れることができます ・海外拠点を含むニコンやグループ会社の多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野形成ができます 【ポジションのやりがい】 ・ニコングループのB to C事業からB to B事業まで各事業部の枠に留まらないグローバルな品質保証業務が経験できます ・ご自身で担当された業務はニコングループ全体へ展開されるため、グループ全体の品質マネジメントシステム向上へ貢献することができます 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 キャリア入社者が多くを占めており、様々なバックボーンを持った方が活躍されています。 常にチームメンバーと連携・協力し関連する事業部等とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく業務スタイルです。 ●労働環境 ・スーパーフレックス制度有 ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・残業時間20~40時間程度/月 ※担当業務により繁忙期はありますが、有給休暇は取得しやすい職場です ●職場の人数 ・在籍課員11名(年齢層20代x1名、30代x3名、40代x4名、60代x3。中途入社者8名。男性x8名+女性x3名。) 【キャリアパス】 ・様々な部門、製品を対象に品質システムの立案、展開、監査などを担っていただき、マネジメント層へのキャリアアップや専門性の取得など、多様なキャリアアップを目指していただきたいと考えます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メディカル事業本部_設計開発エンジニア(電気設計)(医療機器)(管理職候補)|【東京】

(No:101896) 透析装置シェア国内No1企業。圧倒的技術力で透析業界をけん引しています。 今後は国内だけでなく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。 【業務内容】 透析関連装置の電気設計担当として、新規製品の電気設計及び既存製品の電気設計変更業務に携わります。 【具体的に】 ・仕様決定、仕様書作成、構想設計、詳細設計、検図、評価、検証 ※お任せする業務範囲はご経験スキルにて決定します。 ・電気回路設計(電子基板、モータ、バルブ、ハーネス、センサー等)、デジタル、アナログどちらも歓迎 ・規格に基づいた設計(電気安全、EMC規格) ・新規の電子部品、センサ、アクチュエータ選定 ・検証計画立案 ・各種試験(電磁妨害、電気安全、性能など) ・機械/ソフトウェア/消耗品のエンジニアと連携し、プロジェクトを進めます。 ・苦情対応、EOL、工程改善を各関係部署と進めます。 ・スケジュール管理、他部署との折衝(PM、PL) ・チームマネジメント(1チーム5~7名程度の組織をお任せします) 【現在の取り組み】 ・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす ・次世代装置、機能の提案 ・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働 ・金沢製作所への積極的な出張による現場理解 ・特許出願(各自1件提案目標) ・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案) ・今後はコストダウンや製品の品質向上に向けたた改良設計にも力を入れていきたい 【組織の魅力】 ・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。 ・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。 ・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(EMC試験室、フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア) ・静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。 ・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。 ・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計※精密温調装置世界シェアトップクラス/JAXAに製品採用実績有 |【長崎】

■業務内容: ・半導体関連装置の機械設計 ・3DCAD(iCAD)を使用し、装置のボディを設計していきます。 ■組織構成: 設計は13名在籍しており、10~40代と幅広く在籍しており若いメンバーが多いです。 ■就業環境: ・社員同士の仲が良く、非常に明るい職場です。社員食堂等も完備されており、休憩時間も従業員同士で話したり、充実した時間を過ごせます。 ・伸和の社員は思いやりを持っていて、相手に対し心配りが出来る方、仕事に対する責任感が人一倍強い方が多いです。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】オープンポジション:機械設計|【栃木/鹿沼市】

〈【栃木/鹿沼】オープンポジション:機械設計◆東証スタンダード上場/営業利益約25%の医療機器メーカー〉 ■業務概要: 同社の3つの事業における精密機器のメカ設計担当としてご活躍頂きます。オープンポジションのため、ご経験に応じて求人の打診をさせていただきます。 ■具体的なポジション: いずれかの事業の機械設計エンジニア ・機工事業:スピンドル、ハンドグラインダ他 ・サージカル事業(外科医療領域):カッティングバー&チップ、アタッチメント他 ・デンタル事業(歯科医療領域):歯科用ハンドピース、超音波スケーラー他 ■ご入社後: 今までのご経験に応じて、OJTで知識やスキル面のサポートをいたします。 ■同社について: <高い品質と技術力> 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 <グローバル展開/企業指標> 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%と高い水準で、安定感も抜群です。 ■県外からの就業をお考えの方へ: 県外から転居を伴う形でご入社いただく場合、引っ越し代、住宅手当等が支給されます。 ■中途入社者の入社決定理由例: ・業界の安定性 ・世界最速の回転技術を誇るナカニシモーターをはじめとする高い技術力 ・営業利益率/内製化率の高さ ・海外売上比率が高く、世界のデンタル業界でも有名なブランド ・今後も伸びしろがあり、国内メーカーの中でも確固たる存在 ・工場増設など、技術面での設備投資に注力 ・県外からの入社者に対する手厚い福利厚生 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

製造技術|管理(年間休日120日以上)【福岡県】

次期班長・主任候補として設備管理と工程改善業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・工場内 生産設備の管理。保守点検業務 ・製造工程内の改善業務 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

(第二新卒歓迎)【東京】機械設計(エネルギー関連パッケージ製品)◎プライム上場【WEB1回面接】

(案件No.100526) 【求人おすすめポイント】 ■東証プライム上場優良メーカー/脱炭素・新エネルギーに踏み出した中で、多様な燃料を運搬できる当社のポンプは、時代に沿ったアプローチができるため、ニーズ拡大しており、将来性抜群の求人です。 ■在宅勤務やフレックス制度など柔軟に働ける環境が整っております。 ■国内トップシェアの製品に携わることができます。 【業務内容】 同社製品であるポンプ、もしくはパッケージ(水素関連製品)の設計業務に携わります。製品受注後、仕様検討~製品納入までの設計工程に関わります。ご経験スキルにより下記いずれかをお任せします。 【業務詳細】 ■製品受注後、仕様検討~製品納入までの設計工程に関わります ■受注生産式ポンプ、もしくはパッケージ(水素関連製品)の機械設計、お客様に提出する納入図書の作成、部品選定 ※若手の場合、上記2点をメインにお任せする可能性がございます。 ■機械構造の設計と評価、強度計算、性能計算 ■新規設計・改造におけるリスクの洗い出しと、問題解決 ■適用法規・お客様仕様の要求に合わせる検討 ■試験・検査方法&計画の立案 ■回転体、流体部品の設計、改良 ■既存製品の改良(実験・試験) ■不具合発生時の原因究明、対策立案と実施 (使用ツール:2D,3DCAD使用) ※ご担当の製品に関してはご経験に応じて(ポンプ/パッケージ)入社時に決定となります。 【ポンプ製品】 ■クライオジェニックポンプ(極低温LNG移送ポンプ) ■キャンドモータポンプ(筐体・モータ一体型無漏洩ポンプ) ■往復動ポンプ(定量注入ポンプ) 【パッケージ製品】 ■ポンプ、計装機器、バルブなど様々な製品を組み合わせたパッケージソリューション (LNG船舶用 燃料高圧供給システムなど) 【魅力】 脱炭素・新エネルギーに関しては、水素やLNG、アンモニアなどの次世代に求められる製品の設計に携わることができます。 今後ますます脱炭素化に向けて、立ち上げ・推進をしていくことができます。(例えば今ある製品の改良や2つの製品の技術のハイブリットなど) また、若いエンジニアの意見も吸い上げられやすい環境です。 【働き方】 ■担当案件によってはグループ内工場や関連会社、お客様先への出張可能性あり   【当社の魅力】 ~充実のキャリアパス~ 事業部が分かれており、海外子会社も多くあるため、同規模の会社よりも幅広い経験ができスキルアップが可能です。今後は各事業部や海外子会社とのジョブローテーション等も推進していく予定です。 ~良好な就業環境~ 在宅勤務やフレックス制度もあり、活用可能です。(※部署ごとで規定あり)時間場所に拘束されないフレキシブルな働き方ができます。 ~トップクラスのシェア製品を多数保有~ 当社は、各事業部ごとにトップ級のシェアを誇る製品を有しています。インダストリアル事業はオイル&ガス分野で活躍する「往復動ポンプ」。精密機器事業は多くの発電所で活躍する「水質調整装置」。航空宇宙事業は、世界シェア90%以上を誇る航空機用部品「カスケード」。メディカル事業は、「人工透析装置」などが国内トップ級シェア製品になります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

食品・医薬品向け検査装置の改造設計業務|【神奈川】

開発本部内のエンジニアリング設計チームのメンバーとして、お客様向けの改造設計を中心として、日程計画・構造計算・機 構設計・設計検証・関連する文書作成等を行っていただきます。 状況により、お客様の生産ラインを確認の上、仕様検討し、納入・生産立ち合いまで対応頂くことがあります。それら一連の活動の中で営業・製造・保守メンバーとも協力しながらお客様へタイムリーに高品質な製品を提供する中心的役割を担って頂きます。 ▼やりがい・魅力 食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の開発に携わることを通じて、安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

要素技術開発(ソフト設計)| ※精密温調装置で世界シェアトップクラス/JAXAも採用 【長崎】

■募集背景: 年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で、世界的需要増の追い風で増収増益をしており、更なる事業拡大の為人材を募集します。また、欧米市場向け低GWP(地球温暖化係数)へ対応した次世代精密冷却・加熱システム、精密空調システム制御ソフトウェアを開発するチームを牽引できる方からの応募をお待ちしております。 ■業務詳細: ・デバイスメーカや半導体装置メーカからの要求に基づいたソフトウェア機能の作成 ・半導体装置用低GWP精密冷却・加熱システムと精密空調システムの両方で利用できるソフトウェアシステムを作成 ・装置のHI/Fを設計し、制御系アプリケーションとの連携させた動作を行えるように開発 ※海外顧客や海外企業との協業もあり、年1~2回の出張(1~2週間)やオンライン、オフラインによるコミュニケーションの機会があります。 ■職務魅力: ・他社にはない独自性の高い製品作りを目指しており、世界中の半導体装置・デバイスメーカに対して、顧客が求めている機能を具現化できる想像力・提案力を利用した物作りを行って頂けます。 ・働き方:出勤と在宅勤務のハイブリッド勤務形態を採ることが可能です。 ・キャリア:マネジメントとして開発チームを率いる、あるいははより専門性の高いエンジニアのエキスパートとしてキャリア形成することも可能です。 ■組織構成: ・20代4割、30代2割で構成されており比較的若手の多いチームです。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【生産本部】品質保証業務(ニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)|【東京都】

〈【東京都】【生産本部】品質保証業務(ニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)〉(36) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/品質・環境部/品質管理課 【組織の概要】 ●品質戦略推進部のミッションや今後の展望 品質戦略推進部はニコングループの横串組織として品質戦略を策定し、事業部門や関係部門と連携して推進しています。 主な取り組みは、グルーバル品質マネジメント体制の整備と強化、QMSの強化・多様化、内外作の品質管理強化、および品質文化の醸成になります。 製品安全・法令順守を含む顧客品質の確保や品質ロスコストの削減などを安定的に実現すること、強靭で機能的なQMSの整備とそれを動かす人材の育成を通じて品質文化を醸成することなどに取り組み、品質ガバナンスを含む経営基盤の強化に貢献しています。そして、常にステークホルダからの信用・信頼を得ながら、2030年のありたい姿である「人と機械が共創する社会の中心企業」の実現をグローバルレベルで支えて行きます。 ●品質管理課の役割 グループ全体の製品・サービスの品質向上を推進する中核部門です。品質情報分析に基づいた戦略立案、QMS運用、品質問題対応等を通じ、ニコングループ全体の品質管理向上に貢献します。 【業務内容】 品質管理課の主な業務内容は、品質情報に基づいた、グループ全体の品質管理体系の強化とTQM/品質管理学会指針を軸にした品質管理レベル向上を目的とし、グループ全体の品質管理、品質向上に関する活動全般を行っています。 ※ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。 ●具体的な業務内容 ・品質情報管理(データの可視化、品質情報の見える化) ・品質向上施策の立案・実行 ・品質マネジメントシステムの改善・強化 【得られるスキル・経験】 ・品質システムの視点でニコングループの品質強化に参画し、機能的で多様性のある品質システムの整備に取り組むことが出来ます。 ・ニコンやグループ会社の多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野が形成され調整力やコミュニケーション能力も磨かれます。 ・全社から集まる品質情報を分析し、課題抽出や改善策立案を行うことで、データ分析・活用スキルを向上させることができます。 ・品質問題の根本原因を特定し、再発防止策を立案・実行することで、論理的思考力と問題解決能力が向上します。 【ポジションのやりがい】 ニコングループ全体の品質向上を担う中核部門です。 ニコンの多様な事業・製品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。事業部の枠を超えた視点で、会社全体の成長に貢献できる醍醐味があります。自らの業務が、ニコン製品の品質向上に直結する、大きなやりがいを感じられます。 職場/チーム ●職場の雰囲気 常にチームメンバーと連携・協力し関連する事業部等とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく業務スタイルです。 ●労働環境 ・スーパーフレックス制度有 ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・残業時間20~40時間程度/月 ●職場の人数 ・在籍課員8名(年齢層30代x31名、40代x4名、50代x2名、60代x1名。男性×5名+女性×3名。 【キャリアパス】 様々な部門、製品のQMS向上や整備の業務を担っていただき、マネジメント層へのキャリアアップ、専門性を深め、品質管理のエキスパートとしての活躍など、多様なキャリアアップを目指していただきたいと考えます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】モーター設計|【栃木】

〈【栃木・鹿沼】モーター設計※世界No.1シェア製品を持ち、経営基盤安定の歯科医療用機器メーカー〉 ■業務内容: 歯科医療用機器、一般産業用回転機器(スピンドルなど)に使用されるDCブラシレスモーターの設計業務をお任せします。 <詳細> 開発体制としては、基本的には1人又は2人で1つの製品の開発全工程(企画→設計→試作→評価→量産)を担当して頂きますが、数名のチーム単位で行う場合もあります。 開発期間は製品により異なりますが、半年~1年程で納期に追われるということはあまり無く製品の品質を追求しながら開発に携わることができます。 ■取扱い製品例: ・医療機器用・・・歯科治療用ハンドピース、マルチタスク超音波システム、インプラント治療用骨ドリルシステム ・一般産業用・・・金型製作研磨用超精密マイクログラインダー、超精密高速スピンドル ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%。 ■充実の福利厚生: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計|機構設計(年間休日120日以上)【京都府宇治市】

■募集背景 エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上付近の詳細な風況予報を提供するシステムの開発は完了しており、年々お客様も増えています。  弊社は2023年までに累計12億円超の資金調達を実現するなど、多くの投資家様に市場価値を認めて頂いておりますが、事業拡大には資金だけでなく多くの優秀な人材が不可欠です。 特に機械設計領域は設計業務だけでなく製品が出来上がっていく一連の流れを理解し、チームで業務を進めていただく必要があります。 今後量産化に向けた人員拡大、強化のため、ともに成長していただける方を求めています。 ■職務内容 弊社で開発を行っている、1台で15キロ以上先までの風の動きを観測するドップラー・ライダーの機構設計担当として、以下業務を担当いただきます。 ・ドップラー・ライダーの機構設計 ・部材の選定 ・外注業者との渉外 ・製造工程の管理 ・各種対環境試験等の立案、実行 幅広い業務をご担当いただきますが、経験豊富な設計担当と一緒にOJTで業務をキャッチアップいただき、ゆくゆくは現担当と業務を分担してチーム全体をまとめていただければと考えております。 現在回転機構や筐体は外部委託を行なっており、わかりやすい図面や資料の作成も大切な仕事となっております。 チームメンバーは8名ですが、ご自身の担当分野だけでなく、組み込み、電気の技術者もチームで業務に当たっており、専門外の知識も身に付きます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

電気回路設計◎東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー|【神奈川】

〈(茅ヶ崎)電気回路設計〉 計測器、成膜用電源、搬送ロボットなどの商品開発における電気回路設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・商品開発における組み込み回路設計 ・特別仕様製品開発の組み込み回路設計 ・既存製品の回路上の技術的課題の解決 などとなります。 ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、 同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みます。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【愛知/名古屋】建築設計エンジニア◆月残業10H以内/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

■仕事内容 構造設計に関する一連の業務を担当頂きます。 (1)集塵機及び空気輸送機の架構構造計算 (2)サイロ、煙突等工作物確認申請業務 (3)集塵機、圧力容器のFEM解析 ■就業環境 年間休日127日、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 年度末等に繁忙期はありますが、平均残業時間は10時間/月以内となります。 工事等で休日出勤等が発生した場合は振替休日等を取得頂けます。 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【生産本部】生産DX/自動化ライン構築担当[生産技術]|【東京】

〈JD20250601/JD20250602/JD20250603〉 【業務内容】 ・国内外製造拠点の製造データの取得方法の確立(標準化)と導入の推進  - IoTとセンサーネットワークを活用した生産設備のモニタリングやデータ収集の推進  - 外部機器や製品本体と接続したデータ収集 ・品質の安定化・省人化を目的とし、組立、調整自働化の為のシステム設計とコーディング。  - 画像処理による自動判定手法の確立と導入の推進  - 協働ロボットの導入手順の確立と導入の推進 など ・その他特に命ぜられた事項 《責任範囲》 ・国内外製造拠点の製造データの取得方法の確立(標準化)と導入の推進  - IoTとセンサーネットワークを活用した生産設備のモニタリングやデータ収集の推進  - 外部機器や製品本体と接続したデータ収集 ・品質の安定化・省人化を目的とし、組立、調整自働化の為のシステム設計とコーディング。  - 画像処理による自動判定手法の確立と導入の推進  - 協働ロボットの導入手順の確立と導入の推進 など 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計技術者|インクジェットヘッドの圧電アクチュエータ設計技術者【名古屋】

●業務内容 ・アクチュエータ開発設計(ピエゾ型インクジェットヘッドのアクチュエータ設計 、アクチュエータの性能・信頼性評価、設計/評価技術開発) ●将来的なキャリアパス 部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。 ●想定残業時間(繁忙期と通常) 20~30H/月、繁忙期は40H/月程度 ●出張の有無・頻度・行先など ・国内出張:2回/年  ※業務内容/希望により回数は増減あり ・海外出張:1回/数年 ※業務内容/希望により回数は増減あり ●職場環境 ヘッドの吐出・印字画質(制御)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。 ●募集背景 インクジェット技術の産業領域への展開において、多様な用途や顧客要望に迅速に応えていくために、インクジェットヘッド性能のカギとなる圧電アクチュエータ技術の強化、進化がより重要となっています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

人工衛星・ロケット搭載機器の電気設計|【神奈川】

【業務内容】 ・人工衛星やロケットに搭載する測位機能を備えた装置の設計・開発業務、顧客との仕様調整を行っていただきます。装置はGPSなどの衛星測位を用いたシステムであり、職務に習熟した後は、プロジェクトリーダーの役割を期待します。 【採用背景】 宇宙機器事業の事業規模拡大に向け、人工衛星やロケットに搭載する高周波回路設計者(RF設計者)・電気設計者を増員します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

光学関連機器製品における金属加工機オペレータ◆正社員/年間休日123日/福利厚生◎|【石川/羽咋郡】

■業務内容: 光学関連機器製品における金属加工機の段取り作業(マシニングセンタ)をお願いします。 ・治具及びツールの選定・交換 ・切削条件の導き出し ・加工確認 ・部品測定 など 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】光学要素開発(光学測定機、光学デバイス)※就業環境◎/カメラレンズのリーディングカンパニー

■職務内容■ 光学要素開発(光学測定機、光学デバイス)を担当いただきます。 ■製品について■ タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■開発環境■ 約300名の技術者が働いています。企画から量産まで一貫した開発体制をとっており、設計段階では光学・機構・電子・生産技術のそれぞれの技術者と協力しながらチームを組んで業務を進めていきます。基本的には1人1製品を担当しており、1つの製品が量産段階に入るまでには半年~1年ほどかかります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【スマートインフラ/OEM】テクニカルサポート/建機向けマシンコントロール製品|【東京】

〈JD20250802〉 【業務内容】 日本およびアジア地域(韓国/インド)の建機メーカー向け総合窓口として、マシンコントロール製品の工場装着、および、OEM製品の技術的な相談窓口 ・マシンコントロール製品の企画・技術部門は海外(オーストラリア、ベルギー、アメリカ等)中心です。彼らと協業し、技術的対応を実施。  具体的には、 同社器材装着検討/ 同社器材装着実施/技術的な問い合わせ対応/技術資料作成(構成表作成、装着要領書作成、図面作成等)/各種レポートの作成 ・将来的な新規開発への参画 《責任範囲》 ・建機メーカー営業担当者向けの相談窓口 ・建機メーカーからの提案等に対して、同社案の提示 ・管理職への各種報告 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】品質検査(電子部品製造装置の受入れ検査~出荷対応)◎東証プライム上場/フレックス制有

<No.100587> 【求人のポイント】 ■東証プライム上場優良メーカーの求人です。 ■脱炭素・新エネルギーに踏み出した中で、多様な燃料を運搬できる当社のポンプは、時代に沿ったアプローチができるため、ニーズ拡大しており、将来性抜群です。 ■在宅相談可/フレックス有/年休123日以上と働きやすい環境があります。 【業務内容】 協力会社に駐在し電子部品製造装置(高圧機器製品、ドライヤー製品)の品質検査業務に携わります。 製品検査から出荷まで一連の流れを担当いただきます。(受入検査~出荷まで2~3週間程度) 【業務詳細】 ■検査業務(外観の目視検査、寸法検査、耐圧検査、動作検査)  使用工具:ドライバー、スパナ、デジタルマルチメーター ■部品の受入検査(大型加工品) ■出荷前不具合の対応 ■新製品の検査マニュアル作成 ※入社後は既存製品をご担当いただき、将来的には新規製品をご担当いただきます。 【働き方】 ■協力工場(静岡、熊本等)で製品製造をしているため出張対応もあります。(期間:数週間~1か月程度)  ■フレックス勤務活用可能 【将来の展望】 ■同社の3Dシンタ―を活用した、パワー半導体業界へ事業転換やEV関連への参画しています。 ■海外市場を視野に入れた活動も目指しています。 【組織構成】※八王子拠点駐在メンバー 4名(40代2名、30代2名) 【当社の魅力】 ~充実のキャリアパス~ 事業部が分かれており、海外子会社も多くあるため、同規模の会社よりも幅広い経験ができスキルアップが可能です。今後は各事業部や海外子会社とのジョブローテーション等も推進していく予定です。 ~良好な就業環境~ 在宅勤務やフレックス制度もあり、活用可能です。(※部署ごとで規定あり)時間場所に拘束されないフレキシブルな働き方ができます。 ~トップ級のシェア製品を多数保有~ 当社は、各事業部ごとにトップ級のシェアを誇る製品を有しています。インダストリアル事業はオイル&ガス分野で活躍する「往復動ポンプ」。精密機器事業は多くの発電所で活躍する「水質調整装置」。航空宇宙事業は、世界シェア90%以上を誇る航空機用部品「カスケード」。メディカル事業は、「人工透析装置」などが国内トップ級シェア製品になります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

リペアショップ(ポンプの保守メンテナンス◎東証プライム上場/業界トップ/フレックス有/出張無【埼玉】

(No:100493) 同社インダストリアル事業本部の修理エンジニアとして従事いただきます。 埼玉拠点に戻ってきたポンプの補修、分解整備、故障ポンプの原因調査などをお任せいたします。 【主な業務内容】 ・同社製品の分解・整備・組立  →ノンシールポンプ/往復動ポンプ/クライオジェニックポンプすべてのポンプに関わります。 ・PCでの業務記録入力 【働き方】 ・1日のスケジュールは整備対応がメイン  →整備に1週間~数か月間かかる様々な案件に挑戦いただけます。 ・チームで協力しながらの整備対応が可能 ・求人票記載の勤務地での就業がメイン  →稀に出張対応をいただくことがあります。県外の出張先例:秋田、宮崎など ・稀に土日対応が発生する可能性あり  →土日対応をしていただいた場合、平日に代休を取得いただきます。 ・長期的に安定した環境での勤務が可能 【組織体制】 ・22名 <20代:1名、30代:6名、40代:4名、50代:6名、60代:1名/派遣_4名>  →本求人内容と同様の業務をしているメンバ-:13名程度 【キャリアビジョン】 ・長期的に安定した勤務を続ける事が可能 ・様々なポンプや機械の知識、整備ノウハウの習得が可能 【入社後に関して】 OJTを中心にトレーニングポンプを使っての研修や設計部門から座学などで、製品に関して学んでいただきます。(約1-2か月) 研修が終わってからも、チームで整備を行ないますのでわからないことはすぐに聞ける環境です。 【当部署の魅力・取り組み】 インフラ関連製品や、注目されている脱酸素に関する製品(海外グループ会社CE&IG製品)に携わることができ、 責任感ややりがいを感じていただけます。なお、今後はグローバルな整備体制整えていく予定となっています。 また、扱い製品の幅が広くエンジニアとしての成長や面白味を感じていただけます。 ※本件の募集とは異なりますが、同じ部署内の仕事として参考までにご覧ください。  エネルギーインフラを支える仕事とは ~LNG基地で働くサービスエンジニア~  https://bright.nikkiso.co.jp/article/life/service-engineer  事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

ソフト開発|新規事業(省エネ技術)のソフト開発エンジニア【名古屋】

【業務内容】 従来のヒートポンプ技術を凌駕する空調用機器の超省エネ冷却技術の制御・組込み系ソフト開発を担っていただきます。 【将来的なキャリアパス】 省エネ空調技術の第一人者、新商品開発のプロジェクトリーダー、新規事業推進部の管理職 【職場環境】 20代からシニアまで幅広い人材がフラットな関係で活躍している職場で経験者採用での入社者も多いのが特徴です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
26 ~ 50件 (全498件中)
電気・電子・機械・半導体 厚生年金保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、電気・電子・機械・半導体 厚生年金保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。電気・電子・機械・半導体 厚生年金保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり