条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人299

電気・電子・機械・半導体 残業手当 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

299

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

医療機器・理化学機器の代理店・直販営業|【大阪府】

【仕事内容】 大学、官公庁、企業の研究所や不妊治療を実施している病院にたいして、細胞培養装置、受精卵専用培養装置などの自社商品の営業活動をお任せいたします。 直販と代理店営業の割合は直販20%代理店80%です。お1人当たり多くても10数社程度担当していただきます。 お客様や販売代理店からの問い合わせがあった場合に直接ご訪問して機器の提案を行います。当社製品は種類が豊富で、お客様のニーズといかにマッチさせるかが重要になります。 機器を使う人数、使用頻度、設置場所やスペース、ガス配管、予算状況に応じて提案できるところが強みです。また、常に使い続ける製品が多いので、購入して終わりではなく、定期的にご連絡したりご訪問したりして、常に安心して使って頂く関係づくりを大切にしています。 基本的には社用車で営業周りを行っていただきますが、遠方の出張は公共交通機関を利用します。なれれば現地でレンタカーを借りて営業活動する人もいます。 また販売代理店に対して、新製品が発売されるとき、キャンペーンを開始する前、新人が配属された後など不定期ですが、年に2~3回程度代理店への勉強会を開催します。勉強会の際に司会や資料のご用意なども営業が担当します。 【職場環境】 ・国内営業部大阪営業所は40代2名、30代1名、20代2名、事務30代1名で構成されています。需要拡大に伴う増員で2名募集しています。 ・入社後本社にて業界知識・機械製品知識に関する研修を用意しています。現場ですぐに活用できる技術を身に付けてもらう予定ですので、業界未経験でもご安心ください。 ・業務上夜間などの急な呼び出しはほぼございません。また、営業部員には月30時間相当を部署手当として支給していますが、現在はコロナ禍で直行直帰も増えているので、残業月平均20~30時間以内であり、プライベートと仕事両方大切できます。 ・当社営業部には、ノルマという概念はなく、販売目標金額をたて、達成した時に期末賞与に反映する仕組みです。個人と言うよりも、営業所や営業部全体での達成が中心になります。達成しなくてもペナルティはありません。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【横浜】半導体製造装置の機械設計 ※社員定着率93%/年休120日/福利厚生・研修制度◎

■業務内容:半導体製造装置・FPD(フラットパネルディスプレイ)装置の製品開発をお任せします。 ■業務詳細: <メインの業務> ・ICAD(3DDCAD)を使用して、装置の機械製図・出図など、一連の機構設計をしていただきます。 ・産業機械の機械設計、機構設計、構造設計、流体設計、熱設計など ・その他の付随業務 ■この仕事ならではの魅力・働きがい: ・最先端の技術に接しながら成長できる ・開発に携わった製品が使われる喜び ・考えたモノを設計するモノづくりの楽しさ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

電気設計職|※精密温調装置世界シェアトップクラス【長野】

■募集背景:年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で、世界的需要増の追い風で増収増益をしており、更なる事業拡大の為、人材を募集します。 ■職務内容:精密空調装置、液体温度調節装置(チラー)の電気設計を担当していただきます。入社後は先輩エンジニアと共に技術や装置についての知識、開発スタイルを覚え、将来的には担当装置の開発全体に携わります。 ■組織構成:長野事業所開発部は25名(エンジニア:20名、事務:5名)で構成されております。※エンジニア年代別(20代:10名、30代:7名、40代:3名) ■就業環境: ・社員同士の仲が良く、非常に明るい職場です。社員食堂等も完備されており、休憩時間も従業員同士で話したり、充実した時間を過ごせます。 ・伸和の社員は思いやりを持っていて、相手に対し心配りが出来る方、仕事に対する責任感が人一倍強い方が多いです。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

防衛用電子機器の 試験・調整・検査|【神奈川】

【業務内容】 ・防衛用電子機器(電波機器・慣性機器等)の試験・調整・検査業務 【採用背景】 防衛用の各種装備品(自動車、船舶、航空機等)に搭載する電子機器(電波を利用した目標検出器、ジャイロ等を利用した慣性機器等)の事業規模拡大に伴う試験技能者の補充。 防衛事業は国の安全を守る重要な仕事です。 継続的に事業を担っていただける方、事業とともに自身も成長していただけるような方を募集しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【千葉】試験エンジニア/スタンダード上場/年休129日/賞与6.5ヶ月/福利厚生充実/医療機器メーカ

【業務内容】 ■試験エンジニアとして、製品安全性試験及び評価報告書作成をお任せいたします。 医療機器の国際規格に従って、適合性評価、電気的試験・機械的試験等、各種安全試験を実施していただきます。 (例:漏れ電流試験、耐電圧試験、耐湿試験、アース導通試験、温度上昇試験、単一故障試験、構造評価試験、ドキュメントチェック、残留電圧試験等) ■具体的な業務は ・医療機器の新規開発製品および仕様変更品に関する安全性試験 ・試験所ISO/IEC17025に基づいた計測器及び設備の維持管理 ・試験データ管理【Excel等】 ・評価報告書の作成(和文/英文) 等 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ロボットティーチング】昨年賞与9ヶ月分/未経験OK/年休120日

【HONDAのパートナー企業】産業用ロボットを動かすため、ペンダントを使って『動き』を覚えさせる!★練習用ロボットあり★未経験OK★仕事動画公開中 人の腕のようなカタチをした 産業用ロボットに動きを教え込みます。 ◆主な取引先は大手自動車メーカー 自動車製造には様々な工程があります。 「溶接する」 「塗装する」 「接着剤を塗る」 といった各工程の作業内容に応じて ロボットのプログラムを組みます。 ◆プログラムの組み方 ティーチングペンダントと呼ばれる コントローラーを使います。 ・どんな条件で ・どの位置に ・どんな順番で ・どう動くか など 指示を与えてロボットに記憶させます。 一連の動作を覚えさせたら実際の生産ラインで試運転します。 ・ロボットが設定通りに動いているか ・製品が正確に作られているか ・規定時間内で作業を終えているか  などを確認し、必要に応じて修正します。 品質を保ちつつ、いかに時間を短縮できるか。 ロボットのムダな動きを省けばお客様の生産性向上に直結。 1秒単位の調整が腕の見せどころです! 応募方法 ー*ここまでご覧いただきありがとうございます*ー ■マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募を! ※応募の秘密は厳守いたします ※複数回の応募については初回のデータで選考させていただきます。 【応募書類の取り扱いに関して】 ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、 適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 内藤 千裕 事業内容 ■産業用ロボットの教示作業(ティーチング) ■シミュレーション ■治工具の設計・製作 本社所在地 愛知県名古屋市緑区旭出2-1520

組込みソフトウェアエンジニア 生体情報モニタ|【東京】

応募職種:組込みソフトウェアエンジニア 生体情報モニタ 【業務内容】 ■医療に使われる生体情報モニタの組込みソフトウェアの開発を担当していただきます。 【具体的には】 次期製品の新規開発および既存製品の保守開発 ・関係部門とのコンセプト共有 ・医療現場でのリサーチ ・要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト ・医療機器認証対応 ・生産立上げ対応 ・上市、改良・保守 【対象製品】 ・セントラルモニタ ・ベッドサイドモニタ ・呼吸循環モニタ 【会社、仕事の特長、魅力】 ・同社は「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて、医学の進歩に寄与する」という経営理念のもと、実際の医療現場で市場調査を行い、そこから得られた現場のニーズや運用情報を活かし、より質の高い製品を社会に送り出しています。 ・同社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。 開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できます。 ・医療系未経験の方でも、様々な学会や講習会に参加したり、課内メンバーが分担してOJT、OJDを行います。業務をしながら学んでいただくことができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

★回路設計/ロボット制御・画像処理/土日休み★

【仕事内容】 ■装置のロボット制御・画像処理などの業務をお任せします。 【具体的には】 ■同社では、大手産業用ロボットメーカーや自動車メーカーからの委託で、ロボット装置の開発や、自動車工場向けFA装置の開発をしています。 ■新商品の開発から生産設備や装置の設計業務まで、早い時期から大手のお客様と直接商談もお任せします。 ■お客様の打ち合わせから、実験、開発、完成までの一連の流れを近い距離で味わうことができます。 <勤務地> 新しくできる、宇都宮の工場での勤務です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メカ開発設計|NC工作機械(プライム市場上場)【愛知県/刈谷】

●担っていただく業務 NC工作機械の新機種開発、市場対応業務で事業を理解して頂いた上で、適性を見て新テーマ(NC工作機械新ラインナップ商品開発、新規事業の製品開発、要素開発)に取り組んで頂きます。 ●将来的なキャリアパス メカ開発設計にて経験を積んだ後、適性やご意向を伺いながら新製品開発のプロジェクトリーダーなどリーダー業務を経験します。その後知識、経験を生かして、商品企画・ユーザー特殊対応設計・保守サービス・品質管理・製造管理等、能力やご志向にマッチしたキャリアにて国内・海外問わず活躍することが可能です。 ●職場環境 経験者採用入社の方も多く活躍しています。担当上級職は40代、プロジェクトリーダーは30代で、20~40代の正社員・派遣社員で構成された数名でのチームで開発を行います。製造現場も同工場内にあり、営業やサービスといった他部門も隣のフロアに在籍し、業務上交流が活発です。積極的に意見交換がなされ、風通しの良い職場です。フレックス制度を利用して、メリハリのある働き方ができます。年休消化率向上に取組んでおります(過去2年の年休消化率80%以上) 【募集背景】 工作機械事業はブラザーグループを発展させる強化事業として期待されています。 やりがいのある仕事を共に歩んでいただける仲間を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】冷凍空調システムのコントローラー開発者/平均勤続15年以上/自動車分野で世界シェア60%

〈【自由が丘】冷凍空調システムのコントローラー開発者/平均勤続15年以上/自動車分野で世界シェア60%〉 ■業務内容: 同社は車載用、家庭・オフィス用、コールドチェーンの温度制御装置を製造販売しています。 その中のコールドチェーンのコントローラーユニットの開発を担当いただきます。同社主力製品の電子式膨張弁を制御するコントローラー部分の開発を統括いただきます。 <具体的な業務内容> ・制御設計、製品仕様定義、評価及び製品化フォローまでのプロジェクトマネジメント ・上記に伴う、社内及び顧客との折衝 ・チラー、ヒートポンプなど、冷凍・冷蔵・ショーケースユニットコントローラーの開発・商品化構想 ※総合職採用のため製造業務を除く同社業務全般への異動の可能性があります 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

電気・制御設計|開発・設計(原則転勤無し)【滋賀県野洲市】

~高い技術力で大手企業と直取引多数/受注生産メインで一から設計に携わることができる/平均勤続16年/京都ワークライフバランス認定企業~ ■業務内容: 顧客の生産現場に納入する自動省力化機械(FA:ファクトリーオートメーション)の電気・制御設計業務です。受託開発・設計がメインですが、将来的には自社製品の開発も予定しております。多品種の設計に携われるため、電気・制御設計の見識を深めることができ、設計スキルも着実に身につけていただけます。 ■業務の魅力 ハードもソフトも両方の経験を積み、電気制御設計のスペシャリストとしてスキルアップできる環境です。製品一つ一つがオーダーメイド性の高いものである分、自身で仕様や企画を構想し、形にしていくやりがいを感じていただけます。 ■働く環境:「会社の一番大切な財産=人」を掲げており、社員を何よりも大切にする企業です(資格・福利厚生充実、ボトムアップ風土) ■当社の特徴:創業80年を迎える、京都・野洲のFA事業(生産設備の自動化、省力化)、愛知県豊川工場はOS事業(医療・事務機器の合理化、効率化)を主力とする精密機械製造業です。近年では医療機器も手がけ、当社の技術であるペーパーハンドリング技術(搬送技術)や、画像処理技術を応用展開し、自社製品も開発。国会図書館の電子化プロジェクトでは当社のスキャナが採択されるなど、実績があります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

会社の基盤を支える要素開発ソフト設計/精密温調装置で世界シェアトップクラス/JAXAも採用|【川崎】

■職務内容: 全社で共通となるソフトウェアシステムを開発しています。新システムでは近年組み込み制御業界(自動車、航空)のトレンドなりつつある手法(アジャイル、オブジェクト指向、検査・試験)やOS(Linux、freeRTOS)、開発言語(C++、C)を取り入れた開発を行っていきます。 社内および協力会社と共にチームで行動します。 アルゴリズムの設計・開発を自ら行いつつ、協力会社へのインプットとなる仕様書の作成と管理も行います。 ■募集背景: 年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で、世界的需要増の追い風で増収増益をしており、更なる事業拡大の為、人材を募集します。 ■就業環境: ・本社内に新たに設置をした「先端技術開発室」では、席を固定しないフリーアドレスを採用して優秀なエンジニア同士のコミュニケーションを促進する環境を整えています。また社員食堂も完備しております。 ・職場の雰囲気は、社員同士の仲が良く明るい職場です。仲間に対する思いやりを持っていて、相手に対し心配りが出来る方、仕事に対する責任感が強い方が多いです。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メディカル事業本部_生産技術 (血液回路)|【石川】

(No:100396) メディカル事業本部にて血液回路の生産技術をお任せします。 現在、透析装置の血液回路(シリコンチューブ)をベトナム・タイ工場で生産しています。 これまで手作業で組み立てしていたものを自動で溶着・差し込みし組み立てしていく設備を導入しています。 生産技術として、上記を自動でおこなう自動機の改良設計をお任せします。 【具体的に】 ・血液回路の自動機設計(改良設計メイン) ・新規設備導入検討(自動機の検討、仕様やコンセプト・要件定義、バリデーション) ・導入後の設備トラブルシューティング、工程改善 ・デザインや工程の検討 ・ベトナム、タイ工場とのコミュニケーション、技術指導 【組織】 メディカル工場製造技術部第二グループ(10名程度)  ※製造拠点は海外工場のためタイ・ベトナムとのやり取りが多く発生します。 現在業務改革を推進しており、生産性向上、サプライチェーンの強化を行っております。 生産システム、設計移管等、様々な取り組みに向けてディスカッション等を行っております。 【魅力】 医療機器という、優位性・社会貢献性の高い製品に携わることはができます。 一から製造工程を作り上げていっていただくため、裁量をもって進めていっていただけ、やりがいがを感じていただけます。 また、今まで手作業で行っていた作業を、自動化し、品質面での向上に貢献することができます。  【働き方に関して】 出張:ベトナム・タイ現場中心に2週間~1か月の出張あり(年間2回程度) フレックス:活用可(海外とのやりとり、家庭の事情) 在宅勤務:活用可(状況による) 残業:20~30時間ほど 【採用背景】 自動機の部分的改良担当はこれまで派遣社員が担当していたが、 正社員を採用することでより組織をより強化していきたい。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メカ開発|産業用印刷機器のメカ設計・技術開発【名古屋】

【職務内容】 産業用印刷機器のメカ設計。仕様検討・技術開発・製品開発・新製品立上げなど幅広い範囲の業務内容に従事。 【将来的なキャリアパス】 製品の設計開発や評価・海外工場での部品および製品立上げ・海外の企画販売部門との合意形成など多岐にわたる技術・経験を獲得できる 【職場環境】 20代、30代を中心とし経験者採用入社も多く多様なチームで和気藹々と開発しています。 技術レベルの高いプロフェッショナルが多い職場で新規技術を積極的に取り入れ、難易度の高い技術開発に挑戦しています。 【募集背景】 ブラザーグループビジョン「At your side 2030」実現に向け成長領域事業である産業用領域・ドミノ事業の成長加速のため、即戦力となる技術者、および、将来のマネジメント候補を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

製品設計職(自動車用電装部品)~プライム上場/在宅勤務週4日/月残業15時間以下~|【東京】

同社は20年以上に渡る自動車用部品生産と10年に渡る自動車向けコネクタ開発・販売の経験を活かしてODM設計へと事業範囲を拡大しております。 今後、開発体制の強化を図るため、即戦力として一緒に製品開発を進めていただける方を募集します。 ■具体的な業務内容 ODMで受託した自動車に搭載される電装系部品・情報通信系部品の以下製品設計業務を担当いただきます。 ・設計業務(3D CADによるモデリング、製図など) ・性能業務(評価試験、解析、レポート作成など) その他にも営業支援としてお客様への補足説明や提案資料作成支援なども一部行います。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

センサ開発エンジニア/内資優良医療機器メーカー※ポテンシャル採用|【東京】

【概要】 ■センサ(※)に係わる周辺部品の設計開発 医療用センサの仕様から製品立ち上げまでの一連の業務をかかわっていただきます。 具体的には、 ・関係部門とのコンセプト共有 ・医療現場でのリサーチ ・仕様検討・決定、概要設計、詳細設計 ・試作、テスト・評価 ・医療機器認証対応 ・生産立上げ対応 ・上市、改良・保守 詳細は機密情報が含まれているため、面接にてお伝えいたします。 (※)体温、生体電位、血中酸素飽和度などを計測するセンサ ■週1回程度の出張があります。 【仕事の特長、魅力】 製品企画から始まり、要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と、担当する開発製品の全般に携わることができ、エンジニアとして裁量権をもって取り組めます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

(転勤なし)組込みソフトウエア設計|年間休日126日/米国大手メーカーのパートナー企業【長野県】

【業務内容】 電子回路の開発を行う当社にて、組込みソフトウェア設計業務をお任せ致します。 【詳細】 様々な機器に組み込まれて動作するソフトウェア開発業務において、要求分析など上流工程から設計書、検査仕様書等ドキュメント作成、コード作成、単体/結合/機能/システムテストの実施といったソフトウェア開発工程を全て行います。 【開発に要する期間】 打合せは原則オンラインやお電話がメインですがお客様の製品なので、製品を外に持ち出せない場合はお客様先に訪問することもあります。 開発にかかる期間は、基板が3~4ヶ月、ソフトウェアが短くても2~3ヶ月となります。2~5名のチーム体制により開発プロジェクトを遂行するため、単独で動くことはありません。常時20件以上、年間80~90件のプロジェクトが稼働しておりますが、基本1プロジェクトに専念頂きます。 【組織構成】 技術部には全体で70名が在籍しております。PCアプリS/Wも含めソフトウェア開発を担っている方は50名ほどです。 社員の90%が技術者であり、開発に注力できる環境です。同社は特にFPGA無線制御に強みを持っておりますが、モデルベース開発を取り入れているため開発効率が良く、技術者としても開発しやすく、取引先からもスピーディーな開発について良い評価を頂いております。 【事業内容/強み】 電子回路開発、通信・計測・FA・映像・インフラ分野向けのソフト・ハード開発を強みとしており、総務省推進事業にも採択されています。なくてはならない技術として社会から必要とされており、創業以来、黒字経営を継続しております。(例:新幹線の通路入口の上に流れるニュースデータを配信する技術など) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

営業職《医療消耗材 国内トップメーカー》(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌等)

医療用ケア製品の営業担当として、病院などの医療機関に対して製品説明および適応症例や学術文献情報等の情報提供を行います。 ●営業対象:病院等の医療機関(整形外科や外科、入院看護病棟、在宅ケア施設等)および医療機器販売代理店。 ●担当エリア:地方は複数の県単位、都市部はエリアに細分化。 ●営業スタイル:既存顧客のフォロー(ルートセールス)を基本に置き、新規開業医などの新規先を開拓していきます。自宅からの直行直帰がメイン。 ●製品:医療用ケア材料を中心とした自社開発製品が中心。例えば、手術後の傷口ややけどを保護する高機能フィルム材料、カテーテル等の固定シール材料、骨折等の治療に使われるギプス材料、大腸ガン患者等に使用される排泄ケア製品(人工肛門)、身体内を可視化するエコー機器など、医療の現場で使用される材料から機械装置まで幅広く取扱います。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

品質保証(インダストリアル事業/ポンプ製品)~業界シェアトップ/在宅勤務有/プライム上場~|【東京】

(案件No.100371) 日機装製及びグループ会社製ポンプ製品、パッケージ製品に関する品質保証業務を行っていただきます。 【業務内容】ご経験の幅に応じてお任せいたします。 ・ISO9001に基づいた社内規定の改廃、ブラッシュアップ ・不適合が起きた際の調査~対応および防止対策(部署間との協力にて対応) ・社内外監査、調達先(機械加工、鋳物企業など)の監査がメイン  2社監査 ISO監査は被監査部署がメイン  ※スケジュール管理や細かな対応はアシスタントの方が行う。 ・DR、設計検討会への助言(品質担保を前提としたもの) 【現在の取り組み】 ・脱炭素に力を入れており、子会社の北米企業(CE&IGグループ)とのタイアップをしていく予定、国内の仕事だけでなく海外とのやり取りも発生してくる予定です。 【魅力】 ・インフラで重要な機器に携わっており、他社にはない技術に品質面で携わることができます。 ・ポンプという製品の液体を運ぶという技術は、今後も継続して必要なものとなり、将来性のある製品に携わっていただけます。 【働き方】 ・月数回の国内出張、年数回の海外出張の可能性あり。  調達先、サプライヤー、海外関係会社など  ポンプ製品については現在宮崎工場にて製造を実施しているため宮崎工場への出張も発生します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】【転勤なし】技術文書作成(電気安全、EMC)|【栃木/鹿沼市】

〈【栃木・転勤なし】技術文書作成(電気安全、EMC)◆東証スタンダード上場/営業利益約25%の優良企業〉 ■業務内容: (1)医療機器の規制要求事項に適合した技術文書の作成 (2)医療機器の規制要求事項改定に伴う技術文書の改訂 (3)電気安全、EMC及び関係法規(電波法 等)認証に係る関係機関(第三者認証機関 等)との折衝、技術文書の提出 (4)電気安全、EMC及び関係法規(電波法 等)に関する情報収集 (5)第三者認証機関から受領した認証書の管理 <詳細> ・(1)(2)について 医療機器には様々な規制があります。そのルールに遵守していることを証明する為のドキュメントの作成や、更新されたルールを改定する業務です。 ・(3)(5)について 第三者認証機関へ試験(電気安全、EMC等)を委託する為の見積書取得、日程調整、技術文書の受け渡し等のやりとり、発行された認証書の管理(台帳登録、保管)をお任せします。 ・(4)について 不定期に更新される試験(電気安全、EMC等)の、最新情報の収集や、ルールを適合させる為の調整を行う業務です。 ■取扱い製品例: ・医療機器用:歯科治療用ハンドピース、マルチタスク超音波システム、インプラント治療用骨ドリルシステム等 ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【スマートインフラ】先端開発担当[機構系技術者]|【東京】

〈JD20250806〉 《業務内容》 ・同社スマートインフラ製品(LiDAR、レーザースキャナなど)の試作機の機構開発と評価 ・MEMSなどの微小アクチュエーターおよび高速回転モーターの開発 ・最新技術の情報収集(展示会見学、学会聴講、特許調査、技術論文解読など) ・業務進捗管理、各種レポート作成、特許出願 《責任範囲》 ・与えられた目的を達成するための開発計画を立案し、実行する ・製品試作機を開発する際はチームメンバーと協力しながら業務を遂行する ・目的達成のために部門連携や外部業者の協力が必要な場合は、それらを取り付ける ・自分より経験・知識が浅いチームメンバーに対しては必要に応じて教育を行う 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

産業ロボット制御ソフトウェア設計開発・推進|【長野】

<案件№753> 【業務内容】 同社ではロボット事業の主柱事業化に向け、ロボットおよびソフトの新商品や新機能を拡充しています。 それに伴い、新たなお市場や客様に向け、また従来のお客様の両方に向け、レベルに応じてロボットを簡単に使えるソフトウェアやオプション製品の企画、設計開発を推進しています。 業務内容としては、PCアプリケーションソフトの開発プロセスにのっとりソフトウェア設計開発をご担当いただきます。 関係部門と連携しながら、仕様検討・要求分析から設計、コーディング、評価まで一貫して行っていく業務となります。 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 【募集背景】 エプソンは組み立て工程で使われる小型ロボットを得意としていますが、今後は組み立てだけではなく部品生産や検査の工程にもソリューションの幅を広げていきます。単にロボットという「モノ」を提供するだけではなく、これまでロボットを駆使してもできなかった「コト」を可能にしていく。 工場内の顧客のニーズや期待を起点に、顧客のものづくりを革新するソリューションを提供するため、エプソンの次世代を担う人材を募集します。 【本ポジションの魅力】 ・ロボット事業は将来に向けて大きなポテンシャルを秘めた成長領域です。エプソンが長期ビジョン「Epson 25」に掲げる4つのイノベーションの一つであり、大きく進化を遂げようとしているフェーズです。 世の中を大きく変えていく、エキサイティングな経験をすることができます。 ・エプソンには、技術者も国内・海外のお客様の元に赴いて企画開発を進めていくという文化があります。特に私たちが提供するのは前例のないロボティクスソリューションであり、設計者がお客様とじかにコミュニケーションを取って訴えなければ、その価値は伝わりません。自分が創り上げたものに対する評価や感謝の言葉をダイレクトにいただける機会も多く、それはエプソンの技術者にとって大きなやりがいです。 ・エプソンは独自の技術をコアに、商品の企画・設計・製造・販売・サポートまでを一貫して行う垂直統合型のビジネスモデルで自ら「ものづくり」をしている企業であり、さらに開発したロボットを自社の製造ラインに導入しています。つまり、企画開発したロボティクスソリューションを社内で実践できる場が多く、そこで生産現場の仲間と本音で議論し、生まれたアイデアを反映していくことができる。 それは商品の企画~サポートまで「ものづくり」を一貫して行なっているからこそできることであり、こうした環境も魅力です。 【グループのビジョン】 プリンターやプロジェクターなどの情報関連機器のメーカーとして知られるエプソンですが、実は「ロボット」においても業界をリードする存在です。エプソンのロボット事業は、1983年に社内向けに開発した腕時計の精密組立向けのスカラ(水平多関節)型ロボットから始まり、すでに35年以上に及ぶ歴史があります。そこで培われた軌跡制御技術の精度は極めて高く、今ではスカラ型ロボットにおいては6年連続世界シェアNo.1を達成しています。エプソンのロボティクス技術は、対象が精密になればなるほど威力を発揮し、いまやパソコンやスマートフォンなどのIT製品の製造現場には欠かせないツールとなっています。みなさんが普段使われているスマートフォンの中にも、エプソンの産業用ロボットによって組み立てられたものが多くあります。 エプソンでは、人間と共存しながら、製造業の現場をはじめ社会のいたるところで新たな価値を生み出す「見て、感じて、考えて、働くロボット」をつくることを目指しています。そしてエプソンは、それを実現できる技術を有する、国内でも数少ない企業の一つだと自負しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

インダストリアル事業本部_サービスエンジニア(クライオジェニックポンプ)|【埼玉】

(No:101859) 同社インダストリアル事業本部にてクライオジェニックポンプのサービスエンジニアをお任せします。 【主な業務内容】 ※スーパーバイザーのような立ち位置で、作業者の方への技術的な指示だし・指導をメインで行っていただきます。 ・定期点検・メンテナンス(業務の7~8割)  ポンプの分解、分解部品の検査、組み立て、試運転 ・製品のトラブル対応  装置故障時の原因調査、故障機器の分解点検、交換等  製品の性能が出ていない(流量や圧力)などのトラブルが多いです。 ・営業への技術サポート、サービス員からの営業活動(顧客折衝・技術提案・見積作成) 【当部署の魅力・取り組み】 インフラ関連製品や、注目されている脱酸素に関する製品(海外グループ会社CE&IG製品)に携わることができ、 責任感ややりがいを感じていただけます。なお、今後はグローバルな整備体制整えていく予定となっています。 また、扱い製品の幅が広くエンジニアとしての成長や面白味を感じていただけます。 部署としては様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍されているため、良い刺激を生んでおり、 近年始めたお客様アンケートでは高評価をいただいています。 直近ではお客様からの依頼に応えるだけでなく、お客様へメンテナンスや製品導入等の提案にも力を入れています。 【働き方】 基本の働き方としてはお客様先へ訪問し、メンテナンスを行います。 訪問先は国内、海外両方ございます。 (出張の頻度は配属先によりますが、平均して業務の3分の2は外出です。また、1回の出張期間は数日~数か月程度と様々です。) 直行直帰やなども可能ですので、柔軟にご活用いただけます。 夜間作業はほぼありませんが、休日に遠方への移動が発生する場合がございます。 【担当製品・お客様先】 ・ポンプ製品(クライオジェニックポンプ 等) ・お客様先:化学コンビナート、官庁上下水道、発電所、ガス、等のライフラインなど 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【スマートインフラ】ファームウェア設計開発(SE)※課長級|【東京】

〈20240818〉 ファームウェア設計開発(SE)として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・スマートインフラ製品(LNシリーズ/TS/スキャナ)の組み込みFW開発業務 (要件定義、仕様作成、システム設計、モジュール設計、コンポーネント設計、DR、実装、単体テスト、モジュールテスト、システムテスト、ドキュメント作成、製造用治工具作成、製造立ち上げフォロー、市場調査、特許調査・出願、外注管理、対外折衝、最新技術・動向調査) ・プロジェクト/プロダクトのマネージメント業務(構想設計、ステークフォルダー管理、スコープ定義、スケージュール策定、進捗管理、課題管理、リスク管理、予算管理、コスト管理など) 【責任範囲】 ・プロジェクトリーダー/プロダクトリーダー ・高品質な製品のリリースする ・高品質なプログラムコードを作成する ・保守性の高いプログラムコードを作成する ・予算内での開発する ・開発期間を遵守する 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

航空機用電子機器のハードウェア設計|【神奈川】

【業務内容】 ・防衛用電子機器(目標検出器、位置・姿勢検出器等)のハードウェアの開発・維持設計およびサブコンポーネント等の購入仕様作成業務です。また製品の試験規格作成や製造手配業務を含みます。 【採用背景】 防衛用の各種ビークル(車両、船舶、航空機等)に搭載する電子機器(電波を利用した目標検出器、加速度・角速度を利用した位置・姿勢検出器等)の事業規模拡大に伴うハードウェア設計者を増員します。 防衛事業は国の安全を守る重要な仕事です。 継続的に事業を担っていただる方、事業とともに自身も成長していただけるような方を募集しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
126 ~ 150件 (全299件中)
電気・電子・機械・半導体 残業手当 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、電気・電子・機械・半導体 残業手当 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。電気・電子・機械・半導体 残業手当 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり