条件を指定してください
該当求人98

電気・電子・機械・半導体 正社員 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

98

人事総務◆転勤なし◆土日祝休み◆年休125日◆2次電池市場拡大!【福岡】

【業務概要】(※変更の範囲:会社の定める業務) 人事総務の次世代リーダー候補として、ご入社時は人事・総務業務をメインにご担当いただき、ゆくゆくは労務や法務などへ守備範囲を拡げて、人事総務業務全般のプレイングマネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。 【業務詳細】 (1)人事 ・就業規則および社内規程の整備 ・人事制度および評価制度の管理、運用 ・採用業務 (2)労務 ・勤怠管理、給与計算 ・入退社手続き ・教育制度の管理、運用 (3)総務、庶務 ・施設、備品管理 ・衛生管理に関する各種施策の立案実行 (4)法務 ・文書、契約書管理(契約書作成/レビュー、各種許認可、登記管理等、顧問弁護士との連携含む) 事業内容・業種 半導体

株式会社ソフトエナジーコントロールズ

半導体アナログLSIレイアウト設計・検証 ※1949年設立の歴史ある企業/自社開発中心|【神奈川】

【職務内容】 システムLSIのアナログレイアウト設計 【職務詳細】 ・ミックス・ドシグナル(アナログ+デジタル)のレイアウト設計 ※IPCore/CHIP ・設計、検証(DRC、LVS、ERC、LPE) ・ドキュメント作成 【開発実績】 ・車載センサ(用途:バッテリー監視、回転角[レゾルバ]、ブラシレスモータ) ・各種センサ(用途:磁気、圧力、回転軸、角速度、加速度) ・CMOSイメージセンサ ・NANDフラッシュ ・高周波通信機器(用途:チューナーなど) 【配属先】 LSI設計事業 システムセンター アナログ・レイアウト担当(約40名) *自社での受託設計が中心であり、プロジェクト次第でチーム単位にて常駐にて設計を行うことがあります。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

発電装置、電源車に関する電気設計業務|【群馬/太田】

【業務内容】 定置式発電装置、移動電源車等の電気設計を担当していただく。 【業務詳細】 ・前段の技術部門からの仕様指示(製作指示)に基づき、発電装置や電源車の設計を行う。 ・基本的にはアッセンブリ工場であるため、部材や部品等は協力会社へ発注し、工場内で組み立て、試験を行う。 ・特殊な製品の受注を目指す場合には、工場設計者として前段技術に同行し、客先との仕様打合せに参加する こともある。 ・アッセンブリ技術や電機設計として、制御、電気の基礎に関する知見が必要。 ・CADを使用して、図面の作成を行う。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

デバイス技術ソリューション企画部/DRAMデバイスマーケティングスペシャリスト|【東京】

〈デバイス技術ソリューション企画部/DRAMデバイスマーケティングスペシャリスト 〉 ・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。 ・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。 ・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び、専門家たる知見を入社5年以内に身に着ける。 【職種・業務の魅力】 担当者個人の成果次第で中長期経営判断に反映される可能性があるという意味で、担当者の力量が試されるチャレンジングな業務である。弊社は売上1兆円を超える高利益率・高成長率の企業であり、経営判断が会社の将来に与えるインパクトは大きい。能力開発面の魅力は例えば、本業務を担当する部署の他のスペシャリストとともに業務を行う事で、応募職種の専門家にとってアクセスの難しい、未経験の半導体デバイス・プロセスの知見が得られ、半導体デバイスマーケティングのスペシャリストとなりうることである。中長期的な役割は状況と本人次第で、それまでの社内外の信用・実績をもとに合理的で会社の成長・利益に与する提案を行っていただくことになる。 【部門が社内で担う機能とミッション】 当部門は弊社内の半導体デバイスロードマップを作成、更新する部門である。作成されたデバイスロードマップを事業部に説明し、会社として適切な技術開発・製品投入を行えるよう、提案・企画していく。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

制御設計|サービスアプリケーション(制御設計) ◆第二新卒応募可/半導体製造装置メーカー◆【東京都】

【担当業務】 PCプログラムのソフト設計、産業装置の制御、現地据え付け調整等の業務をご担当頂きます。 【詳細業務内容】 ■ハード設計:制御盤の機器構成設計、配線設計 ■ソフト設計:半導体、FPD製造装置の制御設計、 PLC (シーケンサ)のラダープログラミング、回路設計 ■導入しているお客様のもとへ行って頂いての、装置調整、立ち上げ など ※担当製品によって出張が発生するケースがございます。 事業内容・業種 半導体

ミクロ技研株式会社

インテグレーションソリューション企画部/マーケティング(プロジェクトマネージメント)|【東京】

【職務内容】 ・責任、役割:  複数の企画、開発、顧客協業PJのマネージメント ・ステークホルダーとの業務上の関り:  コーポレート内:複数のPJのマネージメント  海外研究機関(TTCA等):開発委託先と連携し、PJを推進。委託先代表者を通じてPJマネージメント  BU、工場、アカウント:互いに連携しPJを遂行。部門間の利害関係の調整も行う ・具体的な業務内容:  Logic、メモリ、Adv Package分野でのモジュール協業、新規製品企画と開発、顧客協業のマネージメント 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

(第二新卒歓迎)電気制御設計|住友重機械グループ/年間休日126日/フルフレックス【愛媛県】

【企業担当の推しポイント】 ■東証プライム上場、住友重機械工業株式会社が100%出資。家賃手当を始め、福利厚生が手厚いです。 ■年間休日126日、フルフレックス勤務のため、ON/OFFのメリハリつけて就業することが可能です。 ■生産技術職からもキャリアチェンジを歓迎しており、社格も勘案すると非常に貴重な求人です。 ■若手や経験が浅い方にも仕事を任せて育てる方針の企業なので、早期からスキルアップを図れます。 【業務内容】 造船所などに納品される大型クレーンの電気制御設計業務をお任せ致します。 【詳細】 受注した大型クレーン製品の新規製作に伴い、購入電気品の仕様計画~購入、制御盤の仕様計画、電気回路設計、ラダープログラムの計画~動作チェックまで、電気系統の設計を一貫してご担当頂きます。 社内の各部署は勿論、顧客とも調整を図りながら、大型クレーンの納品を目指して頂きます。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。 ※スケールの大きいモノに携わりたい方、高い製品力やシェアを持つ会社で自身のスキルを高めていきたい成長意欲のある方を歓迎します。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

住友重機械搬送システム株式会社

エンジニア|機械加工エンジニア(ロケット開発スタートアップ)【北海道】

【職務内容】 汎用機械・CNC・マシニングセンタ、NC旋盤等を使用した部品加工業務 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

インターステラテクノロジズ株式会社

半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)|【東京都】

<CTSPSBU or ESBU or TFFBU 営業部/半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)> 【当ポジションの職務定義】 半導体製造工程全般を理解した上で、顧客のニーズを確認し、同社製品の販売戦略を構築、遂行する。単に一営業というだけではなく、工場の開発・生産部門に加えて、サービスサポート部門に対しても、顧客の要求を満足させるよう部門全体の管理・統括を行う。詳細は以下の通り。 ・担当顧客(インド向け) を持ち、顧客/工場/本社/現地法人と連携する ・営業グループに属し、担当グループリーダー・幹部と営業戦略を遂行する ・製造工程全般を理解した上で、技術的な要素を盛り込みながら営業活動を行う。また、将来の装置開発に活かすべく、顧客・市場動向を社内にフィードバックすることも必要。 【職種・業務の魅力】 前工程の各事業部は、東京エレクトロンの事業部内で、売上規模も上位層にあり、今後も成長が見込まれる事業部です。 売上の大部分を海外顧客で占めており、海外駐在の機会も多く海外志向のある方には非常に魅力的です。 本人の成長・能力次第で裁量範囲が大きくなり、前向きな営業スタイルの方には自分のアイデア・提案を遂行出来る機会が多い点も魅力です。 【部門が社内で担う機能とミッション】 半導体製造装置の販売・マーケティング活動 *対象製品:半導体製造前工程 塗布現像処理装置、洗浄装置、エッチングシステム装置、薄膜製造装置 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

(未経験歓迎)機械設計|住友重機械グループ/年間休日126日/フルフレックス【愛媛県】

【企業担当の推しポイント】 ■東証プライム上場、住友重機械工業株式会社が100%出資。家賃手当を始め、福利厚生が手厚いです。 ■年間休日126日、フルフレックス勤務のため、ON/OFFのメリハリつけて就業することが可能です。 ■生産技術職からもキャリアチェンジを歓迎しており、社格も勘案すると非常に貴重な求人です。 ■若手や経験が浅い方にも仕事を任せて育てる方針の企業なので、早期からスキルアップを図れます。 【業務内容】 造船所などに納品される大型クレーンの機械設計業務をお任せ致します。 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 <新製品の設計> ■基本計画:主要能力・形状を決定し仕様書・計画書を作成など ■基本設計:構造の設計など ■詳細設計:付属品の設計、製作図面の作成など <納品済み製品の設計> ■補修設計:クレーンの構造や装置に関する補修 ■改良設計:クレーンの能力アップや機能追加 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

住友重機械搬送システム株式会社

ソリューション基盤開発部/半導体プロセス技術開発|【山梨】

【当ポジションの職務定義】 プロセス開発として以下の業務を担って頂きます <社内向け構造sample開発> 主業務(70%) プロセスフロー、プロセス開発(主にwet、Dry、Litho、成膜の実験、dataまとめ、報告)および sample試作 <社外との共同研究開発、報告、学会発表> 副業務(10%)※適性確認後 新規プロセス技術探索、報告、発表 <装置維持管理> 副業務(10%) 装置日常管理、消耗品管理、修繕計画・実行 <外部機関窓口> 副業務(10%) 外部機関を利用したsample開発窓口対応、予算・進捗管理 【応募職種・業務の魅力】 <業務のやりがい> 社内のengineerに対し、質の高い構造sample提供する業務で、会社への貢献を実感できます。 単一プロセスだけでなく、様々な工程のプロセス習得することで、プロセスインテグレーションを理解することが可能です。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> 単一プロセス、プロセスインテグレーションを理解し、デバイス構造のようなsample開発を担うチャンスがあります。また、希望あれば各工程開発部隊への異動し、単一プロセス技術開発へ従事出来る機会が得られます。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 ウェーハサービスグループに所属します。 社内各装置のHard、プロセス開発の為に、必要な構造sample開発、提供を担うグループです。 また、一部ですが社外との共同研究において、各種工程のプロセス評価、成果報告、学会発表なども行っています。 Sample開発に必要な装置維持管理(修理、薬品手配、工事対応など) 外部コンソーシアム、受託加工先の窓口対応 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

(転勤なし/第二新卒枠)技術系総合職|住友重機械、JFE等の合弁会社/年間休日125日【神奈川県】

【業務内容】 技術系総合職として、下記いずれかの業務をお任せします。 ■プラント設備の制御設計 ■プラント基本計画/プロセス・機械装置等の設計 ■プラントの配管設計 【研修】 ■技術研修  :1~3年目の技術系社員を対象に、社内外のベテランを講師に迎え、エンジニアに欠かせない能力を養う研修が多数用意されています。 ■ブラザー制度:3年間を育成期間と設定しており、その間は教育担当の先輩社員(ブラザー)を任命します。業務上の質問や相談はもちろん、会社生活についても相談できます。業務日誌を通して、日々のコミュニケーションも密に行います。 ■英語研修  :オンライン、オフラインを併用した希望制の半年間にわたる語学研修です。年に1 回、社内でTOEIC の受検もあります。 【モデル年収】 <25歳>560万円 <30歳>710万円 <35歳>870万円 ※上記モデル年収は想定される残業手当(月20時間程度)を含みます。直近の業績が好調であり、賞与が7.9ヶ月分支給されております。 【働き方】 ■残業時間:25時間程度/月 ※土木関連の施工は行わず、機械の納入やアフターフォロー(DX化、品質管理面のコンサルティンなど)のみを行う企業です。  そのため土木施工の立ち合い等の業務が発生せず、技術系職種の方も上記の残業時間に抑えられております。 ■休日  :土日祝休み ■年間休日:125日 ■有給休暇:平均有給取得日数14.8日/年(有給付与日数:21日/年) ■転勤なし ※関西にサテライトオフィスがございますが、そちらへの転勤はございません。会社の合併時に大阪に勤務されていた方で、        どうしても横浜に転居できない方のために設置されたオフィスになります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

スチールプランテック株式会社

マーケティング ◎国内1位・世界3位の半導体製造装置メーカー◎|【東京】

Global Sales Devision/マーケティング 【職務定義】 ・市場データの収集、分析、資料化 ・最新技術情報の収集、分析 ・新規ビジネスの企画・戦略の策定 ・現地法人、お客様(主に半導体メーカー)との打ち合わせ 【職種・業務の魅力】 ・新しいビジネス領域を開拓する原動力となり、同社のビジネス成長への大きな貢献を行えます。 ・今後益々大きく成長する半導体に対して大きなインパクトを与え、人々の夢のある社会の実現に貢献できます。 ・世界中のお客様、新しい半導体デバイス、幅広い装置群をカバーし、エキサイティングな経験が味わえます。 ・マーケティングリーダーへのキャリアパスが有り。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 世界中の様々なお客様(主に半導体メーカー)とのビジネスにおいてアカウント業務を統括する部署です。アジア/米国/欧州/国内の各拠点と連携しながらビジネスユニットと共にビジネス成長を牽引して行く、本社の重要機能です。 【東京エレクトロン(TEL)とは】 ★国内第1位・世界第3位の半導体製造装置メーカー ★海外売上80%超 ★営業利益率28%のトップクラス[日本企業平均5%] ★売り上げの約10%を開発投資(過去3年の平均投資額 約1,200億円/年) ★賞与ランキングTOPクラス ★時価総額は東証上場会社において、上位20位以内 ・新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場 ・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

設備組立|電気配線/工事/動作確認等の包装機械の配線業務【愛知/北名古屋市】

【業務概要】 設備組立のエンジニアと連携して、包装機械の配線業務をお任せ致します。 組立担当にて7~8割が完了させた状態から業務を担当し、電気配線/工事/動作確認の業務を担っていただきます。 ★未経験からでもスキルを身に着けていただけます 同社はオーダーメードが強みで、顧客の要望に応えられる製品開発力があるため、各製品に対応できる様々な知識を身に付けて頂く必要があります。 そのため、入社後には研修期間(ご経験により期間は異なる場合有)も設けた上で業務を学んでいただき、現場での対応に臨んでいただきます。 【同社の強み/安定性】 (1)包装機械のリーディングカンパニーが持つ「高い技術力」と「独自のノウハウ」: 同社は創業以来、一貫して包装技術の開発に取り組む包装機械の専業メーカーです。1000社を越える取引先を持つ同社だからこそ叶う「高い技術力」と「独自のノウハウ」により、他者に追随を許さない強みを持って提案を行うことができます。 (2)生活を支える産業機械ならではの「業界安定性」: 今の時代、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの小売店で売られている商品のほとんどパッケージに包まれています。日頃何気なく手に取る商品が世の中に出るためには「包装機械」は欠かせない存在となっています。 【同社で働く魅力】 ◎従業員満足度(ES)の高さ:全社の平均勤続年数は16.1年(離職率3.73%)と長期活躍をしている社員が多数います。 ◎明確な評価制度と昇給:平均昇給額10,000円、賞与平均250万円と社員の頑張りをしっかり評価しています。 ◎就業環境の魅力:年間休日122日/残業平均30h/有給休暇平均取得率10.34日(全社平均)且つハッピーホリデー制度(最大9連休の取得推奨制度)と、プライベートと仕事のメリハリをつけた働き方が可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社フジキカイ

(第二新卒歓迎)組み込みソフト開発|住友重機械グループ/年間休日126日/フルフレックス【愛媛県】

【企業担当の推しポイント】 ■東証プライム上場、住友重機械工業株式会社が100%出資。家賃手当を始め、福利厚生が手厚いです。 ■年間休日126日、フルフレックス勤務のため、ON/OFFのメリハリつけて就業することが可能です。 ■生産技術職からもキャリアチェンジを歓迎しており、社格も勘案すると非常に貴重な求人です。 ■若手や経験が浅い方にも仕事を任せて育てる方針の企業なので、早期からスキルアップを図れます。 【業務内容】 造船所などに納品される大型クレーンの自動運転のシステム構築業務をお任せ致します。 【詳細】 ■設計仕様書、開発仕様書の作成 ■システム構築、ネットワーク・通信方式、機器仕様の設計 ■監視画面仕様、計算アルゴリズムの設計 ■購入品使用決定、購入品手配 ■3Dスキャナによる物体検知アルゴリズムの設計 ■運転方案作成、制御アルゴリズムの設計 ■プログラム仕様書作成、プログラミング ■市みゅれーh損、デバック、制御盤組み合わせ試験、実機試運転調整 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

住友重機械搬送システム株式会社

機械設備|機械設備のレイアウト作成及び、食品工場の生産設備の打合せ、設計、施工管理まで【名古屋】

【職務内容】 機械設備のレイアウト作成及び、食品工場の生産設備の打合せから設備の場内レイアウト、設計、施工管理まで一貫して行う為、幅広い設計業務に携わることが出来ます。 ■顧客 食品業界や医薬品業界の生産技術部門や生産設備部門 ■商材 500万円~数億円の自動包装機械 当社の営業が作成したお客様毎の仕様書やヒアリングを元に、機械設備のレイアウト資料や文書、見積の作成、実際に包装機器の動きを動画として作成し、お客様の資料として活用していきます。業務習得をしていただいた後は将来的には技術検討までお任せしたいと考えています。 【包装機の魅力】チョコレートのように冷却しながら包装したり、ケーキのように形を崩さず包装したりと、製品や企業によって、求められてくる顧客要望は千差万別です。また、これまで人の手でしか包めなかった製品も自動化の実現により、省人化や生産性の向上など、ただモノを「包む」だけでなく、お客様のモノづくりの課題全体の解決に伴走できることが魅力です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社フジキカイ

資材調達(海外)|東証プライム上場グループ/年間休日125日/月平均残業12h/在宅可【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる調達業務をご担当頂きます。設計部門、工事計画部門から手配依頼を受けて、各サプライヤと交渉・発注を行い納期通りに納入されるようにフォローをします。 【詳細】 ■発注作業 ■納期/コスト管理 ■新規サプライヤー開拓 【扱う製品の例】 ジブ・クライミング・クレーン、アンローダー、風車建設用クレーン、港湾荷役用クレーン、火力発電所内の搬送設備 【組織構成】 部長1名、グループ長1名、管理職4名、スタッフ10名 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均12時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

(未経験歓迎)試運転|東証プライム上場グループ/年間休日125日/相対的に残業少なめ【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる試運転、調整業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■クレーン設備およびコンベヤシステムの据付・大組立に関わる監督業務 ■同設備の調整運転(機械・電気)を実施し、仕様・性能を満たしているか検査・管理を実施する業務 ■設計・生産部門と各種連携し,お客様へ製品を納入。メンテナンス部門への引継ぎ業務 【組織構成】 安全G、管理G、工事G全体で23名在籍しています。 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:会社勤務で10~30時間、現場勤務で25~45時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

開発|機械系オープン求人(年間休日120日)【北海道・東京都】

【職務内容】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域において 開発から全体テストまでの一連の業務をお任せします。 【職務詳細】 ・機体構造部品、高圧容器の仕様検討から設計開発 ・機体形状/フェアリング形状の仕様検討から設計開発 ・配管、バルブ等艤装系の仕様検討から設計開発 ・ターボポンプシステムの仕様検討から設計開発 ・機構系部品/アクチュエータ機器の仕様検討から設計開発 ※自動車/船舶などのモビリティにおけるボディ、シャシー、パワートレイン、バルブ、配管、ポンプ、高圧ガス・液体燃料を扱うプラント設備の機構・機械設計経験をロケット開発に活かしていける環境です。 ■インターステラテクノロジズとは 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

インターステラテクノロジズ株式会社

技術系職種|発電機および電動機に関する機械設計業務(プライム上場)【群馬県】

◇業務内容 発電機、電動機(モーター)の機械設計 ◇対象製品 ・水車発電機 ・タービン発電機 ・エンジン発電機 ・電動機 ◇業務詳細 ・客先要求(製作仕様)に基づいた、発電機や電動機の設計 ・現地状況や仕様確認に伴う、出張および打合せ ・性能計算、各部強度計算(必要に応じて解析) ・CAD(Auto CAD)での計画、図面作成 ・作成した図面の手配業務 ・工場での組立および試験に対する支援業務 ◇配属予定先部門名称 太工)回転ユニ)回設)設計第一課 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

配電盤出荷検査及び現地据付調整|【静岡】

【業務内容】 ・制御盤や開閉器の工場試験および出荷後の現地立上げ試験、試運転業務 【業務詳細】 ・工場試験は静岡県沼津市にある工場で行う。 ・現地試験・試運転のため、出張を行う。(平均 50日/年 長期出張有) ・制御盤および保護継電器盤,開閉器盤の試験業務となる。 ・上記に関連した試験成績等の書類作成を行う(office使用) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

インテグレーションソリューション企画部/マーケティング(新製品企画)|【東京】

【職務内容】 新規事業:同僚が進めてきた業務をより正確にハンドリングすることで、開発装置が半導体製造に必要と認められるように、顧客や社内調整などを実施する。顧客調整は先端顧客が主となり現地での打合せも頻繁に実施必要。社内調整は国内製造拠点および関連する現地法人や海外開発拠点との開発系・営業系について実施する。 既存展開中の新規プロダクト延長上で例えばDRAM中心だった装置をLogicに展開していくなどを客先検討・技術部門との調整・社内調整などを通して実行していく。 新規の開発シーズ(R&D部門からの業務移行や新規開拓を含む)を元に、新規装置の基礎開発着手から先端顧客へのPromotion~Demoなどを通して新たな商品として展開中新規プロダクト化に進めていく。 また、次期マネージャ候補として個人のエキスパティを元に業務を引っ張っていける人材になってほしい。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【滋賀】プロセスエンジニア

【業務内容】 半導体洗浄装置のプロセス設計をお任せします。 【具体的には】 株式会社SCREENホールディングスから事業移管された半導体製造における前工程で使われる装置のプロセス技術業務を行っていただきます。 (洗浄工程、フォトリソグラフィ工程など) 事業内容・業種 半導体

株式会社SCREEN SPE テック

変圧器設計技術者(構造設計)|【静岡/沼津】

【業務内容】 ・電力用変圧器・リアクトル製品の構造設計(機械設計) ・お客様への技術説明および技術提案 ・社内関係部門との各種調整業務 【対象製品】 電力用変圧器およびリアクトル製品(分路リアクトルなど) (特別高圧~超高圧) 【業務詳細】 変圧器・リアクトル製品に係る下記業務を行う: ・お客様ご要求仕様の確認(お客様との打合せに出席する場合あり) ・安全性、経済性、環境影響等を踏まえ、お客様のご要求仕様と社内規程・基準を満足する変圧器構造(外装 構造・締付構造・内部結線)を決定し、各種特性検討(機械強度・振動/騒音・冷却)を行う。 ・部品材料の手配 ・構造設計に係る各種改善業務 ・部品材料の取引先様との打合せ ・構造設計に係る品質管理業務 ・構造設計に係る日程管理業務 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

技術系職種|ガス絶縁開閉装置の構造設計【静岡県】

【業務内容】 ・3D-CADによる構造検討、図面製作、手配 解析ソフトによる強度解析、電解解析 ※対象製品:ガス絶縁開閉装置(C-GIS、VFS、エコC-GIS) 【業務詳細】 ・前段の技術部門からの仕様指示(製作指示)に基づき、ガス絶縁開閉装置の構造設計を行う。 ・3D-CADを使用しての構造図面(提出図/製作図)作成を行う。 ・CADと連携したシステムによる部品手配を行う。 ・仕様打合せ、デザインレビューの実施。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

電気・電子・機械・半導体 正社員 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、電気・電子・機械・半導体 正社員 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。電気・電子・機械・半導体 正社員 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件