すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

京都府 木津川市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【京都】人に寄り添うロボットの実現に向けて 新たなロボティクス技術の創造に挑戦する技術者募集

オムロンのコア技術開発を担う技術・知財本部のロボティクスR&Dセンタにおいて、ロボティクスに関する先端技術の調査や技術開発、社会実装に向けた価値検証のためのプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。 【技術領域】 ご経験やご専門に応じて、担当いただく業務を検討いたします。 ・機構・構造設計、解析 ・電気・電子回路設計 ・ロボット運動制御・モデル予測制御 ・自律移動、群制御 ・深層学習による画像処理 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計 【開発対象のロボット例】 自律移動ロボット(AMR:Autonomous Mobile Robot)、モバイルマニピュレータ、卓上作業用双腕ロボット 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

機械・機構設計・金型設計・解析」の条件を外すと、このような求人があります

京都府 木津川市 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【京都】知的財産業務(技術系)

■職務内容: タツタ電線グループの知的財産業務全般をお任せします。 発明発掘、特許出願から権利化、当該分野での知財調査・分析から、製品開発に貢献する業務です。 ・全社知財戦略の立案と実践  (情報分析に基づく商品企画と新製品上市までの商品開発と知財活動の連携による商品競争力の向上) ※ ・国内外の知的財産に関する権利化業務[特許/意匠/商標出願等]と他社知財クリアランス業務 ・国内外の知的財産に関する管理/調査/契約/係争対応/ライセンス業務/教育等 ※全社知財戦略については、現状まだ専任者がいない状況で、今後は取り組みの拡大を検討しています。 新たな製品開発に向けて、企画検討フェーズから積極的に粘り強く関わっていただける意欲のある方を歓迎いたします! ■職務内容補足: ?①各所属員が担当の事業分野を持ち、その範囲内で一貫した知的財産業務を行っているメーカーの知財部門になります。事業分野は電線・ケーブルや機能性材料のほか、当社内で展開されているあらゆる部門も担当となる可能性がございます。 ②担当事業分野について、特許のみならず、非特許文献、競合、市場等の情報調査・分析を行い、開発部門の製品開発をサポートします。また、IPランドスケープの定着と活性化を目指します。 ③知財の権利化業務については、特許事務所を通して業務を行います。事業分野によっては海外の知財も担当いただくことがございます。 ■魅力: 知的財産の専門家として、開発部門と一体となってものづくりに関わるため、企業利益に結びつく仕事であり、技術的な面でも理解が深まります。 各事業部と直接やりとりをする中で、事業部への貢献を実感でき、開発アイデアも自発的に提案していくことができる環境にもなっています。 また、残業の少ない部署(月平均10時間以下)ですので、 ワークライフバランスを大切に、メリハリのある働き方が可能です! 事業内容・業種 総合電機メーカー

アーキテクト|アーキテクト【京都府木津川市】

【募集背景】 価値企画プロセスや商品・技術戦略の再構築が進む中、知財・無形資産の視点から市場や競合を分析し、自社事業の競争優位性を高めるための戦略を策定できる人材を募集しています。知財業務の経験がなくても、事業戦略やマーケティングの経験を活かし、知財の視点を取り入れた新しい価値創造に挑戦したい方を歓迎します。 【業界動向と自社事業の特徴】 知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。 オムロンは、次期長期ビジョン「Shaping the Future 2030」において、社会インパクトが大きく、自社の強みが活かせるの3つの社会的課題を設定しました。 社会的課題の解決に向けて、4ドメインで、事業の成長を通じて社会価値を創出していきます。 我々は顧客価値実現に必須の特許を世の中に先がけて戦略的に出願、権利化し、その知的財産を活用してオムロンとして競争優位性を構築していきます。 【部・チームの業務概要】 オムロンでは、技術・知財本部のもとに全社の知財機能を集約し、知財戦略の構築から権利獲得、活用までを一体的かつ機動的に運営する体制を整えています。この体制により、オムロングループのあらゆる商品や技術を対象に、特許調査・分析、発明の創出、権利化、他社特許クリアランスなど、事業戦略に基づいた知財業務を推進しています。 このポジションでは、知財を通じてオムロンの競争優位を支える重要な役割を担い、革新的なアイデアを実現するための知財戦略を共に創り上げることができます。多様なプロジェクトに関わりながら、知財のプロフェッショナルとして成長し、オムロンの未来を形作る一翼を担うことができる環境です。 【具体的な仕事内容】 以下の業務を担当していただきますが、知財業務未経験の方でも、これまでの事業戦略やマーケティングの経験を活かしながら、知財の視点を学び、成長していける環境を提供します。 ・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案 ・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 オムロンの各事業において、知的・無形資産の観点から事業競争力を強化するための示唆を提供します。これにより、知財の視点から持続的な競争優位を築くための具体的な戦略を示し、知財が事業に貢献することを期待しています。 【この仕事の魅力】 知的財産センタでは、オムロンの長期ビジョン『Shaping the Future 2030』の実現に向け、知財・無形資産を活用した価値創造に取り組んでいます。この仕事の魅力は、新規事業の可能性を見出すだけでなく、既存事業においても知財の視点から競争優位を強化し、事業の成長を支える戦略を提案できることです。特許情報や市場動向をもとに、事業の普及・強化に貢献することで、知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。自分のアイデアや分析力が、オムロンの既存事業と新規事業の両方を支え、未来を形作る一助となるやりがいを感じられる仕事です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【京都】機能性フィルム(シールドフィルム関連)の新製品・改良品開発

■職務内容: 当該事業部では、スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末機器に使用される電磁波シールドフィルム等の機能性フィルムを主力製品として取り扱っています。 それらに関連して、フィルム製品の新開発や既存製品改良および付帯業務をお任せします。 ・樹脂配合(熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着剤等) ・工程設計、知財確認、法規制確認に関する業務 ・各種文書作成および管理(開発計画書、製品規格書・品質保証工程図、作業標準書、SDS等) ・開発技術の権利化対応(特許出願 等) ・品質改善、製品・プロセス改善 ・取引先(原材料メーカー)、顧客(国内・海外)との打合せ 円滑なコミュニケーションを築ける方、新しいことを考え柔軟に対応することができる方をお待ちしております。 ■フォロー体制: 入社後は、フィルム製品開発の実務を担っていただきます。 業務にあたり必要な知識、機械操作等についてはOJTを通して習得していただきます。フィルム製品の知見がない方でも1年程度で独り立ちすることが可能です。 ■魅力:世界のトップシェアに位置する電磁波シールドフィルムなどの機能性材料を、自身で生み出し世の中へ提供できることが大きな魅力です!開発したものを評価してもらいやすい環境にあるため、フィードバックをもとにより良い製品開発へ繋げていける機会が多く、やりがいがあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【20代歓迎】世界シェア製品を持つ電線メーカーの製品設計・評価・量産対応(漏水検知システムなど)|年休125日

センサー&メディカル事業部の技術部は、3つのチームに分かれています。 システム関連 / メディカル関連 / フォト関連 本求人では、漏水検知システムを取り扱う「システム関連」の業務担当を募集しています。 ■職務内容: 漏水検知器・漏水センサ製品の設計・開発、及び周辺業務を幅広くご担当いただきます。 製造自体は外注しているため、開発業務にあたっては、外注先とのやりとりも発生します。 既存企業だけにこだわらず、新規の外注先を調査いただくことも歓迎です! ①漏水検知器に搭載される電気回路の製品設計・評価 ●既存製品のリニューアル ●新製品開発:営業部を通して顧客や市場ニーズを調査し、仕様検討。        回路設計→試作を行い、製品設計のフェーズでは外注先とともに検討を進めていきます。 ※回路設計では、アナログ電子回路(アナログ入力)がメインになります。 ※製品開発にあたり、国際規格(UL規格・CE規格)を踏まえて作業をするため   当該知識をお持ちであれば、よりスムーズに取り組んでいただけます ②漏水センサ製造設備の導入・量産評価 生産量増加に伴い、現在漏水センサ製品については、新規設備の導入 プロジェクトを進めています。一時的にサポートをお願いするほか、将来的に担当製品の増産等が発生した場合には、 主体となっていただき設備・量産まわりのご対応もおまかせしていく予定です。 社内外への出張があります。 ●客先訪問:不定期、日帰り~数日程度(近隣から海外まで) ●試作対応:京都工場へ月1程度、1泊2日が多いです ■製品について: 長年培った電線製造の技術を用い、高信頼性の液体検知センサを開発したのが、システム製品の始まり。 その後、光ファイバ・導電材・樹脂等に関する要素技術を応用し、高信頼性のセンシング技術を確立しました。 近年はインフラ・医療業界等、様々な業界で製品を採用いただいています。 要素技術の更なる複合化により、新たな価値を持った新製品の創出を目指します。 ■従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務

アルゴリズム技術|AI・画像技術のセンシング(プライム上場)【京都府木津川市】

オムロン全社の技術開発を担う技術・知財本部のセンシング研究開発部門において、センシング技術、および、それに必要なAI技術/画像処理技術に関する先端技術の調査や技術開発、事業部門と連携した開発等において以下の役割を担っていただきます。 仕事の内容:  ・ヘルスケアやFA領域の技術開発テーマにおいて、画像や光センサの時系列信号の分析を行い、対象の状態を認識・判定するためのアルゴリズムを構築・実装する。  ・開発テーマの実践を通して、AI/アルゴリズムに関わる独自技術を創出する。  ・国際学会・展示会・論文等における最先端技術の動向調査を行う。  ・論文や特許を創出する。  ・技術の商品化・社会実装に向けて、事業部門と連携・調整を行う。  ・必要に応じて、共同研究先や外部委託先と協力して開発を実行する。 【製品領域】  ・FA領域:各種センサ(変位センサ、画像センサなど)、基板検査装置  ・ヘルスケア:血圧計、心電計など  ・ソーシャル:交通安全ソリューション向けセンシング ご経験やご希望に応じて、専門性を活かした配属を検討予定しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【京都】【R&D】デジタル化社会の実現に必要なAI/LLMを活用する開発基盤の設計

オムロン全社の技術開発を担う技術・知財本部のデジタルデザインセンタが主体となって行う事業部、特に制御機器事業、社会システム事業のソリューションに関するデジタル技術を活用したテーマにおいて、「LLMの技術の進化」「全社の検証で顕在化した実用上の問題」「ソリューション事業の構想」を踏まえてLLMも含めた価値提供の仕組みを設計し、LLMが抱える問題の解消に有用な技術開発を見極め、それを構築・検証する主担当を担っていただきます。 具体的には以下のような業務内容を想定しています。 【業務内容 (※1)】 ・テーマのチームメンバと協働しながら、技術開発の計画・実行・有用性の見極め ・事業部のソリューションに技術開発成果を展開するための対象部門の関係者との折衝 ・事業展開する上で必要な仕組み・基盤の設計・構築 ・論文、特許、WEB、展示会情報を元にした技術調査 ・技術開発成果の社内外への発表、特許化 ・自身の専門性を活かしたメンバの指導、育成 【対象領域】 以下を候補とし、テーマ企画の進捗、スキル・経験等を踏まえて決定します ・基板検査装置を起点とした基板実装工程の生産性を向上するソリューション ・装置の制御の中枢となるPLCを起点としたデジタルツインによる生産性を向上するソリューション ・再生可能エネルギーの活用効率を高めるための発電・蓄電池・パワーコンディショナの連携を管理するソリューション ・弊社の技術開発部門に提供しているLLMを活用するための開発基盤の強化(※2) ※1. 直近は、先行して着手しているテーマのメンバとして参画いただき、組織長やテーマリーダと協働することで、連携部門との人脈形成、業務プロセスの理解を深めていただきます。 ※2. https://www.omron.com/jp/ja/technology/omrontechnics/169/contribution_169-2.pdf ◆この仕事の魅力 ・仕事を通じた社会貢献:デジタル化社会の実現を通した社会貢献が高い事業に参画できます。 ・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でLLM/AI開発を思いっきり楽しめます。 ・技術的高みへの挑戦:システム開発の経験を活かした幅広い貢献領域があり、自身の知識・スキルを広げ深堀ることが期待できます。 ・市場価値向上機会:世間でDX,事業変革が加速する中、業務を通した問題定義から課題解決、事業展開までの一連のプロセスの経験は市場価値を高めます。 ・豊富な昇格・昇進機会:オムロンにおいてソリューションを設計・実装する人材は希少であり、活躍の幅が広いことから、入社後のマネージャー、スペシャリストへの昇格機会が豊富にあります。 ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 ・馴染みやすい環境:キャリア入社者も多く(2割程度)、風通しが良く、人に寄り添う組織風土であるためオンボーディングが容易です(FY24離職率3.3%)。 ・働きやすい環境:フレックス、在宅勤務、5連続休暇、子育て・介護休暇制度でワークライフバランスが取れた働き方が可能です(FY24男性育休100%)。 ・スキルアップ支援:仕事に役立つ資格取得、1-2日の研修受講は上司認可で全額会社負担(博士等の高額外部学習費用の半額支援制度もあり)。 ・キャリア形成支援:社外副業制度や、手上げによる異動や兼務が可能な公募制度があり、みずからの意思で新たな可能性を試すことができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

技術者|パワーエレクトロニクス(プライム上場)【京都府木津川市】

カーボンニュートラル実現に向けたパワーエレクトロニクスの技術開発および製品開発を担っていただきます。 <想定アプリケーション>太陽光発電向けパワーコンディショナ、蓄電池システム、産業用スイッチング電源、サーボドライバ、ワイヤレス給電 <役割>パワーエレクトロニクス製品を進化させる要素技術開発、製品開発の主担当、または技術パートリーダ ・GaN/SiCなど最先端デバイスの活用技術 ・ワイヤレス給電、パワーコンディショナなどの新規回路トポロジー/制御技術 ・系統連系/分散電源の並列運転などのシステム制御技術 ・上記技術の実用化技術検証および製品展開 ・製品設計および製品評価 保有するパワーエレクトロニクス技術の専門知見、設計スキル、製品化経験を発揮いただくことで、技術創出から製品設計までの開発テーマ遂行に貢献いただきたい。 事業内容・業種 総合電機メーカー
京都府 木津川市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、京都府 木津川市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。京都府 木津川市 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件