条件を指定してください
該当求人15

北海道 女性管理職登用実績あり 公的機関・その他の求人情報・お仕事一覧

15

【総合職(JA職員)】経験不問/農協職員として地域農業を支える

【農業のサポートからガソリン販売、金融業務まで】組合員である農業者の方々の日々の営農や生活、地域の方々の暮らしを支える各種業務を担当します。 ▼適性に応じていずれかを担当 ●金融共済部 組合員さんの経営・生活のサポート業務 ●総務部、監査部 職場環境を整えるための業務 ●販売部 農作物の貯蔵・出荷・販売業務 ●加工食品部 農作物の加工、販売業務 ●営農部 営農指導や酪農家のサポート業務 ●購買部 肥料や農薬などの販売、給油所業務 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 植崎 博行 事業内容 ■総合事業(協同組合) R6年度決算期(R7年1月31日) ・販売売上高 333.9億円 ・金融 貯金高 1081億円、貸出193億円 ・共済総事業利益 4.2億円 ・購買品供給高 141億円 本社所在地 北海道富良野市朝日町3番1号

ふらの農業協同組合

【JA職員(総合職)】★年休120日 ★賞与4.8か月 ★月残業13.2h

\研修シッカリ◎一から覚えられます/【適性に応じ配属先を決定】JAバンク・JA共済窓口/農畜産物集荷販売/生産資材販売/営農支援/管理部門など 信用事業:JAバンク窓口業務 共済事業:JA共済(保険)窓口業務 販売事業:農畜産物の集荷・販売 購買事業:生産資材販売(肥料・農機具・車etc) 指導事業:農家さんへの営農支援 管理部門:財務会計・情報システム・広報etc ★入社後は、導入研修・配属先でのOJT・社内外研修などで一から業務の習得可能!★ \必見!/ 働き方を改善・充実できる! ★基本は完全週休2日制 9〜10月は除く 購買部門は冬期間完全週休2日制。それ以外は一部交代制による休日 ★前年賞与計4.8ヶ月分 寒冷地手当もあり、収入面充実! ★産休育休の取得実績⇒令和5年度は6名 ★残業は月平均13.2h メリハリをつけて働ける環境です! 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 黒田 洋一 事業内容 ◎販売事業 ◎営農指導事業 ◎購買事業(生産資材・スタンド・農機車輛) ◎金融事業 ◎共済事業 ◎管理部門に関する業務 本社所在地 北海道雨竜郡秩父別町1298番地の8

北いぶき農業協同組合

\未経験歓迎・法律の知識不問/法律の総合案内所【総合職】

【丁寧な研修で安心】法律に関する悩みを抱えるお客様の対応⇒弁護士など支援のご案内+それに付随した事務作業などをお任せします◆20~30代活躍中 *お客様からの問合せ対応がメインの業務です ◆法的トラブルでお困りの方からの問合せ対応 ◆弁護士費用の立替えに関する事務・審査など ◆国選弁護に関する指名通知、報酬算定事務など ◆犯罪被害者等からの問合せ対応、関係機関や弁護士の紹介など ◆その他運営事務(総務、会計、広報など) 職員の“働きやすい環境づくり”にも注力しています! ◇残業月平均11h程度 ◇完全週休2日制(原則土日祝休み) ◇有給休暇の平均取得日数12.8日(取得を積極的に奨励) ◇賞与約4.5ヶ月分/年(令和6年度実績) ◇手厚い各種手当・福利厚生あり ◇産休・育休の取得実績多数/復職率は100%  └女性の取得率は100%、男性も80%以上 応募方法 令和7年4月8日(火)から、応募受付を開始します。 「マイナビ転職」応募フォームに必要事項を入力し送信してください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※提出された個人情報は、採用選考以外の目的には使用しません。 ※複数回応募された場合は初回の応募を正式応募と扱います。 会社情報 代表者 理事長 丸島 俊介 事業内容 ◆総合法律支援に関する事業 内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解決が一層重要になっている中、日本司法支援センター(法テラス)は、「全国どこでも法的トラブルを解決するための情報やサービスを受けられる社会の実現」という理念の下、法的支援を行う中心的機関として設立された公的機関です。 本社所在地 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー8F

日本司法支援センター

町民の暮らしを支える【地方公務員(土木技術職)】★ブランクOK

【★ブランクOK!★オフィスワークメイン】清里町内の道路や普通河川の管理をお任せ*遠方への出張なし *公務員研修からスタート 道路・普通河川の管理・維持 予算の管理 各種申請の許認可及び技術審査 見積書の作成やコスト管理 工事等に伴う積算業務及び監督業務 など 《安心のPOINT》 ○現場作業や測量は行いません。 ○オフィスワークメインだから安定した環境で働ける 無理のない働き方を実現できる 「出張が多い」 「現場作業だから体力が心配」 そんな不安をお持ちの方は、ご安心ください。基本的にはオフィスワークがメインのため、現場での作業や遠方への出張はありません! また、地方公務員として働くため安定性も抜群。景気や天候に左右されることなく、落ち着いた環境で長く働くことが可能です。 ワークライフバランスも充実 ■年間休日120日 ■土日祝休み ■長期休暇あり ■残業月平均20h以内 公務員として働けるため、休日も充実しています。個人の趣味を満喫するのはもちろん、家庭との両立も可能です。また、有給休暇は1年ごとに20日付与。「ワークライフバランスを大切にしたい」とお悩みの方にもピッタリの環境です。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ご応募いただきましたら、「サンクスメール」を送信いたします。 そちらに記載されております内容をご確認ください。 *応募の秘密は、厳守いたします。 *応募を頂く個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や、第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 清里町長 古谷 一夫 事業内容 清里町の活性化、運営に携わる施策 ・総人口3,591人(男性1,773人・女性1,818人) ・世帯数1,675世帯 ※2025年3月末時点 本社所在地 北海道斜里郡清里町羽衣町13番地

清里町役場

《年間休日120日》【一般職(JA職員)】賞与計4.8ヶ月(前年)

【事務作業や接客が中心です】農協職員として、JAバンクやJA共済の窓口業務、農畜産物の集荷・販売、生産資材の販売、営農支援などをお任せします。 ◎信用事業:JAバンク窓口業務 ◎共済事業:JA共済(保険)窓口業務 ◎販売事業:農畜産物の集荷・販売 ◎購買事業:生産資材販売(肥料・農機具・車etc.) ◎指導事業:農家さんへの営農支援 入社後は… 導入研修や、配属先でのOJT、社内外の研修で業務を覚えます。 ★レベルや役職に応じた研修会も定期的に実施! 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 黒田 洋一 事業内容 ◎販売事業 ◎営農指導事業 ◎購買事業(生産資材・スタンド・農機車輛) ◎金融事業 ◎共済事業 ◎管理部門に関する業務 本社所在地 北海道雨竜郡秩父別町1298番地の8

北いぶき農業協同組合

【JA職員】《未経験歓迎》手当&福利厚生充実/賞与4.5ヵ月分◎

\日本を代表する『米』の名産地/ ☆オフィスワークや農業現場のサポートに配属 ☆若手の意見を尊重する風土 ☆中途入社でもハンデなくキャリUP ▼希望と適性に合った以下のいずれかの業務をお任せします ■信用(JAバンクでの業務) 貯金、為替、出納、貸出、経営相談など ■共済(JA共済での業務) 共済契約引受・異動・保全管理、共済推進など ■購買(農業や生活に必要なものを調達・供給) 店舗や給油所・車両整備工場の運営管理、資材や購買品の受発注など 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『この求人に応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募の秘密厳守いたします。 応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長  岩田 清正 事業内容 信用事業 共済事業 営農指導事業 販売事業 購買事業 【主な事業実績】 販売品取扱高221億円 購買品取扱高68億円 貯金残高861億円 長期共済保有高1379億円 (2025年1月末現在) 本社所在地 北海道深川市深川町字メム10号線山3線5850番地

きたそらち農業協同組合

【町職員(林業職/建築職/土木職)】★筆記試験なし

【中川町役場の町職員として活躍】林業職/建築職/土木職いずれかの業務を担当いただきます。★奨学金返還支援制度あり ★面積における約87%が森林 ■ 林業職 農林課に所属し、町有林の整備や林道の維持、担い手支援などを担当。自然と関わるやりがいある仕事です。 ■ 建築職 建築工事全般の計画・設計・積算・工事監督員業務、建築委託業務全般の業務担当員業務 応募方法 ◇◇ マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい ◇◇ 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 お電話で直接ご連絡いただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 中川町長 石垣 寿聰 事業内容 【中川町について】 人口1,251人/世帯数693戸/(2025年3月末現在) 旭川空港から北へ160キロ、稚内から南へ90キロ。道北地方のほぼ中心に位置し、町の中央には国内で4番目の長さを誇る天塩川が流れています。豊かな自然を活かした、農業、酪農業、林業、観光業が基幹産業となっています。 本社所在地 北海道中川郡中川町字中川337番地

中川町

農業を通じて美唄市の文化を次世代に受け継ぐ【JA職員(総合職)】

【地域の『食』と『農業』を支えるヤリガイ十分な仕事】職場の魅力は『雰囲気の良さ』!共同作業や情報共有が活発!だから、すぐ職場に馴染めますよ♪ ◎信用部 └金融課・経営相談課・共済推進課 JAバンクやJA共済など。 組合員さんたちの生活・経営をサポートしています。 ◎管理部 └総務課総務係・総務課生活店舗係・融資審査課 職員たちの職場環境を整えるため、“JAびばい”の運営やバックオフィス業務を担当しています。 ◎営農部 └営農推進課、土地改良課、農業資材課(農業資材/給油所) 営農指導や資材の提供など。 より良い地域農業を広めるための活動を進めています。 ◎販売部 └米麦課、農産園芸課 作物ごとの生産・集荷施設(雪蔵工房、まめ工房etc.)や肥料を製造・提供する施設があり、組合員さんたちから預かった農作物の貯蔵、出荷・販売を担っています。 《ココがポイント!》 携わる業務が違っても、『地域のため、組合員さんのため』という思いは同じ。本人の希望や状況を考慮して、ジョブローテーションも実施しています! 未経験でも安心◎入職後の流れは… まずは、先輩と一緒に業務を担当しながら、仕事の流れ・職場の雰囲気に慣れていくことからスタート。担当業務や年次別の各種研修のほか、北海道農業協同組合学校(JAカレッジ)への参加など、知識を深める機会も豊富にご用意しています◎ 未経験スタートの先輩も多く、あなたの不安・疑問にも寄り添ってサポートしますよ! 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 伊藤 正人 事業内容 信用事業 営農事業 購買事業 販売事業など 本社所在地 北海道美唄市大通東1条北1丁目2番1号

美唄市農業協同組合

\未経験者歓迎/ 20〜30代の若手が活躍中!【JA職員(総合職)】

【農家さんや地域の方と深く関わるJA職員!】希望をしっかり考慮して「信用事業」「共済事業」「購買事業」「販売事業」「営農事業」のいずれかに配属 ▼信用事業 「JAバンク」を担当し、生産者のお金を預かる貯金、お金を貸す融資、振込などを行います。 ▼共済事業 JA共済を担当し「ひと・いえ・くるま」の生活総合保障を担い、生産者を主として生命や資産の万が一に補償を行います。 ▼購買事業(農業資材供給) 生産者が安心して農作物を栽培できるよう、種に始まり肥料・農薬などを供給、お客様への必要な物資提供も行います。 ▼販売事業(農産物取扱) 農家さんが生産した農産物を取扱い、市場などを通じて日本全国の消費者にお届けします。 ▼営農事業(農業支援) 国が実施する補助事業の受付や、災害があった時の調査など、生産者が農業を営む上で必要な支援、補助を行います。 〜 入社後の流れ 〜 先輩職員による指導のほか、北海道江別市にある教育施設「JAカレッジ」での研修を受講することで専門知識も体系的に学べますので、未経験の方でも安心して挑戦できます! 海も山もあり自然が最高◎でも札幌からも1時間! 今年3月には高速道路の仁木ICが開設し、札幌からは約40分で行けるようになりました。自然を感じながらも都会と近く「良いとこどり」ができるのが魅力なんです! ニセコにも近いためもともとインバウンド需要もありますが、近隣住民もより立ち寄りやすくなることで新たなニーズや活気が期待されています! 月収例 25万2770円|手当しっかりで生活安定◎ 月3万1600円まで通勤手当が支給されるほか、家賃の半額補助(2万円まで)、冬期の燃料手当、家族手当など生活に助かる手当が豊富。賞与も昨年実績で計5ヵ月分の支給です。 職員は余市町など近郊の町から通勤する人がほとんど。JR駅から徒歩1分なので交通機関でも通勤しやすく、小樽から通勤している若手職員もいますよ! 応募方法 \応募資格に該当する方、全員と面接します!/ 興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご応募ください ▼「この求人に応募する」ボタンをクリック ▼必要事項を入力の上、送信 ▼書類確認後、こちらからご連絡いたします ※面接日・業務開始日は相談に応じます。 ※すぐ入組できない方もお気軽にお問い合わせください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 会社情報 代表者 代表理事組合長 森 一義 事業内容 信用事業、共済事業、購買事業、販売事業、営業事業 ※事務所1ヵ所、給油所2ヵ所、集荷場4ヵ所 【事業地区】 小樽市、赤井川村、仁木町、古平町、積丹町一円の区域 本社所在地 北海道余市郡仁木町北町3丁目4番地

新おたる農業協同組合

北海道の交通安全を支える【電気技師】#経験が活きる公務員募集

交通安全施設(信号機、大型標識等)の新設、改良工事等に関する工事価格の積算、施工管理を担当していただきます。将来の幹部職員として育成します。 事故の抑止に不可欠!交通の安全・安心を守るお仕事です。 ◎交通信号機や道路標識等の新設 ◎改良工事等の積算、工事管理 など 公務員ならではの安定した就業環境 ワークライフバランスの推進に積極的に取り組んでおり、完全週休二日ほか、長期休暇制度、福利厚生の充実など、意欲を持って働く職員を全面的にサポートしています。 教育・研修も充実 優しい上司や先輩が、マンツーマンで丁寧に業務や流れを教えます。 主任や係長の役職が付くと、警察学校で約2週間程度、幹部職員としての研修もあります。 応募方法 申込方法等 【1】 マイナビ転職からエントリー 【2】 北海道警察本部ホームページ内の「中途採用幹部(技師(電気))採用選考募集要領」に申込方法等が掲載されています。 ※「中途採用幹部(技師(電気))採用選考募集要領」 https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keimu/saiyou/police/administrative_selection.html 会社情報 代表者 北海道警察本部長 伊藤 泰充 事業内容 犯罪や事故のない安心して暮らせる北海道の実現 私たちの仕事は、北海道民の安全で、安心できるくらしを守ることです。 本社所在地 〒060-8520 北海道札幌市中央区北2条西7丁目

北海道警察

会社の事業を支える【事務スタッフ】完全週休2日/年休124日

【先輩もしっかりサポート!】会社を支えるバックオフィス業務をお任せします!★メリハリ付けて一部在宅勤務&フレックスもOK! 業務推進(庶務や業務サポート全般)をお任せします! ▼主な業務内容 調査機材(カメラや双眼鏡、標本、書籍など)の整理整頓 アルバイトの作業予定管理 出張手配(宿泊やレンタカーなど) 社内美化、社内企画の推進など ★縁の下の力持ち的なポジションです★ チャンスがあれば動植物の現地調査補助も! 安心して働ける職場環境 ◎お休みもタップリ! 土日祝休みの完全週休2日制で 年間休日はタップリ124日! プライベートも大切に働けます。 残業は平均月20H以内と少なめ! またフレックスや一部リモート制度も導入し、 ワークライフバランスも大切にできます! 安心して働ける職場で 新しいキャリアを歩みませんか? 応募方法 ◆ここまで求人情報をご拝読くださり         ありがとうございました◆ マイナビ転職の『この求人に応募する』から エントリーしてください。 追って今後の選考についてご連絡します。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします ※ご応募いただく個人情報は、  採用業務にのみ利用し、  他の目的での利用や第三者へ  譲渡・開示することはありません 会社情報 代表者 代表取締役 高塚 敏 事業内容 環境アセスメント 自然環境調査 環境学習 生物多様性関連業務 GISソフト販売 鳥獣被害対策商品販売 屋外防犯対策用品販売 本社所在地 東京都世田谷区桜新町2-22-3 NDSビル

株式会社地域環境計画

北海道警察を支える施設づくりの仕事!【建築技師】★経験者募集

警察署、交番・駐在所、公宅等警察施設全般の新築、改修、修繕工事の執行及び工事に関する調査、設計、工事価格の積算、工事監督・検査を担当します。 専門的知識・経験を生かして、警察署、交番・駐在所、公宅等警察施設全般の新築、改修、修繕工事の執行及び工事に関する調査、設計、工事価格の積算、工事監督・検査に加え、方面本部及び各警察署に対する営繕関係の技術支援を担当します。 <仕事を覚えるまでの流れや研修制度・期間> 優しい上司や同僚が付きっきりで丁寧・親切に仕事を教え込みますので、何の心配もいりません。警察本部施設課には11名の建築技師が勤務しており技術的な支援体制も充実しています。 採用後、警察学校で約1か月程度の採用時研修があります。主任や係長に昇任すると、警察学校で約2週間程度、幹部職員としての研修を受けます。また、その他の研修として、他官庁が行う専門研修へ推薦で参加することもあります。 庁舎等警察施設の設計、積算、工事監理等を担当する専門の技術職員を募集しており、将来は管理職としての登用も視野に入れて育成します。 応募方法 申込方法等 【1】 マイナビ転職からエントリー 【2】 北海道警察本部ホームページ内の「技師(建築)採用選考募集要領」に申込方法等が掲載されています。 ※「技師(建築)採用選考募集要領」 https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keimu/saiyou/police/administrative_selection.html 会社情報 代表者 北海道警察本部長 伊藤 泰充 事業内容 広大な北の大地・北海道の治安を守る北海道警察。 私たちの仕事は、北海道民の安全で、安心できるくらしを守ることです。 本社所在地 〒060-8520 北海道札幌市中央区北2条西7丁目

北海道警察

公務員募集【町職員(社会福祉士/保健師/保育教諭/学芸員)】

【中川町役場の町職員として活躍】社会福祉士/保健師/保育教諭/学芸員いずれかの業務を担当いただきます。★子育て支援が充実した職場♪ ■ 社会福祉士 包括支援センター(役場内)で、高齢者や住民の生活相談・福祉支援を行います。地域に寄り添った支援ができます。 ■ 保健師 母子保健や高齢者の健康づくりなど、住民の健康支援全般を担当。地域に密着した予防・啓発活動も行います。 応募方法 ◇◇ マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい ◇◇ 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 お電話で直接ご連絡いただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 中川町長 石垣 寿聰 事業内容 【中川町について】 人口1,251人/世帯数693戸/(2025年3月末現在) 旭川空港から北へ160キロ、稚内から南へ90キロ。道北地方のほぼ中心に位置し、町の中央には国内で4番目の長さを誇る天塩川が流れています。豊かな自然を活かした、農業、酪農業、林業、観光業が基幹産業となっています。 本社所在地 北海道中川郡中川町字中川337番地

中川町

国家公務員として"国の治安を支える"【刑務官】

【「罪と向き合い、社会とつながる場所」を目指してー】受刑者への指導・被疑者や被告人の逃走や証拠隠滅の防止など<段階を踏んで学べる研修あり> 日々の安全な生活や治安を守るため、刑務所・少年刑務所、拘置所のいずれかで勤務いただきます。 【刑務所・少年刑務所】 受刑者への指導 └円滑な社会復帰を実現できるよう導きます。 【拘置所】 拘留中の被疑者や被告人の逃走や証拠隠滅の防止 └公平な裁判を受けられるよう配慮もしています。 応募方法 まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※提出いただいた個人情報は、採用目的以外では使用いたしません。 ※応募前のご質問も歓迎いたします。質問フォームよりお気軽にご質問ください。 会社情報 代表者 事業内容 法務省矯正局は、犯罪や非行をした人たちを収容する矯正施設(刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)、少年院、少年鑑別所をまとめて『矯正施設』といいます。)における業務がよりよく運用されていくように、計画や提案をしたり、指導・監督をしています。 刑事施設においては、受刑者に規則正しい勤労生活を行わせ、その心身の健康を維持し、勤労意欲を養成し、規律ある生活態度や共同生活における役割、責任を自覚させるとともに、職業的知識や技能を習得させることを目的に刑務作業を実施しています。 本社所在地 東京都千代田区霞が関1-1-1

法務省

【地域起こし協力隊】《未経験歓迎》共和町の地域活性化に貢献☆

\一緒に共和町を盛り上げましょう/【農業支援員】【スポーツ振興推進員】【公共交通連携推進員 】【自己推薦型隊員】のいずれかをお任せします ▼「農業支援員」とは…? らいでんスイカやメロンなどの特産品を育てる各農家への農業支援を通じ、将来的な新規就農や雇用就農のための知識や技術を身につけます。 ▼「スポーツ振興推進員」とは…? 町のスポーツ振興を推進するため、様々なスポーツ活動に対応していただくほか、部活動の地域移行への活動にも取り組んでいただきます。 ▼「公共交通連携推進員」とは…? 地域住民の生活の足となる路線バスは運転手不足が深刻です。 免許取得や研修を積み、バス運転手を目指していただきます。また、公共交通利用促進のためのPR活動などもお任せします。 ▼「自己推薦型隊員」とは…? ご自身のこれまでの経験やスキルを活かして、起業など地域課題の解決や地域活性化に関する活動を行っていただきます。 〜 入社後の流れ 〜 研修やOJTといったサポート・フォロー体制があるので、未経験でも安心してスタートできる環境です! 都会から離れ共和町の豊かさを感じ成長を――。 海も山も川も近くてとにかく自然豊かな共和町。ニセコ周辺でも随一の美しさといわれる神仙沼や通称ニセコパノラマラインと呼ばれるワインディングロードなど人気のスポットが沢山! 観光PRできる魅力的なスポットや温かい農家さん達とのふれあいなど、あなたの目線で魅力を見つけ、地域活性化にぜひ力を貸してください! 応募方法 <マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください> 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 共和町長 成田 慎一 事業内容 【共和町について】 人口 5,333人 世帯数 2,727戸 (令和6年4月末現在) 共和町は、北海道後志総合振興局管内の西部・岩内郡に所在します。岩内町と隣接する西部地区は都市計画区域となっており、住宅地や国道276号沿いの商業地からなる市街地が形成されています。 高速道路の延伸が計画されており、共和町にもICができる予定。アクセスがより良くなり、観光地としてさらなる飛躍が期待されています。 本社所在地 北海道岩内郡共和町南幌似38-2

共和町

1 ~ 15件 (全15件中)
北海道 女性管理職登用実績あり 公的機関・その他の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、北海道 女性管理職登用実績あり 公的機関・その他の求人情報をまとめて掲載しています。北海道 女性管理職登用実績あり 公的機関・その他の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件