条件を指定してください
該当求人18

北海道 構造設計 家族手当の求人情報・お仕事一覧

18

工作用機械の機械設計|★経験者採用《残業平均6h/転勤なし/年休110日》【北海道/北広島市】

【業務内容】 「金属屋根等を製造するための機械」を開発製造している同社において、機械設計職として下記業務をお任せいたします。 ・機械設計(※ロール成型機と呼ばれる専用機械の設計を実施) ・新規図面および修理図面の作成 ・完成品の検査 ・見積案件の設計検討(要求された仕様の整理等)など ■入社後の流れ: 配属後は教育研修を行いますので、未経験・経験が浅い方でも安心してご就業いただけます。 【配属先情報】 設計部には5名の方が在籍しております。 (30代~70代と幅広く活躍しております) 【就業環境】 ◎工程の見直しや効率化を図った結果、数年で残業月25h→月10hへ大幅に削減されました。 ◎土曜休みも第2・4・5土曜休みとなり、休日が増加。連休時にも積極的に有給休暇を取得できる環境です。 ◎個人ロッカーや休憩室もございます。 事業内容・業種 機械部品

内田機械工業株式会社

機械設計|AutoCADを触った経験があれば応募OK《年休128日/転勤無》【北海道】

《国内トップクラスのシェアを誇る空調・冷熱部材メーカー》 室外機用の防雪フードを中心とした空調・冷熱部材や、太陽光架台や照明部材などを設計・製造・販売している同社。設立から60年以上の歴史を持ち、多様な経験を持つ設備工事の専門知識と、最新の設計・解析技術を活用して、お客様にとって価値のある製品を提供しています。 今回は体制強化に伴い、機械設計職を増員募集します! CADに少しでも触れた経験があれば大丈夫!イチから丁寧に育てていきます。 【業務内容】 防雪フード・排熱ダクト・架台・防音部材を中心に、 様々な特注製品の設計業務を担当。技術領域を選べる環境です! \3DCADでの設計や、CADオペレーション業務全般/ お客様の仕様をもとに設計、経験に応じて解析、検証などもお任せいたします。製品の設置同行も行うので、内勤と外勤の割合は8:2が目安です。 ※扱うのは、室外機用防雪フードを中心に空調・冷熱部材等の特注製品です。 《技術者に選ばれるポイント》 ★お客様へのヒアリング等は営業職が担うため、設計業務に集中していただける環境です。 ★同社が扱うのは幅広く特注製品が多いため、様々な領域かつ新鮮な技術が自然と身に付きます。 ★業界のパイオニアとして、新技術を導入しながら開発を進めています。 【入社後の流れ】 入社後1カ月は社内研修期間として過ごしていただき、3D CADソフトの使用についてなど基礎を学んでいただきます! 教育担当の先輩社員中心にあなたをサポートするので分からないことがあれば気軽に頼ってください。 一人前の技術者になるまで焦らずじっくり、できることを増やしていきましょう! 【将来のキャリアパス】 はじめは全員「特注設計」の配属となりますが、2~3年目以降は経験の幅を広げるため「気流解析」や「騒音解析」「太陽光」「開発設計」と大きく分けて計5つある配属先のいずれかへ異動希望が出せます。 ◎誰もがどの分野も対応できるよう、属人化させないキャリア形成が組織のスキルやレベルを高めています! 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社ヤブシタ

(未経験歓迎/転勤なし)施工管理|官公庁がお客様のため月残業15時間/夜間休日出勤少なめ【北海道】

【働き方】 ■残業時間は月平均15時間、繁忙期でも月20~30時間程度。 ■年間休日は123日 ■平均有給取得日数14日。有給取得を奨励しています。 ■金曜日は 9:00勤務開始~17:00前には必ず退勤。 ⇒上記の様に働きやすい環境を整えており、同部署の平均勤続年数は11年以上となっております。 【業務内容】 拠点地域の上下水道にて水処理プラント機器の施工管理(水道用バルブ・ゲートおよび水処理機器の据付、修繕等の施工管理および関連協力会社の管理)をお任せします。 【詳細】 ■点検・調査、改修計画の立案…浄水場などで使用されている水処理設備の工事の不具合対応 ■納期は2~3日から2カ月程度 ■施工管理、竣工検査…受注後は打ち合わせを経て施工管理を行い、工事終了後に竣工検査に立ち会います。※建設業務は含みません。 ■予算管理、工程管理、売上処理などの管理業務等 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

株式会社前澤エンジニアリングサービス

【仙台】道路・橋梁・維持管理設計技術者

■事業概要 北日本支店は東北管内・北海道管内が管轄です。 地域に根差したコンサルタントを目指し道路設計、橋梁設計、耐震補強設計および補修設計などについて国交省、自治体、NEXCOなど幅広く携わっていただきます。 ■業務内容の詳細 ・道路設計 道路概略設計、道路予備設計、道路詳細設計、構造物設計、軟弱地盤解析など道路に関して全般的な設計 ・橋梁設計 橋梁予備設計~橋梁詳細設計、一般図作成など鋼橋・コンクリート橋の上下部工・基礎工設計についての橋梁設計全般 ・耐震補強設計 既設橋梁の耐力照査、耐震補強設計、支承取り換えなどの設計 ・補修設計 橋梁や構造物および法面などの点検・調査、補修・補強設計、長寿命化計画策定など ・BIM/CIM活用 3次元CADだけではなく、BIM/CIMやDXを活用して上記の業務の効率化を図っています 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

八千代エンジニヤリング株式会社

電気通信設計職|★転勤なし/年間休日125日/土日祝休【北海道/札幌市】

【業務内容】 国土交通省が発注する河川、道路、ダムなどの電気通信施設における調査設計業務を中心に行っていただきます。 ★将来的な幹部候補としての採用です! 《具体的には…》 国土交通省が発注する河川、道路、ダムなどの電気通信施設における調査設計業務を中心にご担当いただきます。ゆくゆくは電気電子の技術士を目指していただき、スペシャリストとしてご活躍いただくことを期待しています。 また、今回は幹部候補としての採用のため、将来的には設計だけでなく、顧客との折衝にも携わっていただきます。 ■同社の魅力… 同社は、北海道内の電気通信施設に関わる調査設計業務から保守維持管理業務まで一気通貫で行っております。これまで光ファイバ、多重無線、移動無線などの通信施設、道路、河川、ダム、庁舎などの電気施設、情報ネットワーク、道路情報システム、河川情報システムなどの情報通信施設を手掛けてきた実績があります。 【株式会社通電技術について】 豊富な経験と技術力を活かし、官公庁から民間に至るまで、電気通信設備全般に関する調査、設計、施工監理、保守維持、発注者支援業務、そして災害対応業務など、幅広いサービスを提供してきた株式会社通電技術。 「人と技術が織りなす幸福な未来を創造する」という企業理念のもと、人と技術が結びつき、ともに歩みながら、幸福な未来を築いていくことを目指しています。 私たちはこれからも仕事を通じて、社会に貢献してまいります。 事業内容・業種 その他(サービス業)

株式会社通電技術

【北海道】環境技術3部

【仕事内容】 一般廃棄物処理(焼却・リサイクル)施設の設計・手配業務(プラントエンジニアリング業務)を担当いただきます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

株式会社タクマ

キャリアチェンジ歓迎!|★未経験から機械エンジニアへ《年休120日以上》【北海道/東北・関東エリア】

ご経験に合わせて、大手メーカーを中心とした全国の取引先プロジェクトに参画いただきます。 技術力が素養クラスの未経験の方から、経験豊富なエンジニアまで幅広いポジションがあり、20代から60代まで幅広い年齢層のエンジニアが活躍しております。 【職務内容】 機械エンジニア職をご担当いただきます。 具体的には開発設計、設計補助、歩留まり改善、評価業務とそれに伴う機械メンテナンス、設備補助、CADオペレーターを担当いただきます。 勉強して手に職をつけていきたいと考えている方、自分に自信を持てるようなキャリアを築いていきたい方など未経験から技術職にてキャリアアップしたい方、是非とも一度お話しをしませんか? 同社での経験や、充実の研修制度を活用することで将来的には機械設計職、開発職などの職種への挑戦も可能となります。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎ 《人事育成制度》 等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 《FA制度》 自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 《キャリアサポート制度》 定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのスキルレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 《人事考課制度》 目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 【おすすめポイント】 ◎サービス残業無し。残業時間に応じて支給いたします。 ◎引っ越し代全額支給、家賃補助制度(月3万円まで)もございます。(その他規定あり) ◎業界成長率NO,1 売上:186%増、従業員数:200%増の成長企業で、今一番エンジニアに選ばれている会社です。(2016年~2018年統計) 大手メーカーのプロジェクトに参画するため、環境も良く、スキルアップに繋がるご経験を積むことが可能です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

設備設計|★正社員登用率100%《施工管理からのキャリアチェンジ可能》【北海道/札幌市】

【業務内容】 管工事において道内最大の売上を誇る同社にて、 冷暖房設備を中心とした管工事の設計をお任せします 《具体的には…》 ゼネコンや設計事務所、同社営業と打ち合わせの上、CADを用いて空調設備などの設計をお任せします。 ◎構造上の制約の中で、求められる性能を出したり、メンテナンスをしやすいように配置するなど、様々な工夫を求められ専門スキルを身につけられます。 《配属先情報》 設計・CAD課:現在3名 【同社について】 90年余りの歴史を誇る、北海道でも指折りの老舗企業。 建造物のライフライン(設備)の設計・施工・リニューアルに従事しております。 受注案件の割合は〈公共4:民間6〉億単位の大規模案件の受注実績も多数。道内では警察署や老人施設、道外では豊洲新市場や国際大会で使用される競技施設も手掛けています。 ◎創業90年余りの歴史があり、信頼関係があつい協力業者が多数います。 ◎寒冷地技術・省エネ提案・CO2削減提案も同社の強みです。 ◎各種手当が充実(資格手当(毎月支給)、家族手当、現場員手当、休日出勤手当、物価上昇手当 等) 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

池田煖房工業株式会社

機構設計|車載電池パック構造・機構設計※メンバー級【愛知/大府】

【職務内容】 トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。 次世代を見据え、ハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。 電動2,3輪車向け電池パックの ・構造、機構、搭載設計 ・熱設計、強度設計、および、解析・評価 ・規格・法規認証における評価 を経験に応じてお任せします。 【採用背景】 会社を挙げて既存事業で得た収益を元に新規製品の開発に力を入れております。 客先連携を踏まえた電動車のパワートレーン領域の開発強化を行っており、2030年までの量産を目標に開発を推進しています。 ハイブリッドドローンの電池パック等の開発知見はあるものの、電動2,3輪車、ゆくゆくは電動4輪車の開発については経験者が社内に少なく経験・知見のある方をお迎えし開発を加速させたいと考えています。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

【愛知/大府】車載用電池の製品・プロセス設計のためのCAE技術開発◆プライム上場 No16

【業務概要】 電池開発における製品、生産プロセスを設計する為のCAE技術開発 ・製品企画、製品設計、プロセス設計まで、全ての工程を垣根なく担当 ・設計仕様の最適化から、発生不具合に対する具体的な解決策の創出まで、CAEで開発をリード ・開発を効率化するための新規CAE技術の構築 【業務詳細】 ・実験、分析チームと密に連携し、物理現象のメカニズムを徹底的に追及する ・把握した物理現象を、CAEのモデルに落とし込む。市販のソフトで計算出来ない現象は、独自の開発でソフトを改良 ・開発したCAEをフル活用し、製品/プロセス品質を作りこむ ・具体的な設計仕様、不具合対策、プロセスウインドウを提示し、評価チームにて確認試験を実施した後、正式に製品/製造プロセスに反映する ・CAE技術を維持向上するために、世の中の最新手法の調査、導入も発生 ■使用言語、環境、ツール等: ABAQUS、LS-DNYA、Optistruct、STAR-ccm+、COMSOL、Rocky、GeoDict、Moldflow、CATIA、NX、Hyperworks 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業/終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

開発/設計|車載電源機器の開発・設計※第二新卒歓迎【愛知/大府】

【業務概要】 電動車に搭載される電源機器の開発/設計(機械設計・電気設計・評価/解析)のいずれかの業務をお任せします。 設計チームは電気・機械・ソフトウェア技術を持つメンバーで構成し、3年程の期間で製品設計図を完成させます。 ※対象製品:DC-DCコンバータ・車載充電器・ACインバータなど ※仕様ツール:CATIA、CR-5000(BD/DG)、MATLAB(simlink含む)、ANSYS(Twin Builder等) ■開発の流れ: (1)最初に顧客である車両メーカと連携し、仕様すり合わせとコンセプト設計を行います。 (2)仕様とコンセプトが確定した後は部品仕入先や自社組立工程との要件のすり合わせを行いながら、詳細設計、シミュレーション、実機試作を進めていきます。 (3)自社での試作品評価や顧客先での実車評価のフィードバックを受けながら品質を作り込み、最終的な図面に織り込んでいきます。 (4)各設計者はそれぞれの得意分野を担当し、仕様すり合わせから生産工程との交渉まで幅広い範囲で「ものづくり」に携わっていただきます。 【開発製品の市場優位性】 ・DC-DCコンバータ:電動車には必須の電源部品。トヨタ製電動車の主力部品として採用されています。 ・車載充電器:EV・PHEVで普通充電をするための必須部品。トヨタ製EV・PHEVの主力部品として採用されており、日産リーフにも採用されています。 ・ACインバータ:車のバッテリーから家庭用電源へ変換する機器。車載純正品としての世界シェア40%以上を誇っています。 【ポジションの魅力】 ・顧客との連携により市場ニーズに即した製品を創造することができ、自身の手掛けた製品が世の中に役立っていることを実感できます ・高効率の電源機器を電動車両に提供することで、地球環境への貢献を実感できます ・最新技術への挑戦・革新が日常的に行われ、自身のスキルや知識が向上できます 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

開発職:プラント建設に向けた技術的対応~東証プライム上場/リモート有/年休121日~|【横浜】

<2024130> ■配属予定部署: 地産地承エネルギープロジェクトチーム 開発部 ■当課のミッション: 化学プラントのプロセス開発およびプラント建設対応。 社内の関連部門、社外のエンジニアリング会社や機器メーカとのコーディネート。 新技術の導入に向けた研究開発業務を行う。 ■職務内容:開発よりのプラントエンジニア プラント建設に向けた技術的対応(機械、設備の開発など),新技術の導入に向けた研究開発業務に従事していただく。 具体的には、ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者と調整して行う。 経済性を考慮したプラントの新規開発を行う。 既存の技術を使って、新しいプラントを作り上げる、実務担当の中心となり業務に従事していただく ■配属先で働く魅力・やりがい 同社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できる。 社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられる。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

古河電気工業株式会社

熱設計|電動車向けモータ・インバータ等の熱設計(プライム上場)【愛知/大府】

~トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。次世代を見据え、ドローンハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。~ 【仕事内容】 駆動用モータやインバータ等の熱設計をお任せします。同社では小型電気モビリティの開発に取り組んでおり、自 社開発する上で熱設計に精通した方をお招きし活躍いただきたいと考えています。 【同社について】 世界中のクルマの約3台に1台は愛三工業の製品が搭載。トヨタのハイブリッドカー等にも愛三工業製品が多数搭載されています。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発を強力に推進中。SDGsへの取り組みを具現化した「VISION2030」を策定し、目指す姿の実現に向けて、グループ一丸となって活動を推進していきます。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

機械設計|車載電源機器の開発・設計【愛知/大府】

【業務概要】 電動車に搭載される電源機器の機械設計をお任せします。 設計チームは電気・機械・ソフトウェア技術を持つメンバーで構成し、3年程の期間で製品設計図を完成させます。 ※対象製品:DC-DCコンバータ・車載充電器・ACインバータなど ※仕様ツール:CATIAなど 【開発の流れ】 (1)最初に顧客である車両メーカと連携し、仕様すり合わせとコンセプト設計を行います。 (2)仕様とコンセプトが確定した後は部品仕入先や自社組立工程との要件のすり合わせを行いながら、詳細設計、シミュレーション、実機試作を進めていきます。 (3)自社での試作品評価や顧客先での実車評価のフィードバックを受けながら品質を作り込み、最終的な図面に織り込んでいきます。 (4)各設計者はそれぞれの得意分野を担当し、仕様すり合わせから生産工程との交渉まで幅広い範囲で「ものづくり」に携わっていただきます。 【開発製品の市場優位性】 ・DC-DCコンバータ:電動車には必須の電源部品。トヨタ製電動車の主力部品として採用されています。 ・車載充電器:EV・PHEVで普通充電をするための必須部品。トヨタ製EV・PHEVの主力部品として採用されており、日産リーフにも採用されています。 ・ACインバータ:車のバッテリーから家庭用電源へ変換する機器。車載純正品としての世界シェア40%以上を誇っています。 【当ポジションの魅力】 ・顧客との連携により市場ニーズに即した製品を創造することができ、自身の手掛けた製品が世の中に役立っていることを実感できます ・高効率の電源機器を電動車両に提供することで、地球環境への貢献を実感できます ・最新技術への挑戦・革新が日常的に行われ、自身のスキルや知識が向上できます 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

機構設計|車載電池パック構造・機構設計※主任級【愛知/大府】

【職務内容】 トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。 次世代を見据え、ハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。 電動2,3輪車向け電池パックの ●構造、機構、搭載設計 ●熱設計、強度設計、および、解析・評価 ●規格・法規認証における評価 を経験に応じてお任せします。 【採用背景】 会社を挙げて既存事業で得た収益を元に新規製品の開発に力を入れております。 客先連携を踏まえた電動車のパワートレーン領域の開発強化を行っており、2030年までの量産を目標に開発を推進しています。 ハイブリッドドローンの電池パック等の開発知見はあるものの、電動2,3輪車、ゆくゆくは電動4輪車の開発については経験者が社内に少なく経験・知見のある方をお迎えし開発を加速させたいと考えています。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

設計|車載電池スタック(モジュール)設計※メンバー級【愛知/大府】

【職務内容】 トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。 次世代を見据え、ハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。 電動2,3輪車向け電池スタック(モジュール)の セル拘束設計 ●評価 ●構造、搭載設計 ●耐衝撃・振動設計、熱設計、および解析 を経験に応じてお任せします。 【採用背景】 会社を挙げて既存事業で得た収益を元に新規製品の開発に力を入れております。 客先連携を踏まえた電動車のパワートレーン領域の開発強化を行っており、2030年までの量産を目標に開発を推進しています。 ハイブリッドドローンの電池パック等の開発知見はあるものの、電動2,3輪車、ゆくゆくは電動4輪車の開発については経験者が社内に少なく経験・知見のある方をお迎えし開発を加速させたいと考えています。。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

環境制御機器の設計職◇東証プライム上場/社風◎/風通し◎|【千葉・船橋】

■業務概要: 半導体向け環境装置の製造・販売、FPD(有機ELパネル・液晶パネルなど)向け環境装置の製造・販売、設備工事業と連携した各種空調関連装置の製造を行っております。 ・機器事業部の一般的な業務の大まかな流れは (1)既存顧客及び新規顧客への要望ヒアリング (2)提案~見積り~受注~設計 (3)製造~出荷(装置により現地設置有り)となります。 この流れに沿って、各職種のスタッフが対応します。 ■具体的な仕事内容: ・客先との仕様打ち合わせ ・新規作図(3DCAD SOLIDWORKS)半導体・FPD・電子分野向け環境装置等 ※精密な温度制御をする空調機・チラーの設計や筐体設計等 ・図面変更に対する作図 ・部品選定(部品表作成) ・設計積算 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

株式会社朝日工業社

熱設計|ホワイト500・トヨタTier1メーカー※主任級候補(プライム市場上場)【愛知/大府】

~トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。次世代を見据え、ドローンハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。~ 【仕事内容】 駆動用モータやインバータ等の熱設計をお任せします。同社ではドローン・小型電気モビリティの開発に取り組んでおり、自社開発する上で熱設計に精通した方をお招きし活躍いただきたいと考えています。 【同社について】 世界中のクルマの約3台に1台は愛三工業の製品が搭載。トヨタのハイブリッドカー等にも愛三工業製品が多数搭載されています。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発を強力に推進中。SDGsへの取り組みを具現化した「VISION2030」を策定し、目指す姿の実現に向けて、グループ一丸となって活動を推進していきます。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

1 ~ 18件 (全18件中)
北海道 構造設計 家族手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、北海道 構造設計 家族手当の求人情報をまとめて掲載しています。北海道 構造設計 家族手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件