【千葉】営業管理課・内勤バックオフィス勤務/賞与5.5カ月支給実績あり/★安定の食品香料メーカー★
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 千葉県市川市
【職務概要】
本社・営業管理課にて、製造部門・営業部門との調整役として、生産計画の立案や調整、関連する事務業務全般をお任せいたします。
【仕事内容】
・販売等に関する情報を作成し管理する。(営業部からの販売予測等の情報を生産部門と共有するため
のデータを作成し管理する。)
・製品の販売予測に応じた生産調整を製造部門に依頼する。(在庫状況に応じて、製品の過不足を製造部
門と調整する。)
・製品サンプル依頼の受付と発送業務。(お客様から依頼のあった製品サンプルを発送する。)
・見積書の作成(システム化されている)
・お客様から依頼のあった規格書を品質保証部へ作成依頼する。
・営業メンバー(販売担当)出張中のサポート。(事務処理、メール・FAX送信など)
・お客様からの製品に関する問い合わせ対応。
■仕事のやりがい・面白み
・常日頃より製品の受注やサンプルの問合せ動向などを把握することで、お客さまのニーズや製菓製パン業界のトレンドを察知することができます。
。営業管理の業務は、生産から販売までの主要プロセスに関わるため、幅広い分野の知識や経験を得ることができ、他部署でも通用するキャリアを磨くことができます。
・販売を担当する営業パーソンと協力しながら会社の業績アップに大きく貢献できます。
■業務上の関係先(社内外)
・販売先となるお客様は、製菓製パンメーカーを中心とした各種食品メーカー、食品原材料流通卸業者(問屋)が主となります。
。社内では、販売部門(営業部)、物流部門(物流センター)、製品開発部門(研究開発部)、生産部門(塩浜工場・成田工場)などとの連携や協働が求められます。
。例えば、お客様の要求に応じた製品開発や製品の納期などについて、研究部門や生産部門と様々な調整作業を行うことがあります。
■営業管理課の人員構成
男性2名(部長・課長)、女性4名(係長1名・主任1名・一般2名)計6名
■働き方/労働環境
・月あたりの時間外勤務は10時間程度
・有休休暇平均取得日数 13.7日
・平均勤続年数 12.5年
・男性社員の育児休暇取得実績あり(1カ月~6ヵ月程度)
■人材育成環境
人財育成制度を運用しています。育成(成長)目標を設定し、定期的に進捗度合を上司と部下で確認
しながら進めています。
社外の研修機関が提供する様々な講座を受講できます。また、社内では職務に必要な知識やスキルを
習得するための定期的な教育訓練を部署ごとに実施しています。
事業内容・業種
食品