【介護職員】
- 給与
- 月給211,000円~266,000円
【給与例1】
■35歳:介護福祉士
世帯主、扶養(配偶者・子2人)
月額:274,000円
(内訳)
基本給:197,000円
資格手当:10,000円
ライセンス手当:10,000円
連絡体制維持手当:4,000円
食事手当:5,000円
住宅手当:20,000円
扶養手当(配偶者):20,000円
扶養手当(子2人):8,000円
【給与例2】
■30歳:介護福祉士、世帯主
月額:246,000円
(内訳)
基本給:197,000円
資格手当:10,000円
ライセンス手当:10,000円
連絡体制維持手当:4,000円
食事手当:5,000円
住宅手当:20,000円
【給与例3】
■35歳:主任、介護福祉士
世帯主、扶養(配偶者・子2人)
月額:324,000円
(内訳)
基本給:237,000円
資格手当:10,000円
職務手当:10,000円
ライセンス手当:10,000円
連絡体制維持手当:4,000円
食事手当:5,000円
住宅手当:20,000円
扶養手当(配偶者):20,000円
扶養手当(子2人):8,000円
- 勤務地
- 千葉県松戸市
実際の介護業務(身体介護、フロア対応、送迎業務等)の他に下記の役割も担って頂きます。
・新規お客様受注受付・契約締結
新規受付から、サービス提供までのサービス契約、サービス調整などの業務を行います。
・利用者宅の定期訪問(アセスメント)
利用者様宅に定期的に訪問を行い、体調の把握やサービス提供の状況、住環境の確認等を行い、担当ケアマネージャー、看護師に報告を行います
・サービス計画書作成と介護目標の設定
介護サービス提供を行うにあたり、サービス計画書の作成を行います。計画書を作成には、ケアプランのサービス内容と利用者の体調等を把握した上で介護目標を設定します。
・チームメンバーの指導・同行 ・介護サービスの提供
かえりえ八柱では5名ほどの非常勤が活躍しています。従業員、チームメンバーは、日々、品質の良い介護サービスを提供します。そのためには、OJT、OFFJTの実施を行い、介護スキルの向上を行います。
・介護サービス見直しに伴うモニタリングやカンファレンス開催
介護サービスの提供が始まったら、定期的なサービス提供の状況を確認し、状況に応じてサービス担当者会議などで、より良いサービス提供のために提案を行います。もちろん事業所で事前の提案の確認を行います。
・地域のケアマネジャー、メディカルソーシャルワーカーへの報告・営業
定期的にご紹介頂いたケアマネやMSWへご状況を報告したりかえりえ八柱の活動情報をお渡しに行って頂き地域に根差した事業所づくりに繋げる活動を行って頂きます。
・介護サービスのコーディネート(調整)業務
ご利用者にサービス提供を行うために、コーディネート(調整)を行います。担当介護職員の選出を行い、介護職員が介護サービスを提供できるよう調整します。