【大阪】サプライチェーンスペシャリスト(商品属性に応じた在庫配置最適化)
- 勤務地
- 大阪府大阪市北区
- 給与
- 400万円~700万円応相談
- 雇用形態
- 正社員
▼職務内容
私たちMonotaRO(モノタロウ)は、「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う法人向けオンラインストアを運営しています。商品点数は2,400万点超、在庫点数は62万点に達し、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。
サプライチェーンの仕組みを改善し続けることはお客様の利便性向上・時間資源創出に非常に重要な役割を果たしています。「何を在庫するか」「いくつ在庫するか」「どこで在庫するか」といった基本要素を日々改善していくことも重要ですが、その器となる当社の物流ネットワークも進化・発展させていく必要があります。
本ポジションでは当社の物流ネットワークのプランニングを担当していただく方を募集します。この業務はおひとりでできるものではなく、データサイエンティスト/ビジネスアナリスト、SCMのオペレーションを担う方々、物流企画、日々の現場を支えてくださる物流部門、そして経営陣といった多種多様なステークホルダーと連携していく必要があります。徹底的に物事を抽象化することと、時に現場で汗を流すことの両立が求められ、とてもタフな業務ですが、その分大変なやりがいがあります。
▼主な役割
■ネットワーク運営/設計にかかるディレクション
・日々のネットワーク運営にかかるS&OPの調整やトラブル対応。
・需要予測モデルの構築と、その活用を通じた再現性のある需要予測の実施。
・各物流センターの設備能力とボトルネックを特定し、最適配置を提案。
■投資計画とROI評価
・能力制約解消およびCX改善のための投資計画を立案。
・新規プロジェクトや改善策についてROI評価を行い、経営層へ提案。
■現場部門との協働
・物流の現場部門と連携し、三現主義を実践。時に現場に張り付き、深く理解する。
・問題の本質を妥協なく追及し、根本的な解決を図る。
■仕入先との協働
- 仕入先と連携し、仕入先の在庫を活用した直送オペレーションの立ち上げ。
- 在庫連携の拡大、出荷拠点の拡大、引当ロジックの改善等を通じたビジネスのスケール。
事業内容・業種
Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)