新着
正社員
設備保全・生産技術 インフラを支える製品を扱うため事業安定/年休121|【埼玉】
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 埼玉県熊谷市
■業務概要:
電力送電網・大規模工場・鉄道等で使用される特別高圧電線や、ビルや建物等で使用される高圧電線を製造する同社熊谷工場の製造技術グループにて設備保全の業務をお任せします。
具体的な業務内容としては以下を想定しております。
■製造設備の新設・改廃の計画立案
■製造設備の維持と管理
■その他、製造設備及び生産性向上に関する業務
■電線の製造工程:
電線の製造工程は以下の流れで行われます。
・銅線の伸線工程(銅線を細く伸ばし、焼き鈍しする工程)
・撚り線工程(銅線を撚る工程)
・絶縁工程(銅線上にプラスチック材料の絶縁体を被覆する工程)
・テープ巻工程(ノイズ防止や感電防止する銅テープを巻く工程)
・シース工程(電線を保護するためのシースと呼ばれるプラスチック材料で被覆する工程)
■組織構成:
熊谷工場の製作課には現在3名の方が在籍されております。
(60代1名、50代1名、30代1名)
■教育・研修:
入社後は、社内規定類・製品知識・工程知識について座学や現場説明を1週間受けて頂いたのち、各工程の製造現場の作業観察や品質管理ポイント・工程の流れを実際に目で見て確認頂く現場実習を1か月程度、その後は先輩社員の指導のもと実業務にあたってのOJTという流れで業務習得頂きます。
事業内容・業種
電子部品