新着
正社員
【埼玉】【半導体装置事業部】ソリューションエンジニア(顧客サポート/統計解析等)
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 埼玉県熊谷市
〈【半導体装置事業部】ソリューションエンジニア(顧客サポート/統計解析等)〉(102)
【本部/事業部】半導体装置事業部
【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/カスタマーソリューション部/CS1課またはCS2課
~組織としての担当業務~
【半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望】
お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。
【CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割】
当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。
【具体的な業務内容】
装置の3大精度を2課で分担しています。CS1課:フォーカス制御精度、投影レンズ結像精度、CS2課:重ね合わせ精度。担当は異なりますが2課の業務内容は同じです。
・お客様/担当営業と直接対話し、課題解決を論理的/計画的に進めます。
・装置のログ/計測値などを統計的手法で解析し資料化
・複数のお客様に対して、上記業務を移行して行います。
・上記業務を通して露光装置に必要な機能を整理し、開発部門へ開発を依頼する。
【本ポジションで得られるスキル・経験】
・事業部は大きな組織であり、他の専門性を持った人や、エンジニア以外の人ともかかわることができます。その中で自身のキャリアパスを探すことができます。
・身近な半導体製品がどのように作られているか、また露光装置の性能がどのように寄与しているのかを実感することができます。
・海外のお客様が多いため、仕事や出張を通して様々な経験をすることができます。
【本ポジションのやりがい】
露光装置は多岐にわたる技術を駆使した装置であり、あらゆる分野のエキスパートがいる事業部です。そのため、業務を通して他分野の知識/経験を広げることができ、先端技術の好奇心を限りなく満たせる職場です。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気
・お客様トラブル等が発生した場合は突発的業務がありますが、基本は自分の裁量で仕事を進めることができます。
・コミュニケーションを取りやすい人柄を持った人が多いです。
●労働環境
・リモートワーク/フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて有効に活用しています
・平均的な残業時間は10~20時間程度です
●職場の人数
幅広い年齢層(20代~50代)の方が在籍しています。部は4課で構成されており、各課13人程度、部全体としては52人の規模です。男女比率は9:1
【キャリアパス】
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。定期的な面談でご自身の強みや希望にあったジョブローテーションを行っていきます。また、海外のお客様も多いため海外赴任のチャンスもあります。
【メッセージ】
最も精密な装置に関わってみませんか?
露光装置は光学、電気、物理、数学、ソフトウエアなどあらゆる分野の先端技術を集めた装置です。また海外のお客様や現地法人と仕事をすることも多いため、国際感覚を身に着けることもできます。職場のメンバーは、最先端装置で世界に貢献しているという思いをもって仕事をしています。ぜひ、一緒に成長していきましょう。
【募集背景】
急成長と変化を続けている半導体製造装置業界のなか、ニコンのお客様状況も変化しており、装置運用の多様化、お客様拠点のワールドワイド化が進んでいます。事業部ではこれらの対応力強化を進めています。そのため当部門では組織の成長/変化を推進するため、新しい視点/スキルを持ったキャリア採用者を必要としています。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器