条件を指定してください
該当求人13

埼玉県 越谷市 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

13

1~13件 (全13件中)

企画・管理系職種|/工場購買業務【埼玉県】

【業務内容】 ・購買業務、資材調達業務 ・専用ソフトでのデータ入力、伝票処理、帳票整理及び電話対応 ≪具体的には≫ 購買業務は、モノの購買が滞りなくできるよう管理するの対し、調達業務では納品物が調達し終わるまでを管理することが求められます。納品までの責任を負うため、「購入したモノが欠損なく、期日通りに納品されているか」までを気にかけて仕事を行います。 モノが欠損なく、期日通りに納品されているか」までを気にかけて仕事を行います。 「調達」には、事業戦略に基づいて、必要となるものを供給者の選定と交渉を経て購入する役割があります。一方、「購買」には、生産計画に応じて、いま必要なものを選定された供給元から購入する役割があります。 【配属先情報】 ・購買課:6名在籍(60代1名、50代2名、40代1名、20代2名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日本エレベーター製造株式会社
提供元:
マイナビAGENT

加工・組み立て・検査◎年休125日/残業月20時間程度|【埼玉】

【業務内容】 ・流れ作業ではなく一点モノであるオーダーメイドエレベーターを構成する部品の加工と組み立て・配線・検査、塗装業務をご担当頂きます。 ・鋼板、鋳物、鉄鋼材、電線、ケーブルなどを加工します(一部外注) ・担当製品:巻上機、安全装置、昇降路内製品、かご製品(人が乗る部分)、三方枠、扉、戸開閉装置、敷居、制御盤、主・副操作盤。ボタン等 ※各工程にて人力で15kg~25kg程度の荷物の運搬もあり ※流れ作業による生産ではなく一品ごとの生産が基本です。 ※半自動溶接業務もあります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日本エレベーター製造株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【半導体装置事業部】機械設計エンジニア(半導体露光装置・測定機)|【埼玉】

●組織の役割 ●事業環境 半導体はこれから様々な分野に使われていき、爆発的に必要数が増えていく製品です。 そのため半導体を製造するメーカー各社は供給体制の構築に取り組んでおり、 それに伴い、半導体製造に欠かせない製造装置への需要も増えていきます。 ●ありたい姿 ニコン半導体装置事業部は、半導体を製造するメーカーに寄り添いニーズを把握、 それらニーズに応える露光装置システムを提供していくことにより、 半導体による様々な社会貢献に寄与し、ニコンにおける中核事業として成長し続けていきます。 ● 組織の役割 ・製品開発に関する機械系仕様の決定、製品設計、改良設計 ・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め ・品質問題やトラブルの原因究明と技術課題の解決 【職務内容】 ●組織内の役割 150名ほどのメンバーが5つの部署に分かれて業務を行っています。 ①②ウェハ及びレチクルのステージ、搬送系、チャック、アクチュエータのメカ設計 ③本体基礎構造、除振機構、本体空調/温調/ケーブル/チャンバ ④空調機/温調機ユニット、装置床、顧客先レイアウト設計 ⑤レンズ・ウェハ間の液浸部のメカ・及びシステム設計 さらに、各ユニットのグループに分かれて業務を担当しています。 ※上記業務の中からご本人の経歴やご志向を鑑みて決定します。 【得られるスキル・経験】 ・世の中で一番精密な機械と呼ばれる装置に携われる ・精度達成のために、4力学 材料、流体、熱、機械の全てと、さらには制御、ソフトなど多様な技術が必要 ・技術者として、多くの最先端技術を学ぶことが可能。 【ポジションのやりがい】 ●半導体製造は、現在のそして将来の社会を支えていきます ・EVL、5G/6G、AI、スマート社会・・・・半導体デバイスは、これまでの微細化に加え、デバイスの積層化や接合技術の広がりにより、半導体露光装置に要求される性能もこれまで以上に多様化してきています ・半導体露光装置も、顧客の要望にマッチした開発が必要になっています ・あなたもこの輪の中に入りませんか? ●技術者冥利に尽きます ・最先端の半導体デバイスメーカーの協業を通じ、自分の技術、頑張りが社会に貢献していることを実感できます ・顧客からの「ありがとう。こんな製品を10年待っていた」というは言葉は、言葉では言い表せない喜びです ・私たちと一緒に仕事をして、あなたも実感しませんか? ●自分の成長を実感できます ・露光装置は世の中で一番精密な機械です ・光学、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップができます 技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて、エンジニアとしての醍醐味と満足感を実感できます。 ・あなたもご自分の成長を実感しませんか? 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・光学、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップが可能 ・技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて技術者の醍醐味と満足感を実感できる ●学びの質 ・チームによる開発体制をとっているため、未経験分野でも不安なくチャレンジできご自分の成長を実感できる ・最先端顧客と接する機会も多く、社会への貢献を実感できる ●導入、環境 ・3D-CAD研修、製品知識講座、設計事例集等を準備しています。 ・リモートワーク率:30~50% (CAD設計環境あり) ・就業システムにより就業時間外の業務を監視・管理する仕組みがある。 ・居住地によっては車通勤可能 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

技術系職種|エレベーター用モーターの設計【埼玉県】

【業務内容】 ・エレベーター用モーターの開発エンジニアとして携わって頂きます。 具体的には、モーターの部品解析から基本設計を担って頂きます。 【働く環境】 ・平均残業時間20h以下(※原則定時帰社、残業は別途申請の必要有) ・自己開発支援体制有り(※展示会や他社工場の視察、大学、研究機関との協働等、ご自身の成長を支援しております。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日本エレベーター製造株式会社
提供元:
マイナビAGENT

技術系職種|生産技術【埼玉県】

【業務内容】 ・同社のエレベーターを構成する部品の設計業務や、部品などを効率的に量産するための生産体制や環境を築く業務をお任せいたします。 プロジェクトごとに違った設計を経験でき、自身が設計した製品が実際に形になる過程のすべてに携わることができます。 製品は標準仕様だけでなく、オーダー型と呼ばれる受注生産品の制作も行っており、お客様のニーズに合わせてフレキシブルな対応が可能です。 ※機械:AutoCAD、SolidWorks 【働く環境】 ・基本的には土日祝休みで休日出勤も発生いたしません。シフト勤務もなく、平均残業時間15h程と、ワークライフバランスを整えられる環境です。 【配属先情報】 ・生産技術課:4名在籍(50代1名、20代2名、10代1名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日本エレベーター製造株式会社
提供元:
マイナビAGENT

技術系職種|エレベーターの意匠設計【埼玉県】

【業務内容】 ・エレベーター用モーターの開発エンジニアとして携わって頂きます。 具体的には、モーターの部品解析から基本設計を担って頂きます。 【働く環境】 ・平均残業時間20h以下(※原則定時帰社、残業は別途申請の必要有) ・自己開発支援体制有り(※展示会や他社工場の視察、大学、研究機関との協働等、ご自身の成長を支援しております。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日本エレベーター製造株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【半導体装置事業部】システム構想設計エンジニア(半導体測定検査装置)|【埼玉】

●組織の役割 【半導体装置事業部 第五開発部のミッションや今後の展望】 DX, ICT, SDGs社会を支える柱として爆発的に需要が高まっている半導体。その製造に欠かせない半導体測定検査装置の需要も急増しています。顧客となる半導体メーカーに寄り添い、ニーズに応える半導体測定検査装置システムを提供する事をミッションとしています。 【第五開発部 第一開発課の役割】 ニコンの半導体測定検査装置であるLitho Boosterは世界最高峰のアラインメント計測精度と計測スピードを追及した装置であり、大きなビジネスチャンスがあります。その大きな可能性を具現化するための装置システム構想設計業務、開発推進業務、アプリケーション開発業務を担っています。 【職務内容】 ●半導体測定検査装置のシステム構想設計業務 ・装置の性能評価 (精度評価実験、データ解析、結果まとめ、報告) ・装置の計測性能向上に必要な要素技術の開発(新機能提案、試作、評価検証、設計仕様とりまとめ) ●半導体測定検査装置(次世代機種)のプロトタイプの開発推進 プロトタイプ装置立ち上げの進行管理、課題解決のとりまとめ、評価計画作成、性能検証推 【得られるスキル・経験】 ・未経験分野でも不安なくチャレンジできる環境があり、成長を実感できる ・最先端技術を開発することで最先端顧客と接する機会も多く、社会への貢献を実感できる。 ・物理設計、光学設計、半導体装置アプリケーションエンジニアのエキスパートが揃っている。業務を通じて高度なデータ解析技術やプログラミング技術を習得できる。 ・広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップが可能。 【ポジションのやりがい】 ・サブナノという先端の技術を扱うことの釧網線 ・露光装置という大きなシステムを実現できる満足性 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・開発職場の雰囲気は非常にフレンドリー。 ・上下関係を意識しない環境で日常的に活発な議論が行われている。 ●就業環境 ・リモートワーク率:20~60%(在宅勤務を有効活用可能) ・平均残業時間:20時間/月 ・フレックス勤務 ●職場の人数 ・人数:約25名 (国際色豊かな人員構成、20代~50代まで均等に分布) ・物理設計、光学設計、半導体装置アプリケーション開発のエキスパートが揃う。 ・数理解析、プログラミングのエキスパートも多い(初心者には親切に伝授しま 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【光学本部】システム設計、光学系要素開発(半導体装置事業部の照明光学系)|【埼玉】

●組織の役割 第二設計部は、精機事業の光学設計部門として、半導体及びFPDのリソグラフィー工程を牽引する提案を行う事をミッションとしています。 その中でも第二設計部第二光学課では、照明光学系や露光量制御システム、結像アプリケーション開発を通して、顧客のパターン露光時の結像性能最適化に寄与するべく、光学設計及び各種システム設計に取り組んでいます。 【職務内容】 半導体露光装置の照明光学系のシステム設計 ・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索 ・照明光学系に関連する下記の要素開発(まずは、下記のうちいずれかを担当して頂きます)  ~ MEMS素子制御方式の検討、MEMS素子性能向上のための要素技術開発  ~ 露光量制御システム、露光用レーザ制御システムの開発  ~ 結像性能最適化オフラインシミュレーション技術の開発 ・各要素を統合した装置運用方針策定 ・社内や顧客先での実験・検証 ・お客様への技術報告 【得られるスキル・経験】 ●システムズエンジニアリング 顧客要求の達成のために、メカ・電気・光学の各分野の知見を取りまとめて1つの機能を実現していく事を繰り返していく経験により、システムズエンジニアリングのスキルを得る事ができる。仮にこれまでの職歴がメカや電気など特定分野に特化してきた場合、それを縦軸として、更に横の広がりを意識して仕事に従事する事によって、技術者としてのスキルを向上させる機会が得られる。 ●コミュニケーション力 国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。 【ポジションのやりがい】 半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 上下関係に縛られず、自由に議論が出来る環境です。 メンバーによって、他部署と果敢に議論を進めてプロジェクトをまとめたい人、自分でコツコツと検討に集中したい人などいろいろおり、それぞれの適正に合わせた働き方をしています。 ●労務環境等 フレックスは全員が活用し、それぞれの事情に応じて在宅勤務(上限週3日)も活用しています。また、有給取得についてもフルで活用するメンバーもいます。 職場人数は19名です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【生産本部】メカ設計エンジニア(内製生産設備)|【埼玉】

●組織の役割 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の機構部分の開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備のメカ設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当 【職務内容】 ●ニコングループに導入する内製生産設備のメカの設計業務 開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。 製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。 技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。 装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。 最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。 開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。 ■研修体制 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【得られるスキル・経験】 全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。 また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。 ●得られる知識 材料(金属、非金属、ガラス、セラミックス) 力学(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学) 加工(金属加工、ガラス加工、セラミックス加工) 光学(幾何光学、波動光学、偏光、光学素子) 機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ、ピエゾ等々) 組立(機械系組立、光学部品組立) 計測(機械計測、光学計測) 解析(構造解析、熱解析) その他1(防振、温度制御、クリーン度、安全対策) その他2(機械加工に関するコストの知識、制御系の知識、寿命に関する知識) 【ポジションのやりがい】 市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、”Only One”の世界を経験するチャンスがあります。 また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。 また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 大人数ですが、比較的静かな職場です。 若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務 (最大週3日) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 30~35時間/月 ●職場の人数 開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計53名が在籍している。 設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。 メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【次世代プロジェクト本部】電気設計エンジニア(高精度ローカライザー)|【埼玉】

●組織の役割 ●次世代プロジェクト本部のミッションや今後の展望 ニコンは未だ市場に無い高精度なローカライザー(レーザートラッカー)の開発を行っています。これまで据え付け設備が必須だった高精度な計測を、このローカライザーを使用することでその場で実施可能となります。ロボットシステムと連携させ、ものづくりの自由度を高めることをコンセプトに掲げています。 ●次世代プロジェクト本部第二開発部第二開発課の役割 高精度かつ高速なローカライザー(レーザートラッキング)システムを実現するためには、高速通信・高分解能・小型化等、電気ハードウェアへの要求も高く、多岐に渡ります。既存の知識を活用するだけでなく、新技術を取り込んでいく柔軟性が求められます。また、協力会社や外部ベンダーを積極的に有効活用し、効率的に開発を進めることも重要となります。 【職務内容】 ・電気システム設計、回路設計、設計仕様作成、図面作成 ・外部ベンダーの活用 ・技術検証の計画立案、環境構築、解析、課題抽出、解決手段の発案と実行 ・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収 【得られるスキル・経験】 ・電気系開発業務経験を蓄積しながら、業務上、メカやソフトウェアなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能 ・未だ市場に無い高精度なローカライザーを開発するために、顧客開発と技術開発を連携しながら並行して進める経験 【ポジションのやりがい】 次世代プロジェクト本部では、さながらベンチャー企業やスタートアップ企業のように、ユーザが求めている機能や価値に対する要件定義から実装まで、新規の価値創出に一気通貫で携わる経験をすることができます。電気系開発を土台として、ベンチャー・スタートアップとしての事業創出経験を積むことが出来ます。受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。 高精度ローカライザーの開発を通して、ビジネス開発や装置コンセプト設計等、電気ハードウェアの枠に留まらず、自身の可能性を広げることも可能です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 比較的キャリア入社者の多い部門で、様々なバックグラウンド・知識を持ったメンバーがそれぞれ個性を活かしながら活躍されています。机上設計業務等ではリモートワークも活用し、コミュニケーションはTeamsなどオンラインを活用しています。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務率 40%程度 (最大週3日) 有給休暇は比較的自由に取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月 ●職場の人数 正社員: 15名 (中途: 3名), 派遣社員: 8名 平均年齢: 39歳 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【半導体装置事業部】半導体露光装置の装置システムエンジニア|【埼玉】

●組織の役割 ●半導体露光装置のシステム開発 ・装置の主要性能バジェット作成(重ね合わせ,フォーカス,Wafer吸着歪み) ・装置の最終性能検証(重ね合わせ,フォーカス,Wafer吸着歪み) ・顧客先での装置最適化 【職務内容】 ・露光装置の主要性能を既存機データ、Sim結果から作成します。装置が立ち上がってきた段階でその性能達成を実機で検証します。未達の場合はデータ分析からモデル作成、改善案作成、検証計画作成、検証評価などを行います。 ・露光装置はお客様毎に使用の仕方が変わる専用装置のような位置付けで、顧客先装置の性能分析を分析し、顧客生産に寄与するように、装置設定最適化を行います。同時この情報を新規装置への開発項目フィードバックまとめも行います 【得られるスキル・経験】 ・サブナノを扱うことで、目に見えないものをモデル化、分析するスキル ・露光装置という先端装置を通して、自部門以外の先端技術 ・海外などベンダを通じての世界基準での技術、およびDEI関連スキル 【ポジションのやりがい】 ・サブナノという先端の技術を扱うことの釧網線 ・露光装置という大きなシステムを実現できる満足性 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・横縦の風通しが良く、活発な議論環境あり ・一つことに専任する、全体を統括する、それぞれ尊重しあい進める環境あり ・一人の問題を全員で考えるフォロー力が強い ●労働環境 ・コアレスフレックス、在宅(週3日)OK、出勤率週平均で50%程度 ・有休取得も取りやすく、それぞれの計画した労務環境 ●職場の人数 ・課員は課長以下約35名で、うち社員は約20名、キャリア入社者は5名です。 20~60代まで広い年齢層の方が活躍しています。30~40代が多い分布です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

【光学本部】システム設計、光学系要素開発(半導体装置事業部の投影光学系)|【埼玉】

●組織の役割 第二設計部は、精機事業の光学設計部門として、半導体及びFPDのリソグラフィー工程を牽引する提案を行う事をミッションとしています。 その中でも第二設計部第一光学課では、半導体露光装置の要である投影レンズや波面収差計測装置の開発を通して、最重要指標である重ね合わせ精度や解像度の性能向上を推し進めるべく、光学設計及びシステム設計に取り組んでいます。 【職務内容】 半導体露光装置の投影レンズ、及び投影レンズ波面収差計測機のシステム設計 ・顧客先装置のデータ分析、解析シミュレーション等による現状課題の探索 ・レンズ制御方式や収差計算アルゴリズムの検討・開発 ・高速波面収差計測機の要素技術開発、またそれを組み込んだ収差制御システム設計 ・社内や顧客先での実験・検証 【得られるスキル・経験】 ●システムズエンジニアリング 顧客要求の達成のために、メカ・電気・光学の各分野の知見を取りまとめて1つの機能を実現していく事を繰り返していく経験により、システムズエンジニアリングのスキルを得る事ができる。仮にこれまでの職歴がメカや電気など特定分野に特化してきた場合、それを縦軸として、更に横の広がりを意識して仕事に従事する事によって、技術者としてのスキルを向上させる機会が得られる。 ●コミュニケーション力 国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。 【ポジションのやりがい】 半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる投影レンズの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 上下関係に縛られず、自由に議論が出来る環境です。 メンバーによって、他部署と果敢に議論を進めてプロジェクトをまとめたい人、自分でコツコツと検討に集中したい人などいろいろおり、それぞれの適正に合わせた働き方をしています。 ●労務環境等 フレックスは全員が活用し、それぞれの事情に応じて在宅勤務(上限週3日)も活用しています。また、有給取得についてもフルで活用するメンバーもいます。 職場人数は26名で、うち2名が女性です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT

半導体露光装置の装置システムエンジニア/各種センシング技術開発/CAE|【埼玉】

〈【半導体装置事業部】半導体露光装置の装置システムエンジニア/各種センシング技術開発/CAE〉 ●組織の役割 ●半導体露光装置のシステム開発 ・全体システム設計(装置性能設計,開発項目策定,日程管理など) ・装置に使用するENCなど各種光学センサのシステム設計,要素開発,シミュレーション 【職務内容】 【全体システム設計】 ・露光装置の全体システム設計を行います。内容としては、装置性能諸元決定、性能、コスト、リソース、日程などを整合するように装置のシステムを関係部門とまとめて行きます。また、装置のデザインレビューの開催、資料策定、報告などの業務に当たります。装置全体をまとめるプロジェクトチームを推進する立場となり、日程管理なども行います。 【装置に使用するENCなど各種光学センサのシステム設計,要素開発,シミュレーション】 ・装置全体システムに使用する該当センサの諸元を決めます。それに基き、エンコーダ、干渉計など計測センサの構成作成、開発計画、試作検証など行います。 【得られるスキル・経験】 【全体システム設計】 ・露光装置開発という大きなプロジェクトを推進するPJ推進のノウハウ(全体システムのまとめ方、日程管理、部門折衝力など) ・露光装置という先端装置を通して、自部門以外の先端技術 【装置に使用するENCなど各種光学センサのシステム設計、要素開発、シミュレーション】 ・ENC、干渉計、投影レンズ用光学センサなど最先端のセンサ技術 ・センサシステム設計を通じて、解析手法など数理技術 【共通】 ・海外などベンダを通じての世界基準での技術、およびDEI関連スキル 【ポジションのやりがい】 ・サブナノという先端の技術を扱うことの釧網線 ・露光装置という大きなシステムを実現できる満足性 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・横縦の風通しが良く,活発な議論環境あり ・一つことに専任する、全体を統括する、それぞれ尊重しあい進める環境あり ・一人の問題を全員で考えるフォロー力が強い ●労働環境 ・コアレスフレックス、在宅(週3日)OK、出勤率週平均で50%程度 ・有休取得も取りやすく、それぞれの計画した労務環境 ●職場の人数 ・課員は課長以下約25名で、うち社員は約20名、キャリア入社者は2名です。20~60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。30~40代が多い分布です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
株式会社ニコン
提供元:
マイナビAGENT
1~13件 (全13件中)
埼玉県 越谷市 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 越谷市 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 越谷市 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【埼玉県/新座市】曜日固定の完全週休2日制♪住宅型有料老人ホームにて介護職の募集<正社員>

【仕事内容】 ■訪問介護業務全般 ・身体介護(入浴・食事・排泄・着脱・他) ・生活援助(掃除・洗濯・料理・買い物・他) ・医療ケア(喀痰吸引・胃ろう) 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 29.0万円~29.0万円 備考: 【基本給】210,000円 【昇給】あり(1月あたり2,500円~20,000円※過去実績) 【その他】業績や実績に応じて報奨金を支給(過去実績) ※土日固定は原則不可。土曜日または日曜日を休日として希望される場合、採用時に所定の給与条件より-1万円の金額でのオファーとなります。
勤務地
埼玉県新座市
株式会社ベストケア・パートナーズ みつばメゾン新座東棟

【埼玉県/熊谷市】賞与4ヶ月以上支給実績あり♪年間休日113日◎生活相談員兼ケアマネジャー募集

■特別養護老人ホームでの生活相談員兼ケアマネジャー業務 ・入所調整及び関係機関やご家族との連絡調整 <定員>50名 従来型 ◆資格取得の助成制度あり! ◆育児休業も取りいやすく、ライフステージが変化しても安心 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 20.2万円~21.1万円 程度(諸手当込) 備考: ※基本給:171,300円~221,300円 ■昇給:1月あたり500円~1,500円(過去実績) ■賞与:年2回 計4.15ヶ月分(過去実績)
勤務地
埼玉県熊谷市
社会福祉法人とちの実会 特別養護老人ホーム虹の郷

【埼玉県/川口市】無資格よりチャレンジOK★完全週休2日制♪住宅型有料老人ホームでの介護職募集

【仕事内容】 介護職業務全般 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
月収 28.5万円~ 備考: 【基本給】200,000円~200,000円 ■業績や実績に応じて報奨金を支給(過去実績 2回・計30~60万円)※業績に応じて支給 【昇給】1月あたり2,500円~20,000円(過去実績)
勤務地
埼玉県川口市
株式会社ベストケア・パートナーズ みつばメゾン川口領家東棟

【埼玉県/川口市】 <マイカー通勤可>認知症専門病院での医療ソーシャルワーカー募集!

心身の障害や環境上の理由で日常生活に支障のある方の福祉に関する相談を受け、ほかの専門職と連携し助言・指導を行います 事業内容・業種 病院
給与
年収 356万円~ 程度(諸手当込) 月収 27.0万円~ 程度(諸手当込) 備考: ※基本給:165,000円~ ■昇給:年1回 ■賞与:年2回3.0ヶ月(2016年度実績)
勤務地
埼玉県川口市
名称非公開 ※詳細はお問合せください

【埼玉県朝霞市/東上線】駅チカ☆20~60代までの幅広い年代が活躍◎研修あり!

療育業務全般を担当して頂きます。 ・現場での療育支援やケースワーク ・保護者との連携・サポート ・記録作成 ・各種事務処理 など ※送迎業務はありません。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
「月収」 22.0万円~30.0万円 (程度) 昇給:年1回 賞与:年2回
勤務地
埼玉県朝霞市
ABA児童発達支援合同会社 ぷーあーぷー朝霞台事業所

【埼玉県新座市/西武池袋線】時給1,200円♪賞与支給実績あり◎マイカー通勤も可能な保育園です!

保育業務全般を担当して頂きます。 ■定員:60名程度 ■対象年齢:0歳児~5歳児 ■開所日:月曜日~土曜日 ■開所時間:7:00~19:00 事業内容・業種 保育所・幼稚園
給与
「時給」1200円~ 【賞与】1.5か月分/年(過去実績)
勤務地
埼玉県新座市
社会福祉法人片山会 【パート】みき保育園(認可)