条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人153

埼玉県 電気・電子・機械・半導体 正社員 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

153

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

<埼玉>【生産技術】年休124日◆マイカー通勤OK◆転勤無

NTT向け通信部品(クロージャなど)を扱う当社で、生産ラインの設計や、新規設備の開発・導入を主な業務とした生産技術職をお任せします。 工程の生産性向上を目標とした業務 人が行う業務の自動化のために製造部の声を聞き、  工程改善のアイデアを提案 大きな機械等は外部から取り寄せますが、 小さな機械や仕組みづくり等は自分たちの手で行うこともあります。 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 清水 至 事業内容 通信ケーブル接続用部品、材料、保護部材、通信設備に関する機器、部品、材料、などの製造販売 本社所在地 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町6番9号

粉末冶金製品の【測定評価職】★未経験OK★年休121日

【社員旅行等の社内行事あり!親しみやすい職場環境】当社技術部にて、測定評価業務全般を担当していただきます。 粉末冶金製品における測定評価業務全般 生産品の寸法・材質等の品質や出来栄えの評価 外出時の運転業務(社有車) └普通自動車免許を有する社員の場合 ☆品質保証の根拠となる測定・評価に  携わっていただくお仕事です。 ☆評価の結果をもとにして設計担当者が  工程条件や金型を改善を行います。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 名取政人 事業内容 粉末冶金製法(焼結工法)を使用した製品の製造・販売 本社所在地 埼玉県比企郡川島町大字戸守442-1

【埼玉】光学設計(写真レンズ・CCTVレンズ等)※プライム市場/多角的に事業展開中/※昨年過去最高益

■担当業務: 光学設計(写真レンズ、CCTVレンズ等)を担当いただきます。 ■製品について: タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■同社について: ◇タムロングループはプライム市場、資本金69億23百万円、売上高714億26百万円 (2023年12月期)を誇る精密光学メーカーです。光学製品のスペシャリストとして一眼レフ・ミラーレス用レンズなどの一般ユーザー製品から、監視カメラ用レンズユニット・車載用レンズなどの産業分野製品に至るまで幅広く手掛けています。交換用レンズの分野においては、国内シェア3位を占めています。世界7カ国に拠点を設け、海外での売上高が7割を超えグローバルに事業を展開しています。近年では、新規事業にも力を入れており、車載用カメラ向け製品の開発やドローン市場への参入など事業領域を拡大しています。 ◇完全週休2日制/年間休日は130日、加えて年5日間のリフレッシュ休暇制度を採用しており、ワークライフバランスを取りやすい環境です。また離職率は2.5%未満、平均勤続年数は16.4年と長期的に活躍する社員が多数います。育児休業・介護休業・短期育児休業制度の完備はもちろん社員持株制度、社員寮、食堂、企業内保育所など福利厚生も非常に手厚いです。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】光学要素開発(光学測定機、光学デバイス)※就業環境◎/カメラレンズのリーディングカンパニー

■職務内容■ 光学要素開発(光学測定機、光学デバイス)を担当いただきます。 ■製品について■ タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■開発環境■ 約300名の技術者が働いています。企画から量産まで一貫した開発体制をとっており、設計段階では光学・機構・電子・生産技術のそれぞれの技術者と協力しながらチームを組んで業務を進めていきます。基本的には1人1製品を担当しており、1つの製品が量産段階に入るまでには半年~1年ほどかかります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

経験者募集【制御設計】年休125日◆年収500万〜700万円も可

工業用工作機や医療用精密機械などの制御設計をおまかせします ◎入社後は既成装置の制御から従事し、業務の理解を深めることからスタートします◎ 具体的な仕事内容 自動車や半導体、携帯電話、医療機器などの生産で使用されるカッターやプレス機の制御をお願いします。 仕事の流れ ▼クライアントと打ち合わせ ▼制御設計 ▼試運転・調整 ▼クライアントの立ち会い ▼完成・出荷 ▼納品 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 林 康憲 事業内容 ◆フジエースカッターおよび周辺機器の製造・販売 ◆ダイイングマシンおよびプレス周辺機器の製造・販売 ◆各種コンバーテック機器の製造・販売 本社所在地 埼玉県新座市野火止2-5-34

【生産本部】内製生産設備の電気・ソフトウェア設計エンジニア(熊谷製作所勤務)|【埼玉】

〈【生産本部】内製生産設備の電気・ソフトウェア設計エンジニア(熊谷製作所勤務)〉(47) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第四開発係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当 【具体的な業務内容】 ・ニコングループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務。 ・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。 ・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など) ・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。 ・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・電気電子回路(アナログ回路・デジタル回路・電子部品・電源回路・モーター等) ・回路設計(結線図・配線図・配置図等) ・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等) ・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等) ・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識) ・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識) ・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等) ・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等) ・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等) 【本ポジションのやりがい】 全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。 また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。 また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 大人数ですが、比較的静かな職場です。 若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 30~35時間/月 ●職場の人数 開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。 設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【生産本部】内製生産設備のメカ設計エンジニア(熊谷製作所勤務)|【埼玉】

〈【生産本部】内製生産設備のメカ設計エンジニア(熊谷製作所勤務)〉(45) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第三開発係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の機構部分の開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備のメカ設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当 【具体的な業務内容】 ニコングループに導入する内製生産設備のメカの設計業務。 開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。 製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。 技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。 装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。 最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。 開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。 また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。 ●得られる知識 材料(金属、非金属、ガラス、セラミックス) 力学(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学) 加工(金属加工、ガラス加工、セラミックス加工) 光学(幾何光学、波動光学、偏光、光学素子) 機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ、ピエゾ等々) 組立(機械系組立、光学部品組立) 計測(機械計測、光学計測) 解析(構造解析、熱解析) その他1(防振、温度制御、クリーン度、安全対策) その他2(機械加工に関するコストの知識、制御系の知識、寿命に関する知識) 【本ポジションのやりがい】 市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、『Only One』の世界を経験するチャンスがあります。 また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 大人数ですが、比較的静かな職場です。 若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 30~35時間/月 ●職場の人数 開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。 設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

自動包装機の【設計スタッフ】★年休126日★ポテンシャル採用

<制御設計ってどういう仕事?という方も歓迎!>機械が「動く仕組み」を設計する仕事です。数字やプログラムが苦手な方にも安心の教育制度あり! 【1】 どんな機械を作るのか、図面を見て確認          ▼ 【2】 機械の中で、電気を流すための装置の配置を考える          ▼ 【3】 「ここで止まる」「ここで回る」など 機械の動きをプログラムで設定          ▼ 【4】 実際に機械が動くかどうか 現地で試して細かい調整を実施 制御設計ってこういう仕事です! 車がスムーズに走ったり エレベーターが安全に動いたり… そんな「動く仕組み」をつくっているのが 制御設計の仕事です。 当社の場合、つくっているものは 自動包装機ですが、取引先の工場で 完成した製品が箱詰めされる際に 機械がしっかりと動作するように 「動く仕組み」をつくります。 大手メーカーで活躍中の”自動包装機” 当社でつくる機械は トイレットペーパーや洗剤、カップ麺などの メーカーの生産ラインで使われています。 製品完成後、段ボールの箱につめて出荷される 際に包装作業を自動で行うのが自動包装機です。 大量に生産する製品だからこそ 包装の自動化が必要となります。 そのため、取引先は大手メーカーが多いです。 応募方法 「この求人に応募する」ボタンを押してご応募下さい。人柄を重視した採用方針です。できるだけ多くの方とお会いしますので、お気軽にご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 古鎌 昭博 事業内容 包装機械の設計・製作並びに販売 ◆取り扱い商材◆ ラップラウンドケーサー・セットアップケーサー・A式ダンボールケーサー・各種工業包装システム・カートニングマシーン・ラップカートナー・フィルム包装機・ロボットパレタイザー・段ボール製封函機・ロボットケーサー・乾麺ケーサー・トレー製缶機・カップ袋麺ケーサー・印刷関連機械・スタッカー・リジェクター・オートカウンター 本社所在地 埼玉県川口市上青木西1丁目13番28号

埼玉【フィールドエンジニア】ものづくりを支える安全装置

産業用機械設備向け安全装置の設置工事やメンテナンスを担当するフィールドエンジニア業務を担当いただきます ■顧客先の産業用機械設備などに安全装置やセンサなどを取り付け、および保守・点検を担っていただきます。 ■1週間程度の出張あり(主に関東〜東北エリア) ■1日当たりの対応案件数は、取り付け・点検ともに1〜2件です。 ※変更の範囲:当社業務全般 【商材】 安全装置、AIカメラなど 【顧客】 自動車メーカー、金属加工業、製造業、メーカー生産工場、商社、食品、医療関連等 【働き方】 ■残業は月10H程度です ■土日出勤が稀にありますが、それを残業として含めても月20H未満です(土日出勤された場合は振替休日を取得) 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 小森 雅裕 事業内容 各種プレス機械用安全囲い・安全装置  (ガード式・レーザー式・光線式・両手操作式 他) 産業機器用安全装置、エリアセンサー、 他 プレス機械特定自主検査及び補修全般(労働大臣登録第労−26号) プレス機械用荷重計、搬送器、その他各種プレス周辺機器 安全講習/安全コンサルティング業務・安全インストラクター業務 本社所在地 〒343-0846 埼玉県越谷市登戸町19-14

《埼玉》経験者募集!省力化機械装置の【機械設計】◆転勤なし◆

《スキルアップしながら活躍♪》設計者の一員として機械設計をお任せ!省力化機械の構想〜部品図や組立図の作成まで幅広く携わっていただきます。 ■工場や生産現場向けの省力化機械・自動化装置の機械設計 ■顧客ニーズに基づく構想設計・詳細設計(2D CAD使用) ■お客様との打ち合わせ ■組立部との連携や現場サポート 必要に応じて、現地での立上げ対応もあります。 【雇入れ直後】上記の業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 堀川 光樹 事業内容 紙を扱う業種の省力化に繋がる機械設計・製造・販売 本社所在地 埼玉県本庄市児玉町共栄414

技術系職種|エレベーターの意匠設計【埼玉県】

【業務内容】 ・エレベーター用モーターの開発エンジニアとして携わって頂きます。 具体的には、モーターの部品解析から基本設計を担って頂きます。 【働く環境】 ・平均残業時間20h以下(※原則定時帰社、残業は別途申請の必要有) ・自己開発支援体制有り(※展示会や他社工場の視察、大学、研究機関との協働等、ご自身の成長を支援しております。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】【生産本部】内製生産設備の制御設計エンジニア(熊谷製作所勤務)

〈【生産本部】内製生産設備の制御設計エンジニア(熊谷製作所勤務)〉(129) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第四開発係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の電装系・制御系の開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気設計やソフトウェア構想を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当 【具体的な業務内容】 ●業務内容 ・ニコングループに導入する内製生産設備の制御用ハードウェアの開発・設計及び・関連するソフトウェアの仕様まとめ業務。 ・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の制御や電装部分を担当する。 ・ハードウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成を行う。ソフトウェアは構想設計ができれば製作は別担当に依頼可能。 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など) ・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。 ・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。 ●研修体制 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・電気電子回路(アナログ回路・デジタル回路・電子部品・電源回路・モーター等) ・回路設計(結線図・配線図・配置図等) ・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等) ・ソフトウェアの基礎知識(PLC・PC・組み込み・専門知識も取り組み可) ・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識) ・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識) ・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等) ・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等) ・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等) 【本ポジションのやりがい】 全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。 また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。 また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 大人数ですが、比較的静かな職場です。 若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 30~35時間/月 ●職場の人数 開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。 設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉/狭山】機械設計(圧力センサの開発設計)

【業務内容】 当社が手掛ける数多くの自動制御機器の中で、代表製品の一つと言われる「圧力センサ」の機械設計をお任せします。 仕様検討・設計・設計検証および工程設計等を、電子/ソフト技術者との混成チームで担当いただきます。 【圧力センサとは】 機械と電気/電子の技術を併せもつ製品であり、双方の技術者が相手の分野を理解しながら設計してきたことが、当社の強みです。 【同社製品について】 ・自動制御機器とは:エアコンやショーケース、給湯器、クルマなど様々な完成品内部で、温度や湿度、圧力、流量などをコントロールする機能部品です。内部に組み込まれるため、直接目に触れる機会は少ないですが、完成品自体の性能や品質を左右する重要な製品です。 ・試験機とは:さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。開発・製造しているもので一番多いものは自動車業界向けの製品です。自動車の性能や機能が高めれば高まる程、試験機のニーズも高まる傾向にあり、オーダーが増えてきております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【品質管理】★年休125日 ★完全週休2日制 ★転勤なし

自社ブランド「MAG」の時計・温湿度計等の製品品質管理。中国語もしくは英語を使うお仕事です。 ・海外工場(中国)での製品組み立て立会い及び完成品の出荷前検査 ・製品の検査結果に基づく海外工場との品質打ち合わせ ・国内受入検査 ・不良品の解析及びデータ分析、改善案の検討、工場との調整 ・製品検証、事務作業など ※海外出張は年に8〜12回程度(1回あたり5〜14日程度が主ですが、都合により延長あり) 社員インタビュー:品質管理課長 私たちは商品の品質をなによりも重視しており、お客さまと共に人生を歩む時計の開発を目指しています。業務に関しては私たち先輩社員がしっかりお教えしますので、未経験者もぜひご応募ください。教育環境に自信があります。直近で入社した20代社員も未経験スタートでした。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 本間久義 事業内容 自社ブランド「MAG(マグ)」をベースとした時計および計器類製品の企画製造販売を手掛けるメーカーです。ご家庭用の時計・温度湿度計・タイマーやギフト用の名入れ時計など様々なラインナップを揃えております。 本社所在地 東京都台東区寿1-6-7 ユーハイツ伸光3F

自動制御機器の【品質管理】◆年休125日◆創業80年以上

品質管理に関する業務等に従事していただきます。 ・各国の環境法の読解 ・製品含有化学物質の調査に関する業務 ・顧客からの問い合わせ対応(科学物質関連) ・化学物質のデータベース管理 【雇い入れ直後】上記業務内容 【変更の範囲】 会社の定める業務 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長  西見 成之 事業内容 当社は、暮らしを『快適に・便利に・安全に』コントロールする、自動制御機器の開発・製造・販売をしております。 制御技術は、エアコンなどの空調機器を始めとして、 冷凍・冷蔵、暖房・給湯などの冷熱分野のほか、医療機器、半導体、重電、建設機械などの 一般産業分野、及び自動車、鉄道、船舶、航空機などの輸送機器分野等、幅広く快適環境や省エネルギー、省力化に大きく貢献しています。 また、材料・振動・疲労や自動車・鉄道・航空向けの試験装置などの開発・製造も行っております。 本社所在地 〒169-0072 東京都中野区若宮2-55-5

【埼玉*本社勤務】生産技術(生産設備設計、開発業務)※東証プライム上場/年間休日130日

■配属先部署■ コンポーネント事業本部 システム開発部 設備開発課 ■配属組織について■ ODMにて写真,車載,医療レンズの製造に必要な調整/検査設備の設計開発を担当している部署です。生産ラインの要として、生産効率や検査精度の向上にも取り組んでいます。 ■採用背景■ 写真,医療向けレンズの開発機種数増加に伴う開発人員の増強 ■職務内容■ 交換・車載・医療レンズの光学系の調整/検査設備の設計,開発  ・光学系の調整/検査設備のハードウェア設計、開発業務  ・設備に搭載されるアクチュエータ等の電装設計業務  ・アクチュエータ等の制御設計業務  ・立ち上げ装置の検証解析業務 ※光学設備に関して、OJTを通して理解を深めつつ業務に従事いただきます。 ご入社頂いた後はチームのメンバーと共にキーパーツの技術確立に従事して頂く事を想定しております。最低、半年から1年程度は現担当者の伴走のもとに活動の目的と進め方の理解を深めて頂き、評価、改善計画、効果確認、日程調整、等の一連の業務に従事頂く予定です。外部との協業の場合は出張(一週間以内程度)や担当営業を通して海外顧客とのやり取り等も想定されます。 慣れてきたら、新規領域の探索と参入検討の業務にも従事頂く事を想定しています。 ■配属組織について■ 現在同部署には9名の社員が在籍しています。男性8名,女性1名です。 ■ポジションの魅力■ キーパーツとなる光学部品は世界的にも数社しか手掛ける企業がありません。最先端医療機器には欠かす事が出来ない部品であり、加えて完成品の性能を左右する役割を担っています。対象が部品という事もあり、上流から下流まで一連の業務に従事頂く為、やりがいを感じやすい仕事です。 またプロセスエンジニアの業務だけに留まらず、新規領域の探索と参入検討の業務にも従事頂ける事も活動の幅を広げるチャンスとなります。 ■働き方について■ 完全週休2日制/年間休日は130日、加えて年5日間のリフレッシュ休暇制度を採用しており、ワークライフバランスを取りやすい環境です。また離職率は2.5%未満と長期的に活躍する社員が多数います。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉/久喜】第二新卒OK◇組み込みソフトウェア開発◆東証プライム上場◆リモートワーク有◆残業20H

■求人のポイント: ・第二新卒歓迎!教育充実!当社の組み込みソフトウェア開発担当として、要件定義段階から上流工程の設計業務に携わっていただける求人です。 ・東証プライム上場/海外事業展開に注力/MaaSから超スマート社会の実現に貢献する優良メーカーです。 ・健康経営優良法人2023を獲得/年休126日/土日祝休み/残業20H程度の働きやすい環境です。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・官公庁、国内外の鉄道会社向け駅務機器(改札機等)、セキュリティゲート、ロボット事業の組み込みソフトウェア開発業務に携わっていただきます。 ・要件定義から携わっていただき、基本設計、詳細設計、実装まで一貫した業務を担っていただきます。 ・開発言語:C言語、Matlab等 ■業務魅力: ・駅の改札機やホームドア等の製品を製造しております。最近では、多種多様なロボットの開発に取り組んでいます。 ・上流工程から開発業務に携わることができ、かつMaaSに関連する先端技術に触れられます。 ■就業環境: ・OJT担当がつき、手厚くフォローいたします。集合研修・WEBトレーニング等、教育環境も充実しております。 ・キャッチアップ後はリモートでの業務も可能です。出社の際は、マイカー通勤可能です。 ■当社について: ・当社は「DXによる商材変革」「国際事業の拡充と収益力向上」「ソフトウェアファースト時代の設計力の強化」を掲げ、売上高1300億円、温室効果ガス排出量50%削減を目指しております。 ・空港の顔認証によるスピーディーなチェックインを実現する「E-Gate」や、ICカードをタッチして入るオフィスエントランスの入退出管理ゲートは当社開発の技術となります。 ・健康経営優良法人2023の認定を受けており、家族手当/産前産後休暇/育児休職等の福利厚生も充実しております。 ・『「インフラの進化」を安全・快適に支える』をコンセプトとし、『DX時代のインフラプロバイダーとして、世界の人々から尊敬される企業グループになる』ことを目指してまいります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

\埼玉勤務!/【アッセンブリリーダー】◆主任候補 ◆賞与年2回

アッセンブリチームのリーダーまたは主任としてメンバーのマネジメントやディレクション等をお任せいたします パート社員への指示出し、進捗管理 製品へのパーツ取り付け、組み立て 製品の袋詰め、梱包 等 出荷、納品手配 等 正社員のマネジメントやパート社員などのシフト管理 等 協力会社との連携業務 他部門連携や取りまとめ 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 渡邊 樹志 事業内容 ■受託型部品製造 (1) 半導体製造装置・電気電子機器・医療機器・航空機などに使用される精密な工業用部品 (2) 商業施設のディスプレイ・内装に用いられるデザイン性の高い装飾用プラスチックパーツ ■エンターテイメント関連商品 ■医療機器の製造販売およびヘルスケア製品の製造販売 ※第一種医療機器製造販売業 ※高度管理医療機器等販売業・貸与業 ※医療機器製造業 ※医療機器修理業 本社所在地 〒485-0053 愛知県小牧市多気南町361番地1

半導体製造装置の【ソフト設計】年間休日122日以上!賞与3回

20〜50代の幅広い年代の方が活躍中!幅広いソフト設計業務をおまかせ!入社後に丁寧なOJTを行います◎ ガラスでできた”回路板を洗浄する装置”の開発に携わります。 電気回路・ソフトの設計 └システムに「こういった動きをしてほしい!」など、処理を構成する作業です。 製造チームや協力会社とのやりとり 出荷前の調整・稼働チェック └「つくったものは問題ないか?」を確認します。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 取締役社長 松本 宗之 事業内容 半導体・太陽電池等製造装置の製造・販売及び同装置のアフターサービス 本社所在地 越谷工場:〒343-0822 埼玉県越谷市西方3149-1 福生工場:〒197-0003 東京都福生市熊川1598

特注製品における制御盤の【回路設計】★年休126日/残業少なめ

お客様の仕様に基づいた装置(特注品)の設計、製作、検査をお任せします! 制御盤、装置の設計 製作はほとんどアウトソーシングを利用 社内での仮組み立て:仮組み立てをして寸法の誤り、不都合がないか確認 現場での納品据え付け業務:社用車に部材を積み込み、現場へ出張(運転する機会あり) ※長期現場出張あり:基本は数日〜2週間程度、案件により数カ月出張の場合もあり 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 柴田 眞利 事業内容 環境及び労働衛生測定機器、汎用科学機器、理化学用ガラス器具、ガラス製及び金属製プラント装置、動物実験装置及び環境試験装置の製造販売 / 各種化学機器装置類の輸出入 / 国内外プロジェクトのコーディネイト業務 等 本社所在地 〒340-0005 埼玉県草加市中根1−1−62

【埼玉】※第二新卒歓迎※光学要素開発 東証プライム上場/多角的に事業展開中/※昨年過去最高益更新

■職務内容■ 光学要素開発(光学設計シミュレーションの研究開発)をご担当頂きます。 ■製品について■ タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■開発環境■ 約300名の技術者が働いています。企画から量産まで一貫した開発体制をとっており、設計段階では光学・機構・電子・生産技術のそれぞれの技術者と協力しながらチームを組んで業務を進めていきます。基本的には1人1製品を担当しており、1つの製品が量産段階に入るまでには半年~1年ほどかかります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【半導体装置事業部】半導体製造装置のソフトウェア開発/装置調整・運用支援システム開発|【埼玉】

〈【埼玉】【半導体装置事業部】半導体製造装置のソフトウェア開発/装置調整・運用支援システム開発〉(99) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第四開発部/第三開発課 【組織としての担当業務】 ●第四開発部のミッション 世界一精密な装置と言われる半導体露光装置の装置に搭載される3つの柱となるソフトウェアの開発を担う部門です。 ①装置を支援するシステムや、コンピューティングの力で装置性能を引き出すソフトウェア ②装置全体のシーケンスを制御するソフトウェア ③装置を調整・メンテナンスするソフトウェア ●部門の主な業務 装置調整、運用時のメンテナンスを行うソフトウエアを担当する部署です ・調整自動化/省人化システム、それに伴う調整情報DBの設計/開発 ・露光装置内の全ソフトウエアの展開支援システムの設計/開発 ・露光装置の定数(調整値、システム設定値)管理システムの設計/開発 【具体的な業務内容】 装置の調整/ソフトウェア管理を行うソフトウェアの仕様検討が主な業務です。 入社2~3年は、既存システムの機能追加などの業務を行っていただき、装置の動作やソフトウェアの構造の理解を深めていただきます。その後、新機種や大規模開発の主担当として他部メンバーと協調してプロジェクトを進行していきます。これまでの経験や知識を世界一精密な装置に活かしていただくことを期待しています。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・結論に至るまでの過程を論理的に整理していく事が求めれらる事もあり、論理的思考力が身につきます ・新たな機種開発など大きなシステムの開発を任される事で、プロジェクトマネージャーとしての高いスキルが身につきます 【本ポジションのやりがい】 ・世界で3社しか量産できない露光装置の開発の一端を担っているという満足感が得られます ・年齢に関係なく活発な議論を交わしながら開発を進めています ・チームとしての意識が高く、お互いを補完しあいミッションの成功に向けて取り組んでいます 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 新たな要素技術の提案・開発にチャレンジできる職場で、職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。また社員の4割程度がキャリア入社です。入社後も馴染みやすい雰囲気です ●就業環境 リモートワーク・フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて有効に活用しています。職場は20代~50代まで広い年齢層で構成されており、女性社員も活躍しております。 【キャリアパス】 ・製品プロジェクトを通じ、半導体露光装置とその開発プロセスを理解する事で装置に対する高いドメイン知識を習得できます ・システムの開発を進める事で、プロジェクトマネージャーとしての知識が身につきます 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

制御設計|【久喜/宇都宮】ソフト設計/鉄道信号シェアトップクラスグローバル企業(東証一部)【埼玉県】

【職務内容】 各製品のシステム設計や組込みソフトウェア設計をお任せします。 1つの商品が他機械と連動しているため幅広いスキルを身につけて頂くことができます。 【担当商品】 ※宇都宮配属であれば駅ホームに携わります。 自動改札機、自動券売機、自動精算機、ホームドア、ホームセンシングシステム ※久喜配属であれば交通インフラ関連に携わります。 列車運行管理システム(TTC・PTC・PRC)、列車集中制御装置(CTC)、連動装置(電子連動装置・継電連動装置)、自動列車停止装置(ATS)、自動列車制御装置(ATC)、自動列車運転装置(ATO)、鉄道用LED式信号機、踏切遮断機 等 URL:http://www.signal.co.jp/products/railway/ 【今後】 ■常に新しい技術で安心・安全・環境に優しい商品作りを行うとともに訪日外国人に対応した商品づくりや海外の鉄度整備に貢献をしていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の組込ソフト開発

〈【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の組込ソフト開発(ステージ計測・オートフォーカスの制御ユニット担当)〉(95) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第二開発課 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション 世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。 お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。 次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。 ●組織としての担当業務 ・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発 ・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など) ・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発) ・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア) ・顧客サポート業務 【具体的な業務内容】 ●業務内容 ①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価) ②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示 ③要素試作評価及び製品実装業務 ④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック ⑤露光機総合性能評価 ●担当ユニット ①ウェハーステージ、レチクルステージの高精度センサー開発 ②オートフォーカス計測システム ●協力会社との連携 ・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究 ・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発 ・組込みボードメーカとの共同開発 ●研修体制 キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●最先端の制御技術とシステム同定技術 ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。 ●組込みソフト開発 お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。 ●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術 装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。 【本ポジションのやりがい】 技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、 協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。 また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月 ●部員構成 平均年齢:39歳 在籍数:約130名(派遣社員含む) キャリア入社比率:3割 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

MEMSデバイスの設計|自動制御のリーディングカンパニー|年間休日125日【埼玉県】

【業務内容】 ・MEMSデバイスの研究開発(設計・製作・評価) ・MEMSデバイスを用いた製品開発(設計・製作・評価) ※上記業務をチームの一員としてお任せいたします。 【MEMSとは】 微小電気機械システムのことで、この技術を用いた小型センサはスマートフォンの普及などにも大きく貢献してきました。さらに今後は、小型センサによってあらゆる「モノ」の状態を把握し、インターネットにつなぐIoT技術を実現することが求められており、ビッグデータやAI技術との相乗効果で人々の暮らしをより豊かにするだけでなく、限りある資源の持続可能性を示し、食料問題、医療問題をも解決するものとして期待されています。 【同社製品について】 ・自動制御機器とは:エアコンやショーケース、給湯器、クルマなど様々な完成品内部で、温度や湿度、圧力、流量などをコントロールする機能部品です。内部に組み込 まれるため、直接目に触れる機会は少ないですが、完成品自体の性能や品質を左右する重要な製品です。 ・試験機とは:さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。開発・製造しているもので一番多いものは自動車業界向けの製品です。自動車の性能や機能が高めれ ば高まる程、試験機のニーズも高まる傾向にあり、オーダーが増えてきております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
26 ~ 50件 (全153件中)
埼玉県 電気・電子・機械・半導体 正社員 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 電気・電子・機械・半導体 正社員 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 電気・電子・機械・半導体 正社員 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり