【826】_四輪ライフサイクルビジネスにおけるデータ活用戦略の実行
- 勤務地
- 東京都港区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
【職務内容】
コネクテッドサービスを始めとしたライフサイクルビジネスにおける
●電動化戦略に基づく企画・推進
●必要なリアルタイムデータの収集・分析
●上記データを活用した各領域のサービス企画・具現化(充電エネルギー/車室内外UX/メンテナンス等)
●システム開発を主導する複数の技術部門の取りまとめ
●ビジネスの展開戦略の立案、実装サポート
●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック
●地域ニーズの解決に向けた商品開発提案、推進
※ライフサイクルビジネスとは・・・車両販売後も継続的に商品やサービスを提供し、収益を得るビジネスモデル。四輪の企画・開発・製販~お客様保有期~廃棄・リサイクルまで社内外のバリューチェーンを俯瞰し、関連部門と協働した事業企画の確立を行っていただきます。
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるよう気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【業務の魅力】
●弊課はCES2025にて発表された「アシモOS」に関連する次世代の四輪本機・サービスの戦略企画に従事することができます。未来のモビリティ社会の実装に向けた当社の舵取りに直接携わることができる重要なポジションです。
●コネクテッドデータ以外にも幅広くデータの取り扱いができることも魅力です。モバイルアプリ上から家族構成や検索履歴等の社内外のデータを活用し、将来のモビリティの動向を予見しながら、お客様のニーズを収集することで、競争力のある商品・サービス開発、事業拡大の一翼を担うことができます。
●社内外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と想いを活かしながら互いに協力し、「これまでにない新たなサービス」創出を目指している環境です。
【ご応募おすすめ情報】
▼Hondaフィロソフィーとは
https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは
https://global.honda/jp/career/23.html
▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは
https://www.honda.co.jp/career/3.html
事業内容・業種
自動車