すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人106

大阪府 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 正社員 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報・お仕事一覧

106

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【大阪】国際事業アドバイザリー/移転価格 

【職務内容】 ■メインミッション:「海外拠点を有する企業、もしくは海外進出を検討している企業に対して、移転価格税制への対応を中心とした国際税務のアドバイザリーサービス」を担当して頂きます。移転価格税制とは、海外のグループ会社との取引を通じた所得の海外移転を防止するための税制です。 ■業務内容詳細:移転価格リスク分析(移転価格課税リスクの判定)/移転価格設定方針の立案/移転価格文書の作成(税務当局向け提出文書)/事前確認(APA)取得・相互協議の支援/税務調査への対応支援といった移転価格アドバイザリーサービスをさまざまな業種のグローバル企業(日系・外資系企業)に対して提供します。企業グループ内で実施されるクロスボーダー取引に関わるサービスですので、KPMGのグローバルネットワークを活用し、海外事務所と連携しながらサービスの提供を行います。また、事前確認(APA)取得・相互協議の支援等の場面においては、クライアントの日本本社側の税務担当者に加えて、海外子会社側の税務担当者、日本・海外それぞれの税務当局も私たちのカウンターパートとして関わります。 ■やりがいと身につくスキル:数多くのステークホルダーが関わる中で合意形成を目指して私たちが舵取りをしていくことになり、決して簡単なことではありませんが、そのダイナミックさこそが移転価格コンサルティングならではのやりがいと言えます。業務を通じて、日本及び各国の税法を習得することができ、税法をベースとして、顧客の潜在的なニーズを汲み取って最適なソリューションを提案する力が身につきます。 ■業務の進め方:パートナー、マネージャー、スタッフの合計4名でプロジェクトチームが編成されることが多く、実際の分析・検討に関与し、レポート等の成果物を作成します。スタッフレベルにおいても成果物に必要な各パーツの作成を任されており、各人が担当者意識を持ちながらプロジェクトを遂行しています。分析・レポート内容をクライアントに報告する機会も多くあり、自身の仕事が可視化され評価もダイレクトに受けられる環境です。 【所属部門について】 国際事業アドバイザリー部門は約100名体制で、大阪・京都事務所の移転価格部門には約26名が所属しています。 20代、30代が活躍しており、事業会社の経理や金融系企業、税理士事務所出身者等、移転価格実務未経験の中途入社者がほとんどです。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

税務コンサル|未経験歓迎(第二新卒/無資格/科目未合格/大手税理士法人)【東京都】

【職務内容】 ■税務・会計に関する勉強に着手されており、公認会計士もしくは税理士資格取得を目指しながら税務コンサルタントという仕事にチャレンジしたい方を広く募集しているポジションです。 ※ご応募時に科目未合格者の方向けのポジションとなります。 【具体的には】 ▽配属部署に応じて、以下のような業務を担当していただきます。 ■法人税申告業務 ■グループ通算制度対応支援 ■国際税務 ■税務業務改革テクノロジー ■間接税(消費税・海外VAT/GST)コンサルティング ■海外投資コンサルティング ■ストラクチャリングサービス ■税務デューデリジェンス 税務のプロフェッショナルとしてのテクニカルスキルを磨きながら、ビジネス感覚を身に着け、クライアントに寄り添ったコンサルタントに成長できる環境があります。 ※クライアントのエンゲージメントチームの一員として、税務申告書の作成サポートから日々の税務相談、国際税務、組織再編等に関する税務アドバイスの提供、M&Aプロジェクトにおけるストラクチャリング業務や税務デューデリジェンス業務の提供等、まで幅広くご対応いただきます。 ※配属部門はこれまでのご経験業界やご希望などを考慮し、選考の過程で決定いたします。 ※クライアントに対する業務のなかでクライアント先に一定期間常駐していただく場合もございます。 【入社後のキャリアアップ】 ■まずは担当するクライアントの税務申告書の作成から日々の税務相談、国際税務、組織再編に関する税務アドバイスの提供、M&Aプロジェクトにおけるストラクチャリング業務や税務デューデリジェンス業務の提供等、エンゲージメントメンバーの一員としてクライアントが抱える税務課題の解決に従事いただきます。こういった実務経験や研修等を通じて税務のプロフェッショナルとしてのスキルを幅広く身につけていただきます。 ■育成に関しては、必ず1名のキャリアコーチ(マネージャー)が付き、ご自身のキャリアについて随時コーチングを受ける体制が用意されています。またパートナーと面談する機会も多く用意していますので、今後のキャリアの相談や法人のビジネスプランなど、リーダーに対してご自身の想いを直接お話できる場も複数ございます。 ■新たなキャリアをお考えの場合は社内公募制度を利用してPwC税理士法人内の他部署もさることながら、PwCネットワークの別法人でご活躍いただくなど、ご自身のキャリアプランによってさまざまな選択肢を用意しております。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

サステナビリティ・ESGコンサルタント|【東京都/大阪府/愛知県】

【職務内容】 ▽志望理由欄に、下記から希望もしくは興味のある業務をご記入ください。(複数回答可) ■サステナビリティ戦略関連サービス ・マテリアリティ分析、KPI・目標設定支援 ・ESGバリューアップ ・ESG方針策定支援 ・事業ポートフォリオ再編 ・ESGデューデリジェンス ・環境デューデリジェンス支援 ・ESG PMI ・サプライチェーン再構築支援 ・社会的インパクト定量化支援 ・ESG投資基準策定支援 ■気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス ・気候シナリオ分析 ・気候変動対応戦略策定支援 ・脱炭素化支援 ・サプライチェーンGHG排出量算出・削減支援 ・カーボンフットプリント(CFP)の算出プロセス構築支援 ・インターナルカーボンプライシング(ICP)導入支援 ・TCFD開示対応支援 ・温室効果ガス排出量検証 ■生物多様性/自然資本関連サービス ・生物多様性影響分析 ・生物多様性方針・戦略・目標策定支援 ・生物多様性取組推進支援 ・生物多様性開示対応支援 ■サーキュラーエコノミー関連サービス ・サーキュラリティ指標導入分析支援 ■社会課題/人権対応関連サービス ・人権対応方針策定 ・責任ある調達体制構築支援 ・人権デューデリジェンス(DD)構築支援 ・RBA対応支援 ■ガバナンス/リスク管理関連サービス ・コーポレートガバナンス改革支援 ・ESGリスクマネジメント構築支援 ■報告関連サービス ・サステナビリティ報告支援/統合報告支援 ・欧州CSRD対応支援 ・「企業内容等の開示に関する内閣府令」改正への対応 ■保証関連サービス ・サステナビリティレポート保証業務 ・環境・安全コンプライアンス調査 ・紛争鉱物関連保証業務 事業内容・業種 監査法人

顧客向け経理アドバイザリー|【東京都】

【職務内容】 ■大手クライアントの経理部門の一員とし経理業務支援をメインにご担当いただきます。 ■ご志向性に合わせてアドバイザリー業務のサポートも経験なポジションです。 ■従来よりお取引のある上場企業や大手金融機関等を中心としたクライアントのため、安心して業務に従事していただけます。 【具体的には】 ■連結決算対応 ■個別決算リード ■IFRS対応 ■会計仕訳記帳業務 ■固定資産の台帳管理 ■管理業務や日常経理業務(伝票内容の確認・入力など) ■法人税申告書作成補助業務等 ■その他、送金、預金口座管理業務  をご対応頂く予定です。 また、加えて、クライアントが抱える経理以外の課題に対するプロジェクトにも関与頂く可能性がございます。 ※PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。 事業内容・業種 監査法人

FSO CCaSS:金融セクターにおける人権リスク関連業務|【東京都】

【職務内容】 ■クライアントである金融機関における「ビジネスと人権」に関するアドバイザリー業務を担っていただきます。 ■国連で2011年に承認された「ビジネスと人権に関する指導原則」(以下「指導原則」)は、企業に対し、事業活動によって影響をうける社内外の様々ステークホルダーの人権を尊重し、「人権尊重方針によるコミットメント」「人権デューデリジェンスの実施」「救済・是正のための体制構築」に取り組むことが求められています。企業の中でも、金融機関については、雇用者、金融サービス提供者、財サービスの調達者などとしての立場があり、それぞれの立場から人権尊重への取り組みに対処することとなります。 【具体的には】 金融機関の人権尊重への取り組みに関して、 ■業界特性・動向などを踏まえ、グローバルスタンダードに沿った人権方針の策定支援 ■バリューチェーンを対象とした重要リスクの洗い出し、業種や事業活動を行う地域と当地で問題になる人権リスクに即した人権デューデリジェンス戦略の策定と実行支援 ■苦情処理メカニズムの設計・改善支援など各種サービスを提供しています。 シニアマネージャー、マネジャーにはプロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。また、シニアコンサルタント、スタッフには、マネージャーの指導のもと、積極的に業務を遂行し、より良い社会の構築に貢献できる人材を求めています。 事業内容・業種 監査法人

保険会社向けアドバイザリー(サステナビリティ業務経験者)|【東京都】

【職務内容】 ■会計・財務関連業務 通常経理業務支援 ・通常決算のサポート(決算業務支援、決算プロセスの構築支援など) ・複雑な会計領域に関する個別会計処理、会計方針の策定等に関するアドバイス ・新会計基準対応支援 IFRS導入のための各種支援 ・IFRS導入にかかるプロジェクトマネジメント、IFRS導入の影響度分析、会計方針の策定、財務報告プロセス及び内部統制の構築、システム開発等に関する支援 ・IFRSに基づく財務報告の作成支援 日本企業の海外展開における会計財務面での支援 ・海外展開時における各種サポート(買収スキームに応じた会計処理の検討、デューデリジェンス、パーチェス・プライス・アロケーション支援など) ・海外現地法人のJSOX対応支援 ■M&Aの実行時及び実行後の経営統合、並びに海外現法のガバナンス及びコンプライアンス体制構築支援 ・買収に伴う各種認可申請書の作成支援 ・M&A実行後のPMI支援・海外展開後のグローバル経営体制の整備(チェック&バランス、機能補填) ・海外会社の子会社化に伴う各国法規制遵守のためのコンプライアンス態勢構築支援 ■ガバナンス関連業務 ・海外保険会社の現地法人化に伴うガバナンス体制の構築支援 ・保険会社又は支店の設立に関する支援 ・内部監査や監査役機能の強化を踏まえた、これらの機能の高度化 ・内部統制評価プログラム高度化支援 ■リスク関連業務 ・国際資本規制(ICS)や経済価値ソルベンシーへの対応支援(プロジェクトマネジメント、影響度分析、社内規定類の整備、業務手続プロセスの構築、システム開発等に関する支援) 事業内容・業種 監査法人

コンサルタント|行政経営支援コンサルタント(パブリックセクター・ヘルスケア事業部)【東京都】

【職務内容】 官公庁・地方自治体の行政経営確立に向けた各種コンサルティングをお任せするポジションです。 〈公会計〉 ■自治体の財務書類作成・活用支援 〈公共施設マネジメント〉 ■公共施設等総合管理計画、個別施設計画改訂支援 ■公共施設再配置計画 〈総合計画の策定、EBPM、BPR〉 ■総合計画、総合戦略策定支援 ■EBPM導入支援 ■BPR支援 〈ガバナンス構築〉 ■包括外部監査 ■内部統制構築 ■モニタリング支援(監査委員監査、財政援助団体等) 〈地方創生〉 ■各種調査業務 ■地方創生に関する地域実装支援 【期待役割、訴求ポイント】 ■中央省庁や地方自治体向けの業務を通じて、政策立案から決定・実行までを一気通貫して関わることで、国や街がどのように変わっているのかを体感することができます。自身のアクションが国や地域の変革につながることを実感しつつ、持てる専門性を確実に行政経営や地域創生へ活かすことができます。また、早い段階から現場のプロジェクトマネジャー、審議会・事務局等でのファシリテーター、研修講師などに携わっていただくことも可能です。 事業内容・業種 監査法人

コンサルタント|保健・医療・介護領域の官公庁・地方公共団体向け(大手監査法人)【東京都】

【職務内容】 ■厚生労働省、内閣府、総務省、経済産業省、デジタル庁等の官公庁・地方公共団体・大学等研究機関を対象とした政策立案支援・調査研究・計画策定・事業推進支援・セミナー等の実施 ■産官学連携プロジェクトの組成支援や推進支援 事業内容・業種 監査法人

【公共部門アドバイザリー】科学技術領域(スタートアップ・イノベーションエコシステム)コンサルタント

【職務内容】 ■同チームでは豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。官公庁等公的機関における政策立案支援など各種サービスを提供しており、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略、スタートアップ支援などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化します。 【具体的に】 ■政府の科学技術・イノベーション政策策定支援 ・政策策定支援全般  ・研究公正、ELSI、科学技術と社会、研究データマネジメント ・研究開発戦略・評価、データ分析・利活用 ■産学官連携・オープンイノベーション・スタートアップ支援 ・研究開発・技術経営 ・イノベーション・エコシステム構築 ・起業家・スタートアップ関連の事業支援 【魅力】 ■我々のチームでは持続可能なより良い社会の構築を目指して、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。 ■オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化します。 事業内容・業種 監査法人

M&A/PMI等財務・会計・経営管理アドバイザー|【東京都】

【職務内容】 ■CFO等のトップマネジメントが求めるM&Aを含む幅広い財務・会計・経営管理に関するアドバイザリー業務を提供して頂きます。 【具体的には】 ①買収・売却・組織再編・構造改革の実行支援 ■M&A等の投資計画の立案・実行支援に関する助言 ■財務デューデリジェンス業務 ■事業価値評価、PPA、減損テスト、内部専門家業務 ■経理領域を中心とするPMI支援業務 ■PMIを含む子会社管理高度化支援 ②企業価値向上に向けた経営管理高度化支援(事業ポートフォリオ、資源配分、業績管理支援) ■投資意思決定、投資ガバナンス構築支援 ■予算管理、原価計算、ROIC経営推進等を含む管理会計高度化支援 事業内容・業種 監査法人

公共部門アドバイザリー・地方創生アドバイザリー(海外対応)|【東京都】

【職務内容】 ▽日本の制度改革や地方創生推進のために、次のようなプロジェクトに参画して頂きたいと考えています。 ■海外の法制度やベストプラクティスを調査・分析し、日本への示唆を整理するプロジェクト ■日本の公的機関が主導するプロジェクトに関心を持つ外国企業を募集し、官民連携をコーディネートするプロジェクト ■日本で活動している外資系企業が日本の公的機関の支援策を有効活用することをサポートする業務 【具体的には】 ■海外の制度やベストプラクティスの調査業務 ■法人の海外ネットワーク先との連携窓口業務 ■日本の制度や社会経済情勢を外資系企業等に英語で解説する業務 ■日本の公的機関と外国企業との対話を支援する業務 ■調査結果等を整理し、パワーポイントやワードの報告書を作成する業務 【魅力】 ■語学力を活かして、色々な地域の地方創生に貢献することができます。 ■特に外国企業も参入意欲を示すような案件において、公共側と民間企業との望ましい協働の支援を行うことができます。 事業内容・業種 監査法人

スマートファクトリー/製造DXに関わるビジネスコンサルタント(自動車、ハイテク、その他製造業)

【RA/DTRA/CMTMT】スマートファクトリー/製造DXに関わるビジネスコンサルタント(自動車、ハイテク、その他製造業) 【業務内容】 スマートファクトリー/製造DXにおける以下業務 ■工場立上げPMO支援 ■業務設計支援 ■改革に向けた施策検討および実装支援 【同ポジションに期待するスキル・想い】 ■特定ソリューションや業界に関わらず、スマートファクトリー/製造DXを業務・デジタル観点で実現に向けたクライアントリードができる ■日本の製造業をデジタル技術を活用してトランスフォーメーションしたいという思い 事業内容・業種 監査法人

税務コンサルタント【東京】

主に上場企業・大企業クライアント・中堅規模のクライアント向けに税務に関する相談・税務申告書作成等の対応を行います。具体的には以下の業務を行います。 ■クライアントの税務に関する相談等の対応 ■税務申告書作成や税務、会計に関する分析業務等 ■資産税を中心とする税務コンサルや財産保全等コンサル ■事業承継に関するコンサルティング、国際税務等 ■各種税務申告書等作成 ※勤務先:アタックス税理士法人 【アタックス税理士法人について】 アタックス税理士法人(税務カンパニー)は、東京・名古屋・大阪・静岡・仙台に拠点を持つ総勢約90名のカンパニーです。 クライアント向けに税務相談、税務申告書作成や事業承継、相続対策、国際税務等の支援を行っております。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

オープンポジション(環境・社会・ガバナンスに対するコンサルティング)|【東京都】

【職務内容】 〈CCaSSのサービス領域〉 ■ESG/サステナビリティ戦略 ■サステナビリティ関連技術及びイノベーション戦略 ■サステナブルファイナンス ■サステナビリティ情報の開示・保証業務 ■気候変動対応戦略及び気候変動リスク管理 ■環境・労働安全・衛生マネジメント ■自然・生物多様性 ■人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント ■サステナビリティ・デジタルトランスフォーメーション。 事業内容・業種 監査法人

税務リスク&ガバナンスコンサルタント(シニアアソシエイト~マネージャー)|【東京/大阪/愛知/福岡】

【職務内容】 ■税務リスクマネジメントの観点から、税務業務の規程・ガイドラインの作成 ■税務業務フローを把握し整理した上で、業務マニュアルの作成 ■ITツールを活用した税務業務のデジタル化 ■企業の税務課題や論点を整理しマネジメント向け税務リスク報告書の作成 ■会計・税務業務の実務を理解した上で、国内外の税務コンサルティング 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

FSO CCaSS:人的資本経営におけるアドバイザリー業務|【東京都】

【職務内容】 ■人的資本開示支援 ■人的資本関連の規制動向調査と分析 ■人的資本に関するベンチマーク調査と分析 ■人的資本データの収集・分析・可視化 ■ダイバーシティ&インクルージョンの状況調査と開示支援 ■従業員エンゲージメント調査の設計・実施・分析 【業務領域】 ■金融機関(銀行、保険、証券、アセットマネジメント等) ■官公庁 【プロジェクト事例】 1.金融機関向け人的資本開示高度化プロジェクト ■グローバル金融機関の人的資本開示事例の包括的調査と分析 ■規制要件(SEC人的資本開示規則等)とベストプラクティスの調査 ■自社の開示戦略立案と重要指標(KPI)の選定 ■統合報告書・サステナビリティレポートの人的資本セクション作成支援 2.金融機関向けダイバーシティ&インクルージョン(D&I)調査・開示プロジェクト ■グローバル金融機関のD&I施策・開示動向の調査 ■自社のD&I状況の包括的調査(定量・定性) ■D&I推進による経営効果(財務・非財務)の分析 ■D&I指標の設計とモニタリング体制の構築 ■D&I戦略の立案と開示資料の作成支援 事業内容・業種 監査法人

公共部門アドバイザリー|公認会計士(創造性と自由闊達な議論を重視する職場です)【東京都】

【職務内容】 ■インフラストラクチャー(空港、上下水道、公的不動産、スポーツ施設等)PPP/PFI関連の政府・自治体・民間企業向けのコンサルティング、財務アドバイザリー ■スマート・シティ関連のコンサルティング、財務アドバイザリー ・官民連携の在り方、組織論、人材論等の在り方の検討支援 ・公益目的と事業性の両立の在り方検討支援 ・財務的な持続可能性の検証支援 ■政府・自治体向けのパブリック・ガバナンス(行政デジタルトランスフォーメーション、経営管理態勢構築、公会計、自治体内部統制等)関連のコンサルティング、財務アドバイザリー (例) ■公的機関に関する制度調査、制度設計・改善・運用等の支援 ■行政DX導入支援 ■官民役割分担に関する制度設計・改善・運用等の支援 ■公会計に関する制度設計・改善・運用等の支援 ■成長戦略(例:AI/RPA等のデジタル技術の活用、地方創生、SIB、社会的投資等)に関する実行支援 ■その他、「より良い公的機関の経営」を実現するために必要な各種支援 【魅力】 ■会計士や弁護士をはじめ、多様な専門性・職歴を持った仲間と共に、様々な案件の法的論点整理や、事業スキームの検討等を行うことができます。 ■官民連携案件では、公共側から事業方式や事業条件の設定を行うケースが多く、課題解決に対し望ましい事業方式等の検討支援を行うことができます。 事業内容・業種 監査法人

リスク&クオリティ部(マネージャー)【東京都】

【職務内容】 ■PwC税理士法人における業務のリスク管理、品質管理、コンプライアンス関連業務 【具体的に】 ▽担当業務領域(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。) ■グローバルポリシー及び社内規程等に基づくリスクマネジメントプロセス(クライアントアクセプタンス、エンゲージメントアクセプタンス、アンチマネーロンダリング対応等)の実行、推進 ■グローバルポリシーに基づく社内規程やガイドライン及びそれらに関するマニュアルの策定 ■ポリシー等の遵守状況のモニタリング ■情報セキュリティ対応 ■研修やイントラネット等による社内啓発活動 ■税理士法、犯罪収益移転防止法等の法令、規制対応 ■業務全般のリスクコントロール、品質管理 ■チームメンバーのマネジメント及びコーチング ■グローバルリスク&クオリティチームとの連携、PwC Japan リスク&クオリティチームとの連携 実際に動いているビジネスプロジェクトに参加する場合、発生するリスク抽出・分析から、解決策の提案までをご担当いただきます。 全体的に広い裁量をもって職務に取り組んでいただけます。 ▽業務詳細(以下よりご経験・スキルに合わせてアサインいたします。) ■リスクマネジメントに関するポリシー、規則等の遵守状況のモニタリング ■各種リスク・コンプライアンス関連のプロジェクトマネジメント ■資料・報告書などの文書ドラフト作成・レビュー(定型・非定型文書双方) ■各種プロジェクト推進(リスク抽出/分析/解決策提案等)  例:グループ内への新システム導入プロジェクトにおけるルール策定、新規程の導入など ■新しい規程導入時の研修企画 ■海外含む他のネットワークメンバーファームとのリエゾン ■クライアントサービス部門の業務遂行の状況に関する事実関係調査 ■クライアントサービス部門からの相談対応(社内向けコンサルテーション) ※日本語・英語双方の業務が日常的に発生します。 ※クライアントワークは発生せず、PwC税理士法人のバックオフィス業務となります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

グローバル・リスクマネジメント・コンサルタント(企業風土・カルチャー変革)

【職務内容】 ■クライアント企業に対して風土・カルチャー変革に関するコンサルティングを提供します。昨今の企業不正・不祥事等を受けて、根底にある風土・カルチャーの変革は社会的重要性を増しています。不正・不祥事を起こさないと言った「守りの文化」に加えて、イノベーションや働く人の挑戦を促進する「攻めの文化」を両立することがクライアント企業には求められています。当該ポストは、カルチャー変革に関する様々な方法論を蓄積し、専門性によってクライアント企業および社会の発展に貢献する職務です。 事業内容・業種 監査法人

経営管理アドバイザリー(グローバル監査/事業会社・金融機関)|【東京都】

【職務内容】 ■グローバル化、M&Aの活発化、市場環境の変化、イノベーション、規制変更、労働人口減少、内部不正、サイバー犯罪、自然災害など、企業が対応すべきリスクは多様化し、日々変動しています。 ■また、企業は持続的な成長と中長期的な企業価値向上の観点から、実効的なガバナンスの構築がよりいっそう求められています。 ■そのような状況の中、事業アイデアの誕生からグローバル企業に成長するまでの企業の様々なステージに応じ、企業のニーズを一から把握し、パートナーとして会社と一緒に企業価値を向上させることが期待されています。 ■日々変化する環境に適応し、クライアント開拓からデリバリーまでの全てのフェーズで活躍したいという強いビジネスマインドをお持ちの方を募集しています。資格やバックグラウンドも異なる5か国以上の多様性に富んだチームの中で、海外のPwCメンバーやPwC Japan グループの各社と密接に連携したプロジェクトも多数あるため、チームワークとリーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進することが期待されます。 【具体的には】 ■ ガバナンスおよび内部監査支援 ・グローバルガバナンス態勢の設計・構築・高度化支援(内部監査、企業全体のアシュアランス機能連携、企業風土改革、GRCツール導入支援) ・内部統制評価支援(JSOX/USSOX含む) ・取締役会の実効性評価支援 ・不正調査およびガバナンス再構築支援 ■リスク管理およびコンプライアンス支援 ・グローバルリスク管理の設計・構築・高度化支援(TPRM(第三者リスク管理)体制構築支援含む) ・グローバルコンプライアンスリスクアセスメントおよび高リスク領域の統制強化支援 ・新法規制の調査および対応プラクティス支援 ■その他、GRC関連支援 ・BCPおよびオペレーショナルレジリエンス態勢構築支援 ・ESGリスク管理支援 事業内容・業種 監査法人

【公共部門アドバイザリー】科学技術領域(科学技術・イノベーションエコシステム/社会適)コンサルタント

【職務内容】 ■政府の科学技術・イノベーション政策策定支援 ・政策策定支援全般  ・研究公正、ELSI、科学技術と社会、研究データマネジメント ・研究開発戦略・評価、データ分析・利活用 ■産学官連携・オープンイノベーション・スタートアップ支援 ・研究開発・技術経営 ・イノベーション・エコシステム構築 ・起業家・スタートアップ関連の事業支援 【魅力】 ■我々のチームでは持続可能なより良い社会の構築を目指して、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。 ■オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化します。 事業内容・業種 監査法人

税務コンサルタント:シニアスタッフ(マネージャー候補)|【大阪府】

【職務内容】 各事業において、得意分野・キャリアプランに応じ、下記のような業務を担当いただきます。 ※部門制ではないため、横断的で柔軟なキャリアの構築が可能です。 【具体的には】■中堅・上場企業の税務顧問(売上10億~1,000億円規模のグループ企業が中心) ■経営者に対する税務・経営アドバイス(CRO(Chief Risk Officer)機能の提供) ■財務・税務分野での課題解決・内製化支援(顧問~半常駐支援) ■税務デューデリジェンス、税務ストラクチャリング ■国際税務(TH対策税制、海外拠点設立に係る税務アドバイス) ■事業承継コンサルティング ■富裕層に係る資産税(個人所得税・相続税)コンサルティング ■PEファンド、GPに対する経営管理支援 ■スタッフ層の教育・育成 ■執筆・セミナー講師 ■お客様へのニーズ掘り起し 等 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【RA/DTRA/GRC】サステナビリティ・コンサルタント【東京都】

【業務内容】 ■世の中の期待の高まりを受け、企業経営におけるサステナビリティの重要性は高まっています。 ■我々は、サステナビリティに関わる規制や投資家の要請を切り口として、企業の価値の向上と同時に企業が社会に与えるインパクトをより良いものなることを目指しています。サステナブルな社会実現に向けて、昨今関心が高まっている非財務情報開示をはじめ、サステナビリティ経営、サステナブルバリューチェーン構築等、幅広くプロジェクトに関する経験ができ、専門性を磨くことが可能です。 【具体的に】 ■サステナビリティ経営高度化関連アドバイザリー業務 ・パーパス経営、ビジョン、サステナブル方針策定支援 ・サステナビリティ戦略、マテリアリティ特定、KGI、KPI策定支援 ・サステナビリティインパクト可視化・経営管理統合支援(VBA, IWA, SROI等含む) ・ESGデータドリブン経営支援 ■非財務情報開示関連アドバイザリー業務 ・SSBJ、CSRD、SEC等の非財務情報開示の対応支援 ・カーボンニュートラル施策実行支援(シナリオ分析、カーボンフットプリント算定、CO2排出量算定・削減・実装、SBT目標設定、TCFD対応、インターナル・カーボンプライシング、事業ポートフォリオ見直し等) ■サステナブルバリューチェーン関連アドバイザリー業務 ・CSDDDの対応支援 ・人権デューデリジェンス ・人的資本経営構築支援 ・生物多様性マネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定、TNFD対応支援等)支援 ・水リスクマネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定等)支援 事業内容・業種 監査法人

ライフサイエンス研究開発向けコンサルタント|監査法人(7時間勤務)【東京都】

【職務内容】 製薬/医療機器業界向けコンサルティング業務 ■製薬・ヘルスケア分野におけるデータマネジメント、デジタルトランスフォーメーション等に関するコンサルティング業務 ■製薬研究開発における研究開発・アナリティクス等に関するコンサルティング業務 ■他業界企業のライスサイエンス領域参入に関するコンサルティング業務 事業内容・業種 監査法人

【Operations & Compliance(スタッフ~アシスタントマネジャークラス)】

【職務内容】 ■非財務リスク関連支援 ・金融機関に対する非財務リスク(レピュテーショナルリスク、オペレーショナルリスク、コンプライアンスリスク等)管理態勢の高度化支援 ・海外事務所等とのコミュニケーション業務 ・リスク関連データの分析業務 事業内容・業種 監査法人
大阪府 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 正社員 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 正社員 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 正社員 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件