条件を指定してください
該当求人5

大阪府 池田市 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

5

開発|開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 車両運動性能(走る・曲がる・止まる)および運動制御システムやドライバ支援システムに関するシミュレーションをご担当いただきます。精度・効率を最大化するため、実車試験部門や制御設計部門と連携し、HiLS(Hardware-in-the-Loop)、MiLS(Model-in-the-Loop)、SiLS(Software-in-the-Loop)といった高度なシミュレーション環境を駆使した総合的な性能開発を推進します。 ▼業務詳細 ・CarSimやMATLAB/Simulinkを使用した車両運動性能および運動制御システムやドライバ支援システムの性能開発 ・実車試験部門や各制御システムの設計部門と連携した効率的な性能開発 ・実車試験部門と連携したシミュレーション精度向上 ・車両運動制御システムやドライバ支援システムのさらなる開発効率化を目的としたHiLS、MiLS、SiLS環境開発 <制御システム例> EPS(エレクトリック・パワー・ステアリング) ABS(アンチロック・ブレーキ・システム) ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール) ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール) LKC(レーン・キープ・コントロール) 【部署の役割】 車両運動性能(走る・曲がる・止まる)および運動制御システムやドライバ支援システムに関する目標性能設定、ベンチマーク調査、実車試験や適合試験やシミュレーションによる性能開発を主な役割としています。 【仕事の進め方】 少人数のチーム体制で週1回の報告会で進捗を共有しながら、効率的に業務推進いただきます。チームメンバーや関連部署との密なコミュニケーションを重視し、シミュレーション結果を実車試験部門や設計部門にフィードバックの上、効率的な性能開発を追求しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、OJTを通じて業務を学びながら、量産車向けの開発サポートに従事します。最初に担当する制御システムは、EPSやESCを想定しています。その後、他の制御システムへの領域拡大やXiLS技術活用拡大にむけた環境開発に携わり、最終的には車両運動性能シミュレーション技術をリードするエンジニアリングマネージャーを目指していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 車両開発の最前線で運動性能開発に直接貢献し、開発の上流から下流まで幅広く関わることができます。シミュレーション技術を駆使した自身の成果が実車に反映されるやりがいや、自らシミュレーション環境開発するやりがいがあります。 【募集背景】 業務範囲の拡大に伴い、シミュレーション業務の強化を目指し、即戦力となる人材を募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/滋賀/兵庫/福岡】技術系オープンポジション(自動車完成車メーカーの開発全般)

【業務内容】 ダイハツのスモールカーは環境に配慮した設計とお求めやすい価格、使いやすさを兼ね備え、世界中のお客さまの暮らしに寄り添い、快適な生活を提供することを目指しています。モビリティの進化が加速する中、ハードウェア開発だけではなくソフトウェア開発やシステム開発業務をご担当いただきます。 トヨタグループのスモールカー領域の開発を担う企業として、予測されるグローバルサウスでの事業拡大に対応できる開発人員の補強と、人材育成に取り組んでいます。 【1】ハードウェア開発<機械・電気電子など> 車体・機能部品・パワートレイン・ドライブライン・内外装部品 【2】ソフトウェア開発<組込み・制御・ソフトウェアなど>  安全運転支援システム(自動運転領域)、ADAS制御、駆動系モデルベース、車両制御システム、次世代コネクティッド技術、コックピット、各種機能部品制御設計開発 【3】システム開発・ネットワーク構築 コネクティッドサービスのアーキテクチャ、プラットフォーム/アプリケーション導入~サービス保守/運用)、クラウド(AWS、Azure、GCP)を活用したシステム全体企画・構築 【仕事の進め方】 ダイハツのモノづくりは、一人ひとりの業務の幅が広く、また部署の垣根を越えチームで一つのモノを作りあげるのが特徴です。開発を担うエンジニアの役割も多岐に渡っており、企画・デザインや実車による試験や評価、ユーザー調査など、さまざまな部署と関わって仕事をしています。 機械・電気電子・ソフトウェアのエンジニアが一緒に新機能を開発したり、ドライバー向けコンテンツの企画担当と開発担当でUI・UXを検討したり、部門の枠にとらわれず何でも気軽に質問や相談ができるオープンなカルチャーや自由な風土がダイハツの魅力です。部署によっては半分以上がキャリア採用者の組織もあるなど、多様な人材が活躍しています。 【仕事のやりがい、魅力】 エンジニアの担当する仕事の幅が広く、自分自身のアイデアが設計に織り込まれ、製品となる瞬間を味わえるモノづくりの醍醐味が感じられます。また、部署や企業の垣根を越え、より良いモノづくりに取り組むことで、技術者として高い総合力を習得することができます。当社はインドネシア・マレーシア・タイをはじめとした多くの地域へ良品廉価なモビリティをお届けすることを使命としており、「先進技術をみんなのものに」という考えのもと、現地開発・現地生産を通じて、その地域の発展・雇用拡大に寄与しています。担当いただく業務によっては海外への出張をはじめ、将来的には海外勤務のチャンスもあります。 【特徴】 挑戦することを全力で応援してくれる上司・同僚・仲間が多く、またそれぞれの事情に合わせてフレキシブルに働ける環境が整っています。(フレックスタイム制(コアタイムなし/完全週休2日制(土日)/年間休日121日/有給取得率99%/リモートワーク利用可/充実の福利厚生制度) 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】安全運転支援システム/ADASの制御開発および適合評価技術者(ACC、LKAS)*未経験歓迎

【業務内容】 安全運転支援システムに関する先行開発および量産開発に携わり、性能目標・仕様策定から適合、実車テストまでの幅広い業務をご担当いただきます。「先進技術をみんなのものに」という基本思想のもとにアダプティブクルーズコントロール、レーンキープコントロール、車線逸脱抑制制御など、安全運転支援システムの開発を担います。 ▼業務詳細 ・システムの性能目標および要求仕様の策定 ・各種機能の検証および性能予測(MATLAB/Simulinkなどのシミュレーションを含む) ・車両適合および実車テストの実施 ・他部門や開発パートナーとの調整・プロジェクト推進 ・新たな技術課題の発見と解決を目指した先行開発 【仕事の進め方】 少数精鋭のチーム構成で、個々の裁量が大きく、車両全体のコンセプト検討から制御検討、定数検討、実車テストまで一貫して担います。また、ソフトウェア設計・評価部門や社内外の関係者と連携しながら、専門性を磨きつつ開発を推進します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、先行開発や量産開発に携わりながら幅広いスキルと経験を積み、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。また、希望や適性に応じてソフトウェア設計部署への異動も可能で、要件定義から設計、評価までのプロセスを経験できます。このように、多様なキャリアパスを通じてスキルを深めながら、専門性を高めることができる環境が整っています。 【仕事のやりがい、魅力】 ・最先端の技術開発に携わり、高度なスキルを習得できます。 ・少数精鋭のチームで、裁量を持ちながらプロジェクトを進められる環境です。 ・お客様の安全・快適な移動を支える技術開発に直接貢献できます。 【募集背景】 安全運転支援システムの性能企画および開発業務を担うエンジニアを募集しています。市場ニーズの高まりを受け、新しい技術の探求と迅速な市場投入を実現するため、開発体制を強化します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】安全運転支援システム先行開発(自動運転領域)

【業務内容】 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim 【ミッション】 ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 将来の自動運転やADAS技術を見据えた先行開発を通じて、アカデミックな視点を活かしながら高度な技術力を習得できるとともに、実車を用いた評価やシミュレーションを通じて実践的なスキルを高めることができます。入社後は先行開発からスタートし、2~3年後には量産フェーズへの異動も視野に入れており、技術開発の初期段階から量産化まで一貫して関わることで、技術力とマネジメント力を磨くことができます。先行開発では自由度の高い技術検討やシステム構築に携わり、量産開発ではPDCAサイクルを回しながら実務課題に取り組むことで、広い視野と深い専門性を両立させたキャリア形成が実現できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】安全運転支援システム先行開発(自動運転領域)*未経験歓迎

【業務内容】 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim 【ミッション】 ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 将来の自動運転やADAS技術を見据えた先行開発を通じて、アカデミックな視点を活かしながら高度な技術力を習得できるとともに、実車を用いた評価やシミュレーションを通じて実践的なスキルを高めることができます。入社後は先行開発からスタートし、2~3年後には量産フェーズへの異動も視野に入れており、技術開発の初期段階から量産化まで一貫して関わることで、技術力とマネジメント力を磨くことができます。先行開発では自由度の高い技術検討やシステム構築に携わり、量産開発ではPDCAサイクルを回しながら実務課題に取り組むことで、広い視野と深い専門性を両立させたキャリア形成が実現できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系)」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 池田市 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

企画|開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を販売することをミッションとするダイハツグループの国内販売会社向けの業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画・開発・維持運用を担当していただきます。 当社事業を販売の観点より支え、販売会社をITの観点から支えることができ、顧客との距離感も近く、社会貢献度を感じられる仕事です。 ▼業務詳細 ・お客様へのアプローチからご購入後の車検・点検予約などオーナー向けサービスまで、お客様とのデジタル領域での接点/つながり強化施策の企画、推進 ・業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画、開発、維持運用 ・国内販売会社のIT化およびセキュリティ対策推進 システム開発自体はシステム開発会社のメンバーが担うため、主に下記がメインの役割です。 ①サービスの企画およびそれを実現するためのシステム連携の企画 ②社内外関係者との要件取りまとめ ③プロジェクト管理・推進 ④主なユーザーである販売会社でのシステム導入サポート、ツールの制作 ⑤リリース後の維持改善、機能強化 【仕事の進め方】 ・業務/プロジェクトの規模により2~3人でチームを組んで活動しています。社内関連部署、システム開発ベンダー、システムのユーザーとなる販売会社のスタッフとコミュニケーションを取りながら業務を推進します。 ・業務/プロジェクトの推進にあたっては、チーム間や社内関連部署と情報共有・意見交換しながら進めることで、より企画をブラッシュアップすることを大切にしています。 【入社後のキャリアパス】 ご経験や知識に応じて、当社の国内営業に関わるサービス・システムの知識、社内外関係者との業務・プロジェクトの進め方を学びながら、実績を積んでいただきます。 各種プロジェクトにおける企画・開発・運用実務を経て、習熟度に応じて活躍の幅を広げていただき、プロジェクトのリーダー、サブリーダーとしてプロジェクトの推進をご担当いただきます。その後は、部署をまとめる立場として、マネジメントを担っていただくことも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 サービスの企画を通して、セキュリティ・ネットワークなどIT・システム全般への習熟が図れるのみならず、販売、アフターサービス、経営管理など幅広い領域を学ぶことで、さらなるキャリアの拡大も図っていただける環境が整っています。IT関連からダイハツ工業の販売活動全体を支えることができる非常にやりがいと責任感のある仕事です。販売会社全店舗統括のシステムやネットワークを通じた販売店支援アプリをより使いやすく、強固なシステムにしていくことがMISSIONとなります。企画~運用/保守まで携われることで活躍の幅も広がります。 【募集背景】 IT関連施策への対応強化のため、システム開発会社(ベンダー)との間に立ち、プロジェクトを推進できるプロパー社員の育成が必須と考えているため。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】社内SE(技術部門向けシステム開発/保守)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして取り組み続ける当社にて、車の開発生産現場における課題に対してシステム化改善をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・ 業務要件/課題の分析 ・ システム企画立案 ・ 要件定義 ・ 設計、製造、テスト ・ 国内外を含めた関係会社への展開(国外向けには英語にて説明会を実施) ・ 運用、導入後評価、システム改善 【仕事の進め方】 大小さまざまなプロジェクトがありますが、車両開発・生準向けのITグループは9名と少数精鋭のため、一人ひとりの裁量権は大きく、企画段階から、積極的にチャレンジできる環境です。 ・小規模プロジェクトの場合:外部ベンダーに頼ることなく、自社で開発生準現場のDXを進めています。 ・大規模プロジェクトの場合:業務要件/課題の分析を行い、ソリューションを具体化し、要件定義からベンダーコントロール、受入テスト設計を担います。 【入社後のキャリアパス】 ・1~3年後:OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積みます。 ・3~5年後:リーダーとしてのプロジェクト推進やマネジメント業務に携わります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自社製品すべての開発について、ITシステムの観点から支援することができ、貢献度や達成感を得ることができます。 ・デジタル化によって、地道な手作業を効率的に行うことができるため、仕事のやり方を変えていく面白さがあります。 ・また、トヨタグループを始め、海外事業体を含めた多くの自動車業界他社との関わりがあることもございます。自らの技術力を発揮し、手を動かし、自社の車両開発・生準の現場の改善を実現する「達成感」を味わうことができる仕事です。 【募集背景】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となり、人員増強が必要です。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫】社内SE(情報セキュリティ領域)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署のセキュリティ構築・運用業務全般をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・戦略の立案 ・対策の計画立案と実行管理 ・インシデント発生時の対応 ・脆弱性評価 ・ネットワークセキュリティの設計/運用 ・セキュリティ教育や訓練の企画および実施 【仕事の進め方】 チーム単位で活動しており、大小さまざまな規模のプロジェクトを推進しています。大型プロジェクトの場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクトを運営していきます。少数精鋭で業務を遂行することで一人ひとりの裁量権は大きく、全社横串でダイハツ工業の情報セキュリティ基盤を構築していく、非常にやりがいを感じられる環境となります。(※構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、セキュリティのプロジェクトの一員として実績を積んでいきます。リーダーとしてのプロジェクト推進や複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループを経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。(※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、改善に関わることができることが魅力です。トヨタグループを始め、多くの自動車業界他社との関わりがあります。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、業務システムおよび戻すインフラ/セキュリティ構築のクラウド化(SaaS、戻すIaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】海外向け車両のオプション(アクセサリー)部品の設計・開発エンジニア

【業務内容】 自動車アクセサリー(内装、外装、電装部品)の設計・開発業務をご担当いただきます。製品設計から試作、量産化までを一貫しておこない、市場ニーズに応じた新商品開発や既存商品の改良を通じて、多様な部品に携わります。エアロパーツやオーディオなどの製品設計に加え、海外市場向けの商品企画やトヨタ自動車の現地事業体への技術支援も担います。 ▼業務詳細 ・エアロパーツやオーディオをはじめとしたアクセサリーの内装、外装、電装部品の開発・設計                                      ・海外市場向けの商品企画から製品の設計、試作、量産化までの一連のプロセスを担当  ・車両開発チームとの密な連携による、トヨタ自動車現地事業体への技術支援      ・市場ニーズに応じた新規商品の開発や既存商品の改善                 ・各プロジェクトにおいて複数のパーツに関わることで幅広い技術スキルを習得 【部署の役割】 自動車部品メーカーと連携し、グローバル市場向けアクセサリー部品の開発をおこなっています。トヨタ自動車の現地事業体への技術支援や内外装・電装チームとの連携を通じて、製品設計・開発を推進しています。少数精鋭のチーム体制で複数プロジェクトを効率的に進行しています。 【仕事の進め方】 内外装チーム、電装チーム、海外拠点支援チーム、開発総括チームの4つのチームが連携し、プロジェクトを進行します。車両開発チームと密に協力しながら、各チーム間で効率的なスケジュール調整を実施。少人数体制で複数のプロジェクトを担当するため、柔軟かつ迅速な対応が求められる環境です。 【入社後のキャリアパス】 まずは海外向け車両の内装・外装・電装設計を担当していただきます。その後、プロジェクトリーダーとして統括業務を担うことが期待されます。経験を積むことで、グローバルな環境でのさらなるキャリア形成が可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 自身が設計した部品が世界市場で製品化される達成感を得られる業務です。また、幅広いパーツ設計を通じてスキルを磨く機会が豊富です。海外出張の機会も多く、国際的に活躍したい方にとって魅力的なポジションです。 【募集背景】 2025年以降の新型車プロジェクトを見据え、即戦力となる経験者を募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

開発|次世代デジタルコックピット・UIUX企画(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンのもと、お客様の生活に寄り添う商品を提供することをミッションとして、国内外のコンパクトカーの開発を行っているトヨタグループの当社において、HMI開発部は新たに発足した部署です。欧米や中国などで進化が著しい電気自動車を中心に、次世代デジタルコックピットの開発と技術力の向上に力を入れています。 ▼業務詳細 ・IVIシステム、マルチメディア、ナビ、エアコンのUIおよび音声認識機能の開発 ・車外カメラシステム、画像認識機能、ドライバーモニタシステムの開発 ・コックピットの空間価値を高め、優れたユーザー体験を提供するための調査・企画、他部署との連携による開発 ・IVI、メーター、ヘッドアップディスプレイ(HUD)のHMI/GUI設計、オーサリングツールを用いたGUI開発、効率化のアーキテクチャ設計 ・カメラシステムやドライバーモニタなど、コックピット機能におけるECU開発、要求仕様・要件定義、量産向け評価計画および検証 ・マルチメディア、CarPlay/Android Auto、カーナビ機能およびHMIの要求仕様・要件定義、量産向け評価計画および検証 ・生成AI、コネクテッド、ADAS、高精度地図など、次世代UI/UXおよびサービスデザインの調査・企画、先行開発 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームリーダの元で車両開発エンジニアとして技術や品質、プロジェクトマネジメントスキル、社内渉外能力、企画立案力など実績を積み上げた後リーダーやスペシャリストとして新規プロジェクトや新規開発をおこなう。また、部内や社内のローテーションにより他の分野の業務を経験することで、幅広い知識やスキルを習得し、マネージャーや企画部門でのキャリアアップも可能です。ご経験に応じてセグメントリーダーとして機能開発および部下の育成、業務効率化や環境構築をおこない、マネージャーへのキャリアアップや社内ローテーションで専門を活かせる部署で車両開発エンジニアとして幅を広げることも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 世の中の価値がモノの所有から、コトやトキの体験に変わり、クルマにも同様に変化が求められています。クルマには所有する喜びもあれば、ドライブやレジャーなど体験する喜びを生むツール(ハード)としての価値があります。その体験に到着するまでのトキやクルマが提供してるコトは何でしょうか?クルマを運転しているドライバーも同乗者も、もっとクルマを楽しく使いこなして過ごすことができると思っています。また高齢者の事故増加に伴い安全装備の追加やCN目標でハイブリッドや電気自動車の比率拡大といった国からの要請にも応える必要がありますが、その一方でクルマの操作や情報が分かり難くなっている問題もあります。さらに少子化で将来の販売台数が減少になる市場予測に対してどのような仕組みやサービス、クルマとしての価値が必要になるのか。このような社会の課題やお客様に寄り添ったUIUXのソリューションを生み出し、コンパクトカーとして低コストで実現させることがやりがいと魅力です。ぜひあなたのスキルや創造力、社会問題への強い思いを共有し一緒にチャレンジできればと思います。 【募集背景】 ユーザーの安全と安心を支える次世代デジタルコックピットの早期実現が求められております。多様なニーズに応えるダイハツの製品開発に参加し、HMIやUIUX設計に興味のある方を歓迎します。特に、急増するGUI開発に対応するため、GUIソフトウェアエンジニアを募集しております。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】パワートレーン部品およびユニットの設計開発業務

【業務内容】 自動車の主軸となるパワートレイン部品およびユニットの設計業務をご担当いただきます。燃費排ガス規制対応や走行性能を達成する開発目標の策定から基本設計、詳細設計、シミュレーション解析(FEM等)・検証、最適化まで幅広い工程を担います。燃費、走行性能、環境負荷を考慮した革新技術の適用を通じて、高品質かつ次世代型の設計を追求していただきます。将来的には、新規プロジェクトのリーダーとして企画立案からチームの統率、製品化に至るまで中心的役割を担うことが期待されています。 ▼業務詳細 ・基本設計方針の策定と設計コンセプトの立案 ・3D CAD(CATIA、Creo 等)を使用した詳細設計 ・シミュレーション技術を用いた性能検証および最適化 ・プロトタイプ作成後のフィードバックを基にした設計改良 ・新素材や先進技術を取り入れた革新的な設計手法の導入 【仕事の進め方】 各部品の設計において関連部署と連携しながらプロジェクト方針を策定し、基本設計から詳細設計、試作・テスト、量産化に至るまでの全工程を担当し次世代の製品開発をリードします。スケジュールやコスト管理も担い製品化までを統率する役割を期待されています。 【携わる製品】 エンジンユニット、トランスミッションユニット、ドライブシャフト、プロペラシャフト、アクスル、シフトレバー等 【仕事のやりがい・魅力】 エンジン開発に留まらず自社でトランスミッション開発も手掛ける環境で、技術的な自由度と裁量を持ちながら専門性を深められます。車両性能の要となるパワートレイン部品の設計に携わり、『社会基盤拡大と地球環境維持を両立するパワートレーン開発』を通して、お客様に寄り添ったクルマづくりに貢献できるやりがいを実感できます。日本市場だけでなく、グローバル市場を視野に入れた製品開発を通じて世界中のユーザーに影響を与え、グローバルなエンジニアとして成長できる環境も魅力です。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを通じて自社の技術や設計プロセスを習得し、パワートレイン部品の設計・開発に従事していただきます。初期段階では基本設計や詳細設計を担当し、CADやシミュレーション技術を活用した実務を経験します。その後、技術力やプロジェクト管理スキルを磨きながら、設計リーダーとして複数のプロジェクトを統括する役割を担います。また、専門性を追求することで「技術スペシャリスト」として最先端技術の開発に携わる道も選べます。さらに、グローバルプロジェクトへの参画や海外拠点での経験を積むことで、グローバルな視野を持つエンジニアとしてキャリアを広げることが可能です。最終的には、「クルマづくりのスペシャリスト」として高水準な開発をリードし、自動車業界の未来を牽引する役割を期待されています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫/東京】シニアデータアナリスト*マネジメント職

【期待役割】 分析チームのリーダーとしてテーマ推進を主導し、意思決定の質を高める重要な役割を担います。経営層や各部門のマネージャーと密接に連携し、データを活用した施策の立案から実行まで責任を持ち、チームを指導・育成しながら会社の成長に貢献することを期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。https://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/special/projectstory/index3.html 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・企業の戦略的意思決定に貢献し、経営の中心に携われる ・組織変革をデータ分析を通じてリードできる ・自らが育成したチームが成長することへの達成感 ・多様な業務とチャレンジが常に存在する ・部門横断的なプロジェクトを通じて幅広い経験を積める ・最新のデータ分析ツールや技術環境を活用できる 【募集背景】 DX推進を加速させる中で、データ分析に基づいた戦略的な意思決定が求められています。組織全体のデータ活用力を高め、市場競争力をさらに強化するため、マネジメント経験と高度な分析能力を持つ人材の採用を進めています。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。共に、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、様々な業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身に着けながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・更なる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。  - 専門性を深めてスペシャリストの道へ  - DX推進部門をリードする責任者へ  - DX戦略立案やマネジメント職へ  - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動や新規事業への参画 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】ADAS制御開発(AEB、ACC、LKAS、BSM)

【業務内容】 当社のADAS開発部門において、AEB(衝突被害軽減ブレーキシステム)やLKAS(車線維持支援システム)などを中心に、要求仕様の検討から車両搭載・検証まで一貫してご担当いただきます。安全性能の向上や交通事故低減を目指した先進技術の実現を推進し、コンパクトカー市場での競争力を高めるADAS技術の開発を担います。また、プロジェクト初期段階から部品構想、技術検討をおこない、効率的かつ高品質な開発をリードしていただきます。 ▼業務詳細 ・アプリケーション機能の要求や目標に基づき、仕様検討から設計・開発までを含むシステム設計 ・HILSおよびMILSを活用したリアルタイムシミュレーション評価 ・センサー部品やセンシング技術、車両制御に関する性能評価および動作確認 ・サプライヤーや開発パートナーと連携し、システムの開発、導入プロセスの調整および管理  *システム例:AEBS、LKAS、ACCなど 【入社後のキャリアパス】 入社後はADASシステム開発における実務を積んでいただき、将来的には希望と成果に応じて当社の事業を担う先行開発にも携わっていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 ADAS技術の開発では、V字開発モデルの上流工程から最終的な車両評価まで一貫して携わることで、自ら手掛けたシステムが実際の製品となり、社会に貢献する実感を得られます。また、「交通事故ゼロ社会」の実現を目指し、先進技術を広く社会に提供することで、交通事故の減少や地域社会の活性化にも貢献できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

管理|防災管理に関する業務全般(開発本部)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、防災計画の策定や訓練の企画・運営、防災に関する教育・啓発活動をご担当いただきます。災害発生時には迅速な対応と復旧活動のサポートを行い、防災に関する業務全般をリードし、リスク管理と復旧力の強化を担います。また、全社的な防災力の向上に貢献いただきます。 ▼業務詳細 具体的には、ご経験や希望に合わせて以下業務内容を決定いたします。 ・防災計画の策定および実施 ・防災訓練の企画、運営 ・災害時の対応および復旧活動の支援 ・防災関連の教育、啓発活動 ・その他、防災に関する業務全般 【部署の役割】 当社の開発本部において、人命や財産の保護、社会機能の維持、災害からの迅速な復旧を目的とした対策を講じ、発生した災害への対応と復興活動を支援しています。 【仕事の進め方】 2名体制で、開発本部の防災管理を全社防災管理部署と連携しながらおこないます。業務は定型業務と、全国で発生した災害に応じて改善業務を進めます。 【入社後のキャリアパス】入社後はチームリーダーの指示のもと、業務に取り組んでいただき、実務経験を積みながらキャリアの拡大を図ります。将来的には、他事業場や全社部門への異動や他部門へのローテーションも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】防災チームとして社会貢献度の高い業務に従事することで、災害対応や防災対策が地域社会に役立つ達成感が得られます。また、人命や財産を守る役割に携わりながら、自身の成長と防災の重要性を実感できる職場です。 【募集背景】 将来、予測される大規模地震への備えを強化するため、教育活動や備品管理の充実が必要です。加えて、メンバーの定年退職により防災管理の中核を担う人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】自動車に関する機能部品設計開発

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様を第一に考えた常識にとらわれないクルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしており、車両機能部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・仕様検討から構想/詳細設計に至るまでの設計業務 ・各担当機種開発のプロジェクト推進(数名グループを編成) ・関係部署(企画、性能評価など)との折衝 ◆使用ソフト:CATIA V5 下記3つのグループの中から適性により配属を決定いたします。 ・シート座席/ベルト ・エアコン空調 ・燃料タンク/排気管 【仕事の進め方】 国内外の機種製品を仕様検討から出図、量産化までの一連の工程を遂行します。フルモデルチェンジやマイナーチェンジなど多数案件があり、1機種~数機種担当いただきながら、各機種を生産につなげます。また、現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張(1か月程度)の機会もあり、グローバルに活躍できます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、シート/エアコン/燃料タンク・排気管関連のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化/自動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

大阪府 池田市 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 池田市 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 池田市 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件