管理|海外事業に関する車両価格設定・収益管理(年間休日120日以上)【大阪府池田市】
【部署の役割】
トヨタ自動車・ダイハツ工業が共に力を併せ、新興国へ良品廉価な国民車を提供し、自動車ビジネスを通じて「幸せを量産」することをミッションとしています。業務推進室・価格グループは、ダイハツ工業が開発し、海外子会社で生産した小型車の価格戦略を立案し、トヨタ・ダイハツの事業パートナーに提案する部署です。
【担当業務】
価格グループのチームリーダーとして、新興国向け車両の価格設定をご担当いただきます。
▼業務詳細
■新興国向け車両の価格設定、収益管理
・新型車発売に先立ち、市場や競合価格の最新状況を踏まえたトヨタ・ダイハツの価格戦略を提案
・導入後は、市場動向・競合の値上げ状況、自社の収益状況を踏まえて、四半期ごとの定期価格改定を検討します。
■グローバル販売台数管理、分析
・各国のトヨタ/ダイハツの海外事業体から、市場・競合動向、ダイハツ開発車の販売実績などを収集
・トヨタグループへのダイハツの貢献度を見える化し、ダイハツ経営層や他本部へ情報を発信
・企画目標台数と実績台数の乖離要因を分析、次期モデルや号口育成に活用
ご入社後は実務経験を積みながら価格設定のノウハウを吸収しつつ、ご自身を含む3名程度のチームを運営していただきます。
※ご経験や能力に応じて、入社後に携わる業務が変わることがあります。
【仕事の進め方】
・チームリーダーとして3~4名程度のメンバーをまとめていただきます。チームマネジメントや人材育成面での裁量権はチームリーダーにあります。
・業務を推進する上での主な関係先部署は、社外が中心です。
①上流工程である商品企画を担当するトヨタ本社
②トヨタの各地域本部:例)アジア地域の場合はアジア統括会社のTMA(シンガポール)
③ダイハツの海外製造子会社であるADM(インドネシア)、Perodua(マレーシア)
・海外とのコミュニケーションが中心ですので、英語は必須となります。(価格交渉の時期はミーティングが日々行われます)
【入社後のキャリアパス】
・2~3年間は現機能でチームリーダーとしての経験を積み、その後は事業管理や販売支援などの海外事業本部内の他領域へのローテーションを想定しています。
・また、将来的には、他本部への異動、トヨタや海外事業体への出向機会を通じて、さらなるキャリア拡大を目指すことができます。
【仕事のやりがい、魅力】
・良品廉価な国民車の提供を通じて、世界のトヨタ&ダイハツファンを増やすミッションとしている中で、新興国においては、自動車普及率がまだ高くないエリアも多く、そのような人々の生活を劇的に変える社会インフラとしての社会貢献性や市場伸長のポテンシャル・躍動感を感じることができます。
・トヨタ・ダイハツの商品ラインナップにおける最適価格を検討する中で、各国の経済・市場環境、自社の販売・製造事業体構造といった専門知識を習得しつつ、年間販売1,000万台を超えるトヨタグループ全体を俯瞰した視点も養うことができます。
・トヨタ本社やトヨタ・ダイハツの海外事業体との接点が日常的にあり、ダイハツ社内に留まらない人脈や知見を獲得できます。
【募集背景】
メンバー教育を担える経験者を募集します。
事業内容・業種
自動車