条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

大阪府 物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャーの求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【大阪】商品部仕入1課(メンバー~リーダー(準専門職)クラス)

【採用背景】 F&LCグループ内での業態の拡大、及び海外店舗の拡大が進む一方で水産物の世界マーケットにおける調達難易度は上がっています。 仕入1課としては国内の調達網の強化がミッションであり、その中で水産中心のサプライヤーからの買付強化とコミュニケーション力UP、及び各業態への提案や在庫調整等を図れる前向きでエネルギッシュな方を募集しております。 【業務内容】 店舗で提供する食材の仕入を行う部門となります。 寿司ネタだけでなく、サイドメニューやデザートの食材、ドリンクまで幅広く仕入れを担っており、各メンバーが割り振られた食材を担当しています。 定番商品の食材を担当する場合は適切な在庫の管理が必要となりますし、期間限定商品の食材の仕入れを行う場合は、各サプライヤーにも協力を仰ぎながら、新しい食材を発掘していきます。場合によっては、食材を求めて産地に出向くこともあります。 また、新しく仕入れを行いたい食材があった際には、社内に向けたプレゼンを行う場面もあります。サプライヤーから提案された商品を精査するだけの受け身の対応ではなく、自ら動いて食材を発掘していくことに面白さ、やりがいがある業務となりますので、営業のご経験なども活きる業務です。 【バイヤー未経験者の育成について】 まずは、弊社の業務の流れを理解頂くことから始め、少しづつ魚種や食材について理解していただきます。 ある程度、インプットが出来たタイミングで何かしら魚種のバイイングを担当していただき、バイヤー業務を開始します。 食品業界に在籍していた方であれば、たとえ商材が違ったとしても、業界の流れを理解されていると思いますので、情報をインプットしていただきやすいと考えています。 【このポジションの魅力】 幅広い商材の仕入れを行う部署であり、多くのサプライヤーの方や産地の方との人脈が構築できるポジションです。 これまで営業職のご経験だけでバイヤーの経験がない方も、新たな経験を積んでキャリアの幅を広げることは、外食産業や食品業界のなかで必要とされる人材にステップアップできるチャンスと考えています。 また、バイヤー未経験者の方が入社1年未満でヒット商品の仕入れを担当している実例もあり、自身が仕入れた食材が使われた商品が日本全国で何万食も提供されることを経験するチャンスがあります。 回転寿司業界No.1だからこそ体験できる経験だと考えていますし、ぜひこの環境を活かしてキャリアアップ、やりがいを得ていただきたいと思います。 事業内容・業種 飲食(飲食業界/外食産業)

64【大阪】商品部仕入1課_米(リーダー(準専門職)~課長(専門職)クラス)

【採用背景】 F&LCグループ内での業態の拡大、及び海外店舗の拡大が進む一方で、農産品の調達難易度はあがっております。特にそのなかでも米に関しては、昨今の価格高騰の影響もあり、調達戦略がより一層重要なものとなっております。今回、その調達戦略の強化に携わっていただける人材を採用したいと考えております。 【業務内容】 店舗で提供する商材(水産品・農産品)、備品包材の調達を行う部門となります。寿司ネタだけでなく、米や野菜などといった農産品や備品包材も調達しており、各メンバーが割り振られた商材を担当しています。 今回はそのなかでも米の調達に特化して関わっていただくことを想定しており、米の新たな調達戦略の構築、関係各所との交渉、スキームの構築などに対応いただく予定です。関係各所の交渉においては、必要に応じて出張も行っていただきます。また、将来的には、海外事業における米の調達においても、新たな戦略を構築したいと考えており、その業務にも関わっていただく予定です。 【このポジションの魅力】 当然ながら寿司において米は重要な食材であり、弊社の米の使用量は外食業界においてもトップクラスと考えられます。おいしいお米を安定して調達することは、スシローの企業理念である「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」を達成するためにも重要な要素ですし、弊社の事業拡大を見据えて、常に新たな戦略を構築し続ける必要があります。そこに関わっていただくのが今回のポジションでありますので、お米に関する経験、知識をお持ちの方であればフルに経験を活かしていただけると考えますし、やりがいを持って取り組んでいただけるミッションだと考えます。 事業内容・業種 飲食(飲食業界/外食産業)
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

管理職・マネージャー」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 物流管理・倉庫管理・在庫管理の求人情報・お仕事一覧

革新推進担当|間接材購買(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

25-総務間接-01.間接材購買革新推進担当 【担当業務】 ■ダイキン工業、及び国内グループ会社の間接材調達・購買領域で、集中購買によるコストダウンを推進するととともに、各カテゴリー・サプライヤーをマネジメントしていくための業務プロセスの革新を追求し、実現していく仕事です。 具体的には・・・ 1.特定のカテゴリー(物品、役務提供等)の担当として、取引データの分析を軸としたソーシング業務(適正価格での取引、推奨サプライヤーの選定)を、主体的に実行していただきます。 2.「生成AI」をはじめとする最新のテクノロジーを取り込んだダイキンオリジナルの間接材購買の仕組みを構築し、BPRも推進しながら、業務プロセスを革新。真の購買DXを実現していただきます。 (AI・データ活用に関してはダイキン情報技術大学とも連携しながらシステムを構築することを想定) ※お任せする業務範囲はご入社頂く方の専門性や志向に応じて個別に調整・提示させていただきます。 【使用ツール】 Access、Excel、PPT、Word 【ポジション・立場】 総務部間接材購買グループの中核人材として、以下の計画策定と実行を担っていただきます。 1)生成AI等、最新のテクノロジーを駆使した革新的な購買システムを構築し、自動化・省人化による業務効率化(生産性向上)を推進していく。 2)コストダウン(外部流出の抑制)だけでなく、コンプライアンス強化も視野に入れたカテゴリーおよびサプライヤーマネジメントを推進していく。 【仕事のやりがい】 当社は、2019年に間接材購買専門の新組織を立ち上げ、新しく導入した間接材購買システムを活用し、ダイキン工業と国内グループ会社における「購買業務の標準化」「コンプラアンス強化」等、適正な購買の実現を目指し、業務プロセスの革新・高度化を推進しています。 間接材領域には多くの品目があり、標準化・効率化が難しいと言われています。ダイキン工業ではSAP Aribaの導入やBPOの活用により、先進的な少人数で集中購買体制を構築し、推進してまいりました。 現在、標準化・効率化・コンプライアンス強化、加えて、GXも意識した標準化・効率化等さらなる業務プロセスの革新という高い目標を掲げ、生成AIやデータサイエンスを活用した最先端の間接材購買体制を構築することを目指しております。企業のなかで益々重要度が上がっている間接材購買領域で最先端のBPR活動を主体的に推進するチャレンジングなミッションです。 【この職種における強み】 間接材購買という比較的新しい購買分野において、デジタルやAIなど最新のテクノロジーを活用した、他社にはない新しい購買プロセス構築の実現を目指しています。 【キャリアパス】 ①全社の間接材購買に纏わる業務プロセスの構築や購買管理業務の構築を実行していくことで、プロジェクト管理だけでなく、目指す姿の具体化(社内ルール、業務プロセス)、会社組織の動かし方などを実践しながら学ぶことができます。 ②全社統制が必要な業務や社内外の人との協働機会も多いので、戦略的思考力・問題解決力といったビジネススキルの研鑽に加え、リーダーシップやコミュニケーションの力を伸ばすことができます。 事業内容・業種 機械部品

【大阪】受注管理(マネージャークラス)~年間休日122日★東証プライム市場上場企業~

【SCM職:需給予測・受注体制構築 等】 100を超える取引先があり、BtoB、BtoCの受注管理対応を担っている部署です。 受注・納期調整等の実務に加えて、効率的かつ安定的な受注体制構築、業務効率化、メンバーマネジメントなどをお任せします。 【具体的には】 ・仕入・受注事務業務全般(得意先・関連部署と連携した納期調整対応を含む) ・月次での在庫棚卸・決算業務 ・DX等を活用した業務効率化 ・受注予測に基づく受注担当者のアサイン ・受注変動(季節・月内等)を加味した効率的な人員配置 ・お客様(得意先・一般)からのお問い合わせ対応の最終確認 ・マネジメント業務(メンバーのサポート、業務調整・管理、業務統括など) 年々注文数量が増加する中で、スムーズかつ安定的な商品提供を実現するために、正確・スピーディーだけでなく、柔軟で効率的な組織への進化が求められています。 【当社の特長】 ライフドリンクカンパニーは会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。 イオン、西友など大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2023年6月には東証プライム市場に市場変更、2024年度には新しく3つの工場を稼働させる(自社・M&A)するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現し続けています。 「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う商品の提供のため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから3年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する、EC事業も好調です。 事業内容・業種 食品

【大阪・本町】物流オペレーション・車両手配 クルマ買取販売サービス「ソコカラ」

■当社運営の「はなまるオークション」で【出品するために買い取る車】と【オークションでお買い上げ頂いた車】をお客様へ届ける配車手配の業務を担当。スピードと効率性を追求される事業上重要なポジション。 【具体的には】 仕入先から自社の車両管理センターへ、どのような積載車を使用すれば効率がいいかを考えドライバーに負担をかけず、かつコストダウンが実現可能なスケジューリングを実施。 車を自社の車両管理センター引き取るための【引き取り手配チーム】と自社の車をご購入いただいたお客様へ届ける【回送手配チーム】に分かれ、 自らが主導しつつ、適切なオペレーション実施の計画を組んでいきます。 事業内容・業種 専門商社

調達|物流企画・改善(サプライチェーン最適化)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社の調達物流の企画・改善業務をご担当いただきます。部品メーカー様から自社生産工場までの部品物流における輸送ルートや物流拠点の改善提案を通じて、サプライチェーン全体の最適化・効率化を実現する重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・調達物流改革の企画立案、切替準備、立上げ ・物流計画の立案および輸送ルートの最適化や改善 ・部品メーカー様の出荷場や輸送会社様の物流拠点におけるレイアウトおよびオペレーションの改善 ・物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進 【部署の役割】 調達物流改革を通じて、国内部品物流の効率化と持続可能な物流の構築を推進する重要な役割を担います。社会的課題である輸送業界の需給バランスやカーボンニュートラルの実現に向け、部品メーカー様から自社生産工場への部品物流の最適化、輸送効率向上およびホワイト物流の推進を行っております。 【仕事の進め方】 各チーム(企画・号口)単位で、部品メーカー様や輸送会社様と協力しながら課題解決に向けた施策を実施。業務は現場での裁量を持って推進し、成果最大化を目指します。 *企画チーム:部品メーカー様への改善提案、調達物流改革の企画立案、生産準備 *号口チーム:引き取り物流の運営管理 【入社後のキャリアパス】 入社後は、約半年間のOJTおよび研修を通じて業務の基礎を習得。その後は、現地調査や改善提案を通じたプロジェクト経験を積み、将来的にはリーダーや管理職としてキャリアアップを目指していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 物流2024年問題の解決を目指し、持続可能な社会の実現に貢献できるポジションです。部品メーカー様や輸送会社様と連携しながらプロジェクトを推進する中で、自身のアイデアを実現する機会に恵まれています。 事業内容・業種 自動車

【大阪/高槻】センター運営管理※未経験歓迎◎三菱食品G/キャリアアップ・研修◎

【仕事の内容】 ▼三菱食品グループであり、コンビニエンスストア向けのチルド・常温食品の仕入れ・仕分け・配送を担い、安定供給を行う当社にて倉庫管理・庫内作業をお任せいたします。 【具体的には】 出荷時の各種システム入力、配送管理や品質管理など庫内作業を中心にお任せし、各種工程の業務知識を学びます。パート・アルバイトさんへの作業指示や進捗確認、配送会社やコンビニとの調整業務などを徐々にお任せしていき、効率良くミスなく作業できる環境づくりに取り組んで頂きます。将来的には管理職候補として、拠点の労務管理や採用・作業計画の策定など各種管理業務も担って頂くことを期待しております。 【配属先情報】 高槻CDC ①8:30~17:30 ②15:00~0:00 ③23:45~8:45 【ケー・シー・エスとは】 ■関西圏を中心に7ヶ所(西宮・京都・東大阪・高槻・加西・岡山・柏)の冷蔵配送センターを運営。主要取引先であるコンビニの各店舗向けに商品の仕分け、配送を行う。その他、大手食品メーカー向けのチルド麺製品の加工・製造も行っています。 事業内容・業種 運送業(運輸/物流/倉庫)

【大阪】倉庫管理/未経験歓迎/学生服業界トップクラス/夜勤なし

【職務詳細】 主には倉庫管理業務全般行って頂きます。 ・倉庫内の在庫管理 ・発注書に応じて伝票チェック ・学校制服関連商品の仕分け・出荷・検品 ・出荷伝票に従い商品をピッキング・箱入れ 【担当業務】 5階建ての自社倉庫のいづれかのフロアを対応。 【組織構成】 大阪物流課は合計6名の部署になります。(男性4名、女性2名・40代1名・50代2名・60代1名) 50代男性が次長、女性2名は事務になります。 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

【大阪】物流担当

【仕事内容】 フォークリフトを使用し工場内で荷物の積み下ろし、出荷管理を行っていただきます。 【詳細】 ■工場のスケジューリング ■製品の移動 ■荷物の積み下ろし ■出荷製品チェック 事業内容・業種 ゴム・樹脂・合繊

調達企画|調達企画(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

25-化学資材-01.調達企画(調達開拓)、購買専任(ケミカル系) 【担当業務】 ■原料系バイヤー ・化学事業部の収益源である半導体向け商品(ドライエッチャント)や将来の炭化水素系樹脂事業発展の為の新規原料、新規取引先を探索し、価格交渉、納入仕様書の締結、各種条件の合意を進める業務です。 ・企画部門、品証・EHS・物流など他の間接部門や海外拠点と連携をとり、QCDの観点から取引先を評価し、安価で安定的に原料を購入することがミッションです。特に、化学系メーカーは設備老朽化に伴い、事業撤退も多発しているため、いち早く情報をつかみ、代替品の探索等が必要です。 ■外注系バイヤー ・化学の知識をもって、外注先(製造委託先)での生産性改善等をすすめ、取引先と協業でより安価な価格を引き出す業務です。様々な取引先と密にコミュニケーションをとってより良いモノづくりを推進します。 ・今後の事業拡大に向け、新規製品立ち上げや能力増強が急務です。新規事業においては、過去事例のない製造委託先を探索し、新商品を立ち上げる業務です。将来的には、リーダーとして成長いただき、DR等の開発段階から入り込んでモノづくりを支えていただくことを期待しています。 【使用ツール】 Excel・Word・PPT・SAP・Ariba 【ポジション・立場】 ■資材部 外注グループ/原料グループの担当バイヤー  ※将来的には外注グループ・原料系グループのリーダーを担ってチームマネージメントしていただきたい。 【仕事のやりがい】 ・研究部門が開発した新製品をより早く市場投入する為に取引先、外注先との協業は欠かせないスキームとなりました。受け身的に情報を待って動くのではなく、開発初期から研究者と二人三脚でサプライヤーを探しスキームを構築していく為一気通貫でモノづくりに関わることができ、新しいものを世に送り出すことができます。化学製品製造プロセスや原料に関する知識を活かし、製造委託先のプロセスまで入り込んで改善を進めることで、安定供給、安価購入を実現し、事業部に貢献することができます。 ・新規購入先、購入品の探索など、自身の交渉により、コストダウンを実施することで、即事業部の利益に貢献できます。 ・海外拠点、海外の取引先とのやり取りもあり、グローバルで活躍できます。 【この職種における強み】 ・自ら考え、行動することで、新しい仕事、チャンスは無限にあります。挑戦による失敗は咎めない。出る杭は打たれず、声を上げた人に仕事を任せる体質であることから、様々なことにチャレンジできます。 ・海外売上比率が高く、海外とのやり取りはもちろんのこと、海外出向のチャンスもあります。 【キャリアパス】 ・資材部のキャリアパスは大きく2つ。一つは調達業務の経験を積み、資材部内でリーダー、基幹職にステップアップするケース。もう一つは資材で経験を積んだのち海外拠点に出向、調達だけでなく生産全般に関わるリーダー、基幹職として活躍するケース。 ・社内では営業、研究、製造と、また取引先とは経営層から実務担当者まで立場役割の違う多くの方と接することで視座が高くなります。 ・新製品や新設備の立上げPJに参画することで、調達業務に加え、製造プロセス、品質、安全についての  幅広い知識の習得、関係者を巻き込み仕事を進めるなかでリーダーシップが身につきます。 ・海外拠点、海外取引先とのやり取りの中で語学力を実践で使っていくことができます。 事業内容・業種 機械部品

【大阪】SCM本部 製販調整部~年間休日122日★東証プライム市場上場企業~

【仕事内容】 ・1~3工場を担当し、担当工場の生産計画・在庫保管計画の策定及び実行を担います。 ・製販調整会議等を通じて販売計画を把握し、在庫状況と鑑みて営業部門及びOEM先との調整を行います。 ★会社の要となるポジションだからこそ色々な部署と関わり、事業理解を深めて新しい視点を得たり、さらに上のステージに繋がる経験ができることが魅力です。 全社を新しいステージに押し上げていくフェーズなので、経営に直結した課題や全社横断的な取り組みを楽しむことができるやりがいの大きな仕事です。 【部署特長】 生産と販売をつなぎ全国の工場の生産・在庫・販売計画を調整する“要”の役割を担う。業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは、全社の利益に直結する重要なMissionです。 グループで全12工場及びOEM先を横断的に調整し、生産・在庫・販売計画の全社最適を実現することが求められます。 日々のルーティンワークを確実、丁寧に進めつつ、生産や販売の状況を確認し、数字を元にしたロジカルな判断と各部署(OEM先)の状況を把握した上での柔軟な判断が必要となります。 事業内容・業種 食品

【大阪】SCM部 製販計画~マネージャークラス/年間休日122日★東証プライム市場上場企業~

【仕事内容】 主にペットボトル飲料(水・お茶)を製造販売する同社のSCM部にて工場のPSI(生産・在庫・販売計画)の調整をお任せします。 生産と販売をつなぎ全国の工場のPSI(生産・在庫・販売計画)を調整する“要”の役割を担います。 【具体的には】 ■1~3工場を担当 ■担当工場の生産・在庫保管計画の策定・実行 ■社内製販会議のファシリテーション ■社内、社外との出荷、納品等の調整業務 ■物流業者(運搬・倉庫)との交渉 【仕事のやりがい】 業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは、全社の利益に直結する重要なMissionです。 自らの調整が全社の売上に繋がる非常にやりがいを感じられるお仕事です。 事業内容・業種 食品
大阪府 物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャーの求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり