すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人152

大阪府 環境保全・管理・調査・分析 正社員の求人情報・お仕事一覧

152

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】東証プライム上場企業の電気通信工事設計・現場管理|兵庫県神戸市

電気通信工事及び電気工事の工事設計、施工管理をお任せします。 【具体的な業務】 社会インフラシステムにおける電気通信工事及び電気工事の工事設計、施工管理をお任せします。 ※お客様先で施工管理者となりパートナー会社と共に構築する業務です。 【研修制度について】 今回は未経験の方でもOKの募集。 同社の商材や仕事の進め方などを丁寧にお伝えし、OJTにてしっかりとサポートします。 NECの教育も受講できますので安心してご応募ください。 各種資格取得に対しても会社として積極的な支援をしていますので入社後に手に職をつけることも可能です。 ※資格取得一時金あり ●具体的な研修制度:情報システム・コンプライアンス研修、年次研修、主任・管理職研修 などがあります。 【会社概要】 設立70年以上の確かな実績に基づくネットワーク技術により音声ネットワーク、コンピュータシステムの構築・運用・保守を中軸とする同社。 東証プライム上場のNECネッツエスアイグループとして業績を伸ばしております。 コロナ禍において、テレワークの導入や、小・中学校におけるICT端末導入などもあり、同社サービスへの需要も高まっております。 今後の質の高いサービスを維持するため、サポート体制の強化を行います。

【20代歓迎】高速道路の施工管理業務などを行う企業の建設コンサルタント|土木工事の発注者支援総合職|広島

NEXCOや国、地方自治体などの発注者を高い技術力で支援しています。 事業全体を俯瞰し、完了まで導きます。 【具体的には】 ●発注者支援の施工管理 発注者と施工会社の間に立ち、工事発注・工事施工・完成までの各局面でスケジュール・品質等の総合的な管理を担当します。 発注者の意図を汲み取り、施工会社の事情や利益なども考慮しつつ、全体が上手く回るように調整していく重要な役割です。 ●発注者支援の設計 長年にわたって蓄積してきた技術、知識とノウハウで計画段階から事業に加わり、調査・測量や設計、積算の支援を行います。 多様化、高度化するお客様のニーズに応えるため、安全性と経済性に優れ、環境と景観保全にも配慮した設計提案を行っています。 使用アプリはAuto CADで、3Dも導入しています。 【技術者育成方針】 図面や設計図、現場を「見る」だけではなく、「図面を理解できる、設計図書を照査できる、現場を改善できる」技術者として育成します。 それゆえ、「設計だけ」「施工管理だけ」できる技術者ではなく、設計も現場も高いレベルで理解・対応できる技術者へと成長できます。

【20代歓迎】東証プライム市場上場企業グループの施工管理|事務業務メイン|研修充実|関西

プラントのメンテナンス工事における事務業務がメインの施工管理としてご活躍いただきます。 研修制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者として活躍するメンバーが多数在籍しています。 【具体的には】 工事に伴う見積もり作成、機材の発注、業者と納期交渉打ち合わせ業務をお願いいたします。 上記以外は、発注商品の納入立会、モデルケースの実物視察のため出張に出ます。 【プロジェクト例】 石油精製、石油化学、製鐵施設内の施工管理/非鉄金属工場内の装置設備の施工管理/原子力、火力等の発電施設内の施工管理/大型プラントプロジェクトに伴う設計、施工管理 など 【研修制度】 基礎研修・建設技術研修を3週間実施します。 修了後、建築・土木・プラント・設備など各分野のプロジェクト(施工管理・CADオペレーター・建設事務など)で、実務を積んでいきます。研修費用・交通費は、会社で全額負担します。 ●仕事の基本(3日間) ●マナー研修(2日間) ●PC講座(4日間) ●文書作成能力(1日間) ●建設基礎研修(5日間)※スーパーゼネコン出身者のベテランが講師 【同社の魅力】 「あなたといっしょに最適なキャリアプラン作り」を実現できる研修・教育制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者になれます。 同社は国内・海外含め10以上の拠点、約3000名の社員、大手ゼネコン・大手設備メーカーを中心とした800以上の取引先の顧客基盤があります。 また、グループ会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールが参画し、オリジナル教育の整備、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐しています。 社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っているため、教育も充実しています。 基礎研修、専門技術研修も行いますので、未経験からでも安心して挑戦することが可能です。

【20代歓迎】東証プライム市場上場グループの進行管理職|定着率92%|土日祝休み|関西

施工管理補助として書類作成・打ち合わせ同席・工事立会い・写真撮影等 簡単な業務からスタートし、様々な案件を経験いただきます。 ※国内多数の大規模プロジェクトに携わることができますが希望があれば海外のプロジェクトに挑戦することも可能です。 将来的には一人前の施工管理を目指していただき、中長期的にご自身の希望する専門領域で技術者として活躍できます。 研修制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者として活躍するメンバーが多数在籍しています。 「報酬」「労働環境」「関わる案件」など、希望を最大限に考慮した環境を提供していします。 【案件例】 ●オフィスビル ●商業施設、病院、学校 ●車のショールーム、テーマパークなど多岐に渡ります。 【研修制度】 基礎研修・建設技術研修を30日間実施します。 修了後、建築・土木・プラント・設備など各分野のプロジェクト (施工管理・CADオペレーター・建設事務など)で、実務を積んでいきます。 研修費用・交通費は、会社で全額負担します。 ●仕事の基本(0.5日間) ●マナー研修(0.5日間) ●PC講座(1日間) ●文書作成能力(1日間) ●建設基礎研修(7日間)※スーパーゼネコン出身者のベテランが講師 ●建築ソフト講座(AutoCAD)(5日間) 【女性が結婚後も活躍できる環境】 建設業界は男性が多いイメージですが、同社4割以上が女性です。 その秘密は育休・産休など、女性が結婚や出産を経ても活躍できる環境が整っているからです。 仕事と育児を両立していただくために、残業が少ない現場を選んで働くことも可能です。 実際に出産後、職場復帰した女性社員も数多くいます。 【同社の魅力】 同社は国内・海外含め10以上の拠点、約800名の社員、大手ゼネコン・大手設備メーカー中心の顧客基盤があります。 また、グループ会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールが参画し、 オリジナル教育の整備、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐しています。 社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っているため、教育も充実しています。 基礎研修、専門技術研修も行いますので、未経験からでも安心して挑戦することが可能です。

経験者募集!総合建設コンサルタント企業の【地質・地盤調査】

《経験や資格を活かして活躍◎》受注案件の地質・地盤調査・各種解析業務をお任せ。働きやすい環境を整えています!あなたも一緒に活躍しませんか? <地盤調査部門> ボーリング・地表調査、原位置試験・計測など <地盤解析部門> 各種解析、3次元地質・地盤モデリングなど <水文調査部門> 水文調査、地下水環境保全など <物理探査部門> 土木物理探査、資源・大深度地盤調査、機器開発 【雇入れ直後】上記の業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 柿崎 勉 事業内容 総合建設コンサルタント ■地盤調査・防災分野 ■道路・構造物・トンネル分野 ■河川・砂防・上下水道分野 ■まちづくり・みどり分野 ■環境分野 ■空間情報分野 本社所在地 東京都江東区亀戸一丁目8番9号

【20代歓迎】コンクリート切断工事に特化した企業の土木施工管理|西日本No.1シェア|福岡|転勤なし

コンクリートの切断工事における西日本シェアトップクラスの同社にて、施工管理をお任せします。 【具体的には】 同社営業部門から施工指示書が渡され、事前に現地にて施工計画通りで現実的に問題がないかの確認を行います。 その後、資機材の段取りなどの準備を行い、実際の工事がスタートします。 【仕事の流れ】 同社営業部門からの依頼により現場の下見に行き、そこで得た情報を技術部門に伝達。 詳細な施工計画を共に作成。 その計画に基づいて人材の手配や資器材の調達を行い、実際の工事がスタートします。 【入社後について】 座学と実地研修を3週間程度実施し、現場配属となります。 現場では先輩とOJTで経験を積み、1〜2年で独り立ちしていただくイメージです。 【会社の特徴】 同社では営業社員や施工管理職の社員に対して、残業時間を減らす取り組みとして、移動中などに事務作業ができるよう本社に接続できるノートPCを支給し、出先からわざわざ会社に戻ってこなくても良い仕組みを作っております。 同社は、コンクリート構造物の切断撤去のリーディングカンパニーとして、老朽化や改築を必要とする構造物を中心に、社会環境(騒音・振動・粉塵・排水の発生)に配慮したさまざまな特殊工法を展開しております。

【20代歓迎】【既卒・第二新卒大歓迎】建物等に使われる総合石材メーカーの総合職│年間休日120日│国内トップシェア

本社での研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。 ★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★ 【営業のお仕事は?】 同社の営業の役割は「工事の総合窓口」。 ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。 担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。 「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます! <主な仕事の流れ> ①問合せ ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。 ②見積・提案 「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。 ③受注 競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。 ④コスト管理 製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。 【設計のお仕事は?】 石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と 石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。 また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。 <主な仕事の流れ> ①図面打合せ まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。 ②提案 石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。 ③加工伝票手配 製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。 ④取付状況の確認 図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。 <竣工・引き渡し> 施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。

【20代歓迎】東証グロース上場企業の管理系総合職|自宅から通える配属|84種類の資格取得可能

オフィスビル、マンション、商業施設、鉄道や道路など、様々な建築・建設プロジェクトがスムーズに進行するように、様々な事務業務・サポートなどを担当します。 【具体的なお仕事】 ●書類作成・ファイリング ●スケジュール管理 ●営業サポート業務 ●働くスタッフの勤怠管理 ●写真撮影 など 【この仕事の役割は】 オフィスビル、マンション、商業施設、鉄道や道路など、 様々な建築・建設プロジェクトをサポートしている同社。 スーパーゼネコンやサブコンなど、1700社以上の取引先と信頼関係を 築いてきた同社だからこそ、今後もさまざまなプロジェクトに携わることができます。 【研修制度】 ●入社後は社内ルール、Excelやメールといったパソコンの基本操作、専門用語を学びます。 手厚い研修体制で何千人もの未経験者を育成しています。※研修期間は2週間~1ヶ月となります。 実際の現場を体験できる「夢トレ」という独自の研修設備で業務の理解を深められます。 ●配属後の研修 配属後は、担当者が月に1回勤務先に訪問し、サポートしています。 また、定期的にスキルアップ研修も行い、資格取得サポートを利用して資格を取得することもできます。 サポート部署が3つあることが特徴です。 ●配属現場と契約手続きを行う部署 専属の資格コーディネーターが84種類の資格から1人1人の希望やお勧めのキャリアビジョンに対してチャレンジする資格をカスタマイズしてくれる体制がございます。 エンジニアフォローの部署として毎週のチャット相談や対面相談の機会でお困り事を解消します。 【将来のキャリアパス】 様々なキャリアにチャレンジが可能です。 「IR、人事、人材開発、営業、研修担当」など たくさんの先輩社員が同じ職種からキャリアチェンジをしています。 【企業の特徴】 ●待遇面、働きやすさ、モチベーションでも業界トップクラス 大きなプロジェクトに関わり仕事を成功させるためには、プライベートの充実も不可欠です。 同社は仕事も遊びもそれぞれ尊重し充実させるための環境を提供しています。 土日祝日は休日としてプライベートに充てていただくことはもちろん、 社内サークルの充実(フットサル、野球、ボウリング、英会話など18種類)、 社員旅行制度(ハワイ、グアム)など、誰もがメリハリをつけて働ける環境を整えています。

【20代歓迎】メンテナンス&エンジニアリング企業の設備管理職(常駐・巡回)|年間休日120日以上

●ホテル、商業施設、工場、病院いずれかでの常駐設備管理 【具体的には】 ●施設全体を監視できる「中央監視室」で電気や空調、消防、機械、通信設備などが正常に作動しているかを確認 ●建物内にある電気室を巡回し各種設備機器の日常点検、給排水や通信環境などのチェック 【魅力】 ●地域限定職 or 総合職をご用意 ●国家資格の取得制度& 最大10万円の奨励金もあり ●資格保有数は業界トップクラス

【20代歓迎】【既卒・第二新卒大歓迎】建物等に使われる総合石材メーカーの総合職│年間休日120日│国内トップシェア

本社での研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。 ★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★ 【営業のお仕事は?】 同社の営業の役割は「工事の総合窓口」。 ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。 担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。 「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます! <主な仕事の流れ> ①問合せ ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。 ②見積・提案 「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。 ③受注 競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。 ④コスト管理 製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。 【設計のお仕事は?】 石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と 石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。 また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。 <主な仕事の流れ> ①図面打合せ まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。 ②提案 石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。 ③加工伝票手配 製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。 ④取付状況の確認 図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。 <竣工・引き渡し> 施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。

【20代歓迎】「内勤が7~10割公共工事」の発注者支援業務|年休131~149日

道路、河川、橋梁、ダムなど様々な公共工事の中から、あなたに合った案件を担当いただきます。 室内での作業がほとんどになります。 資格獲得まで(早ければ2年)は先輩社員の補助として業務を学びながら資格獲得を目指してもらいます。 ■具体的な業務内容 公共工事の発注補助/施工計画資料のチェック、施工図面や数量計算書の修正、発注に必要な積算等 施工業者との調整 工事監督支援/工程管理、業務の報告・確認等 ▼資格獲得後は希望や居住地からの通勤・実力を考慮して、配属先の職場を決定。 その後は担当者の指示により業務を行います。 慣れてくれば業務の優先順位や管理は裁量を含めて任されますので、あれこれと細かく指示されることなく自分らしく活躍できます。 ※パソコン作業を伴うため、パソコンが得意な方は特にご活躍頂けます! ★自分の好きな地域で働ける! 資格獲得後(約2年~3年後)はご自身が望む地域で勤務する事が可能。 もちろん転勤もなく、恋人や家庭が出来ても安心して働く事が出来ます。 ★プライベートが充実!(年間休日131日~149日) 月の出勤日数や休暇日数が決まってるので自然に休暇を取る事が可能!! 逆を言えば出勤の日数だけ守れば、まとめて休暇を取る事も可能。 ★リラックス出来る職場環境! 多くの出先に会社の上司がほとんどいないため、見張られたりする事もなく、 自分でスケジュール管理が出来るので、ストレスが少ない。 室内で作業するので、空調が整った環境で快適に働く事が可能。 ★大手企業並の待遇! CAGAMIは大手と比べて遜色ない給与を支払います。 また、定年制がないため老後も安心して迎える事が出来る。 怪我した時や病気になった時の保証や保険も完備しておりますので、 万が一何かあった時も会社から全面バックアップし不自由させません。

【20代歓迎】定着率90%以上の建築系人材企業の進行管理職|土日祝休み|西日本窓口|転勤なし

建設プロジェクトの管理サポート業務を担当いただきます。 ※基本的には、夜勤や遠方への出張はありません。 ※担当プロジェクトは希望・スキル・経験を考慮して決定します。 【入社後の流れ】 入社後まずは、独自の研修からスタート。 現場で活躍する同社の社員の多くは未経験者。 入社後2週間、建設業界の基礎知識や専門用語、社会人スキルの基礎などを同期の仲間と共に学んでいきます。 【入社後研修】 名刺の受け渡しなどのビジネスマナー、パソコンの使い方をイチから覚えるところからスタート。 動画や写真を使った業界の基礎研修、簡単な専門用語も覚えていきます。 ●建築業界について ●施工管理業務について ●建築現場の一日の流れ ●建築図面の読み取り ●工事写真の撮り方 ●安全研修 ●専門用語 ●ビジネスマナー 【入社研修後】 研修終了後は、以下のような業務から担当していただきます。 ●建築中の建物の写真撮影 ●必要になる書類の整理 ●安全に働けるようプロジェクト先の確認 ●上司からのメッセージを一緒に働く人たちへ報告 など 基本的に同社所属の先輩が働いている案件に配属となります。 いつでも質問できる環境があり、先輩たちにサポートしてもらいながら、できることからお任せしていきます。 慣れた後はプロジェクトが計画通りに進行するよう管理。 設計・仕様に沿った工事が行われているか品質の確認をしたり、経費を把握し予算内に収まるように確認したり。 職人さんたちに作業内容を伝え、安全管理をしっかり行い、期日までに工事が終了するように導きます。 もちろん配属後のフォロー研修も御座います。 業務に合わせてより実践的な研修を個別指導を中心に行っています。 また、資格取得に向けてのサポートやeラーニングを無料で受講します。 【キャリアパス】 自分に合ったステップアップが出来る環境です。 施工管理→CAD・営業・人事・研修担当等、自分のやりたいことが実現できます。 管理者として国家資格を取得し、管理者のプロフェッショナルを目指す他、たくさんの社員がキャリアチェンジをしています。 【仕事の魅力】 成長ややりがいを感じながら、手に職をつけることができます。 色んな業務に挑戦しながら、自分の得意分野を見つけて成長していくことができます。 大手ゼネコンへの転籍実績も数多く、キャリアアップができる環境です。

【20代歓迎】大規模修繕工事企業の施工管理職|年間休日127日|ワークライフバランス充実|広島勤務

建築施工管理(マンションの大規模修繕工事)・直行直帰可・夜間工事なし・完全週休2日・年間休日127日(2023年度) 【具体的には】 ◆現場の掛け持ちはなく、1人1棟を担当 (大規模な案件は複数名・チームで工事を担当) 工程管理、安全管理、納期管理など施工管理業務を中心に居住者様の対応もあり、お客様の声をダイレクトに聞けるのが修繕工事の特徴です。 また、休日・夜間工事はなくオフの充実が図れます。 ※実際の作業は協力業者さんが実施 <業務内容> ●現地調査 ●建設時の図面確認 ●マンション管理組合、管理会社との打ち合わせ ●工事計画書・施工図面、見積もり作成 ●安全・品質・工程・予算などの管理 ●居住者様対応 ●アフターフォロー など

【20代歓迎】橋梁・道路・トンネルのコンサルタント企業の設計技術者又は施工管理技術者|年間休日120日以上

<具体的な業務内容> ■土木設計職 鋼橋・コンクリート橋などのあらゆる形式の橋梁、 また、トンネルや道路など各種構造物の計画・設計を行います。 ■施工管理職 主に高速道路の土工事、橋梁工事、トンネル工事の施工管理を行います。 具体的には以下のような業務を担当していただきます。 ■土木設計職 〇鋼橋・コンクリート橋などあらゆる形式の橋梁の計画・設計を行います。 また、道路及びトンネルや各種構造物の計画・設計も行います。 ・橋梁の形式検討・設計・橋梁の構造設計(構造計算、耐震設計、景観設計) ・解析(地震応答解析、FEM解析、地盤解析) ・道路の概略・予備・詳細設計、立体・平面交差点の設計 ・トンネルの形式検討・設計、各種構造物の計画・設計 〇既設の橋梁及びトンネルの点検・調査、補修・補強設計、 長寿命化計画の策定などを行います。 ■施工管理職 工事の計画立案と工程表の作成 品質管理や安全面の確認・指導 積算業務や必要書類の作成 現場スタッフとの連携調整 発注元との打ち合わせや報告 同社では10名近い施工管理員で一現場を担当することもあり、チームで連携を図りながら大規模案件に携わることができます。社会インフラを支える重要な仕事であり、完成した際の達成感はひとしおです。 <会社や業務の魅力> 働き方改革にも積極的に取り組んでおり、テレワーク制度や時差出勤制度を導入。ノー残業デーの実施や計画有休の取得推進など、ワークライフバランスを重視した職場環境づくりに注力しています。 <入社後の流れ、サポート体制など> 入社後は現場で先輩たちから直接業務を教わりながら経験を積んでいきます。未経験者が大きく成長できるのはもちろんのこと、経験者も早くから責任ある役割につくことで、土木工事全般のコンサルティングを担うことができるようになります。資格取得にも力を入れており、技術士や技術士補、RCCM、1級土木施工管理技士などの資格を取得すると、最大で月3万円の資格手当が支給されます。キャリアアップと収入アップを同時に目指せる環境です。 また、産前・産後休業制度や育児休業制度、介護休業制度なども整備されており、長期的なキャリア形成をサポート。地域限定社員制度もあるため、ライフステージの変化に合わせた働き方を選択できます。

【20代歓迎】大手住宅関連会社の施工管理|メンテナンス・修繕工事の管理|東証プライム上場

【仕事の内容】 メンテナンス・修繕工事により建物を維持する仕事です。 建築工事の現場で仲間と共に働きたい方なら未経験者も大歓迎! 自社管理物件を中心に外壁塗装や防水工事など保守メンテンナンス・修繕工事の施工管理をご担当いただきます。 工事現場で施工業者が行う作業の品質や安全面の確認、工程進捗チェックを中心に管理します。 社内関連部門との連携や工事を円滑に進めるため施工業者との調整、オーナーへのご報告などを行います。 経験を積み、将来的には建築の資格を取得する事も可能です。 年間40~50棟程度の工事をご担当いただきます。 【労働環境】 ●残業時間が月10時間程度です。 ●現場直行直帰可能です。 ●ヘルメット・作業着を貸与致します(足場をのぼり屋根上の点検もあります) ●風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。 ●オーナーからの感謝がやりがいです。

【20代歓迎】大規模修繕工事企業の施工管理職|年間休日127日|ワークライフバランス充実

建築施工管理(マンションの大規模修繕工事)・直行直帰可・夜間工事なし・完全週休2日・年間休日127日(2023年度) 【具体的には】 ◆現場の掛け持ちはなく、1人1棟を担当 (大規模な案件は複数名・チームで工事を担当) 工程管理、安全管理、納期管理など施工管理業務を中心に居住者様の対応もあり、お客様の声をダイレクトに聞けるのが修繕工事の特徴です。 また、休日・夜間工事はなくオフの充実が図れます。 ※実際の作業は協力業者さんが実施 <業務内容> ●現地調査 ●建設時の図面確認 ●マンション管理組合、管理会社との打ち合わせ ●工事計画書・施工図面、見積もり作成 ●安全・品質・工程・予算などの管理 ●居住者様対応 ●アフターフォロー など

【20代歓迎】日本製鉄・日鉄物産が出資のシステム建築企業の建築施工管理職|第二新卒OK|安定基盤|福利厚生充実

大手や地場ゼネコンを中心に1,550社以上と取引している同社で施工管理業務をお任せします。 【具体的には】 ●施工管理業務 工事を円滑に進行するためのスケジュール・進捗管理を担当します。 コスト管理や図面管理などは別部門で担当しているので、施工管理業務のみに専念して取り組める環境です。 営業~設計~製造~施工~アフターに至る全プロセスを通じて、合理的かつ効果的な生産を可能とする体制を確立しています。 【入社後の流れ】 まずは、座学研修などを通じて同社の「システム建築」を知っていただくところからスタート。 その後は、現場でのOJTで働きながら学んでいただきます。 幅広い業務を偏りなく経験していただけるように担当を割り当てていきますので、バランスよくスキルアップを果たすことが可能です。 【将来のキャリアパス】 同社では人材の育成にも力を入れており、同社の商品や施工方法を1つ1つ段階的に習得することが可能です。 また、1件当たりの工期が2~3カ月なので、短期間で多くの現場を経験でき業務を覚えやすいのも特長です。 まずはベースとなる知識・経験を習得し、長期的な活躍を期待しています。 【オン・オフのメリハリが利く】 現場での仕事が大半を占めますが、残業は多くても1日1~2時間程度。 分業を徹底している為、現場管理者は施工管理に集中することができます。 また、案件ごとのサイクルが短いため切り替りの時期に長期休暇を取得する社員もいます。 資格取得挑戦や趣味を楽しむ社員も多く、メリハリある働き方をしています。 【待遇面充実】 例えば毎月5万円の職種手当。 施工管理職には基本給とは別に一律支給されます。 また、業績に基づき支給される賞与は、昨年度4.5か月分以上。 他にも、年間5万円相当の福利厚生サービスに利用できるカフェテリアプラン等。 事業が好調であるからこそ、現場で働く社員へも手厚く還元できています。

【20代歓迎】東証プライム上場グループの建設企業のプロジェクト管理|年休125日|土日祝休|

【入社後は】 ●同社の教育施設「監督のタネ」にて研修を受けていただきます。 専任講師がしっかりお教えするため、集中してスキルを身につけることが可能。 基礎知識から現場で使える実践形式の研修まで、しっかり習得した上で、安心して現場デビューできます。 ●ビジネスマナー ●施工管理の業務について ●建設業界の基礎知識 ●図面の読み方 ●危険予知訓練 など ※名古屋に独自の研修施設あり/その他の地域でもWebで研修にご参加いただけます。 ●入社後は、先輩社員のアシスタント業務を中心に、一つひとつ作業を覚えていきましょう。 1~2年程度かけてじっくり知識・経験を身につけていってください。 将来的には資格取得や大きなプロジェクトに関わることもできます。 【主な業務内容】 ●各種書類の作成 ●作成した書類の整理やファイリング ●建物の写真撮影 ●プロジェクトの進み具合のチェック ●スケジュール調整 【充実の研修後、アシスタント業務からスタート】 プロジェクトの管理業務をお任せします。 【チーム組織構成】 「建築」「土木」「空調衛生/設備」「電気」 「プラント」に関わるさまざまなプロジェクト ●オフィスビル、大型商業施設、マンションなどさまざまな建造物の新築・改修から、総合病院やメーカー工場などの建設、そしてトンネルや道路、ダム補修工事など、幅広いプロジェクトがあります。 ●建築・土木・設備・電気・プラントなど、さまざまな分野に挑戦でき、キャリアアップすることが可能です。 ●自分自身が携わったものが徐々に仕上がっていき、最終的に成果がカタチとして残るこの仕事は本当に大きなやりがいがありますよ。

【20代歓迎】神戸に根を張る老舗安定企業の施工管理職|兵庫県|転勤なし

各種地球環境設備(空気調和設備・給排水設備・機械設備他)の計画・施工図作成・施工監理・工法開発を担当します。 【具体的には】 ●基本設計図を基に仮設計画(工事用の事務所・詰所・備品等全般の仮設計画) ●施工計画(機器・資材・協力業者さんの選定や機材の搬入・揚重・足場・開口の計画) ●作業工程の計画(工事の作業順序・機器の搬入時期・官庁への届出など着工から完成までを工程表に) ●施工図作成(機器の配置や配管等を図面化) ●施工監理(計画に基づき、協力業者さんが行う工事の工程と品質を監理・指揮) ●官庁等検査の立合・対応 【仕事の特徴】 同社では無理のある仕事は一切させません。 全てのプロジェクト毎に1~2ヶ月間の十分な準備期間を用意しており、その間に自分でじっくり計画を立て、着前検討会議(社内会議)で発表し、そして仕事に着手します。 100%自分のアイデアや考えで、市を代表するプロジェクトを手掛けることができるため、大きなやりがいがあります。 【入社後の流れ】 入社後2週間は社内で座学による基礎教育、その後1~2年間先輩のアシスタントとして実地研修でじっくり学べます。(メンター教育制度) 【施工実績】 ●空港 ●幼小中高大学 ●マンション・住宅 ●ビル・商業施設 ●動物園 ●公共施設 ●ゴルフ場  ●病院 ●警察 など 神戸市を中心に阪神間のあらゆる建物・施設の環境設備・機械設備の企画・設計・施工を行っています。 ※同社は基本設計から行っています。

【20代歓迎】神戸に根付いて75周年のローカルゼネコンの建築施工管理職|兵庫県神戸市

●施工管理職(建築工事)をご担当いただきます。 各種の建築工事を一式で発注者から請け負い、工事全体を取りまとめる仕事です。 建設工事に伴う、安全品質管理やスケジュール管理、業績管理を担当。 建築系の知識を持ち、コミュニケーションを大切にしたい方、大募集します。 【1年目の主な仕事内容の例】 ●現場業務 ●朝礼/昼礼 ●安全・検査関係書類の作成/整理 ●工事写真の撮影/整理 ●備品管理 建物は、規模が大きければ完成までに2年近くかかるものもあります。 暑い日も寒い日も現場で作業をする為、正直苦労は大きいです。 ですがその分、完成時には何物にも代えられない大きな感動と喜びを感じることができます。 「全員で一丸となって1つの建物を造りあげる」大きな達成感をあなたも味わいませんか。 【新入社員研修】 入社後約1カ月間は、本社にて新入社員研修を行います。 社会人としての基本的なマナーや会社のことなど、同社で働く上で大切なことを学んでいただきます。 また、研修は会社での強い味方になる同期との仲を深める大切な期間だと考えていますので、そのお手伝いができるようなプログラムを用意しています。 その他にも、グループワークを通して1年上の先輩とコミュニケーションを取ることができるプログラムもございます。 【会社概要】 ●社名の通り「明るく、和(わ)す」会社です。 「和(なご)む」とは少し違う「調和」といったイメージでしょうか。 温かくて真面目な社員が多く、それぞれがそれぞれの業務において品質を大切にしつつ、「調和」し合いながら仕事をしています。 ●同社は、もともと航空機など動くものを製造していたメーカー発祥の総合建設会社です。 建築した建物を安全に、安心してご利用いただける「品質」を重視したDNAは現在も根付いており、現場も、間接部門も、それぞれの「品質」を大事にしています。 ●同社の魅力は温かい社風です。現場の雰囲気も良く、先輩・後輩でご飯に行くこともしばしば。 ●同社は神戸に根付いて75周年を迎え、皆さんが幹部になる頃には100周年を迎えます。

【20代歓迎】大規模修繕工事企業の施工管理職|年間休日127日|ワークライフバランス充実

建築施工管理(マンションの大規模修繕工事)・直行直帰可・夜間工事なし・完全週休2日・年間休日127日(2023年度) 【具体的には】 ◆現場の掛け持ちはなく、1人1棟を担当 (大規模な案件は複数名・チームで工事を担当) 工程管理、安全管理、納期管理など施工管理業務を中心に居住者の対応もあり、お客様の声をダイレクトに聞けるのが修繕工事の特徴です。 また、休日・夜間工事はなくオフの充実が図れます。 ※実際の作業は協力業者さんが実施 <業務内容> ●現地調査 ●建設時の図面確認 ●マンション管理組合、管理会社との打ち合わせ ●工事計画書・施工図面、見積もり作成 ●安全・品質・工程・予算などの管理 ●居住者様対応 ●アフターフォロー など

※B/土日祝休み【安全管理サポート】未経験OK|年間休日125日

【 20代〜30代活躍中 】建設プロジェクトの安全管理業務をお任せします! 「半年後に入社したい」など、入社タイミングも柔軟に対応可能です! ・安全管理に必要な図面や資料の作成 ・現場管理・進捗確認 ・資材・備品の管理や調達 ・プロジェクト現場での打ち合わせ&写真撮影など 現場管理的な役割を担い、 バックオフィスから現場を支えるお仕事です。 ■ 当社に転職してよかったことNO.1は『 給与UP 』! 4月〜6月に未経験入社した100名へのアンケートの結果、 転職して良かったことNO.1は『 給与UP 』でした。 異業種出身のAさんは年収が200万円以上UPするなど、 大半のメンバーが以前よりも収入が上昇しています。 『 給与面が安定した上、プライベートの時間が増えた!』 という声も。満足度の高い職場です。 ■ 未経験者も安心♪ 入社後のフォロー研修が魅力! 入社直後の研修だけでなく、 入社後1年間で計3回のフォロー研修を実施! 定期的にスキルアップを図れる機会があるので、 たとえ未経験からのスタートでも、 不安や焦りを感じずにムリなく成長していけます♪ 手厚いサポート体制が魅力の当社で、 新しいスタートをきりませんか? 応募方法 ◇◇マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい◇◇ 『応募する』ボタンより所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し送信してください。 この後、当社よりご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。土日祝日も選考のご案内をお送りしております。 ※ご提出頂いた書類は返却できませんのでご了承ください。 なお個人情報に関しては、当方で責任を持って処分させて頂きます。 会社情報 代表者 代表取締役社長 越川裕介 事業内容 ◎建設エンジニアリング事業 ◎プラントエンジニアリング事業 ◎自社独自研修施設「監督のタネ」の運営 有料職業紹介事業 23-ユ-301317 労働者派遣事業 派23-301486 ≪グループ情報≫ 株式会社コプロ・ホールディングス(証券コード:7059) (東証プライム・名証プレミア上場) 住所:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング25F ▼▼SDGsの取り組み▼▼ 国連は2030年までに解決すべき重要な問題について 「持続可能な開発目標」を定め、SDGsと呼んでいます。 当社では5つの優先課題を目標にSDGsに取り組んでいます。 ・質の高い教育をみんなに ・働きがいも経済成長も ・産業と技術革新の基礎をつくろう ・人や国の不平等をなくそう ・作る責任使う責任 本社所在地 ≪名古屋本社≫ 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12 大名古屋ビルヂング25F ≪東京本社≫ 東京都千代田区丸の内一丁目7番12号 サピアタワー18F

【20代歓迎】【第二新卒向け】駅務機器の点検・保守業務|大阪・奈良勤務

【募集ポジション】 ●駅務機器の定期点検・補修及び工事等 ※工事や建物の改変作業はお任せしません。 【1日のスケジュール】 8:30  出社 9:00  朝礼ミーティング・作業準備 9:30  現場へ移動 10:00 作業開始 10:30 点検 12:00 昼休憩 13:00 作業再開 13:30 点検 15:00 作業終了 15:30 詰所へ移動 16:00 帰班・片付け 16:30 明日の作業下準備 17:00 事務日報作業 17:30 業務終了 【魅力】 ◆資格支援制度が充実 業務で必要となる各種資格について、受験補助・講習の手配など支援が充実しています。 また、試験に合格となった際には、報奨金制度や資格手当があります。 未経験の方でも安心できる手厚い支援があるため、専門的な知識や技術を身に着けることが出来ます。 【事業展開】 ●鉄道電気工事:鉄道電気設備の設計・施工から修理まで幅広く対応 ●電気設備工事:駅・ターミナルビルなどの電気設備工事を展開 ●システム開発・CATV工事:運輸におけるシステム開発・提案やCATVの宅内引込なども施工 ●駅務機器関連工事:駅運輸営業機器の定期点検・補修および施工

【20代歓迎】定着率90%以上の建築系人材企業の進行管理職|土日祝休み|九州|転勤なし

建設プロジェクトの管理サポート業務を担当いただきます。 ※基本的には、夜勤や遠方への出張はありません。 ※担当プロジェクトは希望・スキル・経験を考慮して決定します。 【入社後の流れ】 入社後まずは、独自の研修からスタート。 現場で活躍する同社の社員の多くは未経験者。 入社後2週間、建設業界の基礎知識や専門用語、社会人スキルの基礎などを同期の仲間と共に学んでいきます。 【入社後研修】 名刺の受け渡しなどのビジネスマナー、パソコンの使い方をイチから覚えるところからスタート。 動画や写真を使った業界の基礎研修、簡単な専門用語も覚えていきます。 ●建築業界について ●施工管理業務について ●建築現場の一日の流れ ●建築図面の読み取り ●工事写真の撮り方 ●安全研修 ●専門用語 ●ビジネスマナー 【入社研修後】 研修終了後は、以下のような業務から担当していただきます。 ●建築中の建物の写真撮影 ●必要になる書類の整理 ●安全に働けるようプロジェクト先の確認 ●上司からのメッセージを一緒に働く人たちへ報告 など 基本的に同社所属の先輩が働いている案件に配属となります。 いつでも質問できる環境があり、先輩たちにサポートしてもらいながら、できることからお任せしていきます。 慣れた後はプロジェクトが計画通りに進行するよう管理。 設計・仕様に沿った工事が行われているか品質の確認をしたり、経費を把握し予算内に収まるように確認したり。 職人さんたちに作業内容を伝え、安全管理をしっかり行い、期日までに工事が終了するように導きます。 もちろん配属後のフォロー研修も御座います。 業務に合わせてより実践的な研修を個別指導を中心に行っています。 また、資格取得に向けてのサポートやeラーニングを無料で受講します。 【キャリアパス】 自分に合ったステップアップが出来る環境です。 施工管理→CAD・営業・人事・研修担当等、自分のやりたいことが実現できます。 管理者として国家資格を取得し、管理者のプロフェッショナルを目指す他、たくさんの社員がキャリアチェンジをしています。 【仕事の魅力】 成長ややりがいを感じながら、手に職をつけることができます。 色んな業務に挑戦しながら、自分の得意分野を見つけて成長していくことができます。 大手ゼネコンへの転籍実績も数多く、キャリアアップができる環境です。

【20代歓迎】大規模改修工事施工会社のリフォーム施工管理|東証プライム上場企業と専属契約|名古屋

賃貸マンションのリフォーム/リノベーション工事を中心に手掛ける施工管理として活躍いただきます。 【業務内容】 ●積算/見積り ●施主/営業との打ち合わせ ●職人/資材の手配や単価交渉 ●工程管理/安全管理 ●入居者/近隣住民対応 ●各種検査対応 ●提出書類の作成 ●アフターメンテナンス等 【案件例】 ●大規模改修工事 ●外・内壁の塗装工事 ●防水・タイル工事 ●クロスの貼り替えから間取りの変更 ●設備の入替え ●エクステリア関連 等。 ※元請けだからこその強み  自社で営業部門を抱え、独力で案件を確保できることが強み。  リフォーム・リノベーションの需要は非常に高いため、数ヶ月先の工事予定がないという心配もありません。 ※業務のIT化  複数の現場を管理するため、システム(アプリ)を使って業務改善を実施しています。  将来的には完全ペーパーレスを目指します。 ※報奨金  竣工が取れれば建物ごとに請負金額に応じて施工管理にも報奨金が支払われます。 ※完工毎に報奨金が支給されます。 【魅力】 ●分業制で残業時間を削減 できるだけ仕事を分業し、1人の負担が大きくならないように配慮。 原価管理は別の部署が実施。それに伴い残業時間も少なく、19時には大半の社員が退社しています。 今後は積算業務も別部門が担当していく予定です。 ●書類作成は事務スタッフがサポート 事務作業に大きく時間を割くことなく、現場管理や巡回に集中できます。
126 ~ 150件 (全152件中)
大阪府 環境保全・管理・調査・分析 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 環境保全・管理・調査・分析 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 環境保全・管理・調査・分析 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件