すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人74

大阪府 IT戦略・IT企画コンサルタント 第二新卒歓迎の求人情報・お仕事一覧

74

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【WEB面接可】コンサルタント(テクノロジーコンサルティング/大阪勤務)

【組織について】 経営戦略とリンクした人事戦略の策定・制度設計からタレントマネジメント、人事業務プロセスの導入・改善、IT の導入・活用までを支援します。 <入社後のアサイン想定プロジェクト> 組織人事分野において、クライアントの経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらすコンサルティングを行います。 具体的には、 人事システムの基本構想 A人事業務プロセス改革 BグローバルHCM、タレントマネジメント C業務効率化のためのERP導入 等のプロジェクト等に従事することになります。 入社後の業務内容(役割)は、即戦力としてクライアントに価値を提供できる業務領域/テクノロジーの専門性と、今後の中長期的な志向の双方を勘案して決定します。 <直近のプロジェクト事例> ・大手消費材メーカー「グローバル人材マネジメント基盤構築」 ・大手プロセス系メーカー「人的経営基盤構築」 ・大手電機メーカー「グローバル人材マネジメント基盤構築」 ・大手金融業 「人事制度構築および新会社人事業務・情報基盤整備」 ・大手航空会社系旅行会社「合併に伴う組織 人事体系統合」 ・大手商社「小さな本社を実現する業務プロセスの構築」 ・大手金融業「企業合併に伴うグループ人事業務の統合」 事業内容・業種 ITコンサルティング

開発|運用(プライム上場)【大阪府大阪市/東京都】

●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値) 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、電通総研では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントユニットは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ●職務内容 <期待役割> 顧客接点DXにまつわる幅広いプロジェクトを担当可能です。担当業務の例としては以下の通りです。 ◇CRM/SFA、顧客ポータル、フィールドサービス ・顧客接点に関わる課題解決のコンサルティングや、必要なシステム開発/運用のプロジェクトマネジメント ・SalesforceやMicrosoftといったプロダクトを活用した業務改革を主体として、お客様の発展に寄与する活動 <プロジェクトにおける開発環境・要素技術> ・Salesforce ・Microsoft Dynamics365 ・AWS     ●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力 ・顧客接点DXに関わる各領域(コンタクトセンター、SFA/CRM、顧客ポータル、フィールドサービス、デジタルマーケティング)のプロジェクトマネージャー/リーダー業務を上流から下流まで一気通貫で対応できます。 ・顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができます。 ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等)ができます。 ・ソリューション企画や開発経験を得ることができます。(研究開発の予算をしっかり確保しております) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

コンサル|DXコンサルタント(ポテンシャル採用!東証プライム上場のコンサルファーム!)【大阪府】

【業務内容】 ■中堅・優良クライアントの多様な経営課題に対して、デジタルを活用したビジネス変革の実現を支援します。企業のライフステージごとに異なる課題を経営視点で整理し、戦略とデジタルを融合させた最適なアプローチで確実な成果を目指します。将来にわたるクライアントの持続的成長を支えるためのDX支援を行っていただきます。 【具体的に】 ■DX・IT戦略策定支援(DX戦略策定、IT戦略策定、デジタル技術評価・活用支援 など) ■経営管理基盤の構築・高度化支援(経営管理体制の再設計、データ活用戦略立案、経営ダッシュボード導入支援 など) ■業務プロセス改革支援(業務プロセスの再構築、デジタル/IT企画構想策定、ソリューション選定支援 など) ■営業・マーケティング機能の強化支援(営業活動の刷新、データ活用戦略設計、支援ツールの選定・導入支援 など) ■DX推進基盤強化支援(DX推進組織の構築・強化、DX人材の育成支援、PMO支援 など) ※ソリューション・ツール導入はSIerが担当し、同社はクライアントの立場で上記支援を行うのが通常です 【特徴】 ■同社のDXコンサルティングが提供するサービスは、単なるデジタルソリューションの導入ではなく、経営戦略とデジタルの統合に重点を置いています。 ■経営視点からのアプローチ ・経営者に寄り添い、経営視点で考えることを重視しています。経営課題の本質に踏み込み、クライアントのビジネスを深く理解した上で、デジタルを活用した課題解決を実施します。 ■戦略とデジタルの両面からのアプローチ ・戦略とデジタルの両面からアプローチすることで、戦略的な意図を見失わず、実現可能な施策とロードマップを策定し、着実な成果創出を目指します。 ■企業のライフステージに応じた最適な支援 ・成長期、成熟期、事業承継期、衰退期・再生期といったさまざまなライフステージに応じた最適なDXの推進を支援します。 ■中立的な立場で最適なソリューションの選定支援 ・特定のベンダーやソリューションに依存せず、クライアントの利益を最優先にしたソリューションを提案します。 【魅力】 ■クライアントの経営層と直接向き合うことで、経営・事業視点をもったスキルを磨くことができます。 ■プロジェクトスコープは事業全体となるケースが大半のため、ピースワークではなく事業全体をリードする力が鍛えられます。 ■コンサルタント個人の裁量が大きく、主体的にプロジェクトをリードできる環境があります。 ■経営コンサルティングを軸に、組織横断的な複合サービスでの支援が多く、志向性に応じた多様なキャリア形成が可能です。 ■組織が特定業界やソリューションに限定しないため、多岐にわたるテーマを担当することができます。 ■自社にベンダー機能を持たないため、DX戦略や構想策定といった上流工程にフォーカスした経験を積むことができます。 ■協力的なチーム文化を大切にしており、異なるバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨しながら共に成長できます。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】ファンクションコンサルタント(営業/Eコマース) - ソング本部

◆業務内容 ファンクションコンサルタント(営業/Eコマース) は、お客様や業界に深い知見とオーナーシップを持ち、企業が顧客(生活者、法人顧客)に提供する価値や体験を再定義し事業成長のためのECや営業チャネル含む顧客接点・企業変革の戦略立案・実現支援を担います。 アクセンチュアの多様なタレントと協業して、お客様の売上拡大・コスト効率化を最短距離かつグローバルで実現するためのダイナミックなソリューションの提案や、お客様の環境を踏まえた全体アーキテクチャをデザイン・実現しています。 当ポジションは、多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の事業成長を実現するプロジェクトマネジメント、案件責任者を目指していただけます。 ◆具体的なプロジェクトの例 ・製造メーカーのお客様向け国内営業改革 ・グローバルリテーラーのお客様向けグローバル売上拡大に向けたコマース・営業変革 ・製造メーカーのお客様向け新規販売チャネル・DTCブランド構築 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【関西】【PMO】プロジェクトマネジメントコンサルタント

【概要】 同社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 【主な仕事内容】 ・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務 ・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務 【具体的業務イメージ】 ・SIerとシステムユーザーとなる事業会社の間に立ち、現場の問題点を第三者の視点から抽出 ・長期的な視点での課題解決のためのソリューションを提案、定着化プロセスの策定 ・プロジェクトマネージャーの意志決定支援 ・プロジェクトメンバー全体に共有できる仕組みづくり ・現場ベースで、コンサルタントが提案したソリューションの現場定着 ・プロジェクト計画の立案支援および推進・進行中のプロジェクトの分析、改善提案、推進リード ・プロジェクトの状況の可視化、およびステアリングコミッティへのレポート業務 ・PMOチームのリーダとして、PMOメンバーに対する指揮・統率 その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 【特徴・魅力】 ・どんな業界業種でも通用するマネジメントスキルが身につきます。 ・今までにない新規市場を自らの手で作り上げていく経験ができます。 ・PMOソリューションの第一人者として活躍できます。 大規模プロジェクトに参画でき、成功への先導役を担えます。企業が抱えているプロジェクトの問題点を、 プロジェクトマネジメントの視点から洗い出し、 解決へと導くコンサルテーションを実行するのが プロジェクトマネジメントコンサルタントのミッションです。 事業内容・業種 ITコンサルティング

技術|自社商品開発エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署 ICTソリューション事業部 開発部 【仕事内容】 ■自社商品のソフトウェア開発です。 主にWindowsをターゲットとしたクライアントアプリケーション/サーバシステム開発です。企画段階から、要求分析、要件定義、設計、実装、評価まで商品開発の上流工程からご担当頂きます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【大阪】自治体向け自社パッケージ(ADWORLD)の導入SE(介護保険・後期高齢・国民保険担当)

自治体向け自社パッケージ(ADWORLD)の導入SE(介護保険・後期高齢・国民保険担当/大阪勤務)(2052) 関西地区の自治体(主に市)へ地方自治体向け自社パッケージ(ADWORLD)の導入をおまかせします。国民保険・後期高齢・介護保険など各分野のプロフェッショナルとして、営業やインフラエンジニアで構成されたチームで複数の自治体を担当。提案から導入、稼働維持保守まで一貫して対応いたします。 【ADWORLDとは】 総務省が推進する地域情報プラットフォームに対応した自治体向け自社パッケージ。住民情報、税、福祉、医療など 自治体業務をカバーするシステムと、付帯サービスを提供する製品です。 ▽製品紹介ページ:https://www.hitachi-systems.com/ind/adworld/index.html 【この仕事の魅力】 ■人々の生活を支えている使命感 ■自分が導入したシステムが新しいサービスとなる達成感 ■お客様、プロジェクトメンバーといった多くの人と一つの目標に向う一体感 【この仕事の大変なところ】 ■市民サービスのため、緊急対応度が高い ■法改正対応等、短納期での対応が必要な場合がある ■市民サービスのため、お客様のスケジュールに合わせた対応が必要となる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】テクノロジーコンサルタント(公共サービス・医療健康領域)

【公共サービス・医療健康領域に特化したサービス開発に貢献】 官公庁・地方自治体・教育機関・医療機関などの公共分野のお客様にフォーカスして、お客様のサービス開発に貢献するためのプロジェクトに参加していただきます。 開発・技術スキルをもとに、ディレクションや時にブリッジSEの役割を担い、ビジネスとシステムの間をつなぐ役割から、最新のテクノロジー知見を用いてお客様にとっての最適解を検討・提示するため、アクセンチュアの他部門やグローバル拠点との連携も行います。 <テクノロジーコンサルタント(AS-H&PS)> 官公庁・地方自治体・教育機関・医療機関などの公共分野のお客様に対するIT戦略策定・エンタープライズ・アーキテクチャー策定から、システムの導入、業務システム最適化、定着の支援、調達支援、工程管理、システムの保守・運用まで、システムインテグレーションのすべてのフェーズに対して、常にお客様に寄り添い、一気通貫でのコンサルティングワークを提供しています。 <ソリューションエンジニア(ITS-H&PS)> 官公庁、中央省庁・自治体・独立行政法人・地方公共団体などの公共機関におけるシステム設計開発のスペシャリストとして、設計書の作成、コーディング、インフラ構築・設定、パフォーマンスチューニングなど、SIプロジェクトの成否を左右するもっとも重要な領域を担っていただきます。本ポジションは、設計・開発・移行・保守でのメインプレイヤーであるにとどまらず、提案・ソリューショニングなどのコンサル段階においても技術的側面か貢献できます。 公共サービス・医療健康領域は社会に与える影響も大きく、日本社会・日本国民にとって本質的な付加価値を産み出すプロジェクトに携わることもできるため、非常にやりがいのあるポジションとなります。 また、ご自身の開発経験と、アクセンチュアの戦略~実行までの総合力、最先端のテクノロジーの知見を活用することで、お客様のサービス開発の推進や、事業の更なる成長に寄与することができます。特に、公共サービス(官公庁関連)は唯一無二の業務・システムのため、国内に参考事例がありません。 そのような中でも、”世界中の公共領域に関するアクセンチュアの知見(年金、税、自治体、雇用、労働、教育、スマートシティなど)を最大限に活用し、より高いレベルの実績を生み出し続けています。 業界にフォーカスを当てることで、よりお客様の業務や、事業の根幹に切り込んだITコンサルティングが可能です。 製品販売ではなく、コンサルティング業務を基軸に戦略から実行まで行う、というビジネスモデルだからこそ「お客様のお客様=(公共領域においては)日本社会・日本国民」に本質的に付加価値を出す業務を実施できます。 お客様の課題に応じてチームを組成するため、常に本質に向き合うことが出来るポジションです。 ◆プロジェクト事例 ・国家事業としての大規模システム開発プロジェクト ・年金、雇用、税金、労働など社会インフラとして国民生活に欠かせない政府情報システム ・電子申請、AI、IoTなどの国家IT戦略に基づくデジタル化に関するプロジェクト 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】プログラム・プロジェクト・サービスマネジメント、アジャイル?CoE★PMO経験歓迎

【プログラム・プロジェクト・サービスマネジメント】 ◆業務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの開発プログラム/プロジェクトおよび運用サービスの管理方針/プロセスの策定および実践を担当します。 ◆役割・期待 主にPMOの一員としてプロジェクトにおけるスケジュール/スコープ/コスト/リソース/リスク/調達の各種管理に対して責任を持ち、各種管理プロセスの策定、実行を担います。 ・システム開発プロジェクトマネージャー、PMOメンバー/開発管理リード/開発管理メンバー ・アプリケーションアウトソーシングのサービス管理リーダー/メンバー 【アジャイル CoE】 ・エンタープライズ領域におけるアジャイル トランスフォーメーションを推進するアジャイル CoEの一員として、Large Scale Agileにおけるスクラムマスター、アジャイルコーチ、アジャイル PMOを担当して頂きます。 ・アジャイル CoEは、アジャイル トランスフォーメーションにおけるアジャイル成熟度評価、ロードマップ作成からデリバリーまでをお客様と協業し、ビジネスアジリティ向上に貢献することをミッションとしています。 ・通信・メディア、公共・医療、金融、素材・エネルギー、製造・流通といった各産業/業界を対象とします。 【デリバリリード / スクラムマスタ】 ◆業務内容 企業におけるデジタルトランスフォーメーションを推進する。クライアントの業務やビジネスモデルそのものを理解したうえで、管理方針、プロセスを策定し、プロジェクトの遂行を担当します。 ▼プロジェクト事例 【プログラム・プロジェクト・サービスマネジメント】 グローバル企業ならではのネットワークという強みをフル活用し、最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するクライアントの改革プログラムを成功に導くことがミッションです。 ・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のためのグランドデザイン、変革ロードマップの策定 ・既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) ・グローバルプロジェクトのマネジメント。テスト・移行などの計画策定・推進・管理 【アジャイル CoE】 主にデジタルトランスフォーメーションPJに配属され、業務とシステムの全体構想を考慮しながらプロジェクト運営を行います。スケジュール/スコープ/コスト/リソース/リスク/調達の各種管理に対しての実行を担います。 ・スクラムチームにおいては、常に変化に身を置き、計画変更を受け入れるようなアジャイルチームビルディング・コーチ 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】SaaS導入エンジニア★リモート可/上流から参画/月平均残業14h/離職率2.3%

【仕事内容】 大阪支社ビジネスコンサルティング事業部にてServiceNowのSaaSソリューションやPaaSとしてのシステム構築を念頭に顧客のDX推進に対してのコンサルティング業務とその導入推進を実施頂きます。 ・上場企業やグローバル企業からの上流案件100% ・ITコンサル~要件定義・製造・保守までの範囲をカバーするため、着実なキャリアアップが可能です。 ・エンド顧客との折衝(提案、導入)もあり能動的なアプローチスキルが磨けます。 ・システム構築を通じてDX推進に求められるノウハウもしっかり習得できます。 【案件例】 ・製造業(15,000名規模):バックオフィス業務のデジタル化(コンサル~構築~エンハンス) ・通信業(5,000名規模):社内仮想基盤の構築作業の自動化(要件定義~構築~エンハンス) ・金融業(2,000名規模):社員の入退社に関わる業務整理と自動化(要件定義~構築) 【ServiceNowとは?】 欧米諸国で普及しているクラウドシステム。SaaSソリューションとして複数の業務分野向けの機能が存在している。近年はPaaSとしての価値も市場で認識されており、ノーコード・ローコードをベースにしつつも、JavaScriptによる柔軟な対応が可能であり、DXに関わるグローバルでの一元化、プロセス標準化などの観点で導入件数が急伸長しています。 ▼導入することによる企業メリット▼ ・各部署に個別蓄積されていたデータをクラウド上に集約し現状の見える化が可能 ・デジタルワークフローにて自動アサインや過去の類似情報が表示され作業効率が向上 ・部署毎に異なるフローや項目もクラウド上で標準化し企業全体での集計も楽々 ★システムサポート社は、ServiceNow社より最高パートナーランクEliteに認定されており、西日本ではServiceNow案件の数少ない「元請け企業」のひとつです。 【募集ポジションの組織構成】 大阪支店180名で、現在ServiceNow導入チーム には50名が在籍しています。全社員の98%がSEか元SEなのでエンジニアが働きやすい社風が実現しています! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】テクノロジーコンサルタント/ソリューションエンジニア(通信・メディア・ハイテク領域)

【通信・メディア・ハイテク・Software&Platform業界のクライアントに寄り添うコンサルタント/エンジニア】 大手通信事業者、大手製造/電機メーカー、メディア・エンターテイメント事業者、Software&Platform業界のクライアントに対するIT戦略策定・Enterpsrise Architecture策定から、システムの導入、海外を含む各拠点へのロールアウトから業務定着の支援、システムの保守・運用まで、システムインテグレーションのすべてのフェーズに対して、常にお客様に寄り添い、一気通貫でのコンサルティングワークを提供しています。 職務内容は多岐にわたりますが、各種タスクやプロジェクト期間中に発生する様々な課題解決に向けて、 計画を立て・推進し・科学的に管理する役割から、クライアントへの「顔」であり、 グローバルを含めた社内の知見者たちをまとめあげる「指揮者」という2つの役割を担っていただきます。 ※当組織内ではテクノロジーコンサルタント/ソリューショエンジニアと2ポジションあり、ご経験やご志向に合わせてよりフィットするポジションからご入社いただきます。 ◆ポジションの魅力 業界にフォーカスを当てることで、よりクライアントの業務や事業の根幹に切り込んだITコンサルティングが可能です。 また昨今では企画構想など上流の段階からGlobalのネットワークを活用するような”世界中のアクセンチュアの知見”を 最大限に活用するプロジェクトや、DXの文脈からCEO Issueでシステム構築につないでいくようなプロジェクトも多いため より広い視野をもったコンサルティングを行えるポジションです。 また、Platformerと呼ばれるIT業界をリードするようなクライアントも多数ございますため、最先端テクノロジーに触れ、ITスキルを更に成長させていけるポジションになります ◆業務内容  ・IT・業務トレンドを踏まえたシステム戦略の立案 ・戦略を実現するためのアーキテクチャの選定 ・アーキテクチャに合わせた業務プロセス―システム要件の定義・最適化 ・システム開発における各タスクの計画策定、実行 ・業務改革支援、チェンジマネジメント活動を通じたシステム導入効果の実現化支援 ・Webディレクションやサービス開発に伴う設計・開発・テスト、時にオフショア開発の開発管理 ※テクノロジーコンサルタント/ソリューションエンジニア両ポジションとも上記業務等に広く携わって頂くこととなります。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】インダストリーコンサルタント(リテール領域) - ビジネス コンサルティング本部

アクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。 ご入社後は、リテール業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。 ◆業務詳細 下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。 ・スーパー/GMS/アパレル/CVS/HC/ドラッグストア/百貨店/EC/統合リゾート/ホテル/旅行業などに特化したクライアントアドバイザー ・企業価値向上に向けた改革の推進、業務改革・デジタル変革など各専門部署と連携した多岐に亘るプロジェクト遂行 事業内容・業種 コンサルティングファーム

技術|テスト自動化コンサルタント(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属部署 クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。2022年3月期の定着率は95%です。 ■仕事内容 メーカー様や業務システム(金融、流通業界など)、テスト自動化ツールSKYATTの開発プロジェクトに関して、テストの自動化を検討しているお客様にテスト自動化のコンサルティングを行っていただきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【大阪】【課長候補】<業務システム>品質コンサルタント【大阪府】

【仕事内容】 開発/保守ベンダーと利用部門との紐付け役となり、業務システム開発プロジェクトを支援し、QCD向上を推進するポジションです。 開発ベンダーあるいはユーザー企業側の立場で上流フェーズ~システムテスト・受入テストに参画し、利用者目線でシステム全体の品質向上に向けた取り組みを行います。 ■入社後、当社業務プロセスや標準ドキュメント作成などに慣れる為、6か月間程度を目途にPM、SEとして品質コンサルタント/品質PMO業務をご担当頂きます。 ■事業拡大に伴い、部門のマネージメントを担っていただく候補者として、当社の部門運営方法なども指導していきます。 ■マネージメント適性を見た上で、1年後を目途に部門(課)のマネージメントをお任せします。 ※マネージメントをお任せする確約はできませんのでご了承ください。あくまでも適性を見たうえでの判断となります。 ■担当いただく主要顧客は、大手SIer、ユーザー企業、パッケージベンダー、WEBシステム開発企業、等になります。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【WEB面接可】コンサルタント(テクノロジーコンサルティング/大阪勤務)

【組織について】 design X architectは、事業創出アプローチ、プロダクト/サービスデザインアプローチ、アーキテクチャ戦略策定、エコシステム化戦略など、高度なデザインとアーキテクチャの方法論を用いて、社会や企業の未来創造を支援する組織です。既存の延長線上にあるビジネスや仕組みに捉われない”ありたい姿”を想像するも、具現化・実行に至っていない多くのクライアントを支援します。また、未来への投資として、今後発生しうる技術や方法論を用いた戦略と戦術、より優れたデザイン、アーキテクチャを探求し、社内外に得たナレッジを提供し続けることもミッションの1つです。 【入社後のアサイン想定プロジェクト】 ・新規事業創出、プロダクト/サービスデザイン、企画・構想策定、要求開発、ITコーディネート ・クライアントの事業/デジタル変革における構想策定、要求開発 ・アーキテクチャ戦略策定、エンタープライズアーキテクチャ策定、アーキテクチャ立上げ ・エンタープライズアジャイルの導入、アジャイルコーチ、プロジェクトプロセス・組織改善、アジャイルを活用する変革組織の立上げ支援 ・未来の技術/進化したメソッドの研究・開発、実現性検証、メソッド開発、コンサルティング 【配属先想定先】 Digital Technology BU digital X architectセクター 事業内容・業種 ITコンサルティング

技術|制御/組込みソフトウエア/アプリケーションSE(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署 クライアント・システム開発事業部  (カーエレクトロニクス領域/その他組込み領域) 【仕事内容】 ■カーエレクトロニクス領域 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジ頂いたり、ご経験を活かして活躍頂く事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。 ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築 ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価 ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計 ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査 (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等) ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査 (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ■その他組込み領域 特色にあるように開発対象が多岐にわたるため、言語OS、フェーズ(要求分析、市場対応)も様々です。設計・実装・デバッグを中心とするソフトウェア開発に幅広く携わって頂きます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【大阪】【プライム案件90%以上】<WebQA>品質管理コンサルタント【大阪府】

【仕事内容】 ■プロジェクト推進や新規サービスの構築、コンサルティング等をご担当頂きます。 【コンサルティング/PMO】 顧客の品質管理部門立ち上げを支援するコンサルティングやプロジェクト全体の品質を担保する為のPMO支援 【プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント】 各種システム開発における品質保証プラン(全体テスト計画/個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト管理 【サービス構築】 顧客の潜在的ニーズをくみ取った新規サービスの提案や構築、中核社員と共に新規サービスの企画、既存サービスのブラッシュアップ等 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】インダストリーコンサルタント(証券領域) - ビジネス コンサルティング本部

アクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。 ご入社後は、証券業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。 ◆業務詳細 下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。 ・ウェルスマネジメント戦略立案・実行支援 ・インベストメントバンキング業務改革 ・アセットマネジメントプラットフォーム構築 ・海外事業進出支援 ・全社コスト削減 ◆プロジェクト事例 ・大手フィナンシャルホールディングスのウェルスマネジメント中長期戦略立案・実行支援 ・大手証券会社のデジタルを活用した営業改革・実行支援 ・大手証券会社のAIを活用したコンプライアンス・オペレーション改革 ・大手証券会社のインベストメントバンキング業務改革 ・大手銀行のアセットマネジメントプラットフォーム構築 ・事務子会社の抜本的コスト削減 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】アプリケーションマネージドサービスコンサルタント(ITXO-AMS)

【業務内容】 日本をリードする各業界のお客様に向けて、中長期的な関係性をベースとし、最適なソリューションを選定・提供いたします。提案から実装までend to endで行っており、大規模サービス提供によるビジネスインパクトの創出が可能です。中長期コミット型プロジェクトの特徴として、お客様へフォーカスをあて、お客様に適したサービスを提供し続けたい、お客様に感謝をされたい、ソリューションにとらわれずお客様に向け最適な提案をしたいというご志向の方に適したポジションです。 ※ITXO-AMS:ITトランスフォーメーション&オプティマイゼーション- Application Managed Services の略称 基幹システム・業務アプリケーション・インフラ基盤・サービスデスク等、アプリケーション案件の改善提案・開発/構築・運用保守・プロジェクトマネジメント他、 これまでのご経験を活かし、キャリア志向を大切に、ご自身の強みを発揮していただきながら、更にチャレンジングなお仕事をお任せいたします。 お客様に最も近い戦略実行パートナーとして、開発、保守・運用だけでなく、長期的な関係を築きながら組織のハイパフォーマンス実現に向けた提案を行い、最新技術を駆使したより良いソリューションの提供をすること、また、ITシステムの仕組みや運営の効率化・品質の最適化により投資原資を生み出すとともに、組織・人材に変革をおこし、長期間にわたってお客様のビジネス変革に対応した最適化を主導することがミッションです。 <対象となるお客様の業界/業種> 通信・メディア・ハイテク業界:通信、エレクトロニクス・ハイテク、メディア・エンターテイメント 金融サービス業界:バンキング、キャピタル・マーケット、保険業 製造・流通業界:消費財・サービス、小売り、自動車・産業機械、建設、不動産、運輸、旅行、航空宇宙・防衛産業、ライフサイエンス 公共サービス・医療健康業界:公共、保健・医療 素材・エネルギー業界:化学、電力・ガス事業、エネルギー、製紙・製材 ◆プロジェクト事例 ・製造流通業:SCM領域から、会計・人事などコーポレート領域までを含めたデジタルを活用した次世代のビジネス・マーケティングモデルを創造するプロジェクト ・金融業:フロント~バックオフィスまで、業務改善やコスト削減プロジェクト、DX化プロジェクト ・官公庁:将来の国民生活の利便性を向上させ得る国家的なプロジェクト ・通信業:データアナリティクス基盤システムの構築プロジェクト 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】<未経験可>法人営業・DXコンサルティング/大手取引│リモートワークメイン/残業10h以下

【業務内容】 ■ドコモグループが提供する様々なサービスを活用し、超大企業~中小企業の法人のお客さまのビジネス課題解決に向けた「AIやクラウドサービスを活用した働き方改革提案」「コンタクトセンタを中心としたカスタマエクスペリエンスの向上提案」等をご担当いただきます。 <仕事の進め方> ■お客さまが仕事を進めていくうえでの課題などを的確にヒアリングし、求めるニーズを把握した上で課題を解決するソリューションをご提案します。 ■既存営業だけでなく新規営業も一部行い、開拓した顧客が担当顧客として増えていきます。また担当するお客様とは末永くお付き合いいただける傾向にあります。 <魅力> ■月の残業平均10時間程度、土日休みの環境なので、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。 ■契約社員スタートですが、入社2年満了目から正社員登用(販売専任職)のチャンスがあります。成績優秀者は入社1年前後での正社員登用実績もあります。正社員登用制度を受けた方の約95%が合格し、多くの社員が正社員登用されており長期終業も見込める環境です。 ■ICT関連資格受験費用負担施策にてコンサルティング営業としてのスキルアップが可能です。  ※21年度実績:AWS、salesforce、MS365、AIジェネラリスト、WEBアナリスト等の資格取得者多数 ■入社後、研修やOJTにより未経験者の方も安心してDXコンサルティング営業としての知識を身に着ける事が可能です。 ※入社後、会社の基本的なルール等について入社研修(1.5日間)を行い、1ヶ月目は専任トレーナーの元で座学研修、約2か月目~6か月目にかけては、OJTがメインの研修期間を設けており実践の中で安心して成長できる環境を整備しております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】ITトランスフォーメーション・リアライゼイション(ITXO-TR)

◆業務概要 IT運営の「主治医」として、お客様と共に未来を創るビジネスパートナー ITトランスフォーメーション&オプティマイゼーションでは、世間一般の運用保守とは一味も二味も違う、先端テクノロジーと私たちならではの知見を活かしたアウトソーシングサービスを提供しています。デジタル化とその前提となるクラウド化が急速に進みビジネスを取り巻く環境が激変する今、ビジネスニーズに迅速かつ効率的に応えるITが欠かせません。お客様のビジネスが健全・健康であるための「主治医」として常に傍にいて直接コミュニケーションすることで、経営課題への理解を深め長期的な関係を築きながら、システムや業務領域に深く関わり、お客様とともに新たなビジネスの創出に貢献します。そして、お客様のビジネス環境と状況を深く理解することで、担当案件・作業の意味合いや位置づけを理解しながら、上流から下流まで一貫して当事者としてプロジェクトをリードします。 ◆業務詳細 ①アプリケーションマネージドサービスコンサルタント【AMS】 基幹システム・業務アプリケーション・インフラ基盤・サービスデスク等、アプリケーション案件の改善提案・開発/構築・運用保守・プロジェクトマネジメント他、 これまでのご経験を活かし、キャリア志向を大切に、ご自身の強みを発揮していただきながら、更にチャレンジングなお仕事をお任せいたします。 お客様に最も近い戦略実行パートナーとして、開発、保守・運用だけでなく、長期的な関係を築きながら組織のハイパフォーマンス実現に向けた提案を行い、最新技術を駆使したより良いソリューションの提供をすること、また、ITシステムの仕組みや運営の効率化・品質の最適化により投資原資を生み出すとともに、組織・人材に変革をおこし、長期間にわたってお客様のビジネス変革に対応した最適化を主導することがミッションです。 ②インフラマネージドサービスコンサルタント【IMS】 インフラ マネージドサービス における各専門領域(オンプレミス・クラウド・ネットワーク・ミドルウェア・ワークプレイス・セキュリティなど)のSREとなり、オフショアテクノロジーセンターと協力したチーム体制の中で依頼対応、障害対応、問合せ対応等、品質の高い運用保守サービスの提供を行います。 アクセンチュアのアセットを活用すると共に、自動化など品質向上と効率化を追求するためのソリューション提案や実装も行います。 運用の中で派生する追加案件・更改案件を通じて、構築や上流工程にも携わって頂きます。 単なる箱・システムとしてのインフラ運用保守ではなく、クライアントビジネスに視点を置いたインフラ運用保守の提供と、トランスフォーメーションを支援実行していきます。 ③トランスフォーメーション・リアライゼイション【TR】 お客様のITトランスフォーメーションをアクセンチュアのITアウトソーシングを通じて、ソリューション策定からトランジション・デリバリーの遂行、そしてソリューションの実現・効果創出まで、継続的な立ち位置で主体的にプロジェクトを牽引します。 現場の担当者からCXOクラスと共に、オフショア、ニアショアのみならずお客様の従業員も含めた新しいソーシングモデルとHyper Automation/Zero Based Processによる大幅な生産性の向上を軸としたソリューションでお客様の変革のみならずその後の運用安定化までを一気通貫でご支援するため、その範囲は多岐に渡ります。 ・製造流通業:日本に本社を持つグローバル企業で、SCM領域から会計・人事などコーポレート領域までを含めたデジタルを活用した次世代のビジネス・マーケティングモデルを創造する全社DX/BXを推進する中で、その基礎となる運用・保守・拡張を行うプロジェクト ・金融業:フロント~バックオフィスまで、業務改善やコスト削減プロジェクト、DX化プロジェクト ・官公庁:将来の国民生活の利便性を向上させ得る、官公庁固有の固さを飛び越えた新たな次世代クラウドサービス・DX推進を提供する国家的なプロジェクト ・通信業:データアナリティクス基盤システムの構築プロジェクト ・エネルギー事業:電力自由化による環境変化やデジタル化の波に対応できるよう、アウトソーシングを梃子としてクライアント人財を強化するためのトランスフォーメーションプロジェクト 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】ファンクションコンサルタント(マーケティング) - ソング本部

あなたの”変えたい”をパワーにマーケティングで世の中を変えてみませんか? COVID-19のパンデミックを契機に、多くの消費者の価値観や目的意識が変化。購買意思決定でも、従来の価値観(価格・品質)以上に新たな価値観を重視しており、この変化は拡大していく見通しとなっています。今後企業が収益獲得機会を最適化する為には、改めて消費者の声に耳を傾け、スピード感を持って新たなエクスペリエンスを実現する、新たなビジネスモデルへの変革が必要と考えています。その一方で、多くの企業が依然としてマーケティングをバリューチェーンの一機能として捉えているものの、消費者変化・デジタルシフトが加速するなかでは、マーケティングを企業変革活動そのものと捉えるべきであると考えています。 ◆業務内容 ・顧客体験を基軸としたデータ主導型のクローズドループ・マーケティングモデル(データ活用戦略立案/実行プラン策定/次世代マーケティング モデル プラットフォーム戦略立案) ・マーケティング トランスフォーメーション(旧来型組織モデルの抜本的な組織変革アジェンダを含む) ・ビジネス戦略にアラインした、マーケティング戦略、コミュニケーション戦略の立案 ・ビジネス課題から施策レベルまでの統合されたKPI設計 ・PDCA設計(プラットフォーム、分析ロジック、組織)  ◆プロジェクト事例 ・化粧品メーカーにおけるマーケティング トランスフォーメーション戦略立案及び実行支援 ・飲料メーカーにおけるロイヤルティプログラム開発及びアプリグロース支援 ・小売業におけるデジタルマーケティング組織及びオペレーション設計 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】【プライム案件90%以上】品質保証コンサルタント/品質保証エンジニア【大阪府】

【仕事内容】 ■顧客への価値提供を担うPM、SEとして下記業務をご担当頂きます。 【コンサルティング/PMO】 顧客の品質管理部門立ち上げを支援するコンサルティングやプロジェクト全体の品質を担保するためのPMO支援 【プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント】 各種システム開発における品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト管理 【テストエンジニアリング/チームマネジメント】 品質保証プランにもとづいた、テストデザインと設計、顧客折衝、小規模プロジェクトの管理 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】インダストリーコンサルタント(産業機械領域) - ビジネス コンサルティング本部

アクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。 ご入社後は、産業機械業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。 ◆業務詳細 産業機械を始めとした製造業へのコンサルタントとして、お客様のグローバルトランスフォーメーション、デジタルトランスフォーメーション、テクノロジートランスフォーメョンをリードする起業家精神のあるコンサルタントを募集します。 製造業のお客様は大きな変革局面にあり、デジタルやITを活用した社内の改革、新しいテクノロジーを梃子にした新規ビジネスの立ち上げ、M&Aによる新収益機会獲得等々の大きな改革が不可欠です。 このポジションは社内の多様な専門部隊、即ち、戦略コンサルティング、マネージメントコンサルティング、テクノロジー、アウトソーシング、デジタルを、プロデューサーとして総合的に活用し、お客様の大きなトランスフォーメーションを企画・実行していただきます。大きなやりがいと成長機会のあるポジションです。 ◆プロジェクト事例 ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクト ・営業、サプライチェーン、会計、経営管理、人事にまたがる全社改革 ・数か年の全社トランスフォーメーション(テクノロジー、デジタル、マネージメントコンサルティングなど多岐にわたる専門家チームを統括) 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【intra-mart】通信事業会社向け/アカウント管理システム導入

同社は「業務理解に強いIT技術者集団」として、お客様のビジネスや業務に深く入り込み、単なるシステム導入だけではなく、お客様の本質的な課題解決に向き合うことを大切にしています。 【業務内容】 プライムでクライアントの従業員管理、各種システムアカウント管理、貸与品管理などを担うシステムの刷新プロジェクトに、要件定義から設計開発、テストまで導入全体の担当者として参画いただきます。 ※まずはこれまでのご経験の中でご自身の得意なフェーズからご担当いただく予定です。 【想定プロジェクト】 ■通信事業会社の従業員や各種システムアカウント、貸与品などを管理するシステムの要件定義から設計開発、テスト、導入まで実施するプロジェクト ※プロジェクトの場所:大阪支店/在宅勤務 ※プロジェクト人数:10名 【ソリューション】 ■intra-mart ※開発手法:ウォーターフォール ※情報共有ツール:Redmine/Teams 【キャッチアップ期間とキャリアパス】 入社後は、通信事業会社向けの他システム案件に参画いただき、現場で実メンバーと一緒にOJTを実施する予定です。 その後、本プロジェクトの立ち上げから参画いただき、導入後は同お客様向けの他プロジェクトでも中心メンバーとしてリーダーやSEとしてのキャリアを形成いただく想定です。 【ポジションの魅力】 ■intra-martを中心としたローコード基盤での設計開発経験を積んで、DX化に向けたノウハウを身につけることができます。 ■どの企業にも必ず存在する管理業務を理解することができ、ワークフローなど含めて企業運営の基本知識が身につきます。 ■単なる開発だけでなく要件定義や基本設計といったフェーズから参画してシステム構築の上流スキルを身につけることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
大阪府 IT戦略・IT企画コンサルタント 第二新卒歓迎の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 IT戦略・IT企画コンサルタント 第二新卒歓迎の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 IT戦略・IT企画コンサルタント 第二新卒歓迎の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件