正社員
【東京】サステナビリティ推進部 環境品質G (コーポレート部門) 環境経営、ISO取得・維持推進
- 給与
- 400万円~860万円※ご経験、ご年齢に応じて決定いたします。給与、労働条件等の詳細は選考を通じてお伝えいたします。
- 勤務地
- 東京都港区
サステナビリティ推進部 環境品質G (コーポレート部門) 環境経営、ISO取得・維持推進
■概要:
サステナビリティ推進部 CSRグループでは、サステナビリティに関する企画立案・推進をはじめ、非財務情報の開示やESG評価対応、社内外へのコミュニケーションの促進などを主な業務としています。
<業務内容>
・サステナビリティに関する企画立案・推進
・非財務情報の開示
・ESG評価対応
・社内研修、情報発信による理解浸透活動
・サステナビリティ推進委員会の運営
■具体的な業務:
グローバルコミュニケーションを担う役割として、以下業務を担当いただきます。
チーム全体で適性や余力を見ながら分担いたします。
・海外現地法人への指示・協力・取りまとめ
・ウェブサイトの開示・更新・改善
・プレスリリースや情報発信
・外部のESG評価機関対応
・顧客向けアンケートの回答実施
・サステナビリティ報告書の発行
・有価証券報告書や統合報告書の発行サポート
・サステナビリティ推進委員会や各種分科会プロジェクトの運営
・社内でのサステナビリティ浸透活動(研修・イベント企画、コンテンツ作成など)
■部門の特徴:
・2020年に設立された比較的新しい部門
・経営層と接する機会が多い
・横断型のプロジェクトで他部署と連携
・自由な発想力とアイデアでの企画立案
■採用背景:
・グローバル人材のコミュニケーションが重要
・海外現地法人へのサステナビリティ浸透が不十分
・翻訳や通訳ができる人材が望ましい
■今後の挑戦:
・部署を越えて活躍できる環境
・本社系の部署との密なやり取り
・手を挙げれば挑戦できる制度あり(キャリアプラン制度)
■組織構成
・5名(20代 2名・女性、30代 1名・女性、40代 2名・男性)内キャリア採用者3名となります。
■出張の頻度
・社内:年5回程度(大阪、滋賀、小牧、海外現地法人など)、社外:セミナーなど
■休日出勤の頻度
・原則なし
■残業時間
・月平均5~10H程度
■勤務時間
・9:00~17:30(所定労働時間7時間45分)
事業内容・業種
建設機械・その他輸送機器