宇宙機器(基幹ロケット、宇宙ステーション補給機)のシステム安全性検証|【愛知/宇宙×品質保証】
- 給与
- 470万円~950万円(22歳~38歳 ※残業30時間込み※経験・年齢・能力等を考慮の上、規定により支給)
- 勤務地
- 愛知県名古屋市港区
■業務内容
本ポジションでは、宇宙機器(基幹ロケット、宇宙ステーション補給機)の品質保証および開発試験業務を担当していただきます。具体的には、以下の業務に従事していただきます。
・ロケット・宇宙機のシステム安全解析、信頼性解析(FMEA、FTA)
・品質保証基準の策定および適用(JAXA/NASA基準)
・サプライヤーとの品質基準調整
・宇宙機器の構成部品(電子機器・材料・機構部品)の信頼性評価
・JAXAなどの宇宙機関との折衝および技術調整
・打ち上げ前後の品質保証対応およびトラブルシューティング
宇宙機器の品質保証業務は、単なる検査ではなく、開発段階から品質基準の策定に関与し、リスクの最小化を図る重要な役割を担います。ロケットや宇宙機の開発プロセスを広い視野で捉えながら、技術的課題の解決に取り組むポジションです。
■働き方
・5名程度のチームで取り組むため、入社後は周囲のサポートも得ながらOJTで仕事を覚え、ご活躍いただけます。
・担当として従事しながら、チーム内業務の取りまとめができるよう成長して頂きたいと思います。
・勤務地は愛知県小牧市(名古屋市近郊)になりますが、種子島や国内試験場への出張業務もあります。
■業務の魅力
〇宇宙開発の最前線に立つ経験
自らが検証・保証したロケットや宇宙機のミッション成功を通じて、他の仕事では得られない達成感を味わうことができます。また、開発中の新規宇宙開発プロジェクトに参画することで、宇宙開発の最前線に立つことができます。
〇国際的な連携と社会貢献
社内外の有識者やJAXA、さらには海外の宇宙機関(NASA、ESA等)との協議を通じて、国際社会に貢献するやりがいのある仕事です。
〇幅広いプロセスへの関与
契約から設計、開発試験、打ち上げ、宇宙機納入までの多くのプロセスに携わることで、広い視野で開発に関与することができます。
〇獲得できるスキル
- 宇宙機器の品質保証・信頼性管理に関する高度な専門知識
- NASA/JAXA基準に準拠した品質管理スキル
- エンジン燃焼試験、開発試験の実務経験
- 国際基準に準拠した品質保証業務の知識
- AI・データ解析を活用した次世代品質保証の知見
〇キャリアパス
・宇宙機器の品質保証エンジニア → シニアエンジニア → 品質保証マネージャー
・技術開発部門へのキャリアチェンジ(設計・開発試験・プロジェクト管理)
・国際プロジェクトへの参画を通じたグローバルキャリアの構築
事業内容・業種
機械部品