【酒類製造・製造管理スタッフ】4〜10月は完全週休2日/手当充実
- 給与
- 給与
月給22万円〜
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間6ヵ月(その間の給与の変動なし)
昇給・賞与
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月・12月)
- 勤務地
- 山梨県
瓶詰め・充填作業などの製造管理からスタートし、清酒・ウィスキーの製造・瓶詰め・出荷まで一通りの業務をお任せします。
<冬期(11〜3月)は…>
清酒の製造業務全般
酒類の瓶詰め
製品管理
<冬期以外(4〜10月)は…>
ウイスキーの製造
酒類の瓶詰め
製品管理
★☆日本酒と日本産のウイスキーの需要は世界中に広がっています。
多くのお客様に喜んでいただける商品を一緒に造りませんか?☆★
伝統を守りながらも働き方は新しく
富士北麓で200年紡いできた伝統的な醸造手法で製造された日本酒は、海外からも大好評です。海外で行われた試飲会で当社を知ってくれた人が、遥々蔵の見学に来てくれることも。
また、従業員が無理なく働けるよう、労務改善にも注力中で、長期連休取得を推奨するなど、時代に合わせた新しい働き方を推進しています。
応募方法
☆★ここまでお読みいただきありがとうございます★☆
★できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います★
■まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。
※応募の秘密は厳守します。
※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
会社情報
代表者
井出與五右衞門
事業内容
清酒醸造
清酒「甲斐の開運」醸造元
井出醸造店は、江戸中期(1700年頃)に始めた醤油醸造が前身です。江戸末期(1850年頃)に、当家16代の與五右衞門が、標高850mの冷涼な気候と、豊富に湧き出る清冽な富士山湧水に着目し、従来の醤油醸造に合わせて清酒の製造も始め、現在に至っております。
江戸末期、皇女和宮の婚姻と同時期に製造を始めた為、それにちなんで「開運」と命名し、その後「開運正宗」として長期間親しまれてきましたが、昭和60年より「甲斐の開運」を正式名称としています。
本社所在地
山梨県南都留郡富士河口湖町船津8