【広島/福山】自社製品の品質保証・管理業務~賞与年2回/完全週休2日
テラルではポンプや送風機・給水装置・ろ過装置・ディスポーザなど、様々な製品を製造・販売し、社会のライフラインを支えています。それぞれの製品分野で各担当者がより良い製品を生み出すべく、日々業務に励んでおり、これまで蓄積された技術に甘んじることなく、自分達でも日々創意工夫を積み重ね、新たな技術の獲得に励んでいます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
<業務詳細>
自社製品の品質保証・管理業務全般に携わっていただきます。
【品質保証】
・不具合品の分解調査および調査報告書の作成
・各部門から提出された調査報告書の確認
・営業同行(製品不具合に関する技術的な説明) ※年5回程度
【品質管理】
・QC工程表のチェック業務
・パイロット製品の監査業務
・過去の不具合に対する改善対策状況の確認
・製造部のトレーニング状況の確認
・不適合製品の事例集やトラブル対応マニュアルの作成
・生産ラインで発見された不適合品のデータ集計
【その他】
・営業部との定期ミーティング(Web)
・生産性向上活動報告書の作成
・業務効率UPの施策に対する成果報告書の作成
品質保証部では、製品の品質維持・向上のために多様な業務を行っています。
出荷後の不具合品に対しては回収・調査・報告書の作成を行い、顧客からのクレームには関係部門と連携して対応します。また、製造過程の品質管理や現場改善、不適合製品の事例集やトラブル対応マニュアルの作成にも取り組み、製品の品質向上と顧客満足度の維持に努めています。
■1名当たりの担当業務数
不具合品の分解調査や各部門からの報告書精査を、月平均25件ほど担当していただきます。
基本的には定時間内で業務計画を立て、定時帰宅を目指していただきますが、
案件の進捗状況によって業務負荷が変動しますので、メリハリをつけて取り組むことが大切です。一人ひとりが計画的に業務を進めることで、チーム全体の効率性向上に繋げています!
<入社後の流れ>
■入社直後
前任者から業務を引き継ぐために必要な製品知識を学びつつ、業務の流れやルールを習得して品質保証部の全体像を把握していただきます。
また、OJTを通じて不具合品の調査や報告書の作成にも徐々に取り組んでいただきます。
■入社後にお任せする仕事
これまでのご経験、スキルに合わせてお任せする業務を決定致します。
・不具合品の調査と報告
・営業部との連携
・QC工程管理
・改善対策の進捗確認
・トラブル対応資料の作成 など
入社後は、前任者の業務引継ぎに必要な製品知識を学びながら業務の流れやルールを習得し、品質保証部の全体像を掴んでいただきます。
また、OJTを通じて不具合品の調査や報告書の作成にも徐々に取り組んでいただきます。
まずは、当社の製品特性の理解に取り組み、習熟状況に応じて業務範囲を広げていただきます。
■配属先の編成
品質保証部 品質保証課
┗22名(20代:2名 30代:3名 40代:7名 50代:6名 60代:4名)
<品質保証課の紹介>
品質保証課は、テラル製品の信頼性と顧客満足度向上を担う重要な部署です!
品質改善を通じて会社の損失コスト削減に貢献し、関係部署と連携して製品改善に取り組むことで顧客満足度の向上に寄与しています。日々やりがいを感じながら仕事に励めるのは、「品質保証」という自社の要に深く関わる仕事だからこそ。
ぜひ、私たちと一緒に高品質な製品を社会へ提供し、顧客からの信頼を築いていきましょう。
あなたのご応募をお待ちしています!
事業内容・業種
機械部品