電力・エネルギー分野向けシステム開発のフロントSE(担当者クラス)|【広島】
- 給与
- 450万円~730万円※経験・能力を十分に考慮の上、同社規定により優遇します。
- 勤務地
- 広島県広島市
【配属組織名】
社会ビジネスユニット 社会システム事業部 エネルギーシステム第二本部 エネルギーシステム第六部
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
【例:次世代顧客料金システム(CIS)】
・地球温暖化の防止、再生エネルギーの利用拡大、エネルギー産業の自由化・規制緩和が求められる中、電力、ガス等の公営企業はより一層の改革を迫られています。
また、高齢化による人口の減少、グローバル化による産業の空洞化などによりエネルギー需要は減少傾向にある上、施設の老朽化や原油の高騰等により、一層のコストダウンが求められています。
こういった厳しい環境で生き抜くためには、業務の標準化、効率化を進めローコストオペレーションを実現しつつも、お客さま一人ひとりとの接点を大切にし、高品質なお客さまサポートを提供する次世代顧客料金システム(CIS:Customer Information System)が必要です。
お客さまの潜在的なニーズを汲み取りながら、当該システムをエンハンスし、新たに構築していくプロジェクトに携わっていただきます。
【募集背景】
【なぜ、あなたが必要か】
▼私たちは、エネルギー分野において、世界のトップカンパニーをめざしています。
創業以来続く「社会に貢献する」企業理念に賛同し、お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、エンジニアとして力を発揮する意欲のある仲間を募集しています。
▼現在、エネルギ-業界は電力システム改革をはじめとする様々な変革が起きています。
の中で、私たちは社会のエネルギ-基盤を支える事をミッションに、2016年の小売自由化、2020年の発送電分離に向けた料金計算、託送システム等の大規模基幹システムの開発および稼働を行ってきました。
今後も新たな料金メニューの開発、様々な法制度対応、より高度なエネルギ-システムへの対応など、エネルギ-分野での変革は継続していく見込みです。
小売分野では市場競争が激化していくことが見込まれ、送配電分野では新たな市場創設や、より効率的な需給バランスの調整など、高度な仕組みが必要となっていきます。
私たちはそういったエネルギー業界のニーズに応えるため、日々のシステム開発を進めるとともに新たな仕組み、基盤をお客様に提供すべく、提案・開発を進めています。
▼上記のように熱い分野であるエネルギー部門の各種プロジェクトについて、皆さまの応募をお待ちしています。
【職務概要】
エネルギーに関する新分野に対するシステムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わっていただきます。
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
【職務詳細】
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め。
・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め。
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取り纏め。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
エネルギー分野において、社会インフラに欠かせない大規模システムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。
自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.高い技術力で挑戦し続ける!
長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます!
3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!
様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、 共に成長し続けます!
【働く環境】
▼配属組織は中国・四国地区を管掌している30名規模のシステムエンジニアの部隊であり、若手人財も多く活躍しています。
▼業務フェーズや案件によって頻度・状況は異なりますが、在宅勤務も取り入れながら、社員が働きやすい職場づくりに力を入れています。
【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
事業内容・業種
総合電機メーカー