すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人58

愛知県 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報・お仕事一覧

58

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

土木設計|※経験者歓迎※愛知県内の道路・橋梁等。官公庁案件10割【名古屋】

■仕事内容: 道路や橋梁などの公共インフラの調査・測量・設計を行う当社にて、作図などをお任せします。ご希望に合わせて、マネジメント業務もご担当いただきます。 ■実績: 県道や市道、交差点、歩道の新設や改良、橋梁の補修や耐震補強など、名古屋市を中心とした愛知県内の案件が多いです。 名古屋市の公園や鉄道の橋、伊勢市のトンネル、北海道のダムなどを手がけたこともあり、地域で暮らす人々に不可欠な公共インフラの建設に関わってまいりました。 ※受ける工事は愛知県、名古屋市からの案件がほとんどです。 ■仕事の流れ: (1)官公庁から業務受託後、編成チームの責任者が官公庁と打ち合わせ、後、調査や設計を行います。構造物の概要、場所、納期、予算などを確認。 責任者の指示のもと、(1)業務全体の進捗を管理する、(2)調査・設計を中心となって進めるの役割分担を行います。 (2)現地の地質調査や測量を行なうため、協力会社に作業を依頼。   →並行して、現地の実際の様子を把握できるように確認。 (3)地質調査や測量の結果をもとに設計業務。構造物の具体的な寸法まで決めた基本設計、施工の実施に必要な詳細まで定めた実施設計と段階的に進めていきます。 (4)作成した各種図面は責任者を通して官公庁に提出したら完了。 ※1件に要する期間は基本的に3~6ヶ月程度で、並行して5~8件ほど担当します。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建築士|多様な施設の建築設計、土木設計【愛知/豊田市】

【職務内容】 公共施設(愛知県内及び豊田市内の施設)や工場・倉庫、事務所、 病院施設及び個人住宅などを手がける同社にて、1級建築士の資格を活かして、多様な施設の建築設計、土木設計に携わっていただきます。 【具体的には】 お客様へのご要望のヒアリングやご提案から、それをもとに設計図書や仕様書の作成を行います。建物が設計通りに造られているかを工事現場で点検・確認などもお任せします。 【使用CAD】 主に2D/一部3Dもあり、JWW、AutoCAD、スーパーソフト、アークドロー、アーキトレンド 【やりがい】 公共施設や工場・倉庫、事務所、病院、個人住宅など幅広い建築物に関わることが可能です。幅広い経験を積みたい方にはピッタリの環境です。 【働く環境】 年間休日110日、時間有給も可能です。病院に行くためやお子様の行事でなど、1時間単位で有給を使用することが可能です。ワークライフバランスを整えながら、働くことができる環境です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

補償調査業務|1948年の創業の設計事務所【名古屋】

【業務内容】 測量調査部にて補償調査業務に従事して頂きます。  ・基本測量・公共測量・応用測量  ・3Dレーザースキャナによる3次元測量  ・物件調査  ・機械設備・生産設備調査  ・営業調査・地盤変動調査 など 【同社の魅力】 ■会社全体での官公庁と民間企業からの依頼比率は、6:4となっています。民間企業に対する宅地開発の分野については、先発して始めているので、かねてからのつながりが強く、お客様との信頼関係も強いため、取引先からは直接依頼を受けています。 取り扱う案件も幅広く、特定の分野を極めたいという方にも、幅広い知識を身につけたいという方にもそれぞれのキャリアプランを描くことが出来ます。 ■毎週水曜日にノー残業デーを実施しています。  ワークライフバランスを考え仕事のやり方を変え早く帰る「変える・帰る」を推奨し、20時までには帰宅するよう全社員で取り組んでいます。 ■年3回の人事考課と年2回の目標面接制度があり、自身が立てた目標に向かってチャレンジして、自分をアピールできる制度を導入しています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建築設計|建築設計及び監理全般の業務(創業60年以上/地域に根差した総合建設会社)【愛知/半田】

【業務内容】 建築設計及び監理全般の業務をお任せします。 設計対象はマンション・店舗・倉庫・幼稚園などの新集設計からマンションリノベーション・店舗の改修まで多岐にわたります。 【業務詳細】 (1)ブランニング (2)ブレゼンテーション (3) 実施設計 (4)各種申請業務 (5)施工監理 お客様と同社営業担当と密な打合せを積み重ね、プロジェクトを進めていきます。また、施工後については建物管理部などと情報を共有し、品質に対するフィードバックていきます。 【同社について】 エスティらいふグループは、創業から60年以上経つ、愛知県を地場としたゼネコン(総合建設会社)です。半田市を中心に知多半島と名古屋市で、マンション・病院・学校・工場・商業施設などの建築をはじめ、不動産の仲介・売買、お客様の資産管理・運用を手がけています。長年培ってきた地域からの信頼と幅広い事業展開により、自己資本率は50%以上と平均を上回り、優良企業の水準を保っています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建築概算|建築概算【名古屋】

【仕事内容】 ■今年企業として50周年を迎え、これまでの土地活用に特化したビジネスモデルだけでなく、総合的に建設事業に携わり、ホテルや商業施設、公共事業まで幅広くチャレンジしていく予定です。 その中で、工事部門を支える概算人材の採用を検討しております。・建物の概算・図面・仕様書等から数量拾い出し・見積もり徴収・協力業者との金額交渉 上記のような業務をお任せします。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【20代歓迎】【既卒・第二新卒大歓迎】建物等に使われる総合石材メーカーの総合職│年間休日120日│国内トップシェア

本社での研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。 ★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★ 【営業のお仕事は?】 同社の営業の役割は「工事の総合窓口」。 ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。 担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。 「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます! <主な仕事の流れ> ①問合せ ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。 ②見積・提案 「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。 ③受注 競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。 ④コスト管理 製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。 【設計のお仕事は?】 石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と 石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。 また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。 <主な仕事の流れ> ①図面打合せ まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。 ②提案 石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。 ③加工伝票手配 製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。 ④取付状況の確認 図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。 <竣工・引き渡し> 施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。

【20代歓迎】橋梁・道路・トンネルのコンサルタント企業の設計技術者又は施工管理技術者|年間休日120日以上

<具体的な業務内容> ■土木設計職 鋼橋・コンクリート橋などのあらゆる形式の橋梁、 また、トンネルや道路など各種構造物の計画・設計を行います。 ■施工管理職 主に高速道路の土工事、橋梁工事、トンネル工事の施工管理を行います。 具体的には以下のような業務を担当していただきます。 ■土木設計職 〇鋼橋・コンクリート橋などあらゆる形式の橋梁の計画・設計を行います。 また、道路及びトンネルや各種構造物の計画・設計も行います。 ・橋梁の形式検討・設計・橋梁の構造設計(構造計算、耐震設計、景観設計) ・解析(地震応答解析、FEM解析、地盤解析) ・道路の概略・予備・詳細設計、立体・平面交差点の設計 ・トンネルの形式検討・設計、各種構造物の計画・設計 〇既設の橋梁及びトンネルの点検・調査、補修・補強設計、 長寿命化計画の策定などを行います。 ■施工管理職 工事の計画立案と工程表の作成 品質管理や安全面の確認・指導 積算業務や必要書類の作成 現場スタッフとの連携調整 発注元との打ち合わせや報告 同社では10名近い施工管理員で一現場を担当することもあり、チームで連携を図りながら大規模案件に携わることができます。社会インフラを支える重要な仕事であり、完成した際の達成感はひとしおです。 <会社や業務の魅力> 働き方改革にも積極的に取り組んでおり、テレワーク制度や時差出勤制度を導入。ノー残業デーの実施や計画有休の取得推進など、ワークライフバランスを重視した職場環境づくりに注力しています。 <入社後の流れ、サポート体制など> 入社後は現場で先輩たちから直接業務を教わりながら経験を積んでいきます。未経験者が大きく成長できるのはもちろんのこと、経験者も早くから責任ある役割につくことで、土木工事全般のコンサルティングを担うことができるようになります。資格取得にも力を入れており、技術士や技術士補、RCCM、1級土木施工管理技士などの資格を取得すると、最大で月3万円の資格手当が支給されます。キャリアアップと収入アップを同時に目指せる環境です。 また、産前・産後休業制度や育児休業制度、介護休業制度なども整備されており、長期的なキャリア形成をサポート。地域限定社員制度もあるため、ライフステージの変化に合わせた働き方を選択できます。

【20代歓迎】【既卒・第二新卒大歓迎】建物等に使われる総合石材メーカーの総合職│年間休日120日│国内トップシェア

本社での研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。 ★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★ 【営業のお仕事は?】 同社の営業の役割は「工事の総合窓口」。 ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。 担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。 「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます! <主な仕事の流れ> ①問合せ ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。 ②見積・提案 「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。 ③受注 競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。 ④コスト管理 製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。 【設計のお仕事は?】 石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と 石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。 また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。 <主な仕事の流れ> ①図面打合せ まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。 ②提案 石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。 ③加工伝票手配 製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。 ④取付状況の確認 図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。 <竣工・引き渡し> 施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。
愛知県 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件