条件を指定してください
該当求人16

東京都 中央区 社内システムエンジニア 役職手当の求人情報・お仕事一覧

16

【東京】社内SE|自社内開発100%/グループ向けWebシステムの開発/残業時間20h以下

【具体的には】 IT分野からグループ全17社の成長を支える【社内SE】として 「焼肉屋さかい」「村さ来」「平禄寿司」「宅配ピザ10.4」「スパゲッティ専門店の壁の穴」「フランス料理のドミニク・ブシェ トーキョー」など、500店舗以上の飲食で利用されるシステム またグループ会社内や自社内で用いられる「WEBシステム」の開発から運用まで携わって頂きます。 ▼具体的なWEBシステム ・売上管理システム ・物流システム ・グループウェア ・勤怠システム ・POS ・テーブルオーダーシステム ・モバイルオーダーシステム ・宅配システム など これまでに導入したもので 1000時間以上の業務時間の削減に成功するなど、 非常に影響力の高い開発を実施します。 <システムのバリエーションが豊富> 数あるシステムを1名2~3つ専任で担当していただきます。 用途によって、システムが異なり業務のローテーションもございますので、 多面的にスキルが身につく環境です。 ■特徴: ・クライアントがすべてグループ企業のため、効率的な開発を重視 ・実際に利用するユーザーの声を聞きながら開発でき、やりがいが大きい ・細かいカスタマイズを見据えて、既存のパッケージを使用するのではなく、システムを自社でスクラッチ開発することも。先端技術も積極的に採用しています。 <入社後の流れ> 入社後は業務の流れ、グループ全体のシステムを理解していただき、あなたのスキルに合わせた業務からお任せしていきます。 その後はチームの中心として活躍していただきたいと考えています。 また、自身のアイデアをどんどん発信して新規開発にもどんどん取り組んでいただきたいです。 あなたの得意分野の開発などへの挑戦も歓迎します! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジー・コミュニケーション

【社内SE】金融システム開発PL/リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

【職務内容】 ・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。 ・PLとして、担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務を担っていただきます。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ・新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ・デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・全銀/法制度対応 ・アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  【ポジションの魅力】 ★銀行の事業用システムにおいて案件を専任で担っていただくため、プロジェクトの結果が自分次第となります。そのため、やりたいことをカタチにする面白さがあり、事業直結の大きな案件に携わることができるやりがいある仕事です。 ★担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ★事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【配属部署】 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ①勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 ②周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 (その他) ・ノー残業デーの実施(週1回程度) ・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【入社後の受け入れ体制】 ■本部としての取組み 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDI/MUFGから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) ■部としての取組み 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 事業内容・業種 銀行

auじぶん銀行株式会社

【社内SE/システム監査担当】同社のセキュリティ関連のスペシャリスト/健康経営優良法人

保険業界でのデジタル技術の活用が進み、保険会社である同社においてもシステム、セキュリティの重要性が一層高まる中、システム監査業務を担っていただきます。 【具体的には】 同社のシステム、セキュリティに係る業務について、ガイドライン等を参考にリスクベース、ベストプラクティスの観点より監査を行っていただきます。 ■システム監査  システムリスク、サードパーティリスク、DX等システムに係る業務全般を監査 ■セキュリティ監査  サイバーセキュリティ、クラウド等セキュリティに係る業務全般を監査 【配属先】 内部監査部 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

企業名非公開

≪転勤なし≫【IT開発部】金融システムPL・PM ★リモート可/口座数500万突破のネット銀行

【職務内容】 ・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。 ・PLとして、担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務を担っていただきます。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ・新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ・デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・全銀/法制度対応 ・アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  【ポジションの魅力】 ★銀行の事業用システムにおいて案件を専任で担っていただくため、プロジェクトの結果が自分次第となります。そのため、やりたいことをカタチにする面白さがあり、事業直結の大きな案件に携わることができるやりがいある仕事です。 ★担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ★事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【配属部署】 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ①勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 ②周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 (その他) ・ノー残業デーの実施(週1回程度) ・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【入社後の受け入れ体制】 ■本部としての取組み 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDI/MUFGから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) ■部としての取組み 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 事業内容・業種 銀行

auじぶん銀行株式会社

≪転勤なし≫【社内SE】サイバーセキュリティPM★リモート可/口座数500万突破のネット銀行

【職務内容】 ・社内サイバーセキュリティを束ねる部門としてセキュリティリスクに対応する施策初期段階での検討と経営企画部門等とのディスカッションとその推進や、IT本部内の各部やリスク管理部門との調整・推進などをご担当いただきます。 ・セキュリティインシデント発生時は、IT本部の各部やリスク管理部門/業務部門と連携し、対応にあたっていただきます。 【具体的には】 サイバーセキュリティに関する犯罪や攻撃についてのリスクマネジメントと対策の立案に関する責任者。 【中長期で計画しているプロジェクト】 ・サイバーセキュリティ管理の高度化 ・当局サイバーセキュリティガイドライン対応 ・サイバーセキュリティ態勢の可視化 ・サイバーセキュリティ戦略の策定 ・CSIRT体制強化の検討と推進 【ポジションの魅力】 ★担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ★事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができます。 【配属部署について】 配属先は部長+11名で構成(平均年齢40代後半/2024年10月時点) 現在2グループ体制を取っています。配属は②ITリスク管理グループを予定しています。 ①企画開発推進グループ ②ITリスク管理グループ(サイバーセキュリティ中心) 様々な経歴をもった中途社員/出向者で構成されており、少人数でもあり年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い組織です 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~2日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 (その他) ・ノー残業デーの実施(週1回程度) ・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 事業内容・業種 銀行

auじぶん銀行株式会社

パナソニックグループのB2Bビジネスを支えるITソリューションの企画・開発・導入|【東京】

<【東京】パナソニックグループのB2Bビジネスを支えるITソリューションの企画・開発・導入(Salesforce)【PISC B2B・DXソリューション事業部】> 募集者の名称 パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社 配属部門 ビジネスデザイン本部 B2B・DXソリューション事業部 エンジソリューション部 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、B2Bビジネス領域におけるSalesforceの導入プロジェクト参画、および保守運用になります。 ・上記に加えSalesforceのグループ内事例展開や導入テンプレート化など、担当範囲の業務は多岐に渡りますが、経験に応じてプロジェクト全体のマネジメントや、特定担当業務のリーダーなど、担当頂く領域は柔軟に設定可能です。 ・また、パナソニックグループ社外(一般市場)へのSalesforce展開に向けても体制強化を進めています。 ●具体的な仕事内容 ・主として製造業におけるAs-Isのビジネスプロセスの分析とTo-beのビジネスプロセスを業務部門とともに検討 ・Salesforce Solutionの適用範囲の判断 ・ビジネスパートナーとともに、システムの要件定義,設計,開発,テストを推進 ・完成したシステムのビジネス部門への導入、効果の検証、更なる効果創出に向けた課題の検討 業務推進にあたっては、Salesforceの知識を前提としていますが、ビジネス部門との調整や開発メンバーとのコミュニケーション能力を必要とします。またグローバルなビジネスを行っている部門も多く、語学力があるとより活躍できる場が広がります。 <事業・業務の魅力> ・グループの事業専鋭化に伴うシステム導入案件が多数あり、現場に密着したSFA・CRM導入推進リーダーとして活躍できます ・また、今後は一般市場向けにも事業展開を進めていきます <任される範囲・規模> ・プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトリーダー ・規模 100人月~10人月 <将来キャリア> ・Salesforce導入プロジェクト プロジェクトマネージャー、リーダーとして、パナソニック事業会社や関連会社、および一般法人への導入推進を牽引する人材 ●この仕事を通じて得られること ・日本を代表する企業で、「人々の暮らしを豊かにすること」に繋がる、貴重な経験を積むことができます。  そのために重要と位置づけている顧客を中心に様々な情報を繋げるSFA・CRMの導入を推進しており、中心的なプレイヤーとして活躍いただけるポジションです。 ・また、Salesforceを利用するプロジェクトを横断的に支援を担う部でもあり、Salesforce社製品の知識を必要とされる為、各種関連資格の取得について積極的に支援しますので、Salesforceのスペシャリストとして活躍いただくことができます。 ●職場の雰囲気 20代~50代のメンバーが8名ほど在籍しております。20代後半でプロジェクトリーダーとして活躍しているメンバーもいるため、これまでの経験を活かしさらにキャリアアップ・スキルアップしたいという向上心のある方を求めています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・パナソニックは世界に大規模な拠点を構えており、グループ全体でのジョブローテーションも可能な人事制度があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

【社内SE】IT統制PM/管理職候補/リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

【職務内容】 システム開発/インフラ/運用/サイバーセキュリティを束ねる部門として施策初期段階での役員クラス/経営企画部門等とのディスカッションや、IT本部内の各部との推進検討などのご担当をしていただきます。 【業務詳細】 社内のシステム全般に関する、投資管理・システム統制・監査等のマネジメント業務。親会社/グループ会社、監督省庁とのシステム統制窓口業務を行う担当者。 【中長期で計画しているプロジェクト】 ・IT投資管理業務の効率化と高度化 ・システム開発・品質管理業務の効率化と高度化 ・システムコストの可視化と継続的な改善 ・IT人材育成の取組みと継続的な改善 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ・新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ・デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・全銀/法制度対応 ・アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  【ポジションの魅力】 ★同社では今後一部内製化を進めていくシステムはあるものの、基本的に設計以降の開発工程は開発会社に外部委託しています。従ってシステムの企画と要件定義、プロジェクトのマネジメントが中心となりますので、担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ★事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができます。そのためマネジメントとしてもキャリアアップが望める環境です。 【配属部署】 配属先は部長+11名で構成(平均年齢40代後半/2024年10月時点) 現在2グループ体制を取っています。配属は①企画開発推進グループを予定しています。 ①企画開発推進グループ ②ITリスク管理グループ(サイバーセキュリティ中心) 様々な経歴をもった中途社員/出向者で構成されており、少人数でもあり年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い組織です。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 (その他) ・ノー残業デーの実施(週1回程度) ・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【入社後の受け入れ体制】 ■本部としての取組み 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDI/MUFGから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) ■部としての取組み 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 事業内容・業種 銀行

auじぶん銀行株式会社

PLMシステムエンジニア【PISC 開発設計ソリューション事業部】|【東京】

●担当業務と役割 ・パナソニックの事業は非常に多岐に渡っており、規模の面でも海外を含めて非常に大きいことが特徴です。 ・パナソニックは家電・住宅・車載・B2Bビジネスなど、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業(製造・販売)を世界中で展開しております。 ・それら全ての事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築に戦略・企画段階から参画します。 ・商品の開発・設計から生まれる各種データを一元的に管理し、モノづくりやサービス活動に徹底活用するためのプロセスを部門と共に構築することも私たちの役割です。 ●具体的な仕事内容 ■業務概要: パナソニックの商品開発において、開発プロセスの改善・再構築に向け、企画・提案・環境構築・プロジェクト推進・マネジメントをお任せ致します。業務の流れとしては以下のようなイメージになります。 ①既存の開発・生産環境の課題把握を行います。またどんな環境にしたいかの把握を行います。 ②既存環境を把握したうえで、実現したい環境を構築するための提案書を作成します。 ③実現したい環境をお客様である事業部・関連部門との検討し明確化。仕様要件が固まった後は、スクラッチで実現するか、パッケージで実現するかなど、アプリ面/インフラ面での環境を検討します。その際に外部ベンダーとの折衝も実施致します。 ④受注後、要件に基づき、関連部門とのプロジェクト体制構築・検討し、目指す姿の実現に向け、IT環境構築を推進していきます。 ⑤環境構築後も、関連部門との定期的な見直しにより運用・改善サポートを推進し、新たな課題の提起、対応を進めます。 ※環境の企画・提案だけでなく、構築~運用サポートなどお客様との継続的な関係を構築し、事業部門の経営貢献を持続的に図っていくことになります。 各カンパニーの技術者や各カンパニーの情報システム部など折衝相手も多岐に渡るため、コミュニケーション能力やマネジメント能力、また提案能力が向上します。 ■本ポジションのミッション: パナソニックの商品開発において、企画段階から開発部門や調達、製造部門などライフサイクル全体でのプロセスを改善し、製品開発における最適化や製品の価値向上を実現することで事業経営に貢献することがミッションになります。 ■同社の特徴: パナソニックの事業が非常に多岐に渡っており、規模の面でも海外を含めて非常に大きいことが特徴です。 パナソニックは家電・住宅・車載・B2Bビジネスなど、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業を(製造・販売)を世界中で展開しております。同社はそれら全ての事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かる高度な情報システムの構築に戦略・企画段階から参画しております。 ●この仕事を通じて得られること ・商品のライフサイクルを実感として得ることができます。 ・開発設計ソリョーション事業部の仕事は、新商品の研究開発・商品設計部門のみならず、材料調達部門、製造部門などの様々な方々とコミュニケーションを重ねて事業として最適なオペレーションをつくり上げて行きます。 ・パナソニックグループは多くの事業を多くのお客様とグローバルに展開しておりますので、製造業における醍醐味を十二分に味わえるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手からベテラン層まで年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・リモートワークと出社のハイブリットで業務効率化を高め、お客様貢献の最大化を目指してます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・部門を跨るワーキング活動を積極的に実施しており、担当業務以外の業務や活動についての知見を得ることができます。 ●開発設計ソリョーション事業部のミッション パナソニックの商品開発において、企画段階から開発部門や調達、製造部門などライフサイクル全体でのプロセスを改善し、製品開発における最適化や製品の価値向上を実現することで事業経営に貢献することが私たち開発設計ソリョーション事業部のミッションになります。 ●PLMソリューション部のミッション  商品開発の上流から設計・モノづくり情報を徹底活用できるしくみの提供を通じて、開発設計及び関連部門の業務プロセスを整流化し、開発・モノづくり生産性向上を目指すことが、PLMソリューション部のミッションです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

社内SE/サービス開発にも携われます/残業時間10h程度

【仕事内容】 まずは自社システムの保守や改修、部分開発、ヘルプデスク業務からお任せし、 その後開発の業務やシステムの刷新や導入に向けた業務も担っていただく予定です。 企画・上流工程から関わることが可能です。 自己の裁量で新たな技術を取り入れたシステムの開発や改修などが積極的に行える環境です。 ご自身のアイデアで新たなサービス開発を生み出してみませんか。   経験に応じて業務内容は変わりますが、未経験の方は LANケーブルの構築 社内システム保守業務、資材調達、等々 から業務に携わっていただきます。 将来的には、インフラの設計、新サービスに係るシステム構築 等々 に携わって頂きます。 【配属部署】 ・事業推進部への配属になります(計4名)。  配属予定の課にはエンジニアが1名います。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社ワイズワークスプロジェクト

社内SE|社内SE(原則転勤なし)【東京/中央区】

【職務内容】 リネンビジネスを展開する同社にて、社内SEとしてご活躍いただきます。 同社では、新たなサービスを顧客に提供すべく、統合仮想サーバ基盤をクラウドへ移行し、先進化されたICT基盤でDXへの対応を進めようとしています。 【募集背景】 ノーコード・ローコード開発の技術を用いることでシステムの内製化を図り、さまざまなクラウド上のサービスと弊社システムを連携し、新たなサービスを素早く立ち上げます。 新しい技術を素早く吸収し、新しいサービスを立ち上げる要員が必要となっています。 【事業の強み】 (1)在庫管理における労力の低減やデータ管理、職場の衛生管理合理化を可能にする独自システムをもっています。全国各拠店を網羅したサービス体制のもと高度な衛生基準を維持した品質の商品が提供できます。 (2)NPS(新生産方式:New Production System)という生産管理手法を用いて、リネン工場の生産管理、生産ラインのマネジメントをしています。幅広い業種から毎日発生するリネン・ユニフォーム類のクリーニングを担う生産ラインでは、機械だけではなく人が主体となって自働化(※トヨタ用語)された生産ラインになっています。 事業内容・業種 専門商社

新日本ウエックス株式会社

【東京】コーポレートエンジニア(教育環境を支えより良くする業務ICT企画運用管理)

学校法人角川ドワンゴ学園はネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの高校、N高等学校・S高等学校・R高等学校(2025年4月開校準備中)を運営しており、現在3万人を超える生徒が在籍しています。 多様な時代に合わせて、多様な学び・体験を提供することを目指しています。 今後も、様々な学びの選択、最先端のオンライン教育を進めるために、必須になるのが、オンライン環境です。 同学園内における情報技術利活用の専門家/実践者として、教育現場から企画/コーポレートの分野まで、よりよい業務・教育環境の実現に有用な情報技術を収集しつつ、実現に必要な情報端末/システム/サービスの運用や管理、利用改善や企画検討を担っていただきます。 【主な業務内容】 ■情報機器やITサービス利用にかかる企画・運用改善 ■教職員用情報端末(PC/スマホ等)やGoogle/zoom等全学インフラITサービスの調達・管理・利活用サポート ■情報端末やITサービスの利用に関わる情報セキュリティ運用企画・管理 ■学園情報機器・ITサービスにかかるヘルプデスク 事業内容・業種 教育/学校

学校法人角川ドワンゴ学園

【社内SE/(システム基盤担当)】ITイノベーション推進における重要ポジション

【職務内容】 ■ITイノベーション推進を担う人材として、オープン系システム基盤構築(オンプレ、クラウド含む)を中心に、アプリケーション開発での企画・計画、設計、開発、IT戦略企画・立案業務をお任せします。 【採用背景】 ITイノベーション推進の取組として、オープン系システム開発やクラウドでのシステム開発へのシフトを進めています。今後、お客さま接点のデジタル化を進めていく上で、オープン系システムでの開発、クラウド・Saasの活用が益々重要となるため、上記のシステム環境を構築できる人材を求めています。 【配属先情報】 ■システム企画部:社員(30名) ※T&D情報システムに出向となる場合有。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

企業名非公開

大手家電メーカーグループ:WEBサイトソリューションや商品情報データ管理基盤の開発・運用|【東京】

募集者の名称 パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社 配属部門 ビジネスデザイン本部 マーケティングDXソリューション事業部 WEBソリューション部 ●担当業務と役割 事業が非常に多岐に渡っており、規模の面でも海外を含めて非常に大きいことが特徴です。家電・住宅・車載機器・電子部品・電池など、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業を(製造・販売)を世界中で展開しております。同社はグループIT中核会社として事業運営に不可欠なIT基盤のプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築に企画段階から参画し、必要なIT基盤の実現・提供・運用を担当します。 ●具体的な仕事内容 <業務内容>  ・現状経営課題の解決へ向け、あるべき姿を可視化し、システム構想・システム企画を推進(現状課題整理、業務フロー、体制企画等) ・各職種から招集したプロジェクト体制(マーケティング、デザイン、EC運営、CSサポート、ITなど)内でのITチームの位置づけで各職種とのコミュニケーションを通じ、システム要件定義を推進 ・ソリューション/SaaSベンダや大手SIベンダと協業し、商品情報データ管理のノウハウ展開、定着支援、オウンドメディアWebサイトや顧客サービス実現等のITサービス選定・システム開発・導入・運用を推進(国内・グローバル) ●この仕事を通じて得られること 当該分野でキャリアを積み、将来的には同社におけるITスペシャリストやマネジメント職へのキャリアアップ、または、当グループ事業会社において、より顧客に近い部門での活躍も可能です。 ●職場の雰囲気 ・職場内は20,30代若手層比率が多く、男女問わず中途入社者も活躍しています。年齢や役職に関係無く、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・出社が基本ですが、都合によってテレワークを織り交ぜることもできる業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けられるキャリアパスを用意しています。 ・同社グループは海外主要国をはじめブローバルに拠点・体制を構えており、グループ全体でのジョブローテーションも可能な人事制度があり、また職種チェンジも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

【社内SE】金融システムAPI開発推進★リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

【職務内容】 ・今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指したEA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPIシステムの開発 ・APIシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務。 APIシステムは内製化を推進していますので、今後徐々に実装工程(ローコードによる開発)も社員で行っていく予定です。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ・アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  ・デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) 【ポジションの魅力】 ★実装もしたいが案件マネジメントもやりたい方にはうってつけのポジションです。加えて銀行サービスのコア機能をAPI化していますのでほとんどの案件を俯瞰してみることもでき、ITによる事業貢献も実感できるやりがいのあるポジションになります。 ★担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ★事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【配属部署】 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※API開発チームへの配属を予定しています。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 (その他) ・ノー残業デーの実施(週1回程度) ・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【入社後の受け入れ体制】 ■本部としての取組み 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDI/MUFGから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) ■部としての取組み 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 事業内容・業種 銀行

auじぶん銀行株式会社

【東京】情報システム部◎創業80年超ワックスの老舗メーカー/コーディング技術の高さでトップシェア

【業務内容】 ・システムトラブル対応 ・PCセットアップ、アカウント管理 ・サーバー管理 ・システム環境相談受け ・その他インフラ関係全般 【配属先】 ・48~58歳の男性3名 【研修制度】 ■マンツーマンでOJTを実施 ■必要なスキルは外部研修も活用し習得していただきます。 ■経験、能力次第では即戦力で活躍していただきます。 事業内容・業種 総合化学

株式会社リンレイ

パナソニックグループ向けB2Bビジネスを支えるITソリューションの企画・開発・導入|【東京】

募集者の名称 パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社 配属部門 ビジネスデザイン本部 B2B・DXソリューション事業部 エンジソリューション部 ●担当業務と役割 パナソニックグループ向けB2Bソリューション事業を支える販売・エンジニアリング系基幹システムの企画・開発推進リーダー  1.引合~見積・受発注~サービスまでのB2B件名管理業務全般について、パナソニックのビジネス部門と連携し、ビジネス改革とそれを支えるITシステムの企画・構想を推進  2.ビジネスパートナーを活用しながら、プロジェクトリーダーとして要件定義・設計開発・テスト・導入を主体的に推進  3.Biz∫(ビズインテグラル)/イントラマート、SalesForceなどのパッケージや新しいIT技術を活用して、ビジネスプロセス改革の企画・開発・導入推進 社員、ビジネスパートナーとともに役割分担を行いながら、プロジェクトを推進するリーダーを担っていただきます。 ●具体的な仕事内容 ■業務内容: ・現行ビジネスプロセスの見える化と経営・業務・ITの課題形成および課題分析、さらに、あるべきビジネスプロセスを検討 ・最新ITソリューションの調査、適用検討 ・ビジネス部門の課題を解決するITソリューションの企画、実現に向けた検討、関係部門との合意形成 ・ビジネスパートナーをマネジメントしながら、システムの設計,開発,テストの推進 ・完成したシステムのビジネス部門への導入、効果の検証、更なる効果創出に向けた機能強化の検討 ●この仕事を通じて得られること パナソニックのB2B事業が非常に多岐に渡っており、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業を世界中で展開しております。当チームはそれらパナソニックのB2B事業の事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築・ITサービス提供を実践しており、パナソニックB2B事業の社会貢献を下支えしているというやりがいを感じることができます。 また、多岐にわたるプロジェクト推進を通じて、プロジェクトマネジメント力の強化や最新IT技術の習得など、ご自身のITスキルアップも図れます。 ●職場の雰囲気 ・基本的に担当領域は、本人の主体性をもってテーマを推進いただいています。  また、本人で解決できない課題発生時は上司だけでなく周りのメンバーで協力して課題を解決していきます。 ・ビジネス部門やビジネスパートナーとも良好な関係を構築し、自由に意見交換できる環境です。 ・キャリア入社し、これまでの経験を活かしさらにキャリアアップ・スキルアップを目指しているメンバーも多くます。 ・各担当の役割やIT開発の工程・時期にもよりますが、テレワークでの実施も可能です。 ●キャリアパス テーマを担当する中で以下のようなスキル習得ができます。  ・経営課題・現場課題の分析力・課題解決提案力  ・ビジネス部門や経営層へわかりやすく説明できるプレゼンテーション力・コミュニケーション力  ・システム化構想やシステム化企画に関するスキル  ・件名管理・販売管理・調達管理・経理会計などB2B事業における業務知識  ・新IT技術の習得や、ビジネスへの適用力・活用力 また、スキル習得後には、パナソニックのほかの事業領域へ異動し、更なるキャリアアップをすることも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

1 ~ 16件 (全16件中)
東京都 中央区 社内システムエンジニア 役職手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 中央区 社内システムエンジニア 役職手当の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 中央区 社内システムエンジニア 役職手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件