すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

東京都 千代田区 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【東京】遊戯具の機械設計◆月残業20時間程度/創業60年超えの安定企業/神田駅から徒歩3分

【仕事内容】 遊園機械(観覧車/ジェットコースター等)の基本・詳細設計(構造物の立体分析、強度計算等)をお任せします。 将来的には遊園機械の予算作成、積算、出図工程管理、検査等を幅広く担当いただきます。 【設計対象】 観覧車やコースター、急流すべりなど屋外遊園地機械など ◎ご自身が手掛けた遊園施設・機械が、一般の方に利用いただくことにもなるので、非常にやりがいを持てるものです。一方で、安全性もより重要になるため、設計者としての技術やスキルの向上も図ることができます◎ 【詳細について】 要件定義や基本設計、詳細設計、一部据え付けと上流から下流工程までの全てをご担当頂きます。 据え付けに関しては外部に依頼する事が多いため、工程の管理や立ち合いを行って頂きます。 ・遊戯機械の基本設計、詳細設計 ・鋼構造体の立体解析、強度計算、溶接設計、基礎計算 ・工作物の確認申請 ・遊戯機械の予算作成、積算、図面の検図、出図工程管理、製品検査 【出張について】 設置現場に出張に行っていただくことがございます。 出張の頻度は月1~2回、1泊程度です。 また、イニシャルコスト、ランニングコストともに最小限に抑えた新軽便都市交通システム開発も行っており、産学共同を行っている関東の大学へ出張もあります。 事業内容・業種 機械部品

機械設計職|面接1回|設立60年以上の老舗窓ふきゴンドラメーカー【東京】

【業務内容】 設計部にて、窓ふきゴンドラを自社工場で製造するため、2DCADによる作製設計業務、その他付随する業務を担当。 ・工場出張にて、担当ゴンドラの調整や検査前業務 ・乗せ換え更新や故障の対応対策などで営業と同行して現地調査。(寸法どり等)  ※割合は担当物件によるが、年に数件あるかないか。 【組織構成】 配属予定先の組織は、役員本部長以下9名で構成。 機械設計6名、電気設計3名。 30代~50代の方々が中心となっております。 【その他】 ・聖俗場所と設計場所が離れているため、宮城工場ではカメラにて作業進捗確認を行っております。 事業内容・業種 機械部品

【東京/WEB面接可】電力用変圧器のエンジニアリング・技術取り纏め【系統変電システム製作所】

■担当業務 電力用変圧器エンジリアリングにおいて、受注に向けた設計見積業務、変圧器製造メーカからの社外調達、およびエンドユーザからの技術照会や社内外関係部門との仕様擦り合わせに至るまでの技術取り纏め。 <具体的には> 国内外の電力会社向けに納入する大型変圧器(数億~数十億円規模/件)において、社外メーカから外部調達して顧客に納入すべく、社外メーカや社内関係部門に対して技術取り纏めを遂行いただきます。 ※なお、本募集においては応募者様のご経験/ご経歴を加味し、リーダーとしての取りまとめ業務をお任せさせていただくこともございます。 ①受注に向けた設計見積業務 ・見積計画、見積指示、見積技術資料の取り纏め等 ②国内外の変圧器製造メーカからの外部調達に向けた仕様検討と調整等の技術とりまとめ ③担当案件のプロジェクト管理・採算管理 ・設計、製造、試験、出荷、現地据付までのスケジュール・コスト管理等 ④仕様確定に向けた顧客との折衝 ・仕様打合せ、顧客承認対応、顧客照会に対する回答書/技術資料の作成等 ■業務の魅力/やりがい ①自身のエンジニアリング力を発揮して、国内外の社会インフラを支える高品質、高効率の電力用変圧器を調達・納入して、安定的な電力供給を実現することで、社会に貢献できます ②自身が携わった大型変圧器が無事現地に納入され稼働することで大きな達成感が得られます。 ■製品の魅力 1972年以来、電力、工業、交通をはじめ幅広い分野において外鉄形・内鉄形双方メリットを活かし、お客様に満足いただける製品を製作しています。大型変圧器を山間部へ運ぶため、輸送質量を従来の1/7に低減した変圧器、環境への配慮を考えた植物由来のエステル油を電気絶縁油として適用した変圧器、新幹線を始めとする鉄道車両用変圧器等を全国、主要国(アジア、米国、ヨーロッパ)に展開しています。 ■キャリアアップイメージ ・入社後は当社変圧器技術の知識習得を目的として、長期出張ベースで弊社・赤穂工場(兵庫県赤穂市)での研修を見込む ・本社駐在ベースで受注前から契約履行に至るまで、社内外の関係者を率先して牽引する変圧器の技術取り纏めリーダを担う ・能力次第では、変圧器技術のキーパーソンとして当社変圧器事業をリードする管理職・幹部へ昇進 ■採用背景 私たちの社会生活や経済活動において重要な社会インフラの構成に不可欠な重要機器のひとつである電力用変圧器は、脱炭素社会の実現に向けて地球環境に配慮した再生可能エネルギーの導入やBCPとしての災害対策、またAIを活用した様々な産業の拡大に伴い急速に利用が広がるデーターセンタの新設等でニーズが高まり国内/海外で堅調な需要が続いています。 当社製作の変圧器の「モノ売り」に加え、技術取り纏め能力を活かして国内/海外メーカから変圧器を調達して顧客に提供する「コト売り」へのビジネス転換を実現するため、技術折衝を主とする変圧器エンジニアの強化を推進しています。 ■配属先 系統変電システム製作所 変圧器製造部 本社駐在 ■配属先ミッション ・変圧器製造部 電力・社会インフラ向け大型変圧器の開発・設計・製造・予防保全 ・東京本社駐在ベースの変圧器エンジニアリング部隊 ※変圧器製造部付けの新組織 変圧器メーカからの社外調達による変圧器エンジニアリングの技術とりまとめ ■担当業務 電力用変圧器エンジリアリングにおいて、受注に向けた設計見積業務、変圧器製造メーカからの社外調達、およびエンドユーザからの技術照会や社内外関係部門との仕様擦り合わせに至るまでの技術取り纏め。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

機械・機構設計・金型設計・解析」の条件を外すと、このような求人があります

東京都 千代田区 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【東京都】自動車業界のサーキュラーエコノミー(CE)ビジネス立上げを推進するアカウント営業

【配属組織名】 インダストリアルAIビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 産業第二営業本部 自動車システム第二営業部 第三G 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・当社の重要顧客である自動車業界向けのアカウント営業として、One Hitachi(組織/事業領域横断)でのCEビジネスの立上げ及びソリューション・サービスの拡販を担当。 ・大きな変革期にある自動車業界の新たな取り組みを支えるため、CE、DX、GXを理解した上での新ビジネス創出及び提案活動を推進する。  ・配属組織は、自動車業界向けビジネス創出を始め、IT(コンサルティング、システムインテグレーションなど)、OT(設備インフラ、ロボティクスなど)、プロダクト(ハードウェア、ソフトウェア製品など)、日立ならではの価値提供をめざす組織。 ・部合計:26名(うち主任14名、担当6名) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・日立の組織/事業領域を横断した、CEビジネスの立上げ及び、関連ビジネスの提案活動 ・自動車業界向けソリューション(主にCEにおけるDX領域、リユース・リサイクルの大規模システム開発及び運用) ・新事業、DX等、顧客との価値協創の取組み(当社研究所やデザイナー等との協創活動) 「自動車リサイクル情報システムにおける業務系システム及び情報系システムの大改造並びにそれらの運用業務一式」に関する入札結果 https://www.jarc.or.jp/news/16351/ 【募集背景】 ・当部のビジョン「『日立ならではの価値』提供によるビジネスの創出」に向け、営業がビジネスをリードすべく活動を推進中 ・自動車業界における環境意識の高まりや規制対応に伴うお客様の投資動向の変化を踏まえ、CE領域における「DX」「GX」等、新規ビジネス領域の体制強化が急務となっており、中長期的な成長に向けた営業体制の拡充を図る 【職務概要】 ・自動車業界における大手企業向けにCE、リサイクル関連組織に対するアカウント営業活動 ・中長期且つグローバル視点でのアカウント戦略の立案・実行 ・お客様に対し、日立社内、日立グループ各社(海外含む)、パートナー企業など、多くのステークホルダを結びつけることで、継続的なビジネス創出を図る 【職務詳細】 ・自動車業界組織の担当営業として、自・他事業部門の幅広い視点から顧客に最適なソリューションを企画・立案・選定し、受注に繋げる。 ・自動車業界で求められる「CE」を実現するための仕組みづくり、新たな価値創出を行うためのパートナーとなる。 ・全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献する。 ・担当顧客における大規模システム開発の推進と安定運用/効率化の推進。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 グローバルレベルで大きくスピーディーに変化する自動車業界をフィールドに、担当するお客様の経営環境、戦略、課題を正確に捉え、新規ビジネスの創出・既存ビジネスの最大化を推進して頂きます。事業規模の大きいダイナミックなビジネス環境に身を置くことで、自身の成長を日々実感できることが最大の魅力です。更に、CE、DX等、自動車業界と関係が深いビジネステーマに携わることにより、先進的且つ多様なスキルセットを身に付け、強化していくことが可能です。 加えて、自動車産業は社会への影響の非常に大きな業界であり、お客様への営業活動を通じて、新たな社会づくりにも寄与できることが大きなやりがいです。 【働く環境】 ①平均年齢 約35歳と、非常に若くエネルギッシュなチームです。 ②出社/顧客先出張/在宅を組み合わせ、効率的な働き方をめざしています。都内近郊の出張が適宜発生します。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

エンジニア|コンシューマー製品の安全評価・認証業務等【東京/千代田】

【職務内容】 製品安全認証エンジニア(コンシューマー機器)として下記業務をお任せします。 ・コンシューマー製品の安全評価・認証業務 ・製品安全規格・規制に関するお客様からの問合せへの対応 ・お客様の製品仕様の確認、規格要求への適合確認、試験プログラム決定、認証決定までの一連のプロジェクトマネージメント ・国内外エンジニアやラボとのコミュニケーション <主な測定試験の内容> ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・電子機器が電磁波により、機器の誤作動が発生しないかを検証する試験 ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・対象製品が、電波法などの法律や規格で求められる基準値に適合しているかどうか検証をする試験 ・無線機器同士が相互に正常動作するかを検証する試験 など 【同社の魅力】 ◇ULは、認証、試験、検査、アドバイザリー/トレーニング・サービスの提供によって、120年間にわたり、発展を遂げてきた世界的な第三者安全科学機関となります。 ◇10,000名を超えるプロフェッショナル・スタッフを擁し、調査/規格開発活動を通じて、安全において進化し続けるニーズの継続的促進と対応に取り組んでいます。 ◇UL JapanはULの日本法人となり、国内から海外へ出荷される製品の試験・認証を広範囲にわたって実施し、米国に製品サンプルを送ることなく世界各国の製品認証マークをワンストップで取得していただけるよう、サービスの充実に努めております。 事業内容・業種 電子部品

営業|技術営業職(原則転勤なし)【東京都】

長きにわたる信頼と実績で、日本を代表する大手メーカーを多数取引先に持つ、プラントエンジニアリング企業である当社にて、技術営業をお任せします。 ■業務内容: 当社東京支店にて、電気設備工事におけるメーカーなどへの営業、交渉、見積書の作成などのお仕事をお任せします。 ※経験や能力によっては、管理職ポジションでの採用もございます。 ■当社の特徴: プラントの安定稼働に欠かせない3つのエンジニアリングサービス(システムエンジニアリング、工事設計・施工管理、プラントメンテナンス)を展開しています。 創業より蓄積したノウハウ、伝承してきた文化、磨き続ける技術、高い安全意識に裏打ちされた高品質なサービスを地道に堅実に提供し続けています。 事業のフィールドは、鉄鋼を主として化学、電力、原子力などのプラント、及び水処理施設、鉄道、空港、超高層ビルなど公共や一般施設であり、国内のみならず中国・台湾・韓国、欧州などグローバルに活動を展開しています。 財政状態は健全かつ安定しており、近年の業績は大幅に伸長中です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京都】【主任】海上自衛隊艦艇・航空機装備品に関する営業

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム デジタルシステム&サービス営業統括本部 デイフェンス営業本部 第3営業部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立製作所において、安全保障関連分野を所掌している社会ビジネスユニット ディフェンス事業部と共に、主に防衛省・自衛隊への営業活動を実施する営業部門となります。 ・長年にわたり防衛事業を担当しており、防衛技術で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、様々な脅威から私たちの生活と国土の安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。 ・ディフェンス営業部は第1~3営業部、営業企画部の4部から成り、第3営業部は主に海上自衛隊殿をお客様とし、活動展開しています。主要分野として、艦艇搭載システム、航空機搭載通信システム、情報システムを提供しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ①艦艇搭載システムの開発、維持・保守 ②航空機搭載通信システムの開発、維持・保守 https://www.hitachi.co.jp/products/defense/ 【募集背景】 第3営業部は、防衛省、海上自衛隊のアカウント営業として、多様な製品・サービスの提供を通じて日本の安全保障に貢献すべく活動しています。日本を取り巻く安全保障環境の変化は格段に速度を増しており、その変化に対応するため、防衛省・海上自衛隊の防衛予算は増額傾向にあります。従来からお客様にご提供している分野に加え、新しい領域において新たな価値を創造・提供できるフロント営業を、私たちと共にチャレンジしていく人財を募集します。 【職務概要】 ・業務の取纏めとして、お客様の課題やニーズを把握するために必要な情報を主体的に収集・分析し、自・他事業部門の幅広い視点からお客様に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を企画・立案、受注に繋げる。 ・また、全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献する。 ・市場動向や技術動向を把握するだけでなく、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を行う。 【職務詳細】 ・アカウントとなりうる潜在的な顧客のマネジメント計画を策定し、実行する。それによって、顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする。 顧客のニーズを満たす複雑な標準製品・サービスソリューションの構成や内容を把握する。これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要に応じ、譲歩(値引きなど)について上司やチームメンバに確認する。 アカウントの複雑なマネジメント計画(顧客情報および自社の営業方針を纏めたアカウントプラン)を策定し、実行する。それによって、顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする。 特定の顧客セグメントからのフィードバックを収集して、アカウントプランが顧客のニーズを満たしていることを確認する。 顧客から新たに入手した情報を分析し、変化に対応するためにその内容をアカウントプランへ反映する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ポジションのやりがい・魅力 防衛領域未経験の方も活・防衛省、各自衛隊への多様な製品・サービスの提供を通じ、我が国の安全保障の一端を担うと自負できる仕事です。 ■キャリアパス 防衛市場は予算増額が実行され成長が見込まれる分野であり、自らの力を発揮して新たな事業を形成、社内外を牽引し、キャリア形成が出来るやりがいのある分野です。 【働く環境】 ■配属組織/チームについて ・配属部門は約20名の社員で構成されており、装備系グループとシステム系グループに別れており、このうち装備系グループが該当。 ・ディフェンス営業本部は、若手社員また他部署からの異動者も多く、部門間を跨ぎまた多様な経験から意見交換をし、営業上の課題の解決や営業施策の立案をするなど若手や異動者も働きやすい環境となっています。 ■働き方について 営業業務であり、顧客対応のための出勤・出張(防衛省・各自衛隊、社内関係事業所、プライムメーカー等)はありますが、在宅勤務も可能。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

金融機関との協創を通じ新事業を創出するコンサルタント|【東京都・川崎】

<金融機関のビジネスニーズや社会課題を探り、金融機関との協創を通じ新事業を創出するコンサルタント> 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 第一本部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融機関提供サービスを支える事業 事業企画(サービス事業とSIビジネス事業のハイブリッド)  ・eKYC支援サービス (https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/platform/environment/eKYC-Support/index.html)  ・デジタルアセット取引事業 (https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/02/0217.html)  ・企業間情報連携基盤 (https://www.hitachi.co.jp/products/it/magazine/hitac/document/2020/03/2003.pdf) 【募集背景】 金融機関様/取引先企業様の経営課題を解決することで、金融機関様の収益拡大・取引先企業様の事業体力底上げを実現し、経営パートナーとしてのポジションを確立し、新経営計画 「Inspire 2027」の遂行と中長期的なLumada事業強化を狙うもの。 【職務概要】 お客様と共に、社会背景、顧客課題の抽出、事業計画を立案を通じて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの具体化する。プロジェクトを推進し、デジタルイノベーションを提供する。 【職務詳細】 お客様に留まらず利害関係者の特定、およびニーズ、課題・懸念を明確化し、お客様と共に戦略を策定し、事業を展開できる市場分野を特定する。実行に向けて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの要素を概念する。プロジェクト推進において、新しい製品やサービスの開発計画の立案を行い、利害関係者と共にプロジェクトを推進する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい 金融業界における経営層のニーズを引き出し、企業価値の最大化に向けて他ビジネスユニットとの連携や各種製品・サービス活用などを通じて、ベストソリューションをデザイン・提案し、協創案件や新しい事業機会を創出できる。 ■キャリアパス ステークホルダー(経営層、管理職層、関連者)のニーズ収集、戦略立案・提案を担うところからスタートし、次のキャリアプランとして新しい事業機会を自ら創出・事業スキーム全体をデザイン、関係者と協創しながら全体を統括。 【働く環境】 配属チームについて:金融ビジネスユニットの中核組織として、様々な日立グループ会社との混成チームで技術を起点としたビジネスを推進するチームです。 扱うテーマは非常に多岐に渡り、それに応じて関係するステークホルダーも関係省庁や金融機関のお客さま、日立内の研究開発グループや他ビジネスユニットなど非常に幅広いです。 社会課題の解決に向けて、日立の有するケイパビリティを最大限に活用し、新たな事業を創出することのできるポジションです。非常にチャレンジングな領域ですが、その分他では得られない経験を積むことが可能です。 働き方について:働いた時間での評価ではなく、提供価値をベースに評価いたします。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京】営業職/第二新卒歓迎/長期的に働きたい方歓迎

【仕事内容】 タワークレーン、エレベーター、リフトなど仮設揚重機レンタルの営業を行っていただきます。 顧客は大手ゼネコンから優良地域ゼネコンがメインとなります。 【具体的には】 ■工事現場を訪問 ■現場に適した機械の提案・計画・見積り ■受注後、納入までの手配、納入計画書の作成 ■レンタル中の故障修理対応 ■解体計画書の作成、および、解体手配、精算 事業内容・業種 機械部品

【東京都/神奈川】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するプロジェクトマネージャー

<グローバルの先端技術を活用しDXを推進するPM(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。 また、GlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 【職務詳細】 ・顧客のビジネス上の課題にフォーカスし、DXを適用することで顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現を行うことをリードする。 ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイトおよびグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示する。 ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイトおよびグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、プロジェクト体制を構築。 ・GlobalLogic Japanの一員として、その他のキーロールである、リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進を行う。 ・顧客の期待値を把握・コントロールし、顧客のニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携する。 ・プロジェクトの活動全体にわたって、チームの作業を調整する。 ・リーダシップへの報告、顧客への報告を行い、期待される納期、予算、および対象範囲を守る ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのプロジェクト管理手法を使用してプロジェクトを計画し、管理、推進する ・GlobalLogic Japan社におけるプロジェクトマネージャ組織の立上げに従事 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。 上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、GlobalLogic社のDXの実績と日立の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。 具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがい 【働く環境】 ・配属組織/チーム: -人数規模:50名程度 -年齢層:20代後半~40代 -メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 -人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ・働き方: -在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクト状況によって変わります) -グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります -米国・インド等への海外出張の可能性あり -米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があり 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時に説明 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京都】サイバーセキュリティ対策強化を目的とした技術的な対策の企画・施策推進とSOC運用の統括

<日立グループのサイバーセキュリティ対策強化を目的とした技術的な対策の企画・施策推進とSOC運用の統括> 【配属組織名】 情報セキュリティリスク統括本部 サイバーディフェンスオペレーション本部 技術企画部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループ内のサイバーセキュリティ強化に向けた技術対策の企画・施策推進とSOC(セキュリティオペレーションセンタ)運用の統括。 ■参考資料 情報セキュリティ報告書 2024 https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/securityreport.pdf 【募集背景】 日々、サイバー攻撃は巧妙化・高度化・多様化しています。一方で、社内インフラはクラウドシフトやゼロトラスト化といった変革が進行中です。このような状況下では、新たなITインフラに適したサイバー攻撃対策の最適化が求められています。既存の対策を見直しつつ、巧妙化・高度化・多様化するサイバー攻撃に対抗するための新たな対策も必要です。この重要な取り組みを推進するために、専門的な知識と経験を持つ人財を募集しています。 【職務概要】 日立グループに対するサイバーセキュリティ攻撃に対抗するための技術対策を推進します。具体的には、サイバー攻撃や各種サイバーセキュリティインシデントから日立グループの事業や情報資産を守るための技術的な対策の企画・施策推進を行い、SOC(セキュリティオペレーションセンタ)の業務や運用を統括します。 【職務詳細】 日立グループのサイバーセキュリティ対策を推進するため、以下の業務を担当していただきます: ・社内ITインフラに対するリスク評価を実施し、その評価に基づいた対策方針を立案 ・脅威の動向や社内のセキュリティインシデント発生状況を踏まえ、課題を抽出し、技術対策方針を策定 ・技術対策方針に基づく施策の立案と、その施策の推進管理 ・社内のサイバーセキュリティインシデント対応状況を統制し、分析を行い、社内への注意喚起を実施 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい ・日立グループへの貢献:日立グループ全体に対するサイバーセキュリティ対策の立案・実行を通じて、グループ全体の安全性を高め、事業の継続性を支える重要な役割を担うことができます。 ・最先端技術へのアクセス:最新のセキュリティベンダの技術、サービス、製品に関する情報を収集し、最先端のサイバーセキュリティ技術を常に学び続けることができます。 ・知識の深化:最新のセキュリティ情報に対する知識を習得し、専門性を高めることができます。 ・業界ネットワークの構築:他社の同種組織と積極的にコンタクトを図り、業界内でのネットワークを構築することで、情報交換や協力関係を築くことができます。 ■キャリアパス ・包括的なスキルの習得:サイバーセキュリティ対策の立案から実装、運用までの一連のプロセスに携わることで、セキュリティ人材として求められる幅広いスキルを身につけることができます。 ・マネジメントスキルの向上:サイバーセキュリティ対策の推進管理を通じて、プロジェクト管理の経験を積み、マネージャーとして必要なマネジメントスキルを磨くことができます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:本部は10名のチームです。各部は、4~6名程度。 ②働き方:基本在宅勤務です。会議内容に応じて事務所や社外ベンダにて議論をする場合があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京】【プロジェクトマネージャー】自社開発クラウドサービスの開発プロジェクトのマネージメント

クラウドサービスの開発プロジェクト(自社クラウドサービスの『SpectA』およびLCDの開発プロジェクト)のプロジェクトマネージャーを担当いただきます。 世の中にない新サービスを開発でき、開発からリリース展開まで、マネジメントとして携わっていただけるポジションとなります。 【具体的には】 ・クラウドサービスの開発プロジェクトを開発メンバー(協力会社含む)を動かしていく ・事業開発の中でプロダクトを成長軌道に乗せていくための旗振り役を担っていく ・セールス/サービス導入コンサルチームとの連携、開発チームのチームビルディングを行う 【開発環境】 ※弊社のクラウドサービスで使用されているものを列挙しています。マネジメントを行う上での必須スキルではありません。 ・クラウドプラットフォーム:MS Azure ・フレームワーク:React / Vue.js / Flask / Django ・OS:Linux ・言語:Python / JavaScript / TypeScript ・DB:MySQL ・バージョン管理:GitHub ・タスク管理:Backlog 事業内容・業種 機械部品

【東京都】【主任級】損害保険業界向けビジネスアナリスト<新事業企画・提案/業務要件整理>

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第三本部 戦略プロポーザルセンタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・損害保険会社向けのミッションクリティカルシステム開発を得意としている組織において、既存の枠踏みを超えて、損害保険会社との協創事業やデジタル領域における新しいビジネスをCX/UXの観点で支援していく。 【募集背景】 ・損害保険業界を取り巻く環境は変化しており、同業界への提案・プロジェクト支援を担う当センタも、新たな観点・知見・手法で提案/支援が求められている。 ・具体的には、顕在化している課題への対応にとどまらず、数年後の業界像や今後の変化、必要な対応の仮説の策定と、他業界の事例・知見や先端技術を活用した支援・解決策の提案等が求められている。 ・そのためには、メガトレンド・シナリオ分析、将来像策定、論点・課題抽出、日立グループ内外の技術探索、BPR/新サービスの検討・提案と受注後の支援を行う必要がある。 ・上記実現には当センタのケイパビリティ向上が必要であり、その一環として新たな人財を募集する。 【職務概要】 上位職支援のもと、以下を担う。 ①顧客の目指す姿を理解/自ら策定した上で、現行業務を分析し課題や改善点を抽出する ②抽出した課題や改善点に適用可能な技術・ソリューションを探索・適用し、新たな業務モデルを作成する ③新たな業務モデルに必要なシステムの要件を整理し、開発者に連携する ④研究所と連携して、課題や改善点を解決に資する技術・ソリューションを開発する 【職務詳細】 上位職支援のもと、以下を担う。 ①顧客企業の中期経営計画や業界・技術動向等を分析し、顧客が目指す事業・サービス像および業務を策定する ②ドキュメント調査や関係者ヒアリング等により現行業務を整理・分析し、目指す姿とのギャップや課題を抽出する ③ギャップ・課題の解決に資する技術・ソリューションを探索し、業務への適用方法を検討する ④新業務の内容から必要なシステム機能を定義し、開発者に連携する ⑤業界や技術の動向、顧客の課題からニーズ・市場等を分析し、新しい自社サービス・ソリューションの企画・推進をする 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ①社会課題を含む幅広い課題の解決に携わることができる ②企画構想、提案からシステム実装まで、幅広い工程に関わることができる ③日立グループ内外の知見・要員に接し、新たな知識・知見を獲得できる ④希望・状況により、新規事業やソリューション開発に関わることも可能 【キャリアパス】 ・当センタ/本部での業務に加え、将来的に、日立グループ内で企画やシステム開発等に携わる機会が存在 【働く環境】 ①配属組織について ・当組織は、損害保険業界に対する提案や上流工程支援をミッションとする組織で、DXコンサルタント、ビジネスアナリスト、ITアーキテクトをはじめ、20代~60代の幅広いメンバが各自それぞれの強みを活かして活躍しています。 ・約半数が経験者採用で、経歴もコンサルティング経験者や外資系Sier出身者、事業会社出身者等に渡り、お互いに助け合いチームとして動く文化で立場に関係なく発言できる雰囲気があります。 ②働き方について ・働き方は、在宅勤務と出社のハイブリッドのメンバが多いです。(リモートで可能な仕事は在宅で実施。現地でしかできない仕事は出社して実施するような使い分けをしています。) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
東京都 千代田区 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 千代田区 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 千代田区 機械・機構設計・金型設計・解析 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件