【東京】AIエージェントの信頼性向上技術に関する研究開発
- 勤務地
- 東京都国分寺市
- 給与
- 730万円~970万円
- 雇用形態
- 正社員
【配属組織名】
研究開発グループ Digital Innovation R&D 先端AIイノベーションセンタ メディアインティジェンス研究部
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
日立グループが開発しているAI関連ソリューション事業全般に関わります
【関連記事】
①生成AIの本格的な業務活用に向け、「業務特化型LLM構築・運用サービス」を提供開始
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/08/0829a.html
②日立、数百の事例で獲得したOTナレッジの活用手法によりお客さま専用のAIエージェントを迅速に提供
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/03/0326.html
③根拠校正技術と単純化技術で、より信頼される説明可能なXAI(eXplainable AI)を作る
https://rd.hitachi.co.jp/_ct/17686085
【募集背景】
ミッションクリティカル業務を支えるAIエージェントを提供するためには、高い信頼性と高度なタスク解決能力を担保するAI技術が必要不可欠です。日立では、説明可能AI技術を活用した信頼性向上技術と、強化学習技術を応用してAIが自らタスク解決に必要な技能を獲得する自己改善型AI技術を研究開発しています。理論的/実践的な信頼できるAI技術を有する人財強化が急務のため募集いたします。
【職務概要】
画像・テキスト・表データを扱うAI/AIエージェントについて、AIの有用性、説明性、公平性、透明性、倫理などの幅広い観点からの信頼できるAI技術の研究開発を担当いただきながら、チームメンバー・後進の研究・技術開発指導を行っていただくことも期待します。いずれはチームを引っ張るリーダーとなっていただき、研究戦略立案や信頼できるAI技術を活用する新サービス・事業の構想なども担っていただく人財となることを期待します。
【職務詳細】
・信頼できるAI/AIエージェント技術の研究開発、特許出願、研究レポート・論文執筆
・事業部・顧客への技術プレゼン・提案、製品試作・実証実験等の提案・実施
・信頼できるAI/AIエージェント技術の研究ファンド提案
・研究チームのリード、後進の研究指導
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立のAI関連製品・ソリューション向け研究開発に幅広く関われるポジションです。社会からの技術ニーズを事業部と議論しながら研究開発ロードマップを検討し、そのための最先端の技術開発をチーム一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。日立グループの関連製品のみならず、グループ内での技術利活用にも貢献が期待されています。学位取得支援制度あり。部としても積極的な取得を推進しています。
【働く環境】
①3~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として自主性を重視して開発内容を分担するとともに、他部門の研究者や事業部門のリーダおよびチームと連携して業務を進めます。
②在宅勤務を主として、週に1回程度の出社頻度での業務実施が可能です。
【想定ポジション】
主任クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
事業内容・業種
総合電機メーカー