条件を指定してください
該当求人43

東京都 公務員・警察官・消防士・自衛隊 育児中の社員在籍中の求人情報・お仕事一覧

43

企業の経営サポート【商工会職員】未経験歓迎×20代〜30代活躍中

【事業者様の”パートナー”として活躍】企業の経営や売上拡大に向けた課題に対して、アドバイスやフォローを行います! ●経理サポート ●経営課題のヒアリング ●売上向上や販路拡大の計画サポート ●財務・労務のアドバイス ●補助金制度の紹介 ●地域イベントの企画・実施 など こうして見ると、非常に難しく高度な知識が必要な仕事に見えます。 しかし、現在活躍している職員のほとんどは、専門的知識を持たずに入職しています! ご安心ください!未経験からの入職がほとんどです! 現在活躍している職員のほとんどは、学校を卒業してすぐに入職した方や、営業職やサービス職など異業種から入職した方々です。初めから1人で事業者さんの支援をするわけではないので、まずは先輩職員から仕事を教えてもらいながら、事業者さんの話をきちんと聴く姿勢を大切に働いてください。 応募方法 まずは、マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※二次選考時に以下のものをご持参ください。 ・履歴書(写真貼付、様式は問いません) ・簿記検定試験3級以上に合格されている方は合格証明書の写し 会社情報 代表者 会長 山下真一 事業内容 ・小規模事業者等に対する経営支援事業 ・豊かな地域づくりのための地域総合振興事業 等 本社所在地 東京都昭島市東町3−6−1

東京都商工会連合会

【都立学校実習支援専門員】

都立学校で実習・実験の支援をし、教員をサポートします。 ●実験・実習の支援及び指導 ●直接必要な準備・整理 ●授業以外では、学校の運営に必要な業務等 ※応募方法記載のURLより、Q&Aでも紹介しています 教員のサポート役として柔軟な対応ができる方なら大歓迎です。 教員を目指す学校現場での仕事に興味がある方、教育に関心のある方のご応募をお待ちしております。 ●募集教科 (1)理科 (2)体育 (3)福祉 (4)水産(島しょ地域のみ) (5)農業(定時制のみ) (6)工業(定時制のみ) 応募時に上記6科目より希望する教科をご指定ください。 応募方法 「この求人に応募する」よりエントリーし、必要書類を東京都教育委員会ホームページよりダウンロードの上、以下送付先まで郵送してください。 【注意】 マイナビ転職への応募だけではエントリーは完了しません。 【必要書類のダウンロード】 以下URLの「職員募集」より応募方法を確認の上、必要書類をダウンロードしてください。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/recruit/teacher/practice_assistant.html 会社情報 代表者 教育長 坂本 雅彦 事業内容 教育行政 本社所在地 東京都新宿区西新宿2-8-1

東京都教育庁

【人材コーディネーター】★未経験歓迎★完休2日★年休120日以上

≪地域貢献度大!≫立川市内にお住まいで働く意欲のある高齢者の方々と、仕事を依頼する企業・団体・個人とのマッチングを行います。 【具体的には】 ◇受付・入会者対応 ・入会の問い合わせ・申込対応 ・入会説明会運営 ・入会希望者へ職務経験・希望職種のヒアリング ◇依頼者からの問い合せ対応 ・民間企業、官公庁、ご家庭からのご依頼受付 ・契約内容、業務内容確認 ・その他、問い合わせ対応 ◇マッチング ・会員へ案件の案内 ※会員の希望・適性・経験・健康状態などを考慮し、  最適な案件を紹介します。 ・現場見学 ※会員を現場に案内し、見学に同行します。 ◇事務 ・契約書、請求書などの書類作成 ・経理事務(公益法人会計) 【入社後は】 先輩職員による丁寧なOJTからスタート。 会員とのコミュニケーションの取り方や 契約書などの書類作成といった事務作業まで、 基本的なところからしっかり指導しますので、 安心してください。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※下記[応募する]ボタンより必要事項を入力の上、  ご応募ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での  使用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 【応募〆切につきまして】 1月27日(月) 17:00までのご応募をもって〆切とさせていただきます。 会社情報 代表者 事業内容 1.臨時的かつ短期的な就業又はその他の簡易な業務に係る就業を希望   する高齢者のための就業の機会確保及び提供 2.就業に必要な知識及び技能の付与を目的とした講習の実施 3.社会奉仕活動を通じた高齢者の生きがいの充実及び社会参加の推進 本社所在地 東京都立川市柴崎町1-17-7

公益社団法人立川市シルバー人材センター

【団体職員】工事監督支援で社会貢献(技術系デスクワーク)

【残業は月平均5時間ほど】◇下水道工事に役立つ情報共有システムの活用支援 ※完全デスクワーク。心身をしっかりいたわりながら働けます。 <主な仕事内容> □システム導入に関するお問い合わせ対応 □システム活用に関するお問い合わせ対応 □システムの導入契約と請求に関する補佐 □システムの操作説明会の開催・進行補佐 <携わるシステムは> 『JS-INSPIRE』という情報共有システム。 これはインターネットにより工事の進捗や 工事帳票、決裁状況などを受発注者の間で 随時共有・確認できるもの。大本の運用は 「日本下水道事業団」が執り行っています。 <CHECK POINT> あなたは全国の下水道工事業者が不安なく システムを導入・活用できるようフォロー。 初歩的な質問に答えたり、基本的な システムの使い方などを教えたりします (お客様先へ訪れることはありません)。 <そのほか> □各種データの入力・チェック・電子化 □私たちが用いる業務系システムの簡単な  操作と保守など ※慣れてきたら上記の実務もお任せします 組織構成について 全体の従業員数は24名。うち職場には 17名のスタッフが在籍。 社員がイキイキと活躍しています。 このたび.. 2025年4月1日より私たちと一緒に 働いていただける仲間を大募集いたします! 先輩たちのチカラも気軽に頼れますよ♪ 応募方法 ☆★ここまでお読みいただきありがとうございます★☆ ★できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います★ ■まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 理事長 辻原 俊博 事業内容 下水道事業に関する調査研究、知識の啓発普及及び支援、下水道の建設及び管理に関する支援。図書の発行等。 本社所在地 東京都文京区湯島3-26-9 インテリジェントビル湯島イヤサカ5F

一般財団法人下水道事業支援センター

未経験OK/月給26万円〜/年休124日☆女性活躍中の【運営事務】

【子育て事業部の運営(管理職採用)】施設・スタッフのマネジメント/勤怠管理・給与計算/事業企画など、運営に関わる事務業務をお任せします。 <施設・スタッフマネジメント> 当法人が運営している複数の委託事業を 事務局から支えていただきます。 <勤怠管理・給与計算> 施設スタッフの勤怠管理や 給与計算などの業務を担当します。 <事業企画> 年度の事業立案・予算の組み立てなど 子育て事業の企画に携わっていただきます。 応募方法 ◆マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募ください◆ (下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック) ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません。 会社情報 代表者 小谷 典史 事業内容 東京都足立区を中心とした公共福祉事業サービス ・子育てホームサポーターによる預かりサービス ・子育てサロンの運営 ・ヘルパーによる訪問介護事業、障がい者の自立生活支援 ・高齢者向け小規模多機能ホームの運営 ・子ども食堂やフードパントリーの実施 本社所在地 東京都足立区加平1-8-23

特定非営利活動法人ぷらちなくらぶ

総合職(キャリア採用)

総合職として、以下のいずれかの業務をお任せいたします。 ●総務系業務 ●財務部企画・管理等業務 ●契約等業務 ●経理等業務 ●機構内情報セキュリティ対策関係業務 ●未踏事業実施・運営等業務 「将来のキャリアパス」にも募集業務を記載していますのでご確認ください。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※提出いただいた個人情報は、採用目的以外では使用いたしません。 会社情報 代表者 理事長 齊藤 裕 事業内容 誰もがITの恩恵を享受できる社会の実現のため、さまざまな事業を行っています。 ●IPAのミッション  ・安全なIT社会の実現  ・ITシステムの安心・安全を確保  ・未来のIT社会を担うビジネス支援と人材育成 ●3つのアプローチ  ・情報セキュリティ対策の実現  ・IT人材の育成  ・IT社会の動向調査・分析・基盤構築 ★事業の一部をご紹介★  ・情報セキュリティ対策 【対策支援と普及啓発】サイバー攻撃から社会を守る 【人材育成】サイバーセキュリティ人材の育成 【技術領域】安全を担保する  ・デジタル人材育成 【人材発掘・育成】ITイノベーションの可能性を拓く未踏 【国家試験】国家試験・国家資格の運営  ・デジタル社会の動向調査・分析・基盤構築 【基盤構築】産業界のDX推進、日本のデジタルインフラの整備 【地域支援】IoT推進の支援 本社所在地 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 文京グリーンコート センターオフィス

独立行政法人 情報処理推進機構

公共団体の【収集スタッフ】書類選考⇒面接1回♪未経験OK◎

【施設内にシャワーあり♪シャワーの時間も勤務時間に含まれます◎】可燃ごみの収集業務(運転なし)、または粗大ごみの受入・分別業務 ◆可燃ごみの収集業務 ごみ収集車で対象区域を巡回し 可燃ごみ収集業務を行います。 2人1組で決まったルートを巡回します。 →車両運転はありません♪ ◆粗大ごみの受入・分別業務 収集された粗大ごみの受入業務や 受入後の分別を担当してもらいます。 粗大ごみの種類ごとに 専用車両への積み替えも行います。 「力仕事に自信がない...」そんなアナタでも大丈夫! 担当するのは家庭ごみ・可燃ごみの収集なので、 重たいものを運ぶことはほとんどナシ。 さらに、2人1組で仕事をするので、 チームで協力し合って運ぶこともできます◎ そのため、女性職員も活躍中! 「力仕事に自信がない...」 という方でも、無理なくできるお仕事です! シャワーを浴びて、さっぱりして帰宅! 清潔を保つため、 作業でついた汚れをしっかり落とせるよう 施設内にはシャワーが完備されています。 シャワーの時間も勤務時間に含まれているので、 15:30にシャワーでさっぱりして、 16:15の定時ジャストで帰宅! といった働き方ができます◎ 応募方法 『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください。 『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします。 ※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 理事長 安藤 充 事業内容 可燃ごみ収集事業、粗大ごみ受入れ・分別・積替え事業、資源持ち去り防止パトロール事業 本社所在地 東京都大田区田園調布本町32-12

一般財団法人大田区環境公社

研究者を支える会計課の【事務スタッフ】募集 ◎完全週休2日制

【学術振興事業をバックオフィスから支える業務】支出管理、伝票などの書類作成、財務会計システムの処理、物品管理などの会計・経理業務を行います。 旅費、謝金、委託費及び補助金、前渡資金等の経費支出関連業務 業者への支払い業務 伝票等書類作成、財務会計システム処理、書類チェック及び各課担当者や取引業者など関係者との連絡 物品管理、消耗品費、郵便物等の受払や来会業者等の受付等の課内庶務業務 その他契約経理室の所掌業務に関連した業務 など メリハリをつけて働ける環境!女性職員が活躍中です! 世界レベルの学術研究をバックヤードで支えるやりがいを 感じられる仕事です。 決算期や経費精算・契約手続きが集中する時期など、 繁忙期はありますがメリハリを付けて働ける環境です。 応募方法 マイナビ転職の「エントリーフォーム」より応募。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 理事長 杉野 剛 事業内容 ■世界レベルの多様な知の創造を支援すること ■知の開拓に挑戦する次世代の研究者を養成すること ■大学等の強みを生かした教育研究機能を強化すること ■強固な国際研究基盤を構築すること ■総合的な学術情報分析基盤の構築をすること 本社所在地 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター

独立行政法人日本学術振興会

【鹿児島市職員(一般事務・土木・建築・保育士など)】

市長事務部局、各種行政委員会、公営企業(市立病院、交通局、水道局、および船舶局)等で一般事務又は専門的業務に従事します。 一般事務:市政全般に関わる多種多様な業務 土木:都市計画、公園・河川・道路・農林土木に係る調査・設計 建築:建築物に係る指導・審査、公共建築物の設計・監理・工事発注、都市計画等 保育士:市立保育所における保育業務 応募方法 ■『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください■ 『この求人に応募する』ボタンより、 必要事項を入力し、送信してください。 会社情報 代表者 鹿児島市長 下鶴 隆央 事業内容 鹿児島市では、都市像である「つながる人・まち 彩りあふれる躍動都市・かごしま」の実現に向け、市民の方々との協働によるまちづくりを推進し、職員一人ひとりが行政のプロ・まちづくりの担い手であるという使命感と誇りを持ち、業務に取り組んでいます。 さまざまな交流を通じ、相互のつながりを深めることにより、新たな価値が生み出され、多彩な人材やまちの魅力が豊かな彩りとなる、人もまちも躍動する鹿児島市を目指していきます。 本社所在地 鹿児島県鹿児島市山下町11−1

鹿児島市役所

画期的な新サービスの魅力を発信する【普及啓発担当スタッフ】

【新サービスの普及とアウトリーチ活動で貢献】文字表示電話チームの一員として文字表示電話サービス「ヨメテル」の普及啓発活動をご担当いただきます 1.周知及び利用者新規登録促進等のアウトリーチ活動  ※普及活動立案及びイベント出展、ポップアップストア等 2.当事者、関係諸団体との調整業務全般 3.アウトリーチ活動に伴うチラシ等の広報資材の制作 あなたのご経験を活かして社会貢献できます♪ 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※下記[応募する]ボタンより必要事項を入力の上、ご応募ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での使用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※本掲載中に複数回ご応募された方に関しましては、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせていただきます。 会社情報 代表者 理事長 大沼 直紀 事業内容 聴覚障害者等ときこえる方の双方向な電話サービスを「手話・文字・音声」の通訳によっておこなう電話リレーサービスの提供 本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア8階

一般財団法人日本財団電話リレーサービス

林業専門誌・書籍の【編集者】※編集経験不問/土日祝休み

月刊誌『林業新知識』『現代林業』、森林・林業関連書籍の編集を担当します。企画・取材・原稿執筆など、担当記事に一貫して関わります。 山林所有者に向けた『林業新知識』、業界の動きを読者の立場でわかりやすく紹介する『現代林業』、および書籍の編集をお任せします。 ★編集業務 企画立案・寄稿依頼・リライト・入稿・校正など ★取材 取材依頼・インタビュー・撮影・原稿執筆など ※月に1〜2回、全国の林業の現場を訪問します。 読者の反響がモチベーションに!業界に貢献できる仕事 全国の林業関係者の方が求める記事を企画・提供するので、読者からの反響が一番のモチベーションになります。 業界の中での協会の知名度も高いので「記事で紹介されていた方法を始めてみたよ!」など、直に読者の声をいただくことも。自分の企画を通して、業界の発展に貢献できたと感じられたときの喜びはひとしおです。 応募方法 マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募の上、 【採用プロセス】の記載に沿って、 本協会まで応募書類をご送付ください。 会社情報 代表者 会長 西場信行 事業内容 一般社団法人 全国林業改良普及協会(全林協)は、47都道府県の林業改良普及協会(一部山林協会等含む)を会員とし、全国の森林所有者、林業関係者等を構成員とする一般社団法人です。 全林協は、森林・林業の改良・発展のための普及活動の実施や、国・都道府県が行う普及指導事業への支援を通じて、明るく豊かな農山村の建設、森林の多様な機能の発揮に貢献することを目的としています。 この目的を達成するため、都道府県の林業改良普及協会と連携・協力して、さまざまな事業の展開により、森林・林業の改良・発展に向け、今日的な課題に対応した情報発信および普及に取り組んでいます。 本社所在地 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町5F

一般社団法人全国林業改良普及協会

正社員登用実績あり!未経験から始められる【事務局職員】

【まずはOJT】会員管理、各委員会の準備&対応、認定事業、学術集会やセミナーの運営補助業務、学会活動に関する事務全般および付帯業務などお任せ。 【会員管理】 入退会や会費に関する業務 【委員会運営】 日程調整、議事録、資料作成 【認定事業】 認定試験の対応、認定制度に関する業務 【学術集会】 運営会社との調整等 【セミナー事業】 セミナーの運営 参加者の管理、問い合わせ対応 など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 理事長 黒田 泰弘 事業内容 ■集中治療医学に関する学術集会、認定制度、機関誌等の発行、研究、セミナー 等 本社所在地 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F

一般社団法人日本集中治療医学会

組合員様の生活・健康をサポートする【事務系総合職】★未経験OK

【企業の健康経営・組合員様の健康を支える!】事務職員として”健康保険法”に基づく審査や給付、健康促進のためのイベント運営等のお仕事です 健康保険法に基づく各種届出受付と内容審査 病気、ケガでの医療費や、生活を保障する保険給付 直営保養施設や各スポーツ・ファミリーイベント事業等の企画・運営 健診、健康管理事業に伴う企画・運営 「健康経営」「健康優良企業認定」に取り組む企業へのサポート事業 総務及び経理を含む一般事務業務 新しいプロジェクトに参加するチャンスも! 日常業務のほか、部署の垣根を越えて プロジェクトチームに参加する機会もあります。 例えば…… 保養所の魅力アップのための施設改装 組合員様向けの新しいサービスを企画 マイナンバーカード含む機微情報の運用構築 など、複数の部署が横断的に関わり合いながら協働。 新しいチャレンジができます。 自身のキャリアに価値を付けられる 仕事を通して知識・知見を広げることができます。 例えば *健康保険法の解釈や法改正等、医療情勢の動向を知ることができる *公的保険の仕組みや運用を知ることで専門知識が習得される *健康経営事業から高齢社会に対する国の動向が分かる こういったスキルを一緒に磨いていきませんか? 応募方法 このまま「マイナビ転職」の応募フォームよりご応募ください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※疑問・不明点等がございましたら、  下記『問い合わせ』ボタンより、お気軽にお問い合わせください。 会社情報 代表者 理事長 安藤文男 事業内容 組合員の健康の保持・増進と生活の安定に貢献することが 使命であり、事業として「保健事業と保険給付」があります。 この2大事業は日本の健康保険組合の中でもトップレベルの充実した内容です。 ★保健事業★ 組合員の健康の保持増進のための事業 「病気にならない身体づくり」を目的としてリフレッシュや体力づくりに寄与しています。 ・関東近郊の直営保養所や全国各地の借上保養所の提供 ・スポーツイベント、ファミリーイベントの実施 ・人間ドック、専門検診、保健指導等、健診の実施 ★保険給付★ 組合員の生活の安定のための事業 業務外の病気・負傷時の所得補償、出産での分娩費用補助等、 保険事故が起きた際の給付金により、組合員の医療費負担を軽減します。 ★その他★ 関連会社を通じて更に充実した福利厚生事業を展開しています ・健康グッズの斡旋 ・育児支援サービス ・スーツ等ビジネスウエアの斡旋  等 本社所在地 東京都千代田区富士見1-12-8

東京都情報サービス産業健康保険組合

健診現場の【運営スタッフ】正社員デビュー歓迎★年休120日程度

OJTで丁寧指導☆慣れないうちは先輩が同行します!打ち合わせから当日の会場の管理まで一貫した業務をお任せします☆早期キャリアアップも! 〈健診日〉 ・健診機材をワゴン車に積んで現地へ(東京・埼玉・神奈川など) ・健診スタッフを集めてミーティング ・当日の会場設営〜運営、他 機材を運んだりなどの業務をお任せします 〈健診がない日〉 ・機材のメンテナンス ・健診の予定表作りなどのデスクワーク ・難しい作業ではないためスキルは不要です! 先輩方の前職(一例) 様々な業界で活躍されていた方が現在在籍しています。 ・物流系 ・食品関連業者 ・工場勤務 ・電鉄 ・教育機関(幼児教育〜大学までさまざま) ・公務員 ・官公庁 ・飲食店 等 医療知識は一切不要、経験不問です! 興味のある方、お気軽にご応募ください☆ 応募方法 ◆◇ 「応募フォーム」よりご応募ください ◆◇ 下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック! 面接日程について、こちらからご連絡いたします。 <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し 他の目的での利用や、第三者へ譲渡・開示することはございません。 会社情報 代表者 理事長/鵜飼 徹朗 事業内容 学校や企業、官公庁における健康診断 地域の集団検診、巡回健診 本社所在地 東京都新宿区西早稲田2-20-15 高田馬場アクセス2階

医療法人財団綜友会

一般事務(会議運営・窓口業務 他)

一般事務(会議運営・窓口業務 他) 【職員の主な業務】 ・会議等運営(会議資料や議事録等の作成、情報収集、関係機関との連絡調整等) ・行事運営(シンポジウム・会員向け研修会の開催、法律相談の運営事務) ・会員関連事務(会員入退会、会費管理、諸証明発行等) ・窓口業務(法律相談等案内、各種手続受付) ・広報活動(各種意見表明・提言等) 応募方法 マイナビ転職からの応募後、下記書類を郵送いただいて応募が完了となります。 ◆履歴書(写貼)※メールアドレス要記載 ◆志望動機・自己PR(A4横書き各500字程度) ◆職務経歴書(職務経験のある方のみ) 各1通を、問い合わせ先住所(人事課宛)に郵送下さい。 ※1月21日(火)必着。 ■当会ホームページもご覧下さい。 https://www.toben.or.jp/know/toben/saiyou/staff/2025121.html 会社情報 代表者 事業内容 弁護士法で定められた基本的人権の擁護と社会正義の実現のため、あらゆる分野の人権問題(刑事弁護、子ども、高齢者、障がい者、女性、消費者、犯罪被害者、外国人、公害・環境など)に取り組むほか、より良い法的サービス拡充に向けた活動をしています。 適正な司法制度の実現に向けて声明や意見書を発表したり、自治組織として、弁護士会員や弁護士法人会員の指導・監督・連絡を行っています。 本社所在地 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館6階

東京弁護士会

東京都公立学校勤務【臨時的任用教員】

東京都公立学校で教員として勤務いただきます。 学級担任業務 学習指導 校務分掌業務 ほか 応募方法 「この求人に応募する」よりエントリーし、東京都教育委員会ホームページを確認の上、WEB申込にてご応募ください。 https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/rj/ 【注意】マイナビ転職への応募だけではエントリーは完了しません。 会社情報 代表者 教育長 浜 佳葉子 事業内容 教育行政 本社所在地 東京都新宿区西新宿2−8−1

東京都教育庁

ボートレースの【団体職員(経営分析・日程調整など)】★未経験OK

全国の施行者から寄せられる問い合わせに対して適切な支援を行ったり、レースの開催延期・中止に伴う各種対応、年間のレースの開催日程の調整等 ◆施行者に対する総合支援 ┗会計方式の変更に伴うアドバイス ┗決算書作成に必要なデータの集約・分析、作成支援 ┗国交省や総務省など関係各所へ提出する法的書類の対応 ┗ボートレース開催日程の調整 ◆ボートレースの運営支援 ┗開催延期・中止に伴う各種対応支援 ┗トラブルに関する対応支援、関係書類の作成 当会の活動内容もぜひご覧ください。 気になる点などあれば、面接でご質問ください。 ▼グランドデザイン(中期計画) https://www.motorboatracing-association.jp/about/about_granddesign_2022y-2026y.pdf ▼事業計画書 https://www.motorboatracing-association.jp/about/about_disclosure_2024y_plan.pdf 応募方法 *マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。追ってご連絡いたします。 ※応募の秘密は厳守します。 ※ご応募いただく際の個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。 本掲載中に複数回ご応募された方に関しましては、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせて頂きます。 会社情報 代表者 代表理事 府中市長:高野律雄 事業内容 ■モーターボート競走事業に関する調査・研究及び情報提供 ■関係行政機関及び関係団体との連絡調整等 (1)モーターボート競走の施行及び経営に関すること。 (2)モーターボート競走に係る広報宣伝に関すること。 (3)モーターボート競走に係る施行者の共通事務に関すること。 (4)関係行政機関及び団体との連絡調整に関すること。 (5)各種公益団体の行う事業に対する協賛及び助成に関すること。 (6)前各号に掲げるもののほか、当法人の目的に係る付帯又は関連する事業に関すること。 本社所在地 東京都港区六本木5-16-7 BOATRACE六本木5階

一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会

女子プロゴルフトーナメントの【運営業務】☆年間休日126日☆

トーナメント運営業務として、コースの下見、トーナメントに出場する選手の管理、当週のトーナメントの準備・運営など幅広くご担当いただきます。 【トーナメント運営業務】 ◆コースの下見・レギュレーション確認 ◆選手や選手関係者からの問い合わせ対応 ◆選手や選手関係者のエントリー受付・管理 ◆スタート管理・スコア管理・日程調整  ◆トーナメント広報業務 など ※競技によって業務の内容・範囲が変わります。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当法人の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 会長 小林 浩美 事業内容 女子プロゴルファー及びゴルフ指導者の資格の認定及び資質の向上 ゴルフの技術、ルール及びマナーに関する調査、研究及び指導 女子プロゴルファーによる試合の開催及びその後援 ゴルフ競技大会、トーナメントの企画、運営及びそれらに関するコンサルティング ゴルフ場、ゴルフ練習場、ゴルフスクールの経営及び運営並びにそれらに関するコンサルティング ゴルフコースの設計及び監修 ゴルフ用品の品質適正に関する検査、証明及び推薦 ゴルフ用品、ゴルフ関連商品、オリジナルグッズの企画、開発、制作及び販売 刊行物の企画、制作及び出版 著作権、著作隣接権、肖像権、商標権、意匠権、放映権等の無体財産権の取得、使用許諾、譲渡及び管理 労働者派遣事業及び有料職業紹介事業 講演会、講習会、研究会等の開催及び講師の派遣 その他この法人の目的を達成するために必要な事業 本社所在地 東京都港区西新橋1-15-4 銀泉西新橋ビル6階

一般社団法人日本女子プロゴルフ協会

バックオフィスのプロに!【総務経理人事】★年間休日125日

【幅広いフィールドでスキルが磨ける!】 ◆バックオフィスを支える幅広い総務経理人事業務をお任せします ◎培った経験を存分に発揮できる環境! できる範囲から下記業務をお任せします! 【総務業務】 ◇ホームページ更新 ◇会議運営補助 ◇IT資産管理・運用 ◇備品、消耗品の発注・管理 など 【経理業務】 ◆振替伝票処理・管理 ◆月次・年次決算業務 など 【人事業務】 ◇給与計算業務 ◇社会保険手続業務 ◇採用活動(面接日程調整) など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 理事長 黒田 泰弘 事業内容 ■集中治療医学に関する学術集会、認定制度、機関誌等の発行、研究、セミナー 等 本社所在地 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F

一般社団法人日本集中治療医学会

英語力が活かせる【翻訳・学会誌編集の進捗管理】年休125日以上

【専門知識は入職後に学べます】医師・学会等から依頼を受けた翻訳・英文校正の進捗管理、学会誌の編集、診療ガイドライン作成支援などを行います。 【主な仕事内容は?】 ◆翻訳の業務(英文和訳、和文英訳、英文校正など)を円滑に進めるための進行管理やコーディネート、データおよび書類の管理など ◆翻訳の見積り〜請求処理までの進行管理などを手がけます。 研修後はスキルに応じて、対訳チェック・翻訳が業務に含まれることがあります。 ◆他にも,,, 学会誌制作、診療ガイドライン作成支援に関わる部分も業務に含まれます。 顧客対応(電話やメール)や進捗管理、書類整理、出張の可能性もあります。 応募方法 ◆最後までお読みいただき、ありがとうございます◆ できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当財団に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ『応募フォーム』よりご応募下さい! ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、  他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 理事長 戸山 芳昭 事業内容 翻訳・校正サービス 抄録作成・索引語付与サービス メディカルライティングサービス ファーマコビジランスサービス 適正使用情報作成サービス 文献検索サービス 文献複写サービス EBM支援サービス 本社所在地 東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館

一般財団法人国際医学情報センター

未経験から活躍できる【相談員】まだ見ぬ誰かの人生を支える仕事

【人を活かし、人に活かされるやりがいのある仕事です】お困りごと・課題を抱える方をソーシャルワークの手法で支え、解決のサポートをお任せします。 ▼入所型施設や事業所などでの相談支援 入居型施設には、何らかの理由で住まいを失った方が一時的に入居されます。その理由は、精神的な落ち込みや近隣トラブルまで多種多様。 一人ひとりの背景や状況を伺い、生活における課題をしっかりと把握した上で、今後再び地域に戻っていくために必要な支援を行います。 応募方法 ◇◆ マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーして下さい ◆◇ ★下の『この求人に応募する』ボタンより必要事項をご入力下さい。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※ご質問は、下の『この企業に質問する』ボタンよりお願いします。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。 会社情報 代表者 理事長 新開 一司 事業内容 ◆保育園・児童館の運営  新宿区内に3つの認可保育園、  認定こども園、児童館・学童クラブを運営しています。  その他、新宿区高田馬場に子ども園(学童クラブ併設)を運営しています。 ◆病院の経営  北区滝野川において病院の経営を中心とした高齢者に対する支援を行っています。  病院(内科・眼科・整形外科・リハビリテーション科他)、老人保健施設、地域包括支援センター他。 ◆生活困窮者への支援事業  江東区、葛飾区、板橋区、北区等において、  DV被害や生活困窮などさまざまな困難を抱えた方に対する支援事業を行っています。 本社所在地 <法人本部> 東京都新宿区百人町3-21-14

社会福祉法人新栄会

【団体職員(事務)】◆未経験歓迎◆20〜30代活躍中◆土日祝休み

【専門知識は入社後に身につけられます】弁理士の活動を支援する当会が設置する委員会の運営サポートや関係各所への連絡・調整など幅広くお任せします ○会議の運営サポート  …当会では事業を企画・実施するために   様々な委員会を設置しています。   会議の会場手配や資料作成、   弁理士や官公庁などとの調整を行います。 ○知的財産の相談会やセミナーの準備・運営  …地方自治体などと連携して実施します。 ○研修会の準備・運営 ○広報・PR活動 など 応募方法 ◆◇最後までお読みいただきありがとうございます◇◆ 「この求人に応募する」ボタンをクリックして応募フォームへお進みください。 ※応募締め切り:1月23日(木)※ 応募の秘密は厳守します。 個人情報は採用業務にのみ利用します。他の目的での利用や、第三者への譲渡、開示を行うことはありません。 複数回ご応募された方に関しましては、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせていただきます。 会社情報 代表者 会長 鈴木 一永 事業内容 ■弁理士の登録 ■会員(弁理士)の指導・連絡・監督 ■会員の研修 ■会員の業務に関する事業 など 本社所在地 東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング14階

日本弁理士会

地域社会の活性化に貢献!【総合職】☆未経験スタート歓迎!

【適性や希望に応じていずれかの業務を担当】◆地域密着型の金融機関において、営業や窓口業務などをお任せします*スキルアップへの充実サポートあり 《渉外(営業)業務》 担当地域の法人・個人のお客さまのもとに日々足を運び、預金の受入れ、融資・資産運用などのご相談やご提案、その他金融商品やキャンペーンなどのご案内をします。 《窓口業務・後方事務》 窓口でお客さまに対し、預金の受入れや支払い、振込の手続き、各種サービスや金融商品のご提案を行うほか、預金・為替・融資などの後方事務の仕事があります。 《本部事務》 本部には監査部、総合企画部、総務部、人事部、資金運用部、営業推進部、融資部、債権管理部、事務部、リスク管理部などの様々な部署があり、店舗の支援業務を行います。 ◇私たちは資金繰りのご支援だけでなく、ビジネスマッチングを通じてお客さまの販路拡大・売上向上をサポートしています。 【金融支援にとどまらないお客さま支援】 〜売上向上につながった過去の事例〜 ○ブランド豚を探していた飲食業者に食肉卸売業者を紹介。 看板メニューの豚丼を販売しました。 ○装飾品製造業者にWEBシステム開発業者を紹介し、HP作成しました。 地域のお客さまと密接に関わり合い、様々な提案を通して貢献することができるのも当組合の魅力の一つです。 応募方法 ▼マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい▼ できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募下さい。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません。 会社情報 代表者 代表理事会長兼理事長/柳沢 祥二 事業内容 「中小企業等協同組合法」「協同組合による金融事業に関する法律」に基づく信用組合業務 ・預金業務 ・融資業務 ・内国為替業務 ・外国為替業務(取次) ・代理業務 ・国庫金収納、その他(各種自動受取・自動支払など) 本社所在地 東京都港区東新橋2-6-10

大東京信用組合

SUBARU総合スポーツセンター等で働く【一般事務】※正職員登用有

スポーツ・芸術文化施設での一般事務(経理業務・施設管理・窓口業務等)のお仕事をお任せします! SUBARU総合スポーツセンターや三鷹市芸術文化センター等で 事務スタッフとして下記業務をお任せします! 【主な仕事内容】 ◆一般事務 ◆経理事務 ◆施設管理 ◆窓口業務など ※先輩が1からサポートいたしますので、ご安心ください! 応募方法 マイナビ転職の応募フォームからエントリーした後、エントリーシート(所定様式)を公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団ホームページからダウンロードし、必要事項を自筆記入し、写真を添付の上、「特定記録郵便」で郵送してください。 ※応募に関する書類は、一切お返しいたしません。 申込期限:令和7年1月29日(水)必着 会社情報 代表者 事業内容 (1)スポーツ、芸術文化及び生涯学習に関する事業 (2)スポーツ施設、文化施設、生涯学習施設等の管理運営 本社所在地 東京都三鷹市上連雀6-12-14

公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団

未経験歓迎!自動車産業を支える【総合職】★年間休日125日以上

【経験に応じた育成】自動車メーカーが参画する会議体を運営!安全/環境等課題解決へ取り組むやりがい◎イベントの企画運営業務なども! 《取り組む事業は?》 ◎安全に関する事業 人・クルマ・交通環境が三位一体となって安全を確保していくための「アクションプラン」の遂行とともに自動運転を活用したモビリティサービス等の実現に向けて取り組んでいます。 ◎環境に関する事業 自動車のカーボンニュートラル化やリサイクル促進などの実現に向けた取り組みを推進しています。 ◎各種イベント企画・運営 「ジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)」「大学キャンパス出張授業」「バイクの日イベント」などを主催 ◎サプライチェーンに関する事業 一例として、部品メーカーの団体と連携した物流支援など、自動車の製造・販売・物流に関する取り組みを行っています。 ◎次世代モビリティに関する事業 モビリティを活用した新たな価値創造・課題解決のため、施策の立案や将来ビジョンの策定などを行っています。 入社後の流れ 入社後は社内研修を経て、先輩のOJTのもと、業務の細かい内容や流れを身につけていただきます。会議に同席したり、議事録を取るなどして慣れてきた段階で、少しずつ業務の幅を広げていきましょう。自動車とは異なる業界出身の先輩も多く活躍しています。未経験の方にもイチから丁寧にお教えしますのでご安心ください。 応募方法 マイナビ転職の《この求人に応募する》ボタンよりご応募ください。 ご検討される方は《★気になる》をお願いいたします! 多くの方とお会いしたいと考えておりますので、興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 会社情報 代表者 会長 片山正則 事業内容 ・自動車の生産、輸出及び市場に関する調査、研究並びに各種統計等関連資料の作成及び刊行 ・以下の事項に関する調査、研究、提言、及び実現に向けた活動 1 自動車の安全技術に関する事項 2 自動車の環境技術に関する事項 3 自動車のサプライチェーン領域(製造、販売、物流)に関する事項 4 次世代モビリティ社会の実現に関する事項、及びモビリティ産業の創出に関する事項 ・モーターショー、モータースポーツ、各種行事の開催、及び関連出版物等の作成、刊行 ・自動車産業における資金調達支援 ・前各号に関する啓発、広報活動並びに自動車及び自動車産業に関する理解促進 ・前各号に掲げるもののほか、本会の目的を達成するために必要な事業 前項に掲げる事業は、国内又は海外において行うものとする。 本社所在地 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館

一般社団法人日本自動車工業会

東京都 公務員・警察官・消防士・自衛隊 育児中の社員在籍中の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 公務員・警察官・消防士・自衛隊 育児中の社員在籍中の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 公務員・警察官・消防士・自衛隊 育児中の社員在籍中の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件