新着
EV・電動システム向けバッテリーシステム・充電・給電システム開発(電気・制御領域) |【栃木】
本田技研工業-Honda-株式会社
- 栃木県芳賀郡芳賀町
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
【業務内容】■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品) や充電・給電に必要なコンポーネント、電力変換用コンポーネント における・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築・低圧・高圧電装設計(コンタクタ―、ヒューズ、バスバー、ハーネス、コネクタ等)・制御設計および制御要求仕様作成・マイコンソフトウェアの妥当性検証・解析、評価、テスト (バッテリ性能・耐久性・安全性 等)・システム設計及び検証(バッテリー パック、高圧配電・低圧配電 等)・試験設備の仕様検討/導入※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【ご担当コンポーネント例】リチウムイオンバッテリー、低圧・高圧電装部品 、高電圧ジャンクションボード、車載充電器(On Board Charger) 、充給電用ECU/ケーブル、DCDCコンバータ、eAxle用インバータ、駆動用電力変換システム等【開発ツール】※ミッションにより異なります・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview 等・データ分析プログラミング:Python、VBA 等・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備 等【職場環境について】■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。▼Hondaフィロソフィーとはhttps://www.honda-jobs.com/about/philosophy/▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーはhttps://global.honda/jp/career/23.html▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーはhttps://www.honda.co.jp/career/3.html事業内容・業種自動車
