金属水平リサイクル技術の研究開発 |【栃木】
株式会社本田技術研究所
- 栃木県芳賀郡芳賀町
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
【具体的には】廃車の金属水平リサイクルの実現に向けて、リサイクル技術の開発と適用に向けて以下業務をお任せします。※これまでのご経験/スキル/専門性に併せて詳細業務は決定します。・金属スクラップ材リサイクルにおける -不純物除去技術開発 -不純物影響の評価 -残存不純物を加味した材料開発・リサイクルプロセスの検討・材料の試作/評価/開発・二輪/四輪/パワープロダクツ商品開発と連鎖したリサイクル材料の適用開発・リサイクル技術戦略の立案と発信※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【材料研究センターとは】Hondaの夢見る「自由な移動の喜び」を創造し、あらゆる可能性を拡張していくモビリティの実現に向け、事業分野の枠組みを超えて「革新的な材料技術」の創出を目的に、2023年4月設立されました。「循環型・環境対応型材料」、「製造プロセス」、また、デジタル技術を用いた「LCA(ライフサイクルアセスメント)」と「革新材料設計」などの研究開発を行っています。【魅力・やりがい】HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にリソースサーキュレーション領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。金属材料の基礎研究、適用技術開発だけでなく、今後の金属水平リサイクル戦略の構築、Hondaとしての取り組み発信、技術開発マネジメントに携わる機会を用意しています。事業内容・業種自動車
