すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

栃木県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 服装自由の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

機械設計|年間休日125日/専属秘書によるフォロー体制【関東】

【企業担当のおすすめポイント】 ■セクレタリー(秘書)制度、研修制度、キャリアサポート体制などエンジニアファーストの文化が根付いています。 ■アウトソーシング企業でありながらコンサルティングソリューションのキャリアが可能です。 ■土日祝休み、年間休日125日、在宅勤務も導入、私生活と両立しながら働ける環境です。 【業務内容】 大手メーカーの最先端の製品設計開発に従事して頂きます。家電、OA機器、自動車、航空、宇宙、工作機械等の製品設計/ロボット、液晶・半導体検査装置、ATM、FA等のメカトロ設計/タービン、発電所、産業機器等のプラント設計等が対象です。 【詳細】 ご経験・ご志向性に応じて以下のような業務をお任せ致します。5~10年かけて、現場実務を担当。その中でコンサルタントの動き方等を学んで頂き、更に上流である設計プロセス開発にも携わって頂きます。 将来的に設計のスペシャリストになるか、プロジェクトマネージャーになるかといったキャリアプランはご自身の意向に沿って決定させて頂きます。 ■構想設計 ■基本設計 ■詳細設計 ■生産設計 【補足】 ■案件は完遂まで1~3年ほど要することが多く、1案件にじっくりと取り組める環境です。 ★★★弊社マイナビとのコラボレーションサイト★★★ ~子供の頃のような「ワクワク感」を持ちながら、日本の“ものづくり”に貢献したい~ 同社社長の熱い思いが記載されいます。是非、ご覧ください。 https://mynavi-agent.jp/helpful/startup/category_maker/PROGRESS_TECHNOLOGIES.html 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

服装自由」の条件を外すと、このような求人があります

栃木県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報・お仕事一覧

【984】_シャシープラットフォーム設計開発(サスペンション・タイヤ)

シャシープラットフォームの設計業務をお任せします。 【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●自動運転システム(AD)/安全運転支援システム(ADAS)、電動化を支える次世代シャシープラットフォームの構想立案と性能設計 ●サスペンション及びタイヤ設計・要求仕様の作成 ●上記システム・部品検証、完成車における実車適合・解析 ※自動運転システム(AD)/安全運転支援システム(ADAS)、BEV、PHEV等に対応した新規車種の開発の推進と、多様化するユーザーニーズに対応し、より快適な乗り心地の追求をして頂くため、部品設計から実車テストまで幅広い業務をご担当頂きます。 ※国内外の製作所、お取引先とのやりとりが発生いたします。 ※将来的には、海外駐在や機種開発プロジェクトリーダー、他部品担当、新価値創造のための先進技術開発など担っていただく可能性もございます。 【開発ツール】 ・設計ツール:CATIA V6 ・CAE:ADAMS, Nastran、Abaqus、AMESim ・MATLAB、SIMULINK、その他Honda専用ツール ・Excel、PowerPoint 等 【魅力・やりがい】 世界中で販売するHONDAの車を開発し、Hondaの売りである”走り”を構想から具現化まで行うことができます。さらには一括PF開発の初期段階の企画構想から量産立ち上げまで一気通貫で携わることでHondaの基幹機種へ自分の構想を入れ込むことができるスケールの大きな業務内容です。 シャシー開発課では異なる機能のエキスパートが働いており、クルマ一台分のパッケージや動的性能達成技術の専門性を習得でき、商品開発責任者へのキャリアアップも可能です。 【現場担当者の声】 ★34歳(社会人経験10年目) 「シャシー領域におけるサスペンション部品の設計を担当しています。サスペンションは車両の運動性能を担っており、設計は車両をどういった味付けにするか考えるサスジオメトリーの初期構築から、部品仕様構築・製作、実際に作った部品を車両の投入し自分で運転してその性能を確かめる業務まで携わり、お客様に操る喜びや安心して操作できる価値を提供する製品を作っています。初期構想から携わり自分が設計した部品が出てきた際の達成感はとても大きく、また、お客様への価値に直結する製品作りは責任感と共に、自分のアイデアが世に出て評価される場があると思うと日々やりがいを感じながら業務を行うことができます。」 ★31歳(社会人経験8年目)キャリア入社 「前職では、サスペンション部品の一部品において、納入先の意図する性能・信頼性等の要求を満足するといった受動的な立場での業務がメインでした。現職では、設計担当レベルにおいても、サスペンション領域全体のみならず、車両一台分を俯瞰した視点をもって、性能・コスト・仕様を自ら能動的に提案できること、提案した仕様について関連するメンバーと相談しながら方向性を決めていくことができることにやりがいを感じています。」 事業内容・業種 自動車

【栃木/足利】設計職◆創業130年の老舗精密機械メーカー/一貫生産体制/大手企業との直取引/転勤なし

★創業130年の老舗精密機械メーカー ★航空宇宙分野に携わる!/大手企業との直取引がメイン ★転勤なし/有給取得平均12.8日/工場見学歓迎! 精密機械部品や装置の設計業務を担当していただきます。 同社は設計から加工、組立まで一貫して行う体制を整えており、設計者として製品の全工程に関与できます。 【具体的には…】 ・2D/3D CAD を使用した機械部品や大型の製造装置等の設計 ・製造視点から VE(Value Engineering)・VA(Value Analysis)提案の実施 ・試作・製作・調整・解析業務への参画 ・他部署との連携による製品開発の推進 等 事業内容・業種 機械部品

【栃木】機械設計(内装系) ~Honda開発パートナー/年休121日/フレックスタイム制~

★Hondaの開発パートナーとして四輪車の研究開発を担う企業/四輪車1台分の開発に携われる ★完全週休2日制/年休121日/有休取得率100%/フレックスタイム制度/充実した福利厚生 シート設計、トリム設計、エアコン設計、SRS-UNIT設計、室内電装設計 (室内照明、オーディオ、ディスプレイ等)をお任せします。 【具体的には】 ■内装部品(シート)に関する設計業務 ■内装部品(トリム/インパネ)に関する設計業務 ■エアコン部品(ヒーターコントロール/HVAC/コンプレッサー/コンデンサー)に関する設計業務 ■エアバックやステアリングに関する設計業務■車載電装部品(室内照明/オーディオ/スイッチ等)に関する設計業務 【当社の魅力】 ◆開発を通して成長できる環境:自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。また、自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができ、自身を「成長させたい」と考えている方に最適な環境といえます。 ◆四輪車開発に特化した環境:Hondaの四輪車開発(設計、電子制御システム、CAE解析、実験)に伴う、ほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっており、開発したクルマが世に出回った際に、やりがいを強く感じることができます。 ◆ワークライフバランスが整った環境:有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、仕事だけでなくプライベート時間も充実して過ごせます。 事業内容・業種 自動車

外装設計|二輪車用シート◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%【栃木】

【職務内容】 ■当社は二輪車用シートや樹脂部品、四輪車用シートや内装品を扱うメーカーです。電動化などの技術開発や世界市場の拡大が進む二輪車業界で、未来の「座る」を作ります。二輪技術部で設計をご担当頂きます。 【詳細】 ■二輪車/水上バイク/四輪バギーシート等のシート・外装設計業務 ■新機種やモデルチェンジ用の二輪車用シート等の製品設計・開発 ■要件設定~仕様決定~作図~製品検証~量産立上げ支援 【取引先】 ホンダ、ヤマハ、スズキ、川崎、ハーレーダビッドソンなど 【教育】 座学研修および先輩社員からのOJT教育を中心に業務の流れと製品知識を身に付けて頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

自動車や航空機などの機械設計|研修制度充実/経産省認定ホワイト500/離職率4%【栃木県】

【業務内容】 ■設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計等) ■解析(構造、強度等) ■評価 等 ※入社後すぐに上流工程に携わる事が可能な案件もございます。 《案件例》 ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。 現状は自動車業界に注力をしています。 今後は工作機械や建設機械など、市場のニーズに合わせて携わって頂きます。 ■自動車・商用車の内装設計、外装設計 ■自動車のADAS部品の搭載設計 ■自動車・商用車のサスペンション設計、シャシー設計 ■自動車・商用車のハーネス設計、電子ユニット部品の搭載設計 ■自動車・商用車の原価低減活動、法規対応業務 【当ポジションの特徴】 ■上流工程にも技術者として入り込んで頂くため、市場価値が高いスキルを身に着けることができます。 ■大手企業との付き合いが長く、自分が制作に携わった商品が、世の中で使われる遣り甲斐を感じて頂けます。 ■基本的に転勤や部署異動はなく、腰を据えて専門分野のスキルを磨けます。頻繁なジョブローテーションは視野に入れておりません。1つの企業に深く関わって頂くことを想定しております。 ■残業平均15~20時間程度。完全週休2日制(土日)ですので、ワークライフバランスを整えながら勤務することが可能です。 【勤務エリア】 下記の顧客先にて常駐勤務 <栃木>宇都宮、那須エリアがメイン 事業内容・業種 その他(人材サービス)

四輪シートシステムの設計・研究開発【栃木県】

【業務詳細】 ■Hondaの電動化時代を支える技術を関連部門と連携し創出していきます。品質の向上とコストダウンを行いながら、環境・安全目標に向けた将来の電動化技術の探索を行い、四輪事業の未来を支える競争力の高いシートシステムを提供していきます。 【業務概要】 ■室内インテリアの魅力創出の核となる、シートとシートベルトの開発業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・性能目標の策定、構造検討、適用技術の構築 ・上記に基づく要求仕様書の策定、図面出図 ・解析、評価、テスト (強度性能、耐久性、安全性 等) ・車載レイアウト検討及び検証 ・次世代の研究や技術探索(例:交通事故者数ゼロに向け、個人や運転状態に応じた快適な空間の提供/環境負荷低減のためのリサイクル材料技術の適用等) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ・車室内空間の中でお客様の一番近くで常時体を支え、空間の魅力や衝突時の安全性を担保する重要な部品を開発しお客様に届けることができます。 ・商品性目標を自ら定めて仕様に反映することができ、世界中のお客様に自身のこだわりを提供できる希少な部品を開発できます。電動車と内燃機関車の部品開発に従事し、自分の専門領域以外でも関係する領域が多く、幅広い知識を得ることができます。 事業内容・業種 自動車

電動車インテリア領域(トリム/インパネ/シート/シートベルト/エアバッグ等)の設計・技術開発

【業務詳細】 ■四輪電動車向け車室内(インテリア)部品の設計開発業務をお任せいたします。 【役割・ミッション】 ■SDV(ソフトウェアデファインド・ビークル)が可能とする空間価値のさらなる追求へ向け、ユーザーエクスペリエンスの向上、将来的に競争力を保つ為の完成車一台分の性能価値×機能価値による上流戦略構築を行います。室内一台分としての開発共創力を結集し、お客様の期待を超える商品の具現化を共に行っていきましょう。 【具体的には】 車一台分のインテリア領域における ■性能目標の策定・企画、要求仕様の作成 ■デザインフィジビリティ、レイアウト作成・図面出図 ■部品単体評価/実車評価・検証 ■将来技術の検討・探求 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【ご担当コンポーネント例】 ■トリム/インパネ/シート/シートベルト/ステアリング/エアバッグ等 【開発ツール】 ■CATIA V5/V6、MS OFFICE系ソフト(PowerPoint,Excel,Teams,OneNote) 等 【やりがい】 ■室内インテリア領域は関係部署が非常に多岐に渡り、車両の技術やユーザーの車に求めるニーズに関する幅広い知識と経験が得られる業務です。またSDGsなど環境負荷を考慮した仕様構築を推進できます。幅広く深い開発業務の経験を重ねることで、将来的には機種プロジェクトリーダーやインテリア領域の技術判断を行う技術エキスパート、インテリア領域の技術戦略策定及び推進リーダーとしての活躍ができる環境です。 事業内容・業種 自動車

機械設計|機械設計(年間休日120日以上)【栃木県】

当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】設計・製造部門(機械系) <業務内容> 工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、機械設計をお任せします。新規構造の検討、実施、3DCADシステムの移行推進を行っていただくことを期待しています。 <組織構成> 設計部門には50名在籍しております。平均年齢約40代前半で平均勤続年数15.8年です。設計のフェーズごとに業務分担しています。 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機開発。東京ソラマチやあべのハルカスを始め、全国の高層ビル、六本木ヒルズ等の大規模ショッピングモール、データセンターなどで使用され、、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。23年度の売上は過去最高。 事業内容・業種 機械部品

電動車インテリア領域(トリム/インパネ/シート/シートベルト/エアバッグ等)の設計・技術開発【栃木】

【業務内容】 四輪電動車向け車室内(インテリア)部品の設計開発業務をお任せいたします。 【具体的には】※ご経験/スキル/志向に応じて以下の業務をお任せいたします。 車一台分のインテリア領域における ●性能目標の策定・企画、要求仕様の作成 ●デザインフィジビリティ、レイアウト作成・図面出図 ●部品単体評価/実車評価・検証 ●将来技術の検討・探求 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【ご担当コンポーネント例】 トリム/インパネ/シート/シートベルト/ステアリング/エアバッグ等 【開発ツール】 CATIA V5/V6、MS OFFICE系ソフト(PowerPoint,Excel,Teams,OneNote) 等 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

機械設計|国内トップシェア製品/年間休日124日/フレックス勤務/在宅勤務可能【栃木県】

【業務内容】 自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)の機械設計業務をメインにお任せします。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【詳細】 ■設計業務 ・機械及び樹脂製品の設計、CAE等を用いた解析、試験を行う為の治具設計 ・試作品を組付け、作成するための簡易設備設計 ■製品検証と設備検証 ・開発品の性能、耐久試験の実施 ・樹脂成形設備の操作、メンテナンス ■関連業務 ・部品の見積、発注業務、報告書作成等 ※使用ソフト:CATIA V5 【組織構成】 開発部は約20名で構成されており、幅広く業務を担当しております。機械・樹脂製品に関わる製品になりますと機械系出身が多くなりますが、開発部としては電気系のバックグラウンドをお持ちの方も必要と考えており、歓迎しております。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均26時間/月 ■有給取得日数:平均13.5日 ■在宅勤務可能 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品
栃木県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 服装自由の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、栃木県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 服装自由の求人情報をまとめて掲載しています。栃木県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 服装自由の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件