正社員
【滋賀】機械エンジニア/動力プラントの設備投資管理、および、改善の技術支援・技術検討
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 滋賀県守山市
■業務詳細
守山製造所の動力部門における設備技術担当者として複数のテーマを推進
・設備投資計画に基づく、提案内容の立案・計画・推進
・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理
・各種の提案書・説明資料の作成、承認後の予算管理
・設備工事の進捗管理
・その他、各種プロジェクトへの参画 など
■ポイント
1)実際の設計や施工管理は設備部門(エンジニアリング部門や保全部門)が担当しますが、動力部門側の技術担当者として、設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)計画立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口となったり、DX化を推進したり、と様々なテーマを担っていただます。
2)企画や提案を立案し、それを企画書・提案書としてまとめていくデスクワークも業務の一部です。
3)配属部署の半数近くがキャリア入社者のため、非常に馴染みやすい雰囲気です。
4)適性に応じて守山製造所の法的責任者としての対応も担っていただく事もあります。
・エネルギー管理士
・ボイラー取扱作業主任者
・ボイラー・タービン主任技術者(発電所運転必須資格)
・電気主任技術者等
※各種法的対応者としてキャリアや専門性を磨いていただけます。
<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
<仕事の魅力・やりがい>
動力運転部門側(最上流)の技術エンジニアとして、社内・外の専門家・関係者を巻き込みながら様々なテーマを推進していただきます。関係者と枠にとらわれない闊達な意見交換をする中で、自分のアイディアを設備に反映することができます。
<キャリアパスイメージ>
▼1~3年後
これまでの経験を活かしながら、旭化成におけるプラントへのユーティリティ供給の仕組みを学んでいただきます。設備投資計画や改良・改善立案業務をお任せしたいと考えています。
▼3~5年後
(適性により、)将来はリーダーやマネージャーとして、メンバー指導や部門方針策定などにも携わっていただきます。
事業内容・業種
総合化学